...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#111

 

 

 

 

#111

心に沁みる名言

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

安部優(START NISSAN あ、安部礼司オンラインフェスティバル ABE Tube 2023 ~未来のサラリーマン~より)

 

 

安部優はNISSAN あ、安部礼司 〜 BEYOND THE AVERAGE 〜』の登場人物で、安部礼司の妻。

旧姓は倉橋。

血液型B型。

美人でグラマーなスタイルのキラキラ系OL。

自称「神保町のエビちゃん」。

名前の由来は道路などの通りを意味する「アベニュー(Avenue)」と「安部に優」の洒落。

旧姓の由来は安部 礼司との衝突を意味する「クラッシュ(crash)」と「倉橋優」の洒落。

信条は「自分磨き&自分癒し」。

ハキハキとした物の言い方の姉御肌で、あまり弱音や弱い部分を見せない。

コンテンツ・ビジネス部解散の後、自ら進んで安部たちと行動を共にするなど芯の強い所がある。

結婚・出産を経て妻になり母になってからは、以前と比べて幾分落ち着いた雰囲気になり、周りの人への口調も優しい語り口へと変化している。

社内結婚のためか、結婚してからも安部礼司を「安部君」と呼ぶ。

現在も兼業主婦として大日本ジェネラルの営業部に所属している。

実家は目白の資産家であり、祖父は経済界と繋がりのある大物らしいが、詳細は不明。

IT会社の社長である赤井彗星(声:池田秀一)という名の兄がおり、彗星には「クラハーシア」と呼ばれている。

本稿名言の元ネタは、実は女性文化人類学者・マーガレット・ミード(Margaret Mead)の言葉。

ミードはコロンビア大学でミードを指導したルース・ベネディクトとともに20世紀のアメリカを代表する文化人類学者と評価されている。

だが本稿では名言をより身近に感じてもらうために、あえて安部優の言葉として綴る。

『START NISSAN あ、安部礼司オンラインフェスティバル ABE Tube 2023 ~未来のサラリーマン~』で、"未来" について話し合う安部礼司と優。

優は好きな言葉として、ミードの名言を挙げる。

 

 

未来とは 今である

 

 

未だ 来ない

だから未来

 

どうとでもなるんだよね

今しだいで

 

 

あ、安部礼司 シーズン1: BEYOND THE AVERAGE (TOKYO FM BOOKS)

あ、安部礼司 シーズン1: BEYOND THE AVERAGE (TOKYO FM BOOKS)

 

 

 

 

 

 

 

未来=今。

こう言うと、腑に落ちない人もいるだろう。

"今" とは今、この時、この瞬間を指すのだから未来ではない、と。

しかし、そうではない。

一般的に考えられている "今" とは、実は過去でしかないのだ。

"今" と思った瞬間、それはすでに過去となっている。

だから本当の "今" とは、一瞬先の未来のことを指す。

そして小さな "今" が積み重なって、大きな未来をつくる。

小さな未来の積み重ねが、さらに先の未来をつくる。

より良い未来をつくるのは "今"、この時、この瞬間。

素晴らしい未来のために、"今" を一生懸命生きよう。

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料
猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

 

え?あの人がこのドラマに?【ドラマ『タイガー&ドラゴン』】今大人気のあの人が脇役として出演していた!

 

 

 

 

ドラマ

タイガー&ドラゴン

 

 

『タイガー&ドラゴン』とは

 

 

タイガー&ドラゴン』は、TBS系で放送されたテレビドラマ。

主演は長瀬智也氏と岡田准一氏。

脚本は宮藤官九郎氏。

2005年1月9日に2時間の単発スペシャルドラマとして放送された。

その後、続編という形で連続ドラマ化され、2005年4月15日から6月24日まで毎週金曜日22:00 - 22:54に「金曜ドラマ」枠で放送された。

「落語」と「ヤクザ」という無縁にも思える2つの要素を取り合わせ、毎回テーマとなる噺に沿うように登場人物に起きるできごとを織り交ぜながら、最終的にはひとつの新しいアレンジ噺として1話完結のコメディに仕上げたトリッキーな作りとなっている。

TBSプロデューサー・磯山晶氏と脚本・宮藤官九郎氏のコンビによる、マンハッタンラブストーリー(2003年)以来のテレビドラマ。

タイトルはオープニングテーマとして用いられているクレイジーケンバンドの楽曲「タイガー&ドラゴン」に由来する。

また当ドラマに登場する2人の主人公、「虎児」(小虎)と「竜二」(小竜)にも掛かっている。

2005年1月のスペシャルドラマで第42回ギャラクシー賞(放送批評懇談会主催)のテレビ部門・選奨を獲得し、同年4月からの連続ドラマで第43回の同賞のテレビ部門・大賞を受賞した。

 

 

タイガー&ドラゴン オリジナル・サウンドトラック

タイガー&ドラゴン オリジナル・サウンドトラック

 

 

タイガー&ドラゴン 完全版 Blu-ray BOX

タイガー&ドラゴン 完全版 Blu-ray BOX

 

 

 

あらすじ

 

 

子供の頃に両親が借金を苦に自殺し、「笑い」を忘れて生きてきたヤクザの山崎虎児は、ひょんなことから浅草で落語家の林屋亭どん兵衛の高座を聞いて感動し、弟子入りを志願する。

どん兵衛は虎児が属する新宿流星会の組長から400万円の借金をしていた。

そこで虎児は、噺をひとつ習得するごとに10万円の「授業料」(ドラマの途中から20万円に値上げ)をどん兵衛に支払い、それをそのまま「返済金」として虎児に支払うという奇妙な契約をどん兵衛と交わすことになる。

林屋亭門下「林屋亭小虎」として、ヤクザと落語家という二足のわらじを履くこととなった虎児は、裏原宿のダサくて売れない洋服店「ドラゴンソーダ」の店主である谷中竜二と出会う。竜二はどん兵衛の次男であり、かつては「落語の天才」と言われたが、過去のとある事件で廃業したのだった。

やがて林屋亭どん兵衛と新宿流星会組長の間にも浅からぬ縁があったことが明らかになる。

 

 

 

 

 

 

 

林屋亭どんつく役に星野源

 

 

一世を風靡した宮藤官九郎氏。

通称「クドカン」脚本のドラマは、癖の強いキャスティングも魅力のひとつだった。

その筆頭が阿部サダヲ氏ではないだろうか。

本作にも、もちろん出演している。

主演を務めたふたりもクドカンドラマの常連だ。

池袋ウエストゲートパーク、通称「IWGP」でクドカンとタッグを組んだ長瀬智也氏が林屋亭小虎こと山崎虎児役で。

木更津キャッツアイで主演を務めた岡田准一氏が林屋亭小竜こと谷中竜二役で、それぞれ出演している。

他にも西田敏行氏や笑福亭鶴瓶氏など、相当豪華な面々がキャスティングされている。

そのなかで意外なあの人が脇役として出演していた。

主演のふたりが所属する林屋亭一門のひとり。

林屋亭どんつく役に、なんとあの星野源氏が出演していたのだ。

噺家のお弟子さんという設定で、容姿は坊主頭。

坊主頭だからパッと見で星野源氏だとわからない。

ただ「見たことある顔なんだけど…」と。

他の出演者があまりに濃すぎて、なかなか星野源氏の名前にまで辿り着けない。

ようやく気づけた時には、少しばかり感動してしまった。

それほど今とは印象の違う顔をみせてくれている。

星野源氏の登場は、脇役ながらかなり頻繁。

他の濃い出演者にも負けない、はっちゃけた演技を魅せてくれているから気になった人は是非。

ちなみに、林屋亭一門で一番下っ端のお弟子さんの林屋亭うどん役に、浅利陽介氏も主演している。

代表作は…キッズ・ウォー

それともコード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-か。

気になる人はこちらもチェックしてみてほしい。

 

 

 

地味ながらも傑作の『タイガー&ドラゴン』

 

 

定期的に観たくなる『タイガー&ドラゴン』

本当によく出来たドラマだと毎度感心させられる。

落語のお題を現代ドラマに落とし込んだ脚本の妙。

ぶっ飛んだ演技をみせる俳優陣。

本作ほどオチが見事な作品はそれほど記憶にない。

やはり落語をテーマにしたからだろう。

やっぱり落語って面白い。

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

  • HJ Holdings, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

Paravi(パラビ)

Paravi(パラビ)

  • U-NEXT Co.,Ltd.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

【アニメ『機動戦士ガンダム』トリビア】放送前、シャアの額には傷があるという設定だった?

 

 

 

 

アニメ『機動戦士ガンダム

シャアの額には傷があるという設定だった

 

 

機動戦士ガンダム』とは

 

 

機動戦士ガンダムは、1979年から放映された日本サンライズ制作のロボットアニメ。

同作から創出された、バンダイナムコグループの象徴的なIP(知的財産)でもある。

このガンダムIPを題材にしたガンダムシリーズの第1作目であることから、「初代ガンダム」「ファーストガンダムの名で呼ばれることも多い。

戦争を舞台としたリアリティに富んだ人間ドラマと、ロボットを「モビルスーツ(MS)」と呼ばれる兵器の一種として扱う設定を導入したことで、1980年代初頭から半ばにかけての、後に「リアルロボットもの」と称されることになる一連のロボットアニメ変革の先駆けとなった。

メディアミックスによって重厚感のある世界が構築され、その情報量の膨大さは古今の物語史上で類例が無い。

本作の宇宙世紀とは別世界という設定だったガンダム作品も∀ガンダムの「黒歴史」という設定で結合された結果、神話めいた壮大な宇宙史となった。

 

 

劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編

劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編

 

 

 

あらすじ

 

 

宇宙世紀0079。

人類が、増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、すでに半世紀。

地球から最も遠い宇宙都市サイド3は、ジオン公国を名乗り地球連邦政府独立戦争を挑んできた。

1ヶ月余りの戦いでジオン公国連邦軍は、総人口の半分を死に至らしめ、連邦軍劣勢のまま戦争は膠着状態に陥る。

サイド7の少年アムロ・レイは、ジオン軍の奇襲をきっかけに偶然、連邦軍の新型モビルスーツガンダムに乗り込み、パイロットとなる。

戦火を生き残るため、戦艦ホワイトベースで少年少女たちとともに軍人としての戦いを強いられていくうちに、やがて “ニュータイプ” として覚醒していく。

 

 

 

 

 

 

 

放送前の裏事情

シャアの額には傷があるという設定だった

 

 

シャアがマスクをしている理由にはいくつかの説があるが、実は放送前に "額の傷" だけ却下されていた。

「ヒドい火傷で、それを隠している」…。

それがジオン軍の中で広まっていた、シャアの素顔についての噂だった。

シャア本人はマスクをつけている理由を、「過去を捨てたため」と妹のセイラに語っている。

しかし番組放送前に抹消された事実があった。

「シャアの額には傷があり、それを隠すためにマスクをしていた」というのだ。

機動戦士ガンダム ロマンアルバムによると富野喜幸(当時)は、「"額に傷" くらいじゃいくらなんでも引っ掛からないだろうと判定したわけです。どうしてかっていいますと、あの松本零士さんの『キャプテンハーロックで一応認知されていたはずですからね。」と、語っている。

宇宙海賊キャプテンハーロック機動戦士ガンダムの前年、1978年にアニメ化され、全43話がテレビ朝日系で放映されていた。

主人公のハーロックの額には大きな傷がある。

前例があるなら問題はない、はずであった。

ところがガンダム制作者サイドが "額に傷のあるシャア" のキャラクター設定画をテレビ局サイドへ提出したところ、ストップがかかったというのだ。

理由は「身体障害者を連想させる」というものだった。

なぜハーロックはよくてガンダム』がNGだったのか?

それは機動戦士ガンダムのキー局が名古屋テレビで、宇宙海賊キャプテンハーロックのキー局がテレビ朝日だったからに他ならない。

名古屋テレビテレビ朝日も同じ朝日放送の系列局で、日本民間放送連盟(民放連)の会員会社だ。

その民放連には「放送基準」が設けられているが、それを基にしての具体的な判断は、各テレビ局の考査課に委ねられている。

そのため局ごとに、多少の差異が生じてしまうのだ。

しかし違和感が残る。

機動戦士ガンダムの設定画をみると、ドズル・ザビの顎には大きな傷があるし、黒い三連星の一角・マッシュに至っては隻眼であった。

こちらの方がよほど問題視されそうなものだが、これらのキャラクターはどういうわけかOKだった。

運が悪いことに、比較的早い段階で設定画が完成していて主人公のライバル役であったシャアは、局の目に留まってしまったようだ。

結局最終回で、シャアの額には傷がつく。

アムロvsシャアのライバル対決の演出の結果ではあるが、だからといってイケメンで通していたシャアに対し、何も最終回で無理矢理傷をつける必要はなかった。

結果的にシャアの傷は、以降のガンダム』シリーズで重要なキーポイントにはなるのだが、続編となる『Z』は当時まだ企画すらされていない。

 "額の傷" にまつわるその後の展開は、あくまでも副産物でしかなかったのだ。

これは初期設定を却下された、制作者サイドの意地とみるべきではないだろうか。

そう考えると、シャアの傷の見方も感慨深いものになる。

こういう先達制作者の意地があったからこそ、日本のアニメが世界に誇れるものへと成長したのだとかたく信じている。

 

 

機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 ロマンアルバム復刻版 (ロマンアルバム・エクストラ 50)

機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 ロマンアルバム復刻版 (ロマンアルバム・エクストラ 50)

 

 

機動戦士ガンダム 40th Anniversary BEST ANIME MIX (特典なし)

機動戦士ガンダム 40th Anniversary BEST ANIME MIX (特典なし)

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB/id1456203812?itsct=apps_box_promote_link&itscg=30200&at=1010l36vU

 

 

【水曜どうでしょう×TEAM NACSドラマ『四国R-14』】フィクションでありながら歴史の中で生まれたもうひとつの旅。

 

 



 

水曜どうでしょう×TEAM NACSのドラマがDVD化

フィクションでありながら歴史の中で生まれたもうひとつの旅

 

 

鈴井貴之氏と大泉洋氏らが出演するバラエティ番組水曜どうでしょう(1996年~、HTB)の第33弾DVD&Blu-ray『四国R-14』が、2023年4月26日(水)に発売。

2月1日(水)から予約受付が開始される。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

『四国R-14』とは

 

 

『四国R-14』は、北海道テレビ放送(HTB)制作のテレビドラマ。

2000年11月29日から2000年12月20日に放送された。

水曜どうでしょうの企画として2000年春に放送された四国八十八ヶ所II」において、実際に発生した怪奇現象を元に製作された怪奇ドラマ。

『どうでしょう』のメイン出演者である大泉洋氏が所属する演劇グループ「TEAM NACS」とのコラボレーションで制作された。

なお、タイトルの “R-14” とは、「当該の怪奇現象を撮影したロケ14本目(R=Roll、14=本数)のテープ」のことを指す。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

「四国八十八ヵ所II」とは

 

 

前回「四国八十八ヵ所」(放送時のタイトルは「四国八十八ヵ所完全巡拝」)のスケジュールが過密だったことを受け、行程が1日増の4泊5日となった。

この回のみ巡礼が春先に行われており、再度ロープウェイの乗車を逃した66番・雲辺寺うどん屋へ立ち寄った影響で飛行機の時間が迫りパスをした88番・大窪寺を除いて巡拝を行った。

使用したレンタカーはトヨタ・プリウスだが、44番・大宝寺から46番・浄瑠璃寺へ向かう途中、ショートカットで通った山道で左後輪が脱輪しパンクするアクシデントにも見舞われている。

また、前回のロケで大泉が体調不良に陥った反省を踏まえ、今回はD陣から大泉のために「魔除け」の数珠を購入していたが、38番・金剛福寺の前後で紛失している。

5日目の午前8時半時点で、前年の経験から高松市街は通勤ラッシュにより渋滞が起こる事を知っていたため、84 - 88番にかけては大外回りのルートに変更し行く順番を変えた。

83番から87番→86番→84番→85番→88番と巡拝し、昼12時50分に高松空港から出る札幌便に乗ることを目指した(実際は渋滞や踏切にも引っかかりルート変更は失敗)。

また、「この旅最大の楽しみ」として85番八栗寺の麓にあるうどん屋「山田屋のざるぶっかけうどんを食べる」という目的があった。

実は前年も同じ物を食べており、山田屋の10時開店と同時に入店し88番まで回って飛行機に間に合った経験があった。

しかし八栗寺に到着したのは午前10時で、20分おきに出るケーブルカーに乗らないと行けない。

そのため10時10分ではなく10時30分のケーブルカーに乗るために先に山田屋へ行きうどんを食べることを選んだが、結果として88番大窪寺には行けず標識の前で撮影するにとどまった。

ロケ中のアクシデントがひとつの特徴となっているこの番組で、“インパクトのあるアクシデント” が多発した回のひとつに挙げられる。

それを象徴するものとして、ロケ4日目の深夜に巡拝した79番・天皇寺高照院で「ビデオカメラが異常な音を発して停止し、撮影したはずの映像が記録されなかった」という現象が起きた(境内で撮影した写真は存在し、放送もされている)。

車内でのカメラテスト後に再び撮影を開始したが、帰札後のチェックで「映像がデジタルノイズで大きく乱れ、音声もほとんど録音されていない」ことが判明。

さらに撮影用のバッテリーライトが消え(これは単なるバッテリー切れによるもの)、車のエアコンが故障する(設定温度よりも冷たい風しか出ない)事態も立て続けに発生し、その事件を元にドラマ『四国R-14』が制作、同年の秋に放送された。

その後、「原付西日本制覇」のロケ中の湯布院温泉の宿で、嬉野Dから天皇寺高照院で起こったことの “真実” が藤村Dに伝えられた。

それは、最初にカメラが異常停止した時、「撮影したはずの映像が記録されていなかった」としていたが、それは嬉野Dの嘘であり、実際には映像が記録されていたということだった。

しかし嬉野Dは、一度車内に戻って確認をした際にその映像を見て、「誰にも見せちゃいけない」と感じてすぐに消去(撮影部分を上書き)してしまった。

なお、映像の内容は当初大泉氏や視聴者には伝えられていなかったが、代わりに安田氏が「対決列島」のロケ中に詳細を聞き、後にトークショーで大泉氏に伝えられた。

それによると、問題の映像の中で大泉氏の足から先が消えていたという。

その後、DVD第19弾『四国八十八ヵ所II』第1夜の副音声において、嬉野Dから本当は映像が記録されていたが確認したところ、大泉氏の映っている映像全体が「カメラのモニターの一番下から、毛糸で編んだセーターをほどいていくように、映像の走査線が一本ずつ無くなっていって、最終的に全部消えた」という真相が語られ、第4夜の副音声において大泉本人にも明かされた。

 

 

水曜どうでしょう 第19弾 試験に出るどうでしょう 石川県・富山県/四国八十八ヵ所Ⅱ

水曜どうでしょう 第19弾 試験に出るどうでしょう 石川県・富山県/四国八十八ヵ所Ⅱ

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

罰当たり企画「四国八十八ヵ所」(笑)

 

 

『四国R-14』の元ネタとなった企画「四国八十八ヵ所」は、3泊4日ないし4泊5日でお遍路の旅を完走するという無茶苦茶企画。

通常なら歩き遍路の場合、早い人で30日、遅い人で60日、一般的な日数の目安は、大体40〜50日となっている。

それをたった4〜5日でまわろうというのだから気が狂っている。

おまけにこの企画では『どうでしょう』お約束の途中リタイアが、何故か簡単には認められない。

おかげで毎日深夜まで寺をまわり続ける、ある種の苦行となっている。

当然、悠長に参拝している時間などない。

山門ではおかしなポーズで撮影しまくり。

真面目に巡礼しているお遍路さんからしてみれば、罰当たり極まりない企画なのである。

そこへきて『四国R-14』で取り上げられたアクシデントである。

ビビるのも致し方ない。

「四国八十八ヵ所」は何回か決行された無茶苦茶企画だが、この旅に出るたびに大泉洋氏は体調不良を訴えている。

超過密スケジュールのせいなのか、はたまた…。

でも笑えてしまう企画なんだよなぁ。

 

 

 

TEAM NACSが5人そろって本格的にテレビに初登場した作品

 

 

初回放送から23年の時を経てディスク化される『四国R-14』は、今やテレビで見ない日はないほどの活躍を見せるTEAM NACS(森崎博之安田顕、戸次重幸、大泉洋音尾琢真※敬称略)が5人そろって本格的にテレビに、しかもバラエティ番組に初登場した記念碑的な作品。

放送当時ドラマを視聴していたのはもちろん水曜どうでしょうの熱狂的なファンなどであったが、そのドラマ内容は当番組のおふざけなイメージを完全に覆すホラー作品であったことから、予想以上の反響を生み出し、「予想していた以上に怖すぎて、見られない」「怖くて観られない」とテレビのチャンネルを変える視聴者が続出して、オンエアごとに視聴率が下がるという珍事態となってしまったが、若かりし頃の5人の熱演を楽しむことができる。

今回のディスク化にあたり、その前後に放送された特別番組「四国R-14を100倍楽しむ方法」「メイキングオブ四国R-14」も収録。

いずれもしばらくの間、再放送すらされていなかった貴重な映像の数々で、放送当時の雰囲気をそのまま味わうことができるパッケージとなる。

さらに、『四国R-14』ディスク化を記念してHTB(北海道ローカル)では『新春恒例!ぶちぬき水曜どうでしょう(1月3日[火]昼1:30-5:30)で、ドラマの題材となった「試験に出る石川県・富山県4話と「四国八十八ヵ所II」4話の全8話が一挙放送された。

今から22年前、水曜どうでしょうが、TEAM NACSとドラマを作っていたことを知る人が現在どれくらいいるだろう。

ドラマのタイトルは『四国R-14』

脚本は嬉野D、主演は大泉洋氏。

制作されたのは西暦2000年夏のこと。

大泉洋氏もTEAM NACSのメンバーもまだ若く、暇な時間ばかりがたっぷりあった時代。

監督を務めた藤村Dは今、23年前の作品を見返してこう語る。

「もちろん今の僕らの目で彼らの演技を見れば、みんな芝居はうまくはない。でも、なんだろう。当時の画面から熱量を感じるんだよ。あのドラマは、あの作品に関わった人間たちの熱量だけで出来上がったドラマなんだよ」と。

ドラマ制作の発端はこうだ。

春まだ浅い西暦2000年。

放送開始からようやく4年を経たばかりの水曜どうでしょう「試験に出る石川県・富山県のロケに出たが、ゼミナール生の安田顕氏が最終試験で満点を取れなかったため、ゼミナール校長・大泉洋氏は自らの不明を恥じ受験生の合格を祈願して今年もお遍路装束に身を固め、2回目の「四国八十八カ所」のロケに出た。

ところがロケ終盤のある晩。

とあるお寺で撮影中にカメラのアラームが鳴る経験のないトラブルに見舞われた。

車に戻ってカメラをチェックしてみると不思議なことに映っているはずの大泉洋の映像が映っていない。

こんな経験は初めてだったがカメラトラブルだろうと大泉洋氏とディレクター二人は再度境内に戻って撮り直し、多少ビビりながら八十八番札所まで巡りきって札幌に戻り、無事に放送を終えた。

だが、あの夜。

映っていなかったはずの大泉洋氏の映像は、実際には映っていたのだ。

このときの不可解な真実をもとにドラマは構想されることになる。

『四国R-14』水曜どうでしょうのこれまでの旅と違ってフィクションだが、フィクションでありながらこのドラマもまた水曜どうでしょうの歴史の中で生まれたもうひとつの旅だったかもしれない。

他にTEAM NACSの超爆笑メーキング映像もカップリング。

『どうでしょう』ファンにはマストアイテムだろう。

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

サイコロの旅

サイコロの旅

  • Hokuto Shimizu
  • ライフスタイル
  • 無料

https://apps.apple.com/jp/app/%E6%B0%B4%E6%9B%9C%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E5%90%8D%E8%A8%80%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%A3/id1399852293?itsct=apps_box_promote_link&itscg=30200&at=1010l36vU

どうでしょうスタンプムービーメーカー

どうでしょうスタンプムービーメーカー

  • Sato Kazushige
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

 

【アニメ『機動戦士ガンダム』トリビア】アニメ業界でも移りゆくコンプライアンスの歴史。

 

 

 

 

アニメ『機動戦士ガンダム

ガンダムの世界では黒人が登場しない?

 

 

機動戦士ガンダム』とは

 

 

機動戦士ガンダムは、1979年から放映された日本サンライズ制作のロボットアニメ。

同作から創出された、バンダイナムコグループの象徴的なIP(知的財産)でもある。

このガンダムIPを題材にしたガンダムシリーズの第1作目であることから、「初代ガンダム」「ファーストガンダムの名で呼ばれることも多い。

戦争を舞台としたリアリティに富んだ人間ドラマと、ロボットを「モビルスーツ(MS)」と呼ばれる兵器の一種として扱う設定を導入したことで、1980年代初頭から半ばにかけての、後に「リアルロボットもの」と称されることになる一連のロボットアニメ変革の先駆けとなった。

メディアミックスによって重厚感のある世界が構築され、その情報量の膨大さは古今の物語史上で類例が無い。

本作の宇宙世紀とは別世界という設定だったガンダム作品も∀ガンダムの「黒歴史」という設定で結合された結果、神話めいた壮大な宇宙史となった。

 

 

機動戦士ガンダムDVD-BOX 1

機動戦士ガンダムDVD-BOX 1

 

 

 

あらすじ

 

 

宇宙世紀0079。

人類が、増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、すでに半世紀。

地球から最も遠い宇宙都市サイド3は、ジオン公国を名乗り地球連邦政府独立戦争を挑んできた。

1ヶ月余りの戦いでジオン公国連邦軍は、総人口の半分を死に至らしめ、連邦軍劣勢のまま戦争は膠着状態に陥る。

サイド7の少年アムロ・レイは、ジオン軍の奇襲をきっかけに偶然、連邦軍の新型モビルスーツガンダムに乗り込み、パイロットとなる。

戦火を生き残るため、戦艦ホワイトベースで少年少女たちとともに軍人としての戦いを強いられていくうちに、やがて “ニュータイプ” として覚醒していく。

 

 

 

 

 

 

 

移りゆくコンプライアンスの歴史

ガンダムの世界では黒人が登場しない?

 

 

日本人と白人が多いガンダム世界のキャラクターたち。

黒人が登場しない理由には、時代ならではの理由があった。

ガンダムの物語が展開された時代は、宇宙世紀0079年。

つまり人類の宇宙移民が始まって、80年もの月日が流れている設定だ。

地球連邦なるものが樹立されたのは、そのさらに以前のことになる。

国家が人種の壁を越えてひとつの政府を構成し、宇宙移民という大規模な民族移動があったのだから、混血が進んで当然だろう。

しかし、なぜか登場キャラクターは日本人と白人に偏っている。

アムロ、ハヤト、ミライが日本人系。

ブライトが英国人系。

フラウがドイツ人系。

カイがプエルトリコ系。

セイラがフランス人系。

リュウはラテン・アメリカ系となっている。

だが実はリュウに関しては、安彦良和氏のイラストでは肌が黒かった。

つまり黒人を設定したキャラクターだったのだ。

それをやめた理由を富野喜幸(当時)監督は「下手に取り上げたらテレビ・コードに触れますから」(機動戦士ガンダム ロマンアルバム高畑勲氏との対談より)と説明している。

この富野監督の理屈に対して高畑氏はサイボーグ009の008(アフリカ出身という設定)を例に挙げ、「いやしくも "地球連邦政府" みたいなものができているとするならば、その構成員は世界中の人種を網羅しているというふうに設定するほうが、自然なんじゃない?」と、疑問を発している。

しかし、対する富野監督も虫プロダクションに所属していた60年代に、苦い経験をしていた。

ジャングル大帝(65年放映)に黒人が登場しないのは、視聴者から「黒人を出すな」という投書があり、テレビ局が自主規制していたからだというのだ。

そうした経緯から、人種構成問題を意識的に無視しているのである。

こうした視聴者の行動や意識は現在では考えられない事態であり、機動戦士ガンダムが制作された時代を感じさせるエピソードといっていい。

ガンダム』シリーズの歴史は宇宙移民の開始から始まっており、地球連邦政府樹立に至る詳細なプロセスにはまったく触れられていない。

唯一、『UC』でほんの少し触れられているくらいである。

機動戦士ガンダムで宇宙移民者の独立主義を謳う "ジオン公国" は、亡命者を数多く受け入れている設定なので、単一民族であるはずがないだろう。

それが証拠に、のちのガンダム』シリーズには黒人など様々な人種が登場している。

ある意味では、ガンダム』シリーズを観続けることは日本の歴史観やメディアの変化を感じとることになるかもしれない。

 

 

機動戦士ガンダム <劇場版 I> ロマンアルバム復刻版 (ロマンアルバム・エクストラ 42)

機動戦士ガンダム <劇場版 I> ロマンアルバム復刻版 (ロマンアルバム・エクストラ 42)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB/id1456203812?itsct=apps_box_promote_link&itscg=30200&at=1010l36vU

 

 

 

【宮崎駿監督作品『風の谷のナウシカ』トリビア】「ナウシカのオームの鳴き声は僕の〇〇なんですよ!」。

 

 

 

 

宮崎駿監督作品『風の谷のナウシカトリビア

オームの鳴き声はあの人のアレだった

 

 

風の谷のナウシカ』とは

 

 

風の谷のナウシカは、もともと宮崎駿監督による漫画作品。

アニメーション監督・演出家でもある宮崎監督が、1982年に徳間書店のアニメ情報誌「アニメージュ」誌上にて発表したSF・ファンタジー作品。

1984年には宮崎氏自身の監督による劇場版アニメ風の谷のナウシカが公開された。

1982年2月号より連載を開始し、映画制作などのため4度の中断期間を挟みながら、1994年3月号にて完結している。

1994年に第23回日本漫画家協会賞大賞、1995年、第26回星雲賞コミック部門を受賞。

2020年12月時点で単行本の累計発行部数は1700万部を突破。

海外でも8か国語で翻訳・出版されている。

戦争による科学文明の崩壊後、異形の生態系に覆われた終末世界を舞台に、人と自然の歩むべき道を求める少女ナウシカの姿を描く。

2019年には歌舞伎化された。

 

 

風の谷のナウシカ [DVD]

風の谷のナウシカ [DVD]

 

 

風の谷のナウシカ 全7巻箱入りセット「トルメキア戦役バージョン」

風の谷のナウシカ 全7巻箱入りセット「トルメキア戦役バージョン」

 

 

風の谷のナウシカ 豪華装幀本 (上巻)

風の谷のナウシカ 豪華装幀本 (上巻)

 

 

 

あらすじ

 

 

海から吹く風によって腐海の毒から守られている「風の谷」。

ある日、蟲に襲われた輸送飛行船が風の谷に墜落する。

船内には、「火の七日間」と呼ばれる最終戦争で地球を壊滅させた「巨神兵」の核が積まれていた。

やがて巨神兵をめぐる闘争が勃発し、風の谷の王妃ナウシカも陰謀渦巻く戦乱に巻き込まれる。

 

 

 

 

 

 

 

オームとは

 

 

王蟲(別表記:オーム、英:Ohmu、NWP:Giant Gorgon)

 

最大の蟲。

現実世界の等脚類(ワラジムシ目動物)を巨大化したような外見をしているが、整然と並んだドーム状(半円形状)の複眼を第三節と第四節に具えている点では大きく異なる。

水中でも活動できる地上棲で、卵生で、無変態型の脱皮をし、捕食性の低い部類に入る。

腐海の “大木” であるムシゴヤシを好んで食べる。卵から孵化した50cm程の幼生(例:原作・映画共に夢の中の回想場面でナウシカと共にいた幼生)は脱皮を繰り返して成長し、成体は体長70mを超える。

十数節の体節からなる濃緑色の体に14個の眼と多数の歩脚を持つ。

眼の色は普段は青いが、怒ると赤くなり、また気絶すると灰色になる。

体液の色は青。

口腔内には直径数cmの糸状の金色の触手が無数にある。

原作は消化管内壁からは酸素を含む「漿液(しょうえき)」と呼ばれる液体を分泌し、人間は肺に漿液を満たす事で液体呼吸が可能となる。

原作は王蟲の血には蟲の怒りを鎮める力がある。

原作は王蟲の死体に付着した腐海植物の胞子が、1日で大木に成長した事から、王蟲の血の中に、植物の成長を促す成分が入っている事を示唆する場面がある。

表皮は非常に堅牢かつ弾性に富み、脱皮の抜け殻は装甲板や刃物や甲冑に加工される。

原作・映画共に、ナウシカ王蟲の抜け殻の一部を持ち帰る為に、セラミック刀を突き刺そうとしたが、刃先が欠けただけで抜け殻に傷はつかなかった。

その後、1個の抜け殻の眼の周りに1個の銃弾の火薬をまいて爆破し、セラミック刀を使い取り外して持ち帰った。

王蟲の抜け殻から削りだした刀剣はセラミックの物よりも軽く、トルメキア装甲兵(親衛隊)のセラミック甲冑(クシャナの鱗状の甲冑は、原作ワイド判第3巻表紙絵は映画の装甲兵同様銀色。映画は金色)さえも貫通する切れ味を持つ。

抜け殻の眼は透明なドーム状で、ゴーグルのレンズやガンシップの風防に利用される。

原作の300年前の大海嘯は、古代エフタル王国の王位継承を巡る内乱によって増大した武器の需要に応える為に王蟲が乱獲された事が原因だった。

狩猟方法は不明。

原作・映画共に、王蟲の皮の剣を使用する場面があるのは、ナウシカ(原作の長剣は元々彼女の物。映画で彼女が使った長剣は父の物)とユパ(長剣と短剣)。

原作ワイド判第1巻表紙絵でナウシカが、出陣時に身につける恐らく王蟲の甲皮の額当て(風の谷の紋章のレリーフ付き)は銀色なので、上着の下につける王蟲の甲皮の胴ヨロイと袖の下につける手甲(ちなみに、原作でユパも手袋の下に同じ材料の手甲をつけている)も同じ色だと思われる。

ムシゴヤシを食べ進んだ跡は森の中にトンネル状の空間となって残り、「王蟲の道」と呼ばれる。

種のレベルでの超個体的意識を具えており、比較的高度な知性をも具えている為(原作・映画共に蟲の中で知性を具えているのは王蟲のみ)、思いやり、慈しみ等といった精神文化を有している。

その慈しみは蟲を攻撃した人間にも及ぶ為、憎しみに駆られその人間を殺してしまった事を悲しむ。

念話(テレパシー。映画資料集の成虫の解説には精神感応と記載)で人間と対話したり(原作で一度だけ念話の力を持たないアスベルに念話で話しかける場面があった)、他種の蟲に指令を下して行動を制御する事もできる。

怒った際の攻撃性は強く、群をなして暴走し、人間の居住地に甚大な被害をもたらす。

エフタルや土鬼の土着の宗教には、畏敬の念を籠めて王蟲を神聖視する思想がみられる。

原作で王蟲は自然発生した生物ではなく、1000年前に人工的に造り出された浄化の為の人工生物であり、ナウシカ墓所の血液と王蟲の体液が同じだったと独白している。

原作で囮の仔をナウシカが群に帰し、その後彼女が「私が知る限り12回は脱皮する王蟲の子を捕らえる事は不可能。腐海の中では」と発言している。

後に蟲使いが腐海で手に入れた卵の殻のかけらを使い、墓所の技術で眠らせたまま培養した仔を囮にした事が判明する。

原作・映画共に夢の中の回想場面で、幼いナウシカ腐海の外で遊んでいたが、彼女の前で大人達に幼生が捕まった事から(この幼生は彼女のいない所で殺された模様)、幼生は成虫のいない所では捕まえたり殺したりできるし、念話で成虫を呼ぶ事もない模様。

原作の囮の仔の念話の有無は不明だが、映画はナウシカが夜に成虫の群の上をガンシップで飛びながら「誰かが群を呼んでいる」と言い、その後囮の仔を発見するので、囮の仔が念話で成虫の群を呼んだ事を示唆している。

映画の腐海の中でペジテ市民が囮の仔を捕まえた方法は不明。

原作で後に幽体離脱をしたナウシカは囮になった時の傷あとのある仔と腐海の中で再会、その時この仔は少し大きくなっていて、幽体離脱をしたセルムがこの仔に頼み、彼女とミラルパとセルムを乗せて彼女が行った事のない腐海の尽きる所の近くまで運んでもらう。

この時ミラルパは死んで霊体になっている。

その後3人はセルムの案内により、腐海の尽きる所及び、その先の青き清浄の地に行き、そこからミラルパは彼岸に旅立った。

なお、アニメに描かれた王蟲の抜け殻について、本体の抜け出た形跡がどこにも見当たらないという(庵野秀明氏らの)意見があるが、脱皮の際に正中線に沿って入る亀裂はしっかりと描かれており、特に真上から描いたシーンでははっきりと見えている。

実際の蝉等で、本体が抜け出た後に乾燥が進む事により、内側に巻き込み気味である程度元の位置まで戻る例が割とあるのを、むしろ忠実に再現して見せている。

 

 

f:id:ioritorei:20230101170916j:image

スタジオジブリHPより

 

 

f:id:ioritorei:20230101170926j:image

スタジオジブリHPより

 

 

f:id:ioritorei:20230101170936j:image

スタジオジブリHPより

 

 

 

オームの鳴き声は布袋寅泰のギター

 

 

ずいぶん前のことになるが、ギタリストで歌手の布袋寅泰氏が自身のツイッターで、ナウシカのオームの鳴き声は僕のギターなんですよ!」と明かしてネット上で話題を呼んだ。

巨匠・宮崎駿監督の代表作風の谷のナウシカに登場し、物語の核となる “王蟲(オーム)” にまつわる意外な事実。

ファンから映画の好みを尋ねられた際に回答したもので、深夜帯での呟きにもかかわらず瞬く間に拡散した。

1984年に劇場公開された同映画は、アニメファンならずとも一度は耳にしたことがあろう、宮崎監督の名前を世間に広めた不朽の名作。

当時、映画の制作段階で音楽を担当した「久石譲さんに呼ばれてギターで泣いてくれと頼まれました。ずいぶん昔の話です」と、鳴き声を担当するに至った経緯も説明している。

当時はまだBOOWYのギタリストとして活躍していた布袋氏。

早くからその才能を見出されていたといえる。

ちなみにこのトリビアは布袋ファンの間では知られている事実の1つだというが、通常のファンサイトとは違い、フォロワー数3万人を超えるTwitter上で布袋自身がつぶやいたことで、結果的に大きな注目を集めた。

 

 

 

 

 

GUITARは泣いている

 

 

効果音は演出の一環として付け加えられる音のこと。

音響効果(おんきょうこうか、英: sound effect、サウンドエフェクト、SE)とも呼ばれる。

SEは映画・演劇・テレビドラマ・ラジオドラマ・アニメ・ゲーム等において、舞台環境、状態を説明するための具体的な環境音(戦場の銃撃音、格闘の打撃、刀で斬る音、街頭の雑踏、駅の発車アナウンス、犬の鳴き声、海辺の潮騒、食品を食べる等)や、登場人物の心象を象徴させるための音として用いられる。

また、ノックの音を切っ掛けに、室内にいる役者が人を招き入れる芝居を始めるなどのように芝居の切っ掛けとしての使用法もある。

音楽コンサートにおいては開演前に客席に流す音楽や歌曲もSEと呼ぶ。

効果音の制作手段としては、実際に環境音を生録音して編集・再生する方法、シンセサイザー等によって生成する方法、別の手段で似た音を発生させる方法(容器に入れた砂で波の音を作る、ロープを振り回して風の音を作る、逆さまにしたお椀を砂などに軽く叩き付けて馬の足音を作る)などがある。

もちろん楽器もSE制作のアイテムではあるが、まさか王蟲の鳴き声を当時人気絶頂であったBOOWYのギタリスト・布袋寅泰氏が担当していたとは…。

たしかにB'zにも「GUITARは泣いている」という名曲が存在する。

ギタリストはギターで泣くことができるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

Amazon Prime Video

Amazon Prime Video

  • AMZN Mobile LLC
  • エンターテインメント
  • 無料

Netflix

Netflix

  • Netflix, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

  • TV TOKYO Communications Corporation
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

 

【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#110

 

 

 

 

#110

心に沁みる名言

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

植木課長(NISSAN あ、安部礼司 〜 BEYOND THE AVERAGE 〜より)

 

 

第639回「夏はやっぱりカレー。カレーといえば神保町です!」でのヒトコマ。

ある電気メーカーの上司と、入社4ヶ月目の新人部下。

仕事について悩んでいた部下は、上司であり課長でもある植木に相談を持ち掛ける。

仕事のノウハウを聞きたいと執拗に植木に迫る部下を連れ、嫌々ながらも昭和のスナックへやって来た。

しかし植木はプレゼンについての悩みを相談されても、先達に習って「スティーブ・ジョブズの格好でプレゼンへ向かえ」と、適当なことばかり教えている。

それを見かねたママが、酔った部下がトイレに立った隙に植木に言った。

 

 

ママ:いくらなんでも適当すぎない?

 

あぁ

25年かけて見つけた答えを

1日で聞こうってのが 虫が良すぎるんだよ

 

ママ:植木さんって そんな意地悪言う人でしたっけ?

 

ママぁ…

真面目な話するから

次来る時までには 忘れてよ

 

 

上司が 部下に教えてあげられることなんて

 

実は ひとつもないのよ

 

 

ママ:じゃあ 上司の意味なんてないじゃない

 

 

上司ができることなんて

部下に

失敗をさせることと

ケツを持ってやることと

 

許してやること

 

それぐらいしかないのよ

 

 

ママ:あれ…少し口説いてる?

 

仕事の信念は

部下よりも 女に語るもんでしょ?

 

トイレから帰ってきた部下:課長!

リスクの少ない企画の作り方なんですけど‼︎

 

 

おっ!

 

全部教えてやるから

失敗しまくれよぉ

 

 

あ、安部礼司です。1 (PASH! コミックス)

あ、安部礼司です。1 (PASH! コミックス)

 

 

 

 

 

 

 

何て含蓄のある言葉だろう。

特に最後の言葉。

「全部教えてやるから失敗しまくれよぉ」は、ともすればただの意地悪にしか聞こえない。

しかし、この上司には部下の「ケツを持ってやることと許してやること」という信念があるからこそ、初めて深い意味を持つ言葉になる。

だが植木課長はそれを部下に話さない。

きっと誤解されやすい人なのだろう。

だからこそ、格好良さを感じてしまう。

誰にでも良い顔をしていてはダメだ。

やはり男の生き様とは、ツッパってなんぼである。

照れ隠しに出た「仕事の信念は部下よりも女に語るもんでしょ?」という言葉なんか、最高に格好良いではないか。

こういう見倣うべき格好良い大人の姿が、近頃メッキリ減ってしまった。

かといって、格好つければつけたで損をしてしまう世の中。

ひとつの失敗も許さない社会構造にも問題がある。

こんなところからも、日本がつまらない社会になったことを痛感する。

だが、やはり目指すべきはこういう格好良い大人の姿。

長老たちが去り、いよいよ我々の時代がやってきた時、若者たちに見せたい背中はこういうのでありたい。

若者たちには格好良いと思われないかもしれないが、日本人の本質は「武士は食わねど高楊枝」。

ツッパってなんぼ、である。

そういえばハードボイルドと呼ばれる人も、似たような概念の持ち主だったな。

日本人の魂よ、崇高であれ。

改めて日本人の格好良い生き様を世界に見せつけてやるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料