...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#106

 

 

 

 

#106

心に沁みる名言

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

兒玉咲子(恋せぬふたりより)

 

 

『恋せぬふたり』NHK総合「よるドラ」にて放送されたテレビドラマ。

他者に恋愛感情も性的欲求も抱かない「アロマンティック・アセクシュアル」の男女が始めた同居生活が周囲に波紋を広げていく様を「ラブではないコメディ」として描く。

そんな『恋せぬふたり』第8回最終話でのヒトコマ。

遥(菊池亜希子)から、地方で野菜を育てる仕事を勧められた高橋(高橋一生)。

だが、それを即座に断るのを聞いた咲子(岸井ゆきの)はもやもやしていた。

そんな中、咲子はみのり(北香那)を見舞った病院でさくら(西田尚美)と再会。

さくらに背中を押され、これからの2人の生活について高橋と話し合う。

そして、祖母の家を守りたい、1人には戻りたくないと言う彼に、咲子はある提案をする。

 

 

何にも決めつけなくて

良くないですか?

 

私たちも 家族も

全部 "(仮)" で

 

言葉にすると

それに縛られちゃうんですよ

 

周りに決められた普通に

縛られたくない私たちでさえも

 

 

(8)(最終回)

(8)(最終回)

 

 

 

 

 

 

 

まるで言霊の存在を確信するような名言である。

だが真実、言葉には力がある。

言葉は相手を縛ることができる。

意図するとしないとに関わらず、人心はある程度言葉でコントロールできることを知っておいた方が良い。

例えば、よく「信用」を安易に口にする人がいる。

この類の言葉には注意が必要だ。

特に真面目な人は、その「信用」を裏切ってはいけないと考える。

その「信用」に馬鹿正直に応えようとしてしまう。

そうして知らぬ間に、誰かの無責任な「信用」に縛られている。

あなたにも心当たりがあるのではないか?

遣う方も遣われる方も、言葉の扱い方にはくれぐれも注意することだ。

ゆめゆめ忘れることなかれ。

悪意を持って言葉を操れば、人心掌握など容易い。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

 

【特選名言集①】すべての解決のヒントは名言の中にきっと見つかる。

 

特選名言集①

 

 

水戸黄門のテーマ『ああ人生に涙あり』より

 

人生楽ありゃ苦もあるさ

涙のあとには虹もでる

歩いてゆくんだしっかりと

自分の道をふみしめて

 

 

人生まさにこの唄の歌詞のとおりだ。

仏教の根本原理にもこうある。

「この世は苦である」。

人生は思い通りにならないことばかりだし、夢もかなうとは限らない。

夢を見られる環境にすらいられないこともある。
努力は必ず報われるわけではないし、手に入れたものはいつか手放さなければならない。
一生懸命生きていてもいつかは老いるし、病むし、やがて死んでいく。

「そういうもの」なのだ。

誰にも等しく苦しみはやってくる。

いろいろしんどいけど、でも生きていく。

この苦しみの世を歩んでいくための灯火のような名言を集めてみた。

 

 

 

 

#0

 

我々の考える「今」とはすでに過去なのだ。
本当の「今」とは、一瞬先の未来にある。

ioritorei.com

 

 

 

新約聖書 福音書』より

 

明日のことは心配するな。
明日は明日の自分が心配する。

ioritorei.com

 

 

 

フェデリコ・フェリーニ

 

始まりと思うのも自分。

もう終わりだと思うのも自分。

ioritorei.com

 

 

 

ハイネ

 

偉大になればなるほど、非難の矢に当たりやすくなる。

ioritorei.com

 

 

 

木村拓哉

 

例えば山って上に行けば行くほど、登れば登るほど風は強くなるじゃないですか。

人もそれと同じなんじゃないかって。

ioritorei.com

 

 

 

アレキサンダー・ポープ

 

夢を見るのが恋人たち。

目が覚めているのが夫婦だ

ioritorei.com

 

 

 

斎藤茂太

 

頭は一度は下げたほうがいい。

でも何度も下げないほうがいい。

ioritorei.com

 

 

 

H・ド・モンテルラン

 

別離は人生を和解させる。

ioritorei.com

 

 

 

エピクテトス

 

ものごとにはすべて、ふたつの把手がある。

ioritorei.com

 

 

 

ことわざ

 

危ない橋も一度は渡れ。

ioritorei.com

 

 

 

鴨川源二(はじめの一歩)

 

努力した者が全て報われるとは限らん。

しかし! 

成功した者は皆すべからく努力しておる。

ioritorei.com

 

 

 

もしかしたら誰かの言葉のおかげで、抱える苦しみは変わらないけれど、自分の苦しみを携えて、生きていくことができるようになるかもしれない。

集めた名言が少しでも誰かのお役に立てたなら幸いだ。

そこにあるのが、安心して悩んでいくことのできる人生であることを願って。

 

 

偉人の名言366命日編〜人生が豊かになる一日一言〜

偉人の名言366命日編〜人生が豊かになる一日一言〜

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

【新海誠監督作品『雲のむこう、約束の場所』】『君の名は。』を大ヒットへと導くまでの作品遍歴。

 

 

 

 

 

新海誠監督作品

雲のむこう、約束の場所

 

 

雲のむこう、約束の場所』とは

 

 

雲のむこう、約束の場所は、新海誠監督の長編アニメーション映画。

2004年11月20日公開。

ほしのこえに続く、新海監督の2作目の劇場用アニメーション映画である。

本作は新海監督初の長編アニメーション作品であるとともに、監督・脚本・演出・作画・美術・編集のほとんどを新海監督1人で行ったほしのこえに対し、初めて本格的に共同制作した作品でもある。

タイトルについて新海監督は、「『雲のむこう』という言葉には、登場人物たちの前向きな意志を込めています。今ではない、ここではない、彼らが目指すその先に『約束の場所』があるというような。」と述べている。

また、北海道と本州が別々の国になっているという設定について新海監督は、「村上龍さんの小説『五分後の世界をイメージしていたように思います。五分後の世界は、日本各地が分割統治された別世界の話なんです。僕は "いかにして引き裂くか" に興味があるので(笑)、その設定は使えると思いました。」と述べている。

2005年12月26日にはエンターブレインから加納新太氏による小説版が刊行された。

さらに「月刊アフタヌーン」で佐原ミズ先生によるコミカライズが連載。

2018年には舞台版が上演された。

 

 

「雲のむこう、約束の場所」DVD サービスプライス版

「雲のむこう、約束の場所」DVD サービスプライス版

 

 

雲のむこう、約束の場所

雲のむこう、約束の場所

 

 

あらすじ

 

 

もうひとつの戦後の世界。

1996年、日本は南北に分断されていた。

世界の半分を覆う共産国家群「ユニオン」は「エゾ」(北海道がモデル、なお「エゾ〈蝦夷〉」は北海道の旧称)を支配下に置き、島の中央にとほうもなく高い、純白の塔を建造しつつあった。

しかしユニオンの意図は誰にもわからない。

青森県津軽半島に住む中学3年生の藤沢浩紀と白川拓也は異国の大地にそびえる塔にあこがれ、飛行機で国境の津軽海峡を越え、塔まで飛んで行く計画を立てていた。

そのための飛行機・ヴェラシーラも、山の上の廃駅の格納庫で製作が進んでいる。

犯罪以外の何ものでもないこの計画は他言無用とされていたが、浩紀が口を滑らせたせいで、クラスメイトの沢渡佐由理にばれてしまう。

幸い佐由理はヴェラシーラに強い関心を持ち、計画の共犯者になってくれる。

浩紀たちと佐由理は、「ヴェラシーラが完成したら佐由理を塔まで連れていく」と約束を交わす。

ヴェラシーラが完成に近づくにつれ3人の仲も深まるが、佐由理はある日、塔の夢を見る。

そして突然浩紀たちの前から姿を消す。

佐由理をなくした浩紀たちはヴェラシーラの製作を止めてしまう。

いまや、ヴェラシーラは佐由理のためのものでもあったからだ。

3年後の1999年。

拓也は、塔の破壊を企てる反ユニオン組織ウィルタ解放戦線に内通し、在日米軍のアーミー・カレッジで塔の秘密を探っていた。

拓也の指導教官の富澤常夫教授は、塔は宇宙の見る夢――平行宇宙を観測し、高精度な未来予測を行うためのシステムだと考えている。

生物の脳には平行宇宙を感知する能力が僅かに備わっていると言われ、富澤研究室も類似の装置を保有しているが、塔の機能はそれらとは比較にならないほど強力だ。

しかし塔は現在正常に作動していない可能性が高く、塔を中心とした半径数キロメートルの空間が平行宇宙の暗闇に侵食されている。

富澤は、平行宇宙の侵食が停止しているのは、何らかの外因が塔の活動を抑制しているからではないかと推理する。

やがて富澤は、塔の設計者エクスン・ツキノエには孫娘がおり、その孫娘――沢渡佐由理が原因不明の奇病で3年間眠り続けていることを突き止める。

一方、辛い思い出から逃げるために青森を離れ、東京に出た浩紀は、たびたび佐由理の夢を見ていた。

夢の中では、佐由理は見知らぬ、荒廃した世界にひとり取り残され、孤独に苛まれながら浩紀の名前を呼んでいる。

しかし夢の傍観者にすぎない浩紀にはどうすることもできず、苦しむ。

そんなある日、浩紀のもとに佐由理が3年前に書いた手紙が届く。

佐由理は原因不明の眠り病にかかり、治療のために東京の病院に入院したという。浩紀は病院に駆けつけるが、佐由理は他の病院に転院した後だった。

しかし浩紀は佐由理のいた病室で白昼夢に襲われ、夢の世界で佐由理と邂逅する。

夢はすぐに消えてしまったが、浩紀は佐由理を救うには約束を果たさねばならないと悟る。

佐由理を塔と繋がりのある人物だと考えた富澤は佐由理を東京の病院から青森の軍の病院に移送し、監視下に置く。

そして浩紀が夢の中で佐由理と邂逅した瞬間、佐由理の意識レベルが一時的に上昇し、平行宇宙の侵食が拡大するのを目撃する。

塔のとらえた平行宇宙の情報は、この宇宙を侵食するかわりに佐由理の夢に流れ込んでいる。

もし佐由理が目覚めれば、この宇宙はまたたく間に平行宇宙に飲み込まれるだろう。

数日後、富澤は拓也を眠る佐由理に引き合わせる。

絶句する拓也に、富澤は「佐由理は数日中にアメリカ本土に移送される」と語る。

貴重なサンプルを戦火から守るためだ。

塔をめぐるアメリカとユニオンの軍事的緊張は極限に達しており、近々本格的な軍事衝突に発展すると予想されていた。

浩紀は青森に戻り、拓也と再会する。

浩紀は拓也に「ヴェラシーラに佐由理を乗せ、塔に連れていく。そうすれば佐由理は目覚める。」と伝え、協力を求める。

佐由理の目覚めはこの宇宙の消失とほぼ同義であることを知る拓也は、一度は協力を拒絶するが、葛藤の末、佐由理を軍の病院から連れ出してきた。

再び団結した浩紀と拓也はヴェラシーラの完成を急ぐ。

やがてアメリカがユニオンに宣戦を布告し、津軽海峡で戦争が始まる。

浩紀は佐由理を後部座席に乗せ、ヴェラシーラを発進させる。

戦闘の混乱にまぎれ、浩紀のヴェラシーラは塔に接近する。

夢の世界では、佐由理が目覚めの予兆に震えていた。

佐由理は、夢が消えたら、夢の中で気づいた浩紀への想いも消えてしまうと悟り、この気持ちだけは失くしたくないと懸命に祈るが、目が覚めると夢でのことは全て忘れてしまっていた。

そして富澤の予想通り、平行宇宙の侵食は急激に拡大し、世界は暗闇に飲まれていく。

浩紀はウィルタに託されたPL外殻爆弾を投下し、塔を壊して宇宙の消失を食い止める。

だが約束の場所も永遠に失われる。

十数年が経ち、大人になった浩紀は故郷の津軽半島に足を運ぶ。

思い出の廃駅は昔と変わらずそこにあったが、北の空に塔はなく、そして浩紀の隣には誰もいなかった。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

主要登場人物

 

 

藤沢浩紀

声 - 吉岡秀隆

 

本作の主人公。

中学時代は弓道部に所属していた。

ムキになりやすいなど、少し子供っぽい性格。佐由理が2人の前から消えたショックから、約束の場所であった「ユニオンの塔」が見えなくなるよう、中学卒業後は東京の高校に進学し、学校寮に寄宿している。

佐由理の影響を受けたのかヴァイオリンを弾き始め、拓也と再会した時には演奏ができるようになっていた。

 

 

白川拓也

声 - 萩原聖人

 

中学時代はスケート部に所属。

ヒロキとは対照的に、理知的で大人びた性格。

中学卒業後は、地元の高校に進学した。

物理学に才があり、岡部の紹介で富澤研究室に外部研究員として参加し、「ユニオンの塔」の研究をしている。

 

 

沢渡佐由理

声 - 南里侑香

 

本作のヒロイン。

浩紀と拓也が密かに思いを寄せている同級生。

性格は非常に明るいが、どこか儚げな少女。

ヴァイオリンが弾ける。

ヴェラシーラで「ユニオンの塔」まで飛ぶことを楽しみにしていたが、中学3年の夏に原因不明の睡眠障害を発症し、東京の病院(小説版では、国鉄総合病院)に入院する。

以後、2人の前から姿を消す。

なお、沢渡が冒頭の授業中朗読しているのは、宮沢賢治詩集『春と修羅に含まれる「永訣の朝」である。

 

 

岡部

声 - 石塚運昇

 

飛行機の部品代稼ぎのために、浩紀と拓也がアルバイトをする蝦夷製作所の社長。

バツイチであり、南北分断によって妻と別れている。

工場では米軍の下請けで、ミサイル等を組み立てている。

富澤とは旧知の仲。

舞台版では下の名前が「智之」と設定され、「芳江」という名の妻が登場する。

 

 

富澤常夫

声 - 井上和彦

 

青森アーミーカレッジに所属する、戦時下特殊情報処理研究室の室長。

「ユニオンの塔」の研究をしている。

岡部とは旧知の仲。

舞台版では性別が女性になり、名前は「常子」となる。

 

 

笠原真希

声 - 水野理紗

 

富澤研究室で脳科学を研究する若き研究員。年下の拓也に想いを寄せている。

 

 

有坂

声 - 木内秀信

 

富澤研究室に所属する大学院生。

笠原らの同僚。

 

 

水野理佳

声 - 中川里江

 

東京の高校で浩紀と知り合った少女。

彼氏がおり浩紀を恋愛の対象外だと公言するものの、浩紀には特別な感情を抱いている。

映画版では通学路で浩紀と共に数カット登場したきりだが、小説版では東京へ進学した以降の浩紀の行動に大きく関ってくる。

チョビ岡部の工場に住みついている猫。

NHKショートアニメ『アニ*クリ15』には「猫の集会」の主人公として、また秒速5センチメートルにも登場している。

 

 

 

用語

 

 

ユニオン

 

戦後日本の蝦夷(北海道)を占領している国。

塔の着工が「戦後直後の1974年」となっているが、現実の歴史との異同やどのような経緯、理由で戦後南北分断に至ったかまでは映画中に描写が無い。

小説版によると、戦後にドイツと同様の分割統治によりソ連政府の占領下に置かれた北海道が、1956年にユーラシア大陸の全共産国家を統合する「ユニオン圏」に統合され、1975年に南との国交を断絶した、とある。

ユニオンの塔南北分断後に蝦夷に建設された、純白の、巨大な塔。

建設目的は不明。

25年、日常の風景に同化した塔はあらゆるものの象徴で、国家や戦争や民族、あるいは絶望や憧れ、その受けとめ方は世代によっても違う。

「塔」は誰もが手の届かないもの、変えられないものの象徴として見られている。

その物理的構造に関しては、「内部はナノネットの巨大なリボンで構成」等の富澤の発言がある。

設計者は佐由理の祖父である物理学者「エクスン・ツキノエ」で、塔は平行宇宙の情報を受信するためのアンテナ施設、量子塔として建設された。

物語では佐由理が原因不明の病気で眠り続けているが、これは塔の捉える平行宇宙の情報が何らかの理由で佐由理の脳に流れ込んでいることが原因であるとされる。

 

 

ウィルタ解放戦線

 

日本、蝦夷で活動するテログループ。

南北統一を信念に活動している。

名前の由来は、サハリンの先住民族であるウィルタ族から。

リーダーは岡部であり、蝦夷製作所の工員もウィルタのメンバーである。

後に、拓也も活動に参加する。

ウィルタは裏で米軍と繋がりがあり、「塔」を破壊するための「PL外殻爆弾」を米軍から入手する。

この他にユニオンの役人買収、蝦夷への密航などと活動は様々である。

 

 

 

聖地

本作のモデルとなった場所

 

 

青森県のJR津軽線の施設や沿線が、作中の舞台のモデルとして使用されている。

新海監督はTwitterで「学生時代に何度かひとり旅をして、東北、青森は静かで美しい場所だなあと思っていたんです」「ヒロキたちが使っている津軽線沿いの駅は実在のものです」と述べている。

また、津軽線沿線について「僕の地元の風景とすごく似ているんです。小学生時代にスピードスケートをやっていたので、その風景も出しました。」と述べている。

2018年11月10日から12月9日まで青森県立美術館で「新海誠展」が開催されたのに合わせて、展覧会期間中に北海道新幹線奥津軽いまべつ駅(作中に登場する今別駅とは別の駅)では、日中(9時から17時まで)本作のテーマ曲が流された。

またこの展覧会を契機として沿線自治体では「聖地」としてアピールをする動きが出ている。

なお、作中には東京大学安田講堂が登場し「日米軍事研究報告会」の会場として用いられている。
 

 

音楽

 

  • 「きみのこえ」

 

主題歌である「きみのこえ」を歌ったのはHeart。

Heartは川嶋あいさんの別名義とされている。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

新海誠監督作品の根底にあるもの

時間軸のズレと思春期の恋物語

 

 

君の名は。が大ヒットへ至るまでの新海誠監督作品には、一貫して明確なコンセプトがふたつあった。

それは、

  1. 主人公たちそれぞれの時間軸のズレ。
  2. 思春期の恋物語

である。

逆に言えば君の名は。は、この二大コンセプトを基に試行錯誤してきた新海誠監督の集大成ともいえるのである。

 

 

 

関係の再現をテーマに据えた『雲の向こう』

 

 

本作における主人公たちそれぞれの時間軸のズレ。

それは佐由理が原因不明の眠りにつくことで、浩紀と拓也たちとは生きる時間軸が変わることにある。

時間の経過と共に成長する浩紀と拓也。

片や眠りについて時間を止める佐由理。

突然姿を消してしまうヒロインという設定はありがちではあるが、それでも佐由理の事情を知らない浩紀と、薄々勘づいている拓也のやり取りには心打たれる。

また佐由理を何とかして起こそうとする浩紀と拓也に対して、目覚めれば心の支え(恋心)を失う哀しみにくれる佐由理の対比に切なさが募る。

ちなみに、三人が元の関係に戻れたのかどうかは劇中で描かれていない。

結末を視聴者に預ける新海誠監督の作風は、この頃すでに確立されている。

しかし人物画は前作と何ら変わりない状態であるから、気をつけてほしい。

 

 

 

妙なリアリティを持つ「エゾ」の存在

 

 

本作は前作『ほしのこえと比べると、思春期の切ない恋心感は薄れている。

あくまでも、前作と比べると…という程度ではあるが…。

代わりに架空の戦後の日本という、新たな設定が目を引く。

戦後、占領下とされた「エゾ」(北海道)。

現実に "もし" そうだったなら、きっと日本はこうなっている。

そんな妙なリアリティを感じてしまう。

そして日本の近い将来をも予感させるようだ

武器の横流しにスパイ活動。

表立ってこそないものの、我々の知らないところで間違いなくそれは行われているだろう。

争いの火種はすぐ傍で燻っている。

平和ボケした頭にはその設定のリアルさが新鮮にうつる。

何だかアニメの中の他人事とは思えない。

その点を鑑みると、前作のSFロボット感から脱却を計る新海誠監督の、新しい試みが感じ取れる意欲作だったのかもしれない。

"古き良き" と "時代の最先端" との融合。

そんな印象を受ける作品だ。

 

 

 

新海誠監督最新作

映画『すずめの戸締まり』

 

 

国境や世代の垣根を超え、世界中を魅了し続けるアニメーション監督・新海誠

全世界が待ち望む最新作『すずめの戸締まり』は、日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる ”扉” を閉めていく少女・すずめの解放と成長を描く現代の冒険物語…。

 

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

Amazon Prime Video

Amazon Prime Video

  • AMZN Mobile LLC
  • エンターテインメント
  • 無料

Netflix

Netflix

  • Netflix, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

  • TV TOKYO Communications Corporation
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

 

 

 

 

大泉洋と安田顕を輩出した伝説のローカル番組【水曜どうでしょう】あまりに非人道的(笑)もはや軟禁?あの名物企画を凶悪にアレンジ『サイコロ韓国 〜韓国完全縦断〜』。

 

 

 

 

大泉洋安田顕

共に演劇ユニットTEAM NACS所属。

今や日本で押しも押されもせぬ人気者となったふたり。

だが、伝説のローカル番組水曜どうでしょう無くしては、今ほどの人気はなかっただろう。

水曜どうでしょうは、特に大泉洋にとっては生みの親とも呼べる番組だ。

これを観れば、きっと今とは違うふたりに会うことができるだろう。

 

 

 

ioritorei.com

 

 

 

HTBバラエティ番組

水曜どうでしょう

 

 

水曜どうでしょう』とは

 

 

水曜どうでしょう』(How do you like wednesday?)は、北海道テレビ(HTB)制作のバラエティ深夜番組。

通称は「どうでしょう」・「水どう」・「どうリタどうでしょうリターンズ)」・「どうクラ(水曜どうでしょうClassic)」など。

シンボルキャラクターは福助人形。

レギュラー放送が終了した2002年9月以降は、再放送のどうでしょうリターンズ水曜どうでしょうClassic水曜どうでしょうプレミア』が全国各地で放送されており、2007年には全国47都道府県すべてでの放送を達成した。

現在も数年に1回のペースで水曜どうでしょう自体の新作が撮影・作成されており、こちらも北海道での本放送開始を皮切りに順次全国各地で放送されている。

また、番組を再構成・再編集したDVD水曜どうでしょうDVD全集』も発売されている。

 

 

水曜どうでしょう 第5弾 北海道212市町村カントリーサインの旅/宮崎リゾート満喫の旅/韓国食い道楽サイコロの旅 [DVD]

水曜どうでしょう 第5弾 北海道212市町村カントリーサインの旅/宮崎リゾート満喫の旅/韓国食い道楽サイコロの旅 [DVD]

 

 

 

なぜ『水曜どうでしょう』?

 


番組タイトルの企画段階では「花と筋肉」という案などが提案された。

しかし、全て却下された後に鈴井氏が「放送日が水曜日だから」と水曜ロードショー(日本テレビ金曜ロードショーの前身番組、およびTBS系列での2期)から、水曜どうでしょうと決定。

番組作りの姿勢「こんな番組作ってみました。どうでしょう?」を表現している。

そのため番組タイトルは「どう-でしょう」とは発音せず、「どうで-しょう」(『ロードショー』と同じアクセント)と発音する。

 

 

伝説のローカルの誕生

 

 

1996年10月10日(10月9日深夜)に放送を開始。

レギュラー出演者の鈴井貴之大泉洋、ロケーション同行ディレクターの藤村忠寿嬉野雅道の4人(例外として安田顕らゲストが加わり出演人数が増えることがある。)が過酷な旅を行い、その模様を放送する。

前身は毎週月曜日から木曜日まで放送された帯番組『モザイクな夜V3』であるが、局内外から「低俗番組」の烙印を押され、打ち切りとなった。

しかし当時の制作陣が「イチ曜日だけでも番組を残してくれ」と懇願した結果、水曜日の深夜帯に自社制作番組枠が残されて、本番組がスタートした。

しかし、4月改編まで半年間のつなぎ番組の予定であり、会社からは全く期待されていなかった。

制作陣としても、「半年しかできないんなら好き勝手やろう」という思いがあったという。

期待されてないところからの天邪鬼な考えで、「北海道じゃないところでロケする番組を作ろうじゃないか」というところから番組スタイルが作られていった。

このような番組スタイルに人気が出て、番組は半年で終了することなく、続行されることとなった。

放送開始当時は固定の出演者・企画を設定せず、前身番組『モザイクな夜V3』の延長線上として様々な企画を行っていた。

しかし、その中の一つである「鈴井・大泉による旅メインの企画」が人気となったことから、1997年後半からは放送する企画のほとんどが旅企画となり、現在の出演者・ディレクターがひたすら会話を繰り広げていくスタイルとなった。

1999年12月8日の放送では深夜23時の放送にも関わらず、レギュラー放送時代の最高視聴率となる18.6%を叩き出し、年末にはゴールデンタイムでのスペシャル番組も放送された。

だがゴールデンタイムの視聴率では惨敗。

やはり深夜帯向けの番組だったといえる。

番組開始当初から「低予算」「低姿勢」「低カロリー」のいわゆる「3低」をモットーにしている。

初期は数回分の制作予算を使って、日本国内での企画が多かった。

しかし、中期から後期になると数か月分の制作予算を一気に使い、日本国外への旅がメインとなった。

鈴井氏はのちのインタビューで『進め!電波少年ユーラシア大陸横断ヒッチハイク」』が同時期に放送されていたことを引き合いに出された際に、日テレは予算があって、ユーラシア大陸横断はできたが、どうでしょうは本当に予算がないところから始めており、1本単価だと番組が作れないため、10本分の予算で遠いところに行って10本分撮ろうという策をとった。

これらもあり「カテゴリーとしてはバラエティ番組だが、出演しているどうでしょう班にとってはドキュメンタリー。いろいろ演出の手が加わっている番組は少なくないが、"うちはガチでいこう" 」と決めたという。

事実、海外ロケも行きの飛行機で旅先のレンタカーを借りて、その道中で帰りのフライトを予約することしか決めていない。

鈴井氏曰く「本当にそうしたいわけじゃなくて、"そうなってしまった" 」とのこと。

2002年9月25日にレギュラー放送を終了。

その際に「今後、一生続けられるペースで "水曜どうでしょう" をやっていく」と宣言(いわゆる「一生どうでしょうします」宣言)

レギュラー放送終了後は、不定期での新作放送や、過去に放送された企画の再放送・DVD化が行われている。

また、テレビ放送以外の形でファンを楽しませることを目的として、どうでしょう本の制作や『水曜天幕團』による演劇公演など、さまざまな番組関連企画が行われている。

 

 

 

水曜どうでしょう』が残した功績

 


それまで地方局制作の番組といえば、地域に根差したグルメや観光情報を中心とした番組が多かった。

だが、水曜どうでしょうの制作スタイルが口コミやインターネットなどで話題を呼び、各地のテレビ朝日系列局や独立局への番組販売による放送が開始されるようになり、他の地方局でも似たようなスタイルの番組が制作されるようになった。

また、藤村氏YouTubeで、編集の仕方や、テロップ・SEの入れ方の影響を受けた動画がいくつも見受けられると指摘している。

本番組の成功を機に、大泉氏が出演しているおにぎりあたためますか(HTB)や『1×8いこうよ!』(STV)など、北海道の民放局で制作されるバラエティ番組が道外で放送されるようになった。

また、番組内で登場した北海道テレビマスコットキャラクター・onちゃんは、安田顕が着ぐるみのスーツアクターとして活躍し、ローカル局のマスコットキャラクターでは異例の全国的な知名度を得ることとなった。

また、大泉氏が所属する演劇ユニットTEAM NACSは、公演に番組を見た人達も大泉氏目当ての客が集まり、北海道で人気を得た。

2004年には東京進出を果たし、大泉氏安田氏ら各メンバーが全国区のテレビドラマや映画に出演するきっかけにもなった。

著名人や芸能人、業界関係者にファンが多いことでも知られる。

北海道テレビのキー局であるテレビ朝日くりぃむナントカで行われたテレビ朝日社員が好きな番組ランキング」ではタモリ倶楽部』『めちゃ2イケてるッ!』に次ぎ3位にランクインした。

 

 

 

サイコロの旅スピンオフ企画

『サイコロ韓国 〜韓国完全縦断〜』

 

 

放送時のタイトルは『サイコロ韓国 〜韓国完全縦断〜』

何も知らない大泉氏を連れ出し、いきなり海外へ連れて行くといういわゆる「ドッキリ」要素が入った企画。

日本国内で行われていた『サイコロの旅』をアレンジし、韓国で朝・昼・晩の食事場所およびメニューをサイコロで選び、実際にその場所へ移動するという企画である。

移動には飛行機や列車、タクシー等の交通機関が使われた。

しかし特急列車「ムグンファ号」では座席に座れずデッキで3時間半を過ごし、韓国にはないと思われた「深夜バス」にも搭乗(実は韓国は深夜バス大国であった)し、出演陣は疲労困憊してしまった。

グルメ企画ということだったが、店頭に到着した時点で「食事できる人」をカードを引いて抽選しなければならず(「全員食える」、「全員食えない」「鈴井と大泉食えない」「ディレクター食えない」、「鈴井食えない」、「大泉食えない」の6枚)、場合によっては全員食べられない事もあるなど過酷な内容となった。

なお、あまりにも食事にありつけなかったことから、サイコロで選ぶ食事以外は例外的に食べても良いことになり、釜山のマクドナルドで飢えをしのいでいる。

しかし、最後にわざわざ行った済州島では「全員食えない」を引いてしまい、そのまま企画終了となった。

後年、鈴井・大泉両氏が帰国前の金浦空港のレストランで韓国料理を満喫し、企画中に食べられなかった反動で、はしご飯までしたことを明かしている。

 

 

 

出演者屈辱のチャンスタイム

 


麗水のノレミ食堂(チョッカルとタチウオ料理)で実施されたイベント。

ここで引いたカードは「鈴井と大泉食えない」

しかし、どうしても食べたい物があったらD陣とジャンケンをして、勝ったら一品食べられることになった。

大泉氏は太刀魚の焼き物を食べることができたが、鈴井氏はせっかくのチャンスを独特の癖があるホヤで浪費してしまう。

その後、藤村D鈴井氏「これは食べてもいい」皿に残ったエビの頭を渡すが、鈴井氏大泉氏にプライドや娘のことを言われてしばし躊躇。

しかし我慢できずに食べてしまう。

そして、ホヤを一切れ食べるとエビの頭を1個貰えることになり、鈴井氏はホヤをビールで胃に流し込みエビの頭を味わう。

 

 

 

安田顕も出演する番組後枠

 


通常こういう海外食関係企画の場合は視聴者に "行きたい" というメッセージを送って作るものであるが、このシリーズは経緯が経緯でもあり終了後に大泉氏が色んな意味で怨み辛み嫌味を垂れ流している上、最終回に「二度と行くか!」とまで言い放つ等、『どうでしょう』海外企画の中でも特に出演者に嫌われる結果となった。

また第2・3・4夜の番組後枠において、安田顕が顔出しで出演している。

 

 

 

あまりに非人道的なグルメ旅(笑)

 

 

そもそもグルメ企画と銘打って、飯が食えないという暴挙がどうかしている(笑)

せっかく長距離移動してきたというのに、引いたカード次第で誰も何も食べれずに、再び長距離移動を強いられる。

そりゃ、さすがの出演者も怒るわ(爆笑)

だがそうなる要因のひとつとして、鈴井・大泉両氏の引きの弱さにも問題がある。

1/6の「全員食えない」を2回連続で引き当てるなんて、なかなかできることではない。

鈴井・大泉両氏の引きの弱さは『サイコロの旅』でもたびたび発揮し、どうでしょう班全員を絶望へと叩き落としているが、『サイコロ韓国 〜韓国完全縦断〜』のそれは群を抜いてヒドいww

後に『どうでしょう』では恒例となる、行先を知らされずに旅へと連れ出される大泉洋というスタイルも、『サイコロ韓国 〜韓国完全縦断〜』で確立されているのも見所のひとつ。

大泉洋はどうやって騙されていくのか?

そのはじまりをみるのも面白い。

なお、韓国でもウドゥン・ゴソ・シンヤポスなる乗り物に乗っている。

お察しの通り、日本語に訳すと優待高速深夜バス

やはり『どうでしょう』の旅には深夜バスがかかせない(爆笑)

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

サイコロの旅

サイコロの旅

  • Hokuto Shimizu
  • ライフスタイル
  • 無料

どうでしょうスタンプムービーメーカー

どうでしょうスタンプムービーメーカー

  • Sato Kazushige
  • エンターテインメント
  • 無料

完全趣味の世界 - にほんブログ村

 

 

【新海誠監督作品『ほしのこえ』】『君の名は。』を大ヒットへと導くまでの作品遍歴。

 

 

 

 

新海誠監督作品

ほしのこえ

 

 

ほしのこえ』とは

 

 

ほしのこえは、新海誠監督の短編アニメーション映画。

2002年2月2日に東京都世田谷区下北沢のミニシアター下北沢トリウッドで公開された。

これまで短編アニメーション作家として活動してきた新海監督としては初の劇場公開作品にあたる。

携帯電話のメールをモチーフに、宇宙に旅立った少女と地球に残った少年の遠距離恋愛を描く。

キャッチコピーは、「私たちは、たぶん、宇宙と地上にひきさかれる恋人の、最初の世代だ。」

25分のフルデジタルアニメーションの監督・脚本・演出・作画・美術・編集のほとんどを、新海誠監督が一人で行なった。

制作はさいたま市武蔵浦和駅付近にあった新海の自宅で行われた。

単館上映の作品であったが、新海監督が当時の自身のホームページで制作状況や予告編を公開してネット上の口コミで話題を呼び、公開初日には劇場に行列ができた。

DVDの売上は2003年8月時点で6万枚以上を記録。

 

 

「ほしのこえ」DVD サービスプライス版

「ほしのこえ」DVD サービスプライス版

 

 

ほしのこえ

ほしのこえ

 

 

あらすじ

 

 

2039年NASAの調査隊が火星のタルシス台地で異星文明の遺跡を発見し、突然現れた地球外知的生命体タルシアンに全滅させられた。

この出来事に衝撃を受けた人類は、遺跡から回収したタルシアンのテクノロジーで、タルシアンの脅威に対抗しようとしていた。

2046年、中学3年生の長峰ミカコと寺尾ノボルは互いにほのかな恋心を抱き、同じ高校への進学を望んでいたが、実はミカコは国際連合宇宙軍のタルシアン調査隊――リシテア艦隊に選抜されていた。

2047年、4隻の最新鋭戦艦と1000人以上の選抜メンバーからなるリシテア艦隊は地球を離れ、深宇宙に旅立つ。

離れ離れになったミカコとノボルは超長距離メールサービスで連絡を取り合うが、艦隊が地球から遠ざかるにつれて、メールの往復にかかる時間も数日、数週間と開いていく。

地球に残ったノボルは、次第に大きくなるミカコとのずれにいらだちをつのらせる。

タルシアンの痕跡が見つからないまま半年が経ち、艦隊は冥王星軌道に接近する。

ミカコは「このまま何も見つからないで、早く地球に帰れるのがいちばんいい」とノボルへのメールに心情を吐露する。

しかしタルシアンが出現し、戦端が開かれる。ミカコも人型機動兵器トレーサーに搭乗して戦闘に加わるが、艦隊は増援のタルシアンから逃れるため、ハイパー・ドライブで1光年先にワープする。

ミカコとノボルは瞬時に一年もずれてしまった。

さらに、落胆するミカコは艦隊司令部からの通信を聞く。

艦隊はこれよりヘリオスフィア・ショートカット・アンカーを経由し、シリウスα・β星系にワープする。

飛翔距離は8.6光年。

帰りのショートカット・アンカーは見つかっていない。

ワープする前、ミカコはノボルに「わたしたちは、宇宙と地上にひきさかれる、恋人みたいだね」というメールをノボルに残した。

シリウス星系に到着した艦隊は、第四惑星アガルタにトレーサー部隊を降下させる。

ミカコはアガルタに降り立つと、携帯電話を手にとり、8光年彼方のノボルに届く保証のないメールを打つ。

「24歳になったノボルくん、こんにちは! 私は15歳のミカコだよ。ね、わたしはいまでもノボルくんのこと、すごくすごく好きだよ。」

やがてアガルタ各地にタルシアンが出現し、戦闘が始まる。

周回軌道上の艦隊にもタルシアンの群体が接近している。

ミカコはトレーサーで周回軌道に急行するが、艦隊は次々に轟沈し、旗艦リシテアにも大型のタルシアンが迫る。

リシテアを守るため、ミカコは大型のタルシアンと対峙し、捨て身の攻撃でこれを撃破する。

8年半後の2056年、24歳のノボルは、15歳のミカコからのメールを受け取る。

メールの本文はノイズにまみれていたが、ノボルにはミカコの伝えたかったことがわかっていた。

 

 


www.youtube.com

 

 

登場人物

 

 

長峰美加子

声 - 篠原美香(オリジナル版) / 武藤寿美(声優版)

 

本作の主人公。

埼玉県(南浦和から武蔵浦和の中間付近が度々登場している)の中学3年生。

国連宇宙軍のタルシアン調査隊の選抜メンバーとなる。

大型機動マシン「トレーサー」のオペレーターとして、宇宙艦〔リシテア〕配属となり、地球を発つ。

 

 

寺尾昇

声 - 新海誠(オリジナル版) / 鈴木千尋(声優版)

 

本作のもう1人の主人公。

ミカコとは中学校時代のクラスメイトで、剣道部仲間の友人。

ミカコに密かに想いを寄せ、彼女を待ち続けている。

 

 

 

用語

 

 

タルシアン

 

2039年1月に人類が初めて接触した地球外知的生命体。

火星のタルシス台地で確認されたことからこの名がついたもので、タルシス遺跡を築いたのも彼らだと思われる。

「タルシス人」とも呼ばれる。

人類に攻撃を行っているが、その意図は不明。

体表は銀色の金属のような質感を持っているが、内部には体組織があり、血液のような赤い液体で満たされている。

また、飛行や宇宙空間での戦闘機動なども行うことが可能。

トレーサーとほぼ同等の大きさの「小タルシアン」が主だが、戦艦クラスの大きさの「大タルシアン」も存在している。

攻撃手段は体当たりのほか、赤色のビームを用いることもある。

2039年以来その存在は観測されていなかったが、タルシス遺跡に残されていた技術は人類の文明を半世紀分以上発展させた。

再び人類の前に姿を現したのは2047年8月のことで、冥王星付近でリシテア艦隊が襲撃を受けた。

 

 

トレーサー

 

タルシアンに対抗するために、国連宇宙軍が運用している宇宙空間用汎用兵器(ロボット兵器)。

火星探査用の人型探査機を原型としている。

動力はタルシス遺跡の技術を応用してDARPAが開発した、ラム駆動を利用した真空エネルギーエンジンで、宇宙空間での活動のほか、大気圏内での飛行も可能である。

プロトタイプはJ・ナッコーズらローレンス・リバモア研究所の開発チームの手によって2044年にロールアウトし、現在では国連宇宙軍の主力兵器となっている。

武装は、固定武装として背部バックパックに6連装のミサイルランチャー2基、両腕部にバルカン砲2基、左腕部にビーム・ブレードを備えるほか、ビーム銃(正式名不明)を携行することも可能。

また、防御手段として電磁バリアも搭載している。

なお、2050年代には次世代トレーサーの開発計画も進行している。

 

 

リシテア

 

国連宇宙軍が運用する恒星間宇宙戦艦(コスモナート)。

楔形に近い流線形の艦体を持ち、大気圏内での飛行やハイパードライブを用いた超光速航法を行うことが可能。

舷側に格納された多数のビーム砲のほか、トレーサー用のカタパルトを計10基備えている。

太陽系外でのタルシアン追跡調査のために編成された「リシテア艦隊」の旗艦であり、リシテア艦隊にはほかに同型艦「エララ」「ヒマリア」「レダ」の三隻(小説版では十隻)が所属している。

なお、艦名は四隻ともヒマリア群に分類される木星の衛星の名から取られている。

 

 

ハイパードライブ

 

タルシス遺跡の技術を元に実用化された超光速(ワープ)技術。

制御ワームホールと巨視的量子トンネル効果を用いるもので、2042年理論物理学者キップ・ソーン(実在)が解析に成功した。

1.5光年以内の任意の空間にワープできる。

技術が未熟なのか、リシテア艦隊のハイパードライブ装置は一度の使用で破損してしまった(小説版)。

 

 

ショートカット・アンカー

 

銀河系のあちこちに点在するワープポイントのこと。

ハイパードライブに依存しない長距離のワープが可能だが、一方通行である。

 

 

超光速通信

 

2050年代時点では未来の技術だが、実用化への道筋はたっているという。
 

 

 

音楽

 

  • 「THROUGH THE YEARS AND FAR AWAY」

 

主題歌は "Low" ことみずさわゆうきさんが歌う「THROUGH THE YEARS AND FAR AWAY」

 

 

THROUGH THE YEARS AND FAR AWAY(劇中version)

THROUGH THE YEARS AND FAR AWAY(劇中version)

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

新海誠監督作品の根底にあるもの

時間軸のズレと思春期の恋物語

 

 

君の名は。が大ヒットへ至るまでの新海誠監督作品には、一貫して明確なコンセプトがふたつあった。

それは、

  1. 主人公たちそれぞれの時間軸のズレ。
  2. 思春期の恋物語

である。

逆に言えば君の名は。は、この二大コンセプトを基に試行錯誤してきた新海誠監督の集大成ともいえるのである。

 

 

 

関係の継続をテーマに据えた『こえ』

 

 

本作における主人公たちそれぞれの時間軸のズレ。

それは地球の理に基づいた時間軸を生きる寺尾昇と、宇宙の理に基づいた時間軸を生きる長峰美加子のズレである。

光速でワープし続ける長峰美加子は、地球の時間軸で生きる寺尾昇ほど年を取らない。

故にいつまでも同じ想いを持ち続けられる長峰美加子。

片や時間の経過と共に成長し、寂しさと切なさが募る寺尾昇。

ふたりの感覚のズレが、思春期の切ない恋心を見事に表現している。

特筆すべきはそのズレを、メールの到着時間で表現したことである。

宇宙の遥か彼方からの長峰美加子のメールが寺尾昇に届くまでには、大きなタイムラグが生まれる。

そのタイムラグが大きくなればなるほど、ふたりの距離が離れている証だ。

この発想は秀逸であった。

現実的かどうかは別としても、比較的誰もが知っている物理の事象を、お互いに恋心を抱くふたりのメールに当てはめるとは…。

一通のメールのやり取りに数年かかるふたりの心情を想像しただけで、胸の奥底がキュンと切なくなる。

もはや叶わないと諦めかけている恋心に一縷の望みをかけてメールを送り続ける心理も理解できるし、そのメールにいつまでも縛られ続けひたすら待ち続けてしまう心理も激しく理解できる。

新海誠監督が描く恋物語は、ともすれば中二病のように表現されがちだ。

しかし個人的には、もはやすっかり忘れ去ってしまったいつかの気持ちを、いくらか取り戻すことができる秀作である。

ただし、君の名は。ですっかり慣れきってしまった人は視聴に注意が必要である。

背景画の見事さはこの頃からも変わらないが、人物画はお世辞にも上手いとはいえない。

ちょっと面食らうレベルかも…。

ただ新海誠監督の最初期の作品だけに、そういうところも楽しんでいただけたら幸いだ。

 

 

 

新海誠監督最新作

映画『すずめの戸締まり』

 

 

国境や世代の垣根を超え、世界中を魅了し続けるアニメーション監督・新海誠

全世界が待ち望む最新作『すずめの戸締まり』は、日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる ”扉” を閉めていく少女・すずめの解放と成長を描く現代の冒険物語…。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

Amazon Prime Video

Amazon Prime Video

  • AMZN Mobile LLC
  • エンターテインメント
  • 無料

Netflix

Netflix

  • Netflix, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

  • TV TOKYO Communications Corporation
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

 

 

 

【アニメ『ソードアート・オンライン』】それほど遠くない未来で実現するであろう仮想世界のリアルを描く傑作アニメシリーズ第1弾!

 

アニメ

ソードアート・オンライン

 

 

sao10th.net

 

 

ソードアート・オンライン』とは

 

 

ソードアート・オンライン』(Sword Art Online)は、川原礫先生によるライトノベル

小説のイラストはabecが担当している。

公式略称は「SAO」

小説の他にも、漫画化・アニメ化・ゲーム化・テレビドラマ化など様々な展開が行われている。

本作は当初、第9回電撃ゲーム小説大賞(2002年)応募用に執筆された作品であった。

しかし、初稿が応募規定枚数を大幅に超過し、改削も不可能な状態だったため応募は見送られ、「九里史生」名義で川原先生のウェブサイトにオンライン小説として掲載された。

本編の連載は2002年11月から2008年7月まで続いた。

そんな中、連載の気分転換に川原先生が書いたアクセル・ワールドが第15回電撃小説大賞(2008年)の大賞を受賞し、その際に本作を読んだ担当編集者の提案で電撃文庫から商業作品として刊行される運びとなった。

なおウェブサイトの連載は、商業化にあたり全て取り下げられている。

タイトルのソードアート・オンラインは作中に登場するオンラインゲームの名称であり、作品自体にもゲームと同じく「SAO」という略称が使われる。

また作者によると、製作には自身もプレイしたウルティマオンラインラグナロクオンラインの影響があるという。

アーネスト・クラインとの対談では2人とも、押井守監督の『アヴァロン』にインスピレーションを受けたと挙げている。

特に川原先生は、「僕は『アヴァロン』に影響を受けてソードアート・オンラインの銃で戦うチャプターを書いた。」と話している。

原作小説の累計発行部数は2017年4月25日の第1巻増刷発行分で国内1300万部を突破し、第1巻は電撃文庫で史上初の国内単巻発行100万部を達成している。

国外では、2018年11月時点で世界13か国以上において翻訳版が展開され、2020年4月時点で全世界累計発行部数は2600万部を突破している。

2011年発行のこのライトノベルがすごい!2012』では、作品部門ランキングで1位を獲得。

翌年のこのライトノベルがすごい!2013』においても2位以下に大差を付けて1位の座を守り、このライトノベルがすごい!刊行史上初の作品部門2連覇を達成した。

このライトノベルがすごい!2020』で発表された「2010年代総合ランキング」でも1位となり殿堂入りすることとなった。

『第12回オリコン上半期 “本” ランキング 2019』ジャンル別「文庫」では、第21巻がライトノベル作品で初めて同部門の1位を獲得した。

さらに「ライトノベル(BOOK・文庫)」部門では、2015年から5年連続、通算6度目の同部門1位を記録した。

 

 

ソードアート・オンライン1 アインクラッド (電撃文庫)

ソードアート・オンライン1 アインクラッド (電撃文庫)

 

 

ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス1 (44) (電撃コミックス)

ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス1 (44) (電撃コミックス)

 

 

 

アニメ『ソードアート・オンライン

 

 

www.swordart-online.net

 

 

ソードアート・オンライン』(Sword Art Online)は、A-1 Pictures制作によるアニメ作品。

川原礫先生によるライトノベルソードアート・オンラインを原作としており、テレビシリーズおよび劇場アニメが製作されている。

第1期『ソードアート・オンラインは、アスキー・メディアワークス創立20周年記念作品として、アクセル・ワールドと共にアニメ化が発表され、2012年7月から12月にかけて放送された。

アインクラッドフェアリィ・ダンスの映像化となる。

また、特別番組として『Extra Edition』が2013年12月31日に放送された。

時系列はフェアリィ・ダンス後の2025年夏であり、前半はキリトと菊岡によるSAO事件の回顧、後半はキリトが仲間たちとALOのクエストを楽しむという、総集編とアニメオリジナルの新規エピソードを織り混ぜた内容となっている。

 

 

ソードアート・オンライン 1【通常版】 [DVD]

ソードアート・オンライン 1【通常版】 [DVD]

 

 

 

あらすじ

 

 

アインクラッド編(第1話〜14話)

 

西暦2022年、1000人のユーザーによるベータテストを経て世界初のVRMMORPG「ソードアート・オンライン」(SAO)の正式サービスが開始され、約1万人のユーザーは完全なる仮想空間を謳歌していた。

しかし、ゲームマスターにして開発者である天才量子物理学者の茅場晶彦がプレイヤーたちの前に現れ、自発的ログアウトは不可能であること、舞台「浮遊城アインクラッド」の最上部第100層のボスを倒してクリアすることだけが脱出する唯一の方法であること、そして死亡した場合には現実世界のプレイヤー自身が本当に死亡するということを宣言した。

プレイヤーの1人である少年キリトはこの絶望的な狂気のデスゲームで生き残るべく戦うことを決意し、始まりの街から旅立ってゆく。

しかし、後に「SAO事件」と称されるこのデスゲームは、仮想世界をめぐるさまざまな事件の幕開けにすぎなかった。

デスゲームの開始から1か月、アインクラッドではすでに約2千人ものプレイヤーが死亡していた。

誰も第1層を突破できずにベータテスターと一般プレイヤーの確執ばかりが深まる中、騎士を自称するプレイヤーであるディアベルの主導により、ついに初めてのボス攻略が行われることになる。

そして、キリトはその第1回ボス攻略会議の席にて成り行きから助けた少女アスナとコンビを組む。

しかし、フロアボスとの戦いによってディアベルが戦死した結果、キリトはベータテスターと一般プレイヤーの対立を鎮めるために「ビーター」の汚名を名乗ることを余儀なくされ、象徴を失った攻略プレイヤーたちも攻略方針の違いから2つの派閥に分かれてしまう。

さらには裏から派閥対立を煽り、プレイヤーたちにプレイヤーキル(PK)、つまり殺人の一線を越えさせんとする「煽動PK集団」の影までもが見え隠れする。

キリトとアスナは攻略集団の中で微妙な立場に置かれながらも、対立と煽動PK集団の暗躍によって危うい舵取りを強いられる派閥間の調整に奔走すると同時に、自らもアインクラッドの攻略に挑んでいく。

茅場晶彦によるデスゲームの開始から約2年近くが経過し、最前線は第74層まで達したものの、生存者は約6千人まで減っていた。

最強ギルド「血盟騎士団」の副団長となったアスナとのコンビを解消したキリトは、数々の出会いと別れを繰り返しながら孤独なソロプレイヤーとして最前線で戦い続けていた。

そんなある日、偶然にもアインクラッドで貴重とされるS級食材を手に入れたキリトは、それをきっかけに久々にアスナとパーティを組み、再び心を通わせていく。それこそが、「SAO事件」最後の3週間の始まりであった。

 

 

フェアリィ・ダンス編(第15話〜25話)

 

SAOがクリアされて約2か月が経過した2025年1月。

キリトこと桐ヶ谷和人が現実世界へ帰還していたのに対し、SAOにて心を通わせたアスナこと結城明日奈は帰還することなく病院のベッドにて眠り続けていた。

同様に、300人ものプレイヤーが意識を失ったまま眠り続けており、初期化されるはずのSAOサーバーも不可解な稼動を続けているという。

この現状に乗じ、明日奈の父が経営する総合電子機器メーカー「レクト」の社員にしてSAOサーバーの維持管理担当者である須郷伸之は、強引に明日奈を妻にしようと目論む。

自らの無力感に苛まれる和人は、妖精たちのファンタジー世界を舞台としたハイスペックVRMMORPG「アルヴヘイム・オンライン」(ALO)中でアスナらしき人物が目撃されたという情報を得る。

真実を確かめるために再び仮想世界へダイブした和人は、かつてSAOで共に暮らした「娘」のユイやALOへのダイブ直後に出会った剣士のリーファと共に、ALOの中心「世界樹」の攻略を目指す。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

SAOの世界観

アニメとしてみるか近未来としてみるか

 

 

『ソードアート・アイランド』(SAO)はシリーズを通して電脳世界を舞台としているが、電脳世界で展開される世界観は空想の生き物や魔法が存在する異世界である。

故に『ソードアート・アイランド』は、ジャンルとしてはいわゆる異世界転生モノに分類されるのだろう。

だがこの世界観の設定がなかなか絶妙で、本作をどう観るかによってその印象は大きく変わってくる。

SAOを単に異世界の物語として観るなら、本作はシンプルなバトル作品として認識されるだろう。

だがSAOを電脳世界として観た場合、本作は近い将来に起こりうるかもしれない、現実的な物語へと変貌を遂げる。

この見方の違いは、実は非常に重要で作品の評価に大きく影響を及ぼす。

 

SAO異世界の物語として観るなら、それはもう好き嫌いの世界。

個人の趣味趣向のみで判断されるため、評価はシンプルだ。

SAOを電脳世界として観た場合は、もちろん好き嫌いは介在しても評価基準がそれだけでは済まなくなってくる。

その評価基準はたったひとつ。

どれほどのリアリティが附加されるか、だ。

どれだけ現実に起こりうると思わせてくれるかが、本作の最大の見所だったといえる。

 

SAOに低評価をつけるのはおそらく前者だろう。

主人公が最強の異世界物語なんてのはありきたりだ。

だがSAOを近未来の仮想現実として捉えた人にとっては、非常に興味深く面白い作品だったのだろうと思われる。

何故なら著者がそうだったのだから。

 

 

 

死者が消え去るのはどこの世界でも一緒

 

 

世の中には現実(ノンフィクション)と仮想(フィクション)の区別がつかない人がいる。

フィクションをフィクションと認識できず事件を起こしてしまう人間がいる。

映像作品等に影響されて、実際に事件を起こしてしまった例は枚挙いとまがない。

おかげでコンプライアンスが問題視され、現在の厳しい規制にまで至ってしまった。

「子供が真似するから」。

そんな理由で純粋培養された人間は、フィクションとノンフィクションの違いが果たして認識できるというのだろうか。

甚だ疑問である。

 

ほとんどのゲーム媒体には、「敵を倒す」という行為が伴う。

そう考えるとゲームには多かれ少なかれ危険的な思想と、残虐な描写が含まれている。

仮想世界でありながら現実に人を殺せるようになってしまった『ソードアート・アイランド』(SAO)では、そういったゲームの危うい側面を映し出していた。

本当の自分とは違う、ゲームの中だけの自分。

仮想世界の仮の自分に酔いしれて、本来なら自分の能力にはない過分な能力を使って、現実世界では果たせない欲求を満たす。

SAO内でその際たるものが、殺しであった。

 

フィクションとノンフィクションの区別がつかない人間ほど、仮想世界の存在は、非常に危険なものだということが本作を観てわかった。

だが逆に、仮想世界の自分も現実世界の自分も、どちらも本当の自分と信じた主人公の姿に希望を覚えたのも事実である。

メタバースが普及しはじめ、五感も感じられる仮想世界が、それほど遠くない未来で実現可能となるかもしれない。

ただし、いくらハードだけ整ってもそれを使う人間の方の成長しなければ、仮想世界を効率的に使えないような気がする。

たかだか映像作品ひとつで悪意に染められてしまう程度では、バーチャルを超えた夢の仮想世界なんて与えられるわけもないのだから。

 

 

 

ゲームの世界でも一番怖いのは人間

 

 

『ソードアート・アイランド』(SAO)は、ただのバーチャルゲームからデス・ゲームへと変貌を遂げる。

ゲーム内での死は、現実世界の死を表した。

もし自分が死ぬとすれば、それはゲームに登場するモンスターやトラップにやられてのものだろうと、最初は誰もが思っていただろう。

だがその世界で一番怖いのは、他ならぬ人間であった。

SAOでは、己の欲求を満たすためだけに、手を汚すことなく、データ消去という無機質な人殺しが可能となった。

もし、今、現実にSAOが存在したならと思うとゾッとする。

どれほどの人間が興味を持つのだろう?

どんな便利な道具でも、それを扱う人間によっては殺人の道具にもなり得る。

 

『ソードアート・アイランド』(SAO)を、所詮はフィクションのただのアニメとして観るか、近い将来のノンフィクションとして観るかで、本作の評価は全然別のものになるだろう。

あなたはどちらだ?

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

  • HJ Holdings, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

Paravi(パラビ)

Paravi(パラビ)

  • Premium Platform Japan, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

これがシルバー世代の本質か?【河村たかし名古屋市長】女性アイドルとの記念撮影で「わいせつハンドサイン」。

 

 

 

 

お騒がせ首長

河村たかし名古屋市長がまたやらかしたぞ

 

 

女性アイドルとの記念撮影で「わいせつハンドサイン」

 

 

f:id:ioritorei:20221117105756j:image

 

 

11月12日・13日に名古屋市内で「韓国フェスティバル2022 in 名古屋」が開催され、日韓のアーティストたちがステージに登壇した。

出演者のひとり、女性アイドルが名古屋市長・河村たかし氏(74)と記念撮影した写真が物議を醸している。

アイドルたちが “指ハート” をする中、河村氏はわいせつな意味を持つハンドサインをしているのだ。

このアイドルが〈河村たかし市長と写真撮っていただけて嬉しかった〉と写真をTwitterに投稿したところ、ネット上を中心に〈セクハラではないか〉と河村氏を批判する声が上がった。

ただアイドル本人はあまり気にしていないようで、〈私は河村さん好きですが~(略)〉と明るくツイートしている。

河村氏にセクハラ疑惑がかけられたのは、今回が初めてではない。

 

2014年に中部国際空港で「世界コスプレサミット」の開会式が行われた際、壇上にいた当時17歳の女性声優の肩に手を回し、抱きつきました。

客席からはブーイングが起こりましたが、河村市長は気にしていない様子でした。

 

イベント参加者

 

河村氏といえば、“金メダル噛みつき騒動” も話題になった。

2021年8月、河村氏はソフトボール日本代表・後藤希友投手(21)と対面した際、突然マスクを外して金メダルに噛みついた。

また、「恋愛は禁止か」といった発言も問題視された。

後藤投手の所属先であるトヨタ自動車も抗議し、名古屋市にはメールや電話で1万件を超える批判が殺到。

金メダルが交換される異例の事態となった。

国内外から批判を受けて、河村氏はハラスメントに関する講習を受けたことを明らかにした。

その上で「盛り上げようとしてやったことが、ハラスメントに該当するとわかった。自分が間違っていた」と反省の意を示していた。

しかし、今回のハンドサイン。

せっかく講習で学んだことを忘れてしまったのか?

それとも……?

この件に関しての名古屋市役所の回答は以下の通り。

 

市長はイベントに招待され、ご挨拶のあとに会場の視察をしていたところで、女性たちから写真を一緒に撮りたいと求められ、「ええよ」と応じました。

女性のみなさんが指でハートマークを作っていらっしゃったので、市長もそれを見様見真似で合わせようとやっていました。

普段そんなハートマークを作るような方ではないので、ちょっとぎこちなかったのかな。

なので、市長ご本人はそんな卑猥な意識はなくやっていらっしゃったはずです。

 

市役所の韓国フェスティバル担当者

 

つまり、“指ハートをやろうとして間違えた” というのが真相らしい。

ただ、ネット上には〈数年前の写真では指ハートをちゃんとできている〉との指摘もある。

時間が経って、やり方を忘れてしまったのだろうか?

河村氏本人の見解は?

河村たかし名古屋市長は口を閉ざしたままだ。

 

 

 

 

 

 

 

あえて問おう

この人はバカなの?

 

 

あらゆるコンプライアンスで縛られる昨今。

ハラスメントへの抵触を、一般人ですら恐れている現状。

ましてやそれが政治家ともなれば、その一挙手一投足にまで細心の注意を払うべきだと、普通の倫理観を持つ人なら考えるだろう。

言ってみれば、これが一般常識。

当たり前の理屈である。

個人的に一般常識という言葉自体は好きではないが、この場合はそれに該当しない。

何故なら河村氏が政治家という立場にあるからだ。

政治家は一般常識的な倫理観に対して、絶対遵守でなくてはならない。

それがどうだ?

他人の金メダルには無断で噛みつく。

下手をすれば公然猥褻罪に問われるセクハラを、セクハラだとすら理解していない。

重ねて今回の件である。

この、まるで深夜バラエティ番組のオフショットのような写真に写るのは、まぎれもなく日本の大都市のトップなのだ。

指ハートをやろうとして間違えた?

そんなバカな言い訳が通用するとでも思っているのだろうか?

今どきこんなハンドサインをする人間を、河村氏以外に見たことはない。

もし本当に指ハートをやろうとして間違えたのだとしても、咄嗟にこんなハンドサインは普通出てこない。

ならば河村たかし名古屋市長は、日常的にこのハンドサインをしているのだろうか?

倫理観はその人の人間性を表す。

人間の本性は、本人の気づかないところで滲み出ている。

そんなことも知らないバカな首長。

 

 

 

疑わざるを得ない

これがシルバー世代の本質か?

 

 

すべてを並列化するつもりはないが、河村たかし氏の行動こそ、彼ら世代の本質を象徴しているような気がしてならない。

いつまでも固まったままの思考。

アップデートされない倫理観。

自分たちこそが正しいというエゴイズム。

時代の移り変わりを否定し、自分たちがいつまでも時代の中心だと勘違いしている。

あぁ、まるで河村たかし氏そのものじゃないか。

こんな人たちが日本を動かしてきた結果が現状なのである。

長い時間をかけて若者から政治への関心を奪い、思いのままに日本の財産を食い潰してきた結果が、衰退国たる日本の現状だ。

彼らが完全に滅びた時、日本にいったいどれほどの価値が残るのだろう?

未来を道連れに滅びゆく彼らはそれで本望なのだろうが、残された方はいい迷惑なのだが…。

河村たかし氏の醜聞を目にするたびに、この国の未来に絶望する。

 

 

政治家の資質

政治家の資質

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎ 

日本の政治闘争

日本の政治闘争

  • Roman Shvab
  • ゲーム
  • 無料