...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の不思議【源氏と平家】今さら聞けない疑問を解消!なぜ源氏は "氏" と呼び、平家は "家" と呼ぶのか。

 

今さら聞けない!

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の不思議

 

 

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を観ていて、ふと不思議に思ったことはなかっただろうか。
平氏は平家と呼ぶのに、なぜ源氏は源家と呼ばないのか、と。

聞いてみれば理由は至って簡単なことだ。

学校では教えてくれない歴史の面白さを、少しでも感じとってもらえたら嬉しい。

 

 

【Amazon.co.jp限定】大河ドラマ 鎌倉殿の13人 完全版 第壱集 ブルーレイ BOX(全巻購入特典:全巻収納BOX引換シリアルコード付) [Blu-ray]

【Amazon.co.jp限定】大河ドラマ 鎌倉殿の13人 完全版 第壱集 ブルーレイ BOX(全巻購入特典:全巻収納BOX引換シリアルコード付) [Blu-ray]

 

 

 

「平家」と「源氏」のルーツ

 

 

元々平氏」「源氏」とは、共に天皇の一族だった。

それが臣籍降下した時に名乗ったのが、平氏「源氏」となる。

臣籍降下とは、皇族がその身分を離れ、姓を与えられ臣下の籍に降りることをいう。

賜姓降下とも言い、そのような皇族を俗に賜姓皇族という。

皇族女子が臣下に嫁すことで皇族でなくなる場合は臣籍降嫁ともいう。

また日本国憲法施行後は皇籍離脱の語も用いられる。

ではそれぞれのルーツはというと、平氏桓武平氏(桓武天皇の末裔)」源氏清和源氏(清和天皇の末裔)」ということがよく知られている。

天皇は姓を持っていないので、一族で家臣化した者たちに「平」「源」の姓を与えたというわけだ。

 

 

 

四大姓(氏)「源平藤橘」の誕生

 

 

臣籍降下の結果生まれたのは平氏」「源氏」の他にも、藤原氏」「橘氏という一族がおり、この代表的な四姓を源平藤橘 (げんぺいとうきつ)」と呼んでいる。

藤原氏大化の改新で功績のあった中臣鎌足を祖に持ち、橘氏飛鳥時代橘三千代橘諸兄親子(皇族)を祖に持つといわれている。

県犬養 三千代(あがた(の)いぬかい の みちよ)。

源平藤橘は、後世の有力な武将たちにも大きく関わっていくことになる。

 

 

 

「氏」と「家」の意味は違う

 

 

「平」というのは、日本において皇族が臣籍降下するときに名乗る氏のひとつ。
平氏とは、その臣下に下った平姓のすべての一族を指す呼び方である。
一方で「平家」とは、多くの平氏の中の特定の一族だけを指す呼び方である。

平氏の中で特定されるといえば平清盛に連なる一族しかいない。
要するに、日本史上「平家」とは平清盛一族だけのことを指しているのだ。

実はこれと同じことが、平氏と同様皇族が臣籍降下した源氏にも当てはまる。
ところが源氏は、「源氏」と呼ぶことはあっても「源家」と呼ぶことはない。
そもそも源氏は中央政界の権力争いの中で藤原氏に負け、保元・平治の乱(1156年・1160年)平家に負けたために、一族が全国に散らばって各地に土着した。
そのため平清盛一族のように中央に強力な一家が現れず、「源家」は生まれなかったのだ。

 

 

 

全国各地に散らばった平氏は次第に別姓を名乗る

 

 

平安時代平氏が台頭したといっても、京都で貴族となった平氏は実は少数派でしかない。
大多数の平氏は全国に散って、地方の領主となり武士となっていく。
その時に平氏ばかりではややこしいので、それぞれ自分の領地の名前等を苗字とした。
北条三浦一族も実はみんな平氏であり、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の主人公・北条義時も正式には平義時といいました。

一方で京都の貴族である平氏は、自分たちこそが本家だと思っているので、平清盛のように平姓のままで別姓を名乗ることはしなかった。
そして、京都で貴族になった平清盛の一族たちだけが平家だったのだ。
平家と聞くと、武士というよりむしろ貴族の印象が強いのはそのためだ。

 

 

 

源平合戦とは源氏vs平氏の争いではない

 


これまでの説明でもわかる通り、源平合戦源頼朝の挙兵に従った関東武士の中にも平氏が大勢いた。
もちろん源氏藤原氏もいたのだが、多くの平氏も従軍していたのだ。

平氏源氏の大将に従っているのは不思議に感じるかもしれないが、それには源平合戦「源氏と平氏の戦い」だったという勝手な思い込みがあるからだ。
源平合戦の本当の構図は「関東武士団vs京の中央政府だった。
東武士団が伊豆に流罪になっていた源氏の御曹司・源頼朝を、たまたまトップに担いだために「源氏の軍勢」と呼ばれたにすぎない。

そして同じ頃に京都政府のトップに君臨していたのが平家だったために「源平の合戦」と呼ばれただけである。
そのため壇ノ浦の戦い平家は滅びはしたが、平氏は滅んでいない。

源平合戦で滅びたのは平清盛の一族である平家であり、多くの平氏は各地方に土着し広がりをみせていく。

 

 

ioritorei.com

 

 

 

平家は滅び、平氏が台頭していく

 


源平合戦戦勝後、源頼朝鎌倉殿として武家社会のトップとなる。

同時に正二位権大納言に任官した頼朝は、武士であると同時に貴族でもあった。
だが頼朝は別姓を名乗らず、源頼朝のままでいた。

権勢を得たのだから頼朝の一族は源家と名乗ってもよかったのかもしれなかったが、頼朝も彼の息子たちも次々と亡くなり、頼朝の血筋は早々に途絶えてしまう。

その一方で、妻であった北条政子の影響力が次第に強くなり、幕府の中心人物となっていく。
北条氏平氏の一族であるため、平家が滅んで平氏が栄えるといった、非常に面白い状況になるのであった。

 

 

 

まことしやかに囁かれる源平交代説

 

 

武士の世になると、源氏平氏が交互に政権を担当しているという理論がまことしやかに囁かれるようになる。

これは政権を担当した武士が源氏平氏の末裔だという考え方で、しかも源平交互になっていることが由来する。

これを源平交代思想、または源平交代説という。

日本史上の武家政権平氏(桓武平氏)源氏(清和源氏)が革命(易姓革命)的に交代するという俗説のことで、室町時代ごろから一部で信じられていたといわれている。

その説を平氏政権以降江戸時代までの、実際の政権の推移に当てはめてみると以下のようになる。

 

平氏(平氏政権、平清盛の一族)


源氏(鎌倉幕府源頼朝の一族)


平氏(鎌倉幕府、執権北条氏得宗家)


源氏(室町幕府、足利氏)


平氏(織田政権、織田信長)


源氏(江戸幕府、徳川氏、源氏を自称)

 


信長の時代には源平交代思想が一部で信じられていたため、織田信長平氏を称するようになったことと徳川家康源氏を称するようになったことも、この思想に関連しているといわれるが真偽のほどは不明である。

 

 

 

関東における源平交代思想

 

 

源平交代思想は、豊臣氏という別姓が紛れた中央政権ではなく、関東において特に強く信じられ実行されていたという説。

この場合、家康が封ぜられる前に関東における実権をもっていた勢力は以下の通りである。

 

 

平氏(坂東平氏平将門坂東八平氏など)


源氏(鎌倉幕府源頼朝の一族)


平氏(鎌倉幕府、執権北条氏得宗家)


源氏(室町幕府鎌倉公方、足利氏)


平氏(後北条氏)

 


北条氏滅亡後、関東への移封を命ぜられた家康はこの思想の元、源氏に改姓した上で関東に入り、その支配の正当性を示したという可能性もある。

 

 

 

まとめ

 

 

平氏とは平姓の一族すべてのことを指し、平家とは平清盛一族のことを指していた。

故に、壇ノ浦平家は滅びたが平氏が絶えたわけではなかった。

平家の棟梁・平清盛は、よく稀代の悪党のような描かれ方をされるが、果たして本当に悪党だったのだろうか。

教科書では権力に驕り、悪政だろうが望むがままを行なった、唯我独尊の為政者のように記述されているが、実は非常に経済感覚に優れた人物だった。

日宋貿易を推進し、経済の重要性に目をつけた人物は、清盛が日本史上初といっていい。

ちなみに、清盛と同じ経済の目を持っていたのが織田信長である。

二人には共通点が多い。

平清盛とはそれほどの傑物であったのだ、

清盛の唯一の失策といえば福原遷都くらいなもの……いいや、違うか。

福原遷都も失策ではあったが、それ以上の失策がある。

歴史に "もし" はあり得ないが、頼朝流罪で済ませてしまった甘さこそが、平清盛にとって最大の失策だったのかもしれない。

 

ちなみに平家が滅んだ後の世では、武家社会の棟梁の証である征夷大将軍の官位には、源氏筋でなくては任官できないような風潮があった。

だからといって、平氏征夷大将軍になれなかったというわけではなさそうだ。

征夷大将軍に手が届く地位にいた人物の中で、唯一織田信長だけが平氏を名乗った。

三職推認で信長征夷大将軍の官位を望む可能性は、おおいにあった。

だが残念ながらその答えを出す前に、本能寺の変にて斃れてしまった。

信長がどんな答えを出そうとしていたかは諸説あるが、真実は謎のままである。

教科書では教えてくれない日本史。

遡ってみるとみんな繋がっていく。

これだから歴史は面白い。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

日本史一問一答(解説付き)

日本史一問一答(解説付き)

  • Gakko Net Inc.
  • 教育
  • 無料

世界史一問一答(解説付き)

世界史一問一答(解説付き)

  • Gakko Net Inc.
  • 教育
  • 無料

 

【もしもゲーム『信長の野望』で岸田(内閣)家があったら】外交ばかり気にしていて内政を疎かにした結果、家は滅びてゲームオーバー。

 

 

もしもゲーム『信長の野望』で岸田(内閣)家があったら

 

 

 

歴史シミュレーションゲーム

信長の野望

 

 

信長の野望』とは

 

 

信長の野望シリーズは、1983年に株式会社光栄マイコンシステム(後に「光栄」→「コーエー」→現「コーエーテクモゲームス」)が発売したPCゲームソフト信長の野望を第1作とする、日本の戦国時代をテーマとした歴史シミュレーションゲームのシリーズである。

本作により、日本のゲーム市場において「歴史シミュレーション」というゲームジャンルが確立された。

シリーズの世界累計出荷数は2018年時点で1000万本を突破。

戦国時代の大名となり、内政で自国を富ませて軍事力を蓄え、他の勢力を合戦で討ち滅ぼすことで全国統一を果たして戦国の世を終わらせるのが最終的な目的となる。

後のシリーズでは合戦だけではなく外交によって支配下に置くことでも統一、惣無事令の発布もできるようになった。

「信長」というタイトルではあるが、第2作の『全国版』以降は織田信長だけでなく、登場する大名全てをプレイヤーキャラクターとして選択可能(第1作では、2人プレイのときのみ武田信玄が選択可能)になり、また、第3作の戦国群雄伝以降では配下武将も登場し、プレイヤーの手腕によって実際の歴史を覆すことが可能となっている。

さらに、史実に沿ったゲーム展開を行うと現れる「歴史イベント」も多数用意されている。

第4作の武将風雲録では、攻め込んだ国の経路によっては古戦場も登場する。

しかし、その古戦場は越中倶梨伽羅峠(源平時代)や、長門の下関(馬関戦争)薩摩の鹿児島市内と櫻島(西南戦争)など、必ずしも戦国時代の古戦場が出るとは限らない。

本シリーズはウォー・シミュレーションゲームのジャンルに分類される。

戦術より政略・戦略的志向が強く、実際の戦国時代の合戦に近いゲーム設計がなされている。

 

 

信長の野望・新生 早期購入特典シナリオ「長篠設楽原の戦い」ダウンロードシリアル 同梱

信長の野望・新生 早期購入特典シナリオ「長篠設楽原の戦い」ダウンロードシリアル 同梱

 

 


www.youtube.com

 

 

 

基本的なゲームの進め方

 

 

信長の野望』シリーズでのプレーヤーの最終的な目的は全国制覇、すなわち天下統一である。

だからやることは戦国大名が行ったことと変わらない。

国を富ませ強くする、いわゆる富国強兵である。

だが天下統一のために戦ばかりしていては金銭や兵糧が足りなくなるし、内政ばかりしていては外の脅威が増すばかり。

そのあたりのバランスを見極めて領土を拡大していくのが、このゲームの基本的な進め方だ。

戦国大名さながらに国を運営していく魅力こそが最大の楽しみといえる。

だが信長の野望では、ご丁寧なことにマイナス面もリアルに再現されている。

例えば、戦闘の際に兵糧不足となると兵士が飢え死にしどんどん減っていく。

それだけではない。

兵糧が足りなくなると、移動中も兵は減る。

遠征なぞしていようものなら、領国へ帰ることすらままならない。

ろくに戦ってもいないのに、帰っている途中で兵は全滅してしまうだろう。

こうならないためにも、まずは豊かな国を作ることが信長の野望』シリーズのゲームの進め方である。

 

 

 

信長の野望』のこぼれ話

 

 

初めて信長の野望をプレイする人のほとんどが織田信長を選ぶだろう。

タイトルバックでもあるし、何より人気が高い武将だ。

もちろんそうでもない人もいるだろうが、少なくとも、よほど思い入れのある武将でもいない限り、三覇王(織田信長豊臣秀吉徳川家康)は外さないのではないだろうか。

そして織田信長をプレイしてはじめてその凄さを知ることになる。

正直あんな状態から天下統一なんて絶対無理!

※難易度は現実を想定して最低でもHard。

周囲を強敵に囲まれて四面楚歌もいいところだ。

ゲームなら、条件さえ満たしさえすれば自動的に桶狭間の戦いが発生するが、現実では自ら起こさなければいけない。

だから桶狭間イベントが起こらなかったら、本気の今川家に攻められただけでひとたまりもない。

脅威はそれだけでなく、あらゆる状況が信長の天下統一を阻んでいる。

にもかかわらず、史実では信長がほぼ天下統一を果たす。

ゲームで実感した、織田信長の偉業。

やってみたらわかるよ、本当に凄いから。

 

 

 

もしもゲーム『信長の野望』で岸田(内閣)家があったら、外交ばかり気にしていて内政を疎かにした結果、家は滅びてゲームオーバー

 

 

世界情勢が不安定の状況ではあるが、日本国内にも問題が山積である。

しかし近年の歴代内閣の中でも、ダントツで内政の話題が聞こえてこないのが岸田内閣だ。

聞こえてくるのはコロナ情報と暗い経済情報と海外情勢ばかり。

外交の話にしたって欧米各国と足並みを揃えて…といった具合で、何ら主体性を感じない。

正直、あちこちに尻尾を振りまくっている印象しかない。

国内では物価がどんどん高騰しているというのに何ら有効策を講じることもなく、いったい何をみているのかがまったくもってわからない。

 

これが信長の野望だったなら、岸田(内閣)家は勝ちも負けもしない、無益でジリ貧の戦ばかりをしているダメ大名だ。

勝って領土が広がるわけでもなし。

負けて余剰人員が減るわけでもなし。

ただただ国費を無駄に垂れ流しながら、戦っているような素振りを民にみせてパフォーマンスしているだけにすぎない。

こんな調子で日本に明るい未来をもたらしてくれるのだろうか。

このままこの国の運営を岸田(内閣)家に任せていたら、行き着く先には闇しかないような気がする。

だからといって日本を復活させるだけの力がある有力な家が、他にあるわけでもないのがこの国の現状なのだが…

織田家のような強い風が今の日本には必要だ。

 

先日、放送が開始された『17才の帝国』というドラマがある。

近未来の202X年、世界から斜陽国と呼ばれるようになった日本の現状を打破すべく打ち立てられた「UTOPI-AI」

通称UA(ウーア)構想の下、AIによって選出された若きリーダーたちが地方都市を未来都市へと変貌させるために奮闘していく姿を描くという、なかなか異色のドラマだがとてもフィクションとは思えないリアリティがある。

興味がある人は是非観てみるといい。

きっとリアルな近未来の日本の姿がみられるだろう。

しかし、残念ながらそこでみえた日本の姿は、ドラマの話だけにとどまらない。

日本がすでに斜陽国なのだと感じている日本人は相当多いはずだ。

それが証拠に、表現こそ違えどあのイーロン・マスクだって、ほら。

日本の日暮れは近い。

 

 

www.mashupreporter.com

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

日本の政治闘争

日本の政治闘争

  • Roman Shvab
  • ゲーム
  • 無料

 

【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#44

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

ルルーシュランペルージ(コードギアス 反逆のルルーシュR2より)

 

 

コードギアス 反逆のルルーシュの続編であるコードギアス 反逆のルルーシュR2は、サンライズ制作のSFロボットアニメ。
「黒の騎士団」を先鋒とした日本人の一斉蜂起事件「ブラックリベリオン」から一年。

アッシュフォード学園に通うルルーシュは、ある日、弟のロロと共にバベルタワーにある賭けチェスに赴いた。

その時、タワーに近づく飛行船。

それこそ卜部とC.C.が率いる黒の騎士団残存部隊の乾坤一擲のある作戦のスタートだった…。

 

 

無力が悪だというのなら力は正義なのか?

復讐は悪だろうか?

友情は正義足りうるだろうか?

 

 

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN-1- (角川スニーカー文庫)

コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN-1- (角川スニーカー文庫)

 

 

非常に考えさせられる要素が多い名言だ。

無力は悪で力が正義という言葉からは、今現在、世界で起こっている哀しい出来事が思い浮かぶ。

大多数になった方が力を得て、力こそ正義の理論がまかり通っているのが、今の世の中だ。

しかし一番心配になるのはそこではない。

一番心配なのは日本という国が、まったくの無力だという現実が一番の心配である。

今の世の中では、弱者が言えばこの名言も負け犬の遠吠えにしかならないだろう。

今の日本に、この言葉を言う資格があるだろうか。

こんな綺麗事なら、それこそ国民を欺くためのプロパガンダに利用されるだけだろう。

それでも平気で言ってしまいそうな、今の日本の政治家には不安しか覚えない。

この言葉は、強者が言ってこその名言だ。

何事も盲信してしまうと、本当のことが見えなくなってしまう。

無力は悪で力こそ正義。

復讐は悪で友情は正義。

大多数の人間があらゆる事を一元的にしか考えられないから、これでたぶん間違いないのだろう。

今の世界は、すべてがこんな感じで少し怖い。

「みんな違ってみんないい」が聞いて呆れる。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

完全趣味の世界 - にほんブログ村

 

【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#43

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

料理店の女将・千恵子(深夜食堂より)

 

 

ioritorei.com

 

 

訪れた人々はマスターが作る料理でお腹と心を満たしていく、深夜食堂こと「めしや」

ある夜、偶然葬式帰りの常連客の来店が相次ぐ中、ストレス発散のために喪服を着るという風変わりな女性がやってくる…ほか2話のオムニバスで構成される劇場版「続・深夜食堂でのヒトコマ。

余貴美子さん演じる料理店の女将・千恵子

「めしや」の常連で、「めしや」のぬか床は実は千恵子自慢のぬかを足したものだったりする。

マスターにホの字だが、ふたりの関係については不明。

ある老婦人が息子のピンチに上京してくるが、それは詐欺の可能性が高かった。

だが、そうとわかっても息子となかなか連絡を取ろうとしない老婦人の態度に疑問を感じた女将・千恵子

「もしかしたら息子はすでにこの世にはないでは?」「そして老婦人はそれを認めたくないのでは?」と推察する。

その時のひと言。

 

 

人って答えを出さないまま

漂ってたい時があるのよね

 

 

映画 続・深夜食堂 DVD通常版

映画 続・深夜食堂 DVD通常版

 

 

頭ではわかっていても、心のどこかでは認めたくないこと。

白か黒でキッチリ分類することを嫌い、グレーのままであって欲しいと願う気持ち。

そんなことのひとつやふたつ、誰にでもあるのではないだろうか。

世の中、曖昧のままでいた方がいいこともある。

 

少しテイストは違うかもしれないが、歴史の謎なんかが、もしかしたらそれに当たるのかもしれない。

人は常に歴史の真相を追い求めながらも、心のどこかで真相を知ることでガッカリしてしまうことを恐れている。

都合の良い理想像を勝手に作り上げてしまっているから、理想像とかけ離れた姿ならば真実なんか知りたくない。

まるで憧れすぎた人には、逆に会いたくない気持ち。

知りたいような知りたくないような。

結局、曖昧なままの方がいいこと。

酷く矛盾しているようだが、人間の本質とはそんなジレンマにあるような気がする。

人は矛盾した相反する理想像を共に抱えて生きている。

人が想像の世界で生きていたならば、その矛盾は解消されるのだろうか…

現実は残酷である。

しかし残酷な世界だと感じるのも、そこから逃避したいと願うのも、人間以外あり得ない。

だから答えを出さないまま漂うことができるのも、人間だけに許されたとっておきの処世術。

時には宙ぶらりんでもいいじゃないか。

…だが、残念ながら現実から逃げてばかりもいられないのもまた、残酷な現実なのである。

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

【パオパオチャンネル】肥後克広・寺門ジモン・上島竜兵…ダチョウ倶楽部をはじめて知った日。

 

お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部上島竜兵氏が2022年5月11日未明、死去したことがわかった。

61歳だった。

 

謹んで心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

 

肥後克広・寺門ジモン・上島竜兵

ダチョウ倶楽部をはじめて知った日

パオパオチャンネル

 

 

パオパオチャンネル』とは

 

 

パオパオチャンネル は、テレビ朝日ほかで放送されていたバラエティ番組である。

製作局のテレビ朝日では1987年10月19日から1989年9月29日まで放送。

月曜から金曜の帯で放送されていた夕方の子供向け番組。

テレビ朝日は従来18時台に放送していた夕方のニュース番組『ANNニュースレーダー』を1987年10月から19時台に移して『ニュースシャトルとし、空白となった18時台で本番組の放送を開始した。

番組は、曜日ごとに異なるレギュラー陣、異なるテーマで放送。

ダチョウ倶楽部森口博子さん井森美幸さんウッチャンナンチャンなど、後にブレイクしたタレントが出演していた。

公開形式の番組で、テレビ朝日アーク放送センターのスタジオから生放送されていた。

中期までは、火曜のみアーク放送センター地下1階にあった番組スタッフルームからの生放送を行っていたが、これは末期に廃止されている。

番組中盤には、本番組放送開始前まで単独番組であった藤子不二雄劇場』をアニメコーナーとして、そして1989年4月に本番組から独立する『ピッカピカ音楽館』を歌のコーナーとして放送していた。

1989年1月5日・6日の17時30分 - 18時30分には、各曜日のレギュラー陣が参戦するゲーム企画パオパオチャンネル新春特大号 曜日対抗新春大運動会』を正月特番として放送。

なお、翌7日に昭和天皇崩御し、8日に昭和から平成への改元が行われたため、昭和64年に放送された回はこの正月特番の2回分のみである。

 

一方地方局では、当時この時間帯にはニュース番組が定着していたことから、系列局の多くは『ピッカピカ音楽館』(5分間のミニ番組扱い)を除きネットせず、その分ローカルニュースの拡充を行った。

(例:名古屋テレビ『Nagoya TV ニュース広場』、朝日放送『ニュースウェーブABC』、広島ホームテレビ『ニュースファイルHOME』など。)

北海道テレビ放送は、当初は『ピッカピカ音楽館』の時間帯に『ニュースロータリー』を放送していたことから同コーナーもネットしていなかった。

そのため大ヒットした「ヤーレンソーラン北海道」(※後述)は、地元北海道を題材とした楽曲でありながら同局では当初放送されなかった(『ピッカピカ音楽館』単独のミニ番組扱いでの遅れネットの有無は不明)。

18時台に放送されていた当時は、静岡朝日テレビ(当時は静岡県民放送)が全編通し、テレビ信州(当時は日本テレビ系・テレビ朝日クロスネット局)が、ローカルニュース番組放送のため、18:25までの途中飛び降りという形で同時ネットするのみであったが、平成元年春改編に伴う17時台への移動をもって、静岡及び長野でのネットは打ち切られ、以後番組終了まで(基本的に)関東ローカル番組として放送された。

 

 

 

番組が生んだ大ヒット曲

ヤーレンソーラン北海道

 

 

ヤーレンソーラン北海道

(作詞:岸田るみ子 作曲・編曲・歌:赤坂東児)

 

 


www.youtube.com

 

 

番組最大のヒット曲であり、北海道の酪農をテーマにしている(ただし撮影ロケ地は千葉県のマザー牧場)。

1988年3月1日からは、本番組と同じテレビ朝日のワイドショー番組『モーニングショー』でも取り上げられたイントロはグリーグの「朝」。

フルコーラスでは3番まであり、1番では牛乳、2番ではバター、そして3番ではヨーグルトを扱っている。

放送では2番までであるが、場合によって本来の2番または3番のどちらか一方が流れた。

映像は牧場の牛の場面と、加工工場の場面(雪印乳業)に分けられている。

1988年4月8日には、テレビ朝日の音楽番組ミュージックステーションに歌唱を担当する赤坂東児氏自身が出演して「ヤーレンソーラン北海道」を歌唱した。

安西正弘(日本コロムビア版カバー)、MoJo(東芝EMI『おたんじょうびおめでとう おべんとうばこのうた〜ヤーレンソーラン北海道』収録)のほか、モーモー・ディスコ隊「ヤーレンソーラン北海道まつり篇(ディスコ・バージョン)」We We「ヤーレンソーラン北海道(ギャルバージョン)」(シングル「酔っぱらいキライ!」のB面)としてカバーされた。

 

 

 

たぶんこれ!

ダチョウ倶楽部をはじめて知った…

ダチョウ倶楽部のプロレス天気予報

 

 

ダチョウ倶楽部が夕方の番組に出演していたことが、記憶の片隅に残っていた。

あまりに朧げな記憶だったため、調べてみるとパオパオチャンネルという番組に辿り着いた。

だが、残念ながらパオパオチャンネルの記憶は希薄だ。

番組の大ヒット曲「ヤーレンソーラン北海道」の存在だけが、記憶にかろうじて残っているくらいだ。

だがダチョウ倶楽部のプロレス天気予報』という企画名を聞いて、記憶が蘇る。

ダチョウ倶楽部のメンバーがプロレスで明日の天気を決めるというコーナー。

脱退前の南部虎弾も出演。

テーマ曲は「手のひらを太陽に」

肥後克広が太陽をかたどったコスチュームの「サンシャイン太陽」寺門ジモン氏が水滴をかたどったコスチュームの「レインドロップ雨」上島竜兵が雲をかたどったコスチュームの「くもりだブッチャー」として出演。

試合中関東地方(静岡含む)の実際の翌日の天気が字幕表記されていたという。

ダチョウ倶楽部の芸の原点のような企画だったことだけは、今でもハッキリ覚えている。

ダチョウ倶楽部の芸とは、すなわちガヤなのだが、ああいう芸は当時としては他になく子供心に新鮮に映った。

元気のいい三人組が体を張って企画を盛り上げていた。

その様を思い出してみると、この時すでに伝説の企画熱湯コマーシャルの原型が出来上がっていたような気がする。

 

それから数年が経って、全国放送でダチョウ倶楽部をみた時は正直驚いた。

ダチョウ倶楽部の芸がいくら新鮮に映ったとしても、面白さとは別物だったから…

正直、まさかこんなに人気者になるだなんて(笑)

そんな驚きと同時に、この人たちを昔から知っていたということが少し嬉しかった。

まるでインディーズから追いかけてきたバンドが、晴れてメジャーデビューしたかのように。

あれから数十年。

ダチョウ倶楽部本人たちの人気は置いておいても、今テレビ界で大活躍中の出川哲郎有吉弘行は、ダチョウ倶楽部があってこそだといえるだろう。

時には盟友として切磋琢磨し、時には兄貴のように若い芸人たちを助けていたらしい。

それだけ取っても、ダチョウ倶楽部のテレビ界に残した功績は大きい。

面白さは別としても、ダチョウ倶楽部が多くの人たちに愛される存在だったことは間違いない。

 

 

ioritorei.com

 

ioritorei.com

 

 

 

ダチョウ倶楽部』とは

 

 

ダチョウ倶楽部は、太田プロダクションに所属する肥後克広・寺門ジモン・上島竜兵からなるお笑いトリオである。

カルテットで活動していた時期もある。

出川哲朗らと並んで、俗にいうリアクション芸人の代表格である。

計算し尽くされたリアクション芸や「ヤー!」「聞いてないよォ」などのギャグ、ムッシュムラムラなど同じ言葉を連呼するギャグ、物真似などを持ち合わせ、しかも大半の芸は応用が利くのが特徴。

 

 

「ダチョウ倶楽部」編

「ダチョウ倶楽部」編

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#42

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

野口刑事(深夜食堂より)

 

 

深夜食堂安倍夜郎先生による漫画と、それを原作とした映像作品である。

2009年10月期から小林薫主演でテレビドラマが製作された。

ドラマはシリーズ化されて、劇場版も制作されている。

 

 

ioritorei.com

 

 

今回の名言はシリーズの中のあるエピソードで生まれた。

2019年10月31日よりNetflixで独占配信されたシリーズ5作目深夜食堂 -Tokyo Stories Season2-』でのヒトコマ。

何十年も生き別れになった親子が様々な運命のあやで、深夜食堂こと「めしや」がキッカケで再会を果たすシーン。

かつて親は子を捨て、成長した子は成功していた。

子の成功を知り親を騙る者も多かったが、その中で本物の親だと思しき人物が現れる。

だがその人物は、捨てたことへの謝罪だけを残して去ってしまう。

葛藤しながらも子は、母親を求めていた本当の気持ちに気づく。

いろいろあって結果的に子は親を許すことになるだが、その話を聞きつけた光石研演じる刑事・野口がしみじみと漏らしたひと言。

 

 

人って和解できんだな。

 

 

深夜食堂 第五部 プレミアムエディション Blu-ray BOX

深夜食堂 第五部 プレミアムエディション Blu-ray BOX

 

 

おや?と思われた人もいるかもしれない。

いつもと少し趣が違うなと思われた人もいるかもしれない。

これのどこが名言なんだ?と感じた人もいるかもしれない。

それならそれで構わない。

他人に伝わりにくいのは承知の上だ。

あくまでも主観で良いと感じた言葉だが、だからこそ、せめて誰かひとりでも理解してもらえたら嬉しく思う。

いや、もしかしたら理解を示してくれる人の方が意外と多かったりして。

 

常々いっていることだが、人はひとりで生まれ、ひとりで死んでいく。

だが生きるのはひとりじゃない。

だが残念ながらそのことが、他人との誤解や軋轢を生じさせる。

結びつきが強ければ強いほど、時にそれは顕著に現れてしまう。

何故なら、結びつきが薄い他人なら諦めがつくからだ。

所詮は他人だと割り切れる。

だが、それが家族となると諦めきれない。

家族という希望に、心のどこかですがってしまう。

それが故に、最も愛し、それと同じかそれ以上に憎しみ合うのが家族というものだと著者は思う。

愛と憎しみは同じ感情というが、まさしくその通りだ。

特に憎しみというヤツは厄介で、その矛先が身内に向けられれば向けられるほど根は深くなるもの。

期待した分、失望も大きい。

そうなってしまったら、和解の可能性は限りなくゼロに近い。

最後まですれ違ったまま、どちらかが生涯を終えることなんてザラである。

そんな風に考えていると、短くはあるが、この言葉が名言に聞こえてくるのだ。

人は和解できる。

つまらない意地の張り合いを、水に流す勇気さえあれば。

ただ道を譲ればいいだけの話だ。

本当は簡単なことなのだ。

でも、本当はそうしたいと思ってはいても、なかなか出来ないのが人間という生き物らしい。

実はこの名言には続きがある。

刑事・野口の話を聞いた、野口の相棒の夏木いずみ刑事の言葉だ。

 

 

たまにはいいんじゃないですか?

 

 

たまにはいい。

それはすなわち、誰もが誰も和解できるというわけではないということだ。

家族だからこそ、いろいろ難しい。

いろいろとややこしい。

本来は誰よりもシンプルな関係のはずなのに。

難しいね、人間てやつは。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

 

100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがヤバかった…【最強失恋ソング決定戦】あのね、大好きだよ。《エントリーNo.30》MISIA『アイノカタチ』

 

 

最強失恋ソング決定戦

 

 

ioritorei.com

 

 

 

MISIA『アイノカタチ』

 

 

『アイノカタチ』MISIAの楽曲で、GReeeeNHIDEとのコラボレーション・ソング。

2018年8月22日にアリオラジャパンよりMISIAの35作目のシングルとして発売された。

デビュー20周年を迎えたMISIAがリリースしたシングル。

累計・ダウンロード数では、『逢いたくていま』『Everything』に次いでおり、MISIAを代表する楽曲の一つとして挙げられている。

GReeeeNと初コラボレーションした表題曲『アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)』は、TBSテレビ火曜ドラマ義母と娘のブルースの主題歌に起用された。

作詞作曲をGReeeeN、アレンジを音楽プロデューサーの亀田誠治が手がけた楽曲で、GReeeeNのメンバーのHIDEは曲中のコーラスにも参加している。

なお亀田氏がアレンジャーとしてMISIAの楽曲に携わるのも今作が初である。

楽曲を提供したGReeeeNは2019年に本作をセルフカバーしており、アルバム『第九』に収録されている。

ちなみにこちらはリードボーカルHIDEではなく、SOHが担当。

2020年10月には、SUBARUレヴォーグ」のCMソングに『アイノカタチ(So Special Ver.)』とした新バージョンを提供。

同バージョンは同年11月18日に発売されるチャリティアルバム『So Special Christmas』に収録される。

 

 

アイノカタチfeat.HIDE(GReeeeN)

アイノカタチfeat.HIDE(GReeeeN)

 

 

 

MISIAの代表曲は『Everything』ではない

 

 

著者はMISIAの熱狂的なファンというわけではない。

ファンでもない人間が好き勝手書いた戯言なので、ファンの方はお目溢し願いたい。

とはいえMISIAとの出会いはデビューアルバムから。

初回盤で持っている。

その頃たしか、ちょうどR&Bが少し流行っていた。

UAとかBONNIE PINKとか出てきたのがたしかこの時期。

で、満を持して登場したのがMISIAだった。

R&Bのカリスマ・宇多田ヒカルさんの登場はこの後のことになる。

今や『プロの声楽家が選ぶガチで歌が上手いアーティスト』的な企画には必ず上位に名を連ねるMISIA

要するに、本気で歌が上手いアーティストということだろう。

実際に生で聴いたことはないけど、TVで観る限りたしかに歌は激ウマだ。

ホイッスルボイスという超高音は実に素晴らしい。

まるで笛でも吹いているような、あの超高音は唯一無二といっても過言ではない。

しかし天の邪鬼である著者は、ただ歌が上手いというだけでは何故か心が動かない。

歌が上手いに越したことはないのだが、技術に気を取られ、魂を感じないからなのだと自己分析している。

そんな調子だから、MISIAの代表曲だった『Everything』も、あまり好きにはなれなかった。

1stアルバムは持ってるくせに次が続かない。

いや、CDだったらいいのだ、CDだったら。

だけど音楽番組とかで生の歌唱を聴いているとと何故か急にダメになる。

そんなこんなでしばらくMISIAの音楽に触れることなく過ごしてたのだが、『アイノカタチ』を、あろうことか鬼門・音楽番組で初めて観た瞬間、衝撃が走った。

当時放送していたドラマ 義母と娘のブルースの主題歌だったことは知っていた。

そのドラマは観ていないから、ドラマに感情移入したわけではない。

ということは、純粋にこの曲に衝撃を受けたということだ。

シングルでもいいから音源が欲しいと久しぶりに思えた。

実際、マキシしかなかったのだが。

(※マキシシングル=アルバムサイズのシングルCD。)

この曲を聴いていると何故か泣けてくる。

聴くたびに涙が出そうになる。

何故だろう?

今までのMISIAの曲に、ここまで心動かされることはなかった。

だがこの曲は特別だった。

楽曲提供したGReeeeNの勝利ということだろうか。

特に、詞が綺麗過ぎないから変に構えなくて済むのが良い。

綺麗な言葉ばかり並べられると、変に堅くなって逆に嘘臭く聴こえてくる。

特にMISIAのような歌が上手い人が歌うと、逆にそれが悪目立ちしてしまう。

この曲のサビのフレーズは、ど直球な言葉だけどどこか柔らかい。

 

 

あのね 大好きだよ

何万回も 伝えよう 温かく増えた想いは

全部 アイノカタチです

 

 

綺麗過ぎずシンプルで身近な言葉。

等身大の言葉がMISIAの素晴らしい歌唱力で感動にまで昇華させたのだろう。

MISIAがフィーチャーされる場合、代表曲はいまだに『Everything』が流れることが多い。

セールス的にはたしかにそうかもしれない。

だが著者は断然『アイノカタチ』を推したい。

MISIAの代表曲は『Everything』ではなく『アイノカタチ』だ。

 

 

ずっと ずっと 大好きだよ

あなたが心の中で 広がってくたび

愛が 溢れ 涙こぼれるんだ

星の数ほどの中 ただ一人のあなたが 心にいるんだ

あのね あのね ずっと 大好きだよ

大好きだよ ああ ありがとう

 

 

文章にした歌詞を見るだけで泣けてくる。

歌を聴けば泣ける。

大切な人に伝えたい『アイノコトバ』

伝えられる時に伝えないと、きっと後悔するだろう。

 

 


www.youtube.com

 

アイノカタチ (feat. HIDE)

アイノカタチ (feat. HIDE)

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

完全趣味の世界 - にほんブログ村