...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

【日本映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』】『ベルサイユのばら』の世界観を現代日本に置き換えただけでこんなにもダサ面白い!?「本当にこれ、大丈夫?」の連発でコンプライアンス意識は崩壊!!これぞ娯楽映画の本来の姿だ。

 

日本映画

翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~

※本稿にはネタバレを含みます。ご注意下さい。

 

 

すべてにおいてスケールもパワーも格段にアップ!

磨きのかかった "ディス" と "郷土愛" で「んなアホな!」とツッコミながら楽しめ、極上のエンターテイメントがここに誕生!

 

まさかの "続編"。

禁断の第Ⅱ章は東西対決!

日本全国が埼玉に染まる!

 

「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ!」「埼玉なんて言ってるだけで口が埼玉になるわ!」といった数々の埼玉ディスを連発するも埼玉の寛容さに助けられ、まさかの大ヒット!

空前の埼玉ブームを巻き起こした『翔んで埼玉』が、再び壮大な茶番劇を繰り広げる!

東京都民からひどい迫害を受けていた埼玉県人は、麻実麗率いる埼玉解放戦線の活躍により、通行手形を撤廃し自由と平和を手に入れた。

日本埼玉化計画を推し進める麗は、埼玉県人の心を一つにするため、越谷に海を作ることを計画する。白浜の美しい砂を求め、未開の地・和歌山へと向かうのだが…関西にも存在する "超・地域格差" に "通行手形制度"!

そして、恐るべき大阪の陰謀はやがて日本全土を巻き込む東西対決へと展開していくのだった!

 

 


www.youtube.com

 

 

ベルサイユのばら』の世界観を現代日本に置き換えただけでこんなにもダサ面白い!?「本当にこれ、大丈夫?」の連発でコンプライアンス意識は崩壊!!これぞ娯楽映画の本来の姿だ

 

 

 

 

 

 

 

映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』とは

 

 

2019年、魔夜峰央(まやみねお)の原作『このマンガがすごい!comics 翔んで埼玉』(宝島社/累計発行部数72万部)を二階堂ふみGACKTという強烈な個性を放つ主演二人により実写化し、興行収入37.6億円を叩き出した映画の続編。

本作では、まさかの埼玉を飛び出し日本全土を巻き込む天下分け目の東西ディスり対決が開幕。

お馴染みGACKT演じる麻実麗、二階堂ふみさん演じる壇ノ浦百美をはじめ、滋賀解放戦線のリーダー "滋賀のオスカル" こと桔梗魁を杏さん、冷酷無慈悲な大阪府知事 "関西のラスボス" こと嘉祥寺晃を片岡愛之助氏、ほか埼玉解放戦線員の加藤諒氏、益若つばささん、滋賀解放戦線員の堀田真由さん、くっきー!(野性爆弾)、高橋メアリージュンさん、そして現代パートを彩る和久井映見さん、アキラ100%朝日奈央さん、さらには西のクセツヨ軍団として天童よしみさん、山村紅葉さん、モモコ(ハイヒール)、川﨑麻世氏、藤原紀香さんなど超豪華キャスト陣が集結!

 

 

【メーカー特典あり】翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~ 通常版+メーカー特典”箔入りロゴステッカー” [Blu-ray]

【メーカー特典あり】翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~ 通常版+メーカー特典”箔入りロゴステッカー” [Blu-ray]

 

 

 

あらすじ

 

 

埼玉県内の田舎道を、1台のワゴン車が与野在住の家族を乗せて、熊谷に向かって走っている。

カーラジオからは、埼玉のご当地ソング「人生たまたま…さいたまで」に続き、DJが語る、埼玉にまつわる都市伝説・第Ⅱ章が流れ始める――。

その昔、東京から蔑まれていた埼玉県人が、壮大な茶番劇の末に通行手形を撤廃し、関東に平和が訪れた。埼玉解放戦線を率いる 麻実麗(GACKT)と壇ノ浦百美(二階堂ふみ)は、さらなる平和を求めて活動(=日本埼玉化計画)を推し進めていたが、埼玉県人は横の繋がりが薄いという問題が浮上する。

麗は埼玉県人の心を1つにするために、越谷に海を作る無謀な計画を打ち立てる。

美しい白砂を持ち帰るために、百美を残し、和歌山県の白浜を目指して解放戦線のメンバーとともに大海原に出るも、船が嵐に巻き込まれて難破し、麗は独り和歌山の海岸に漂着する。

そこで麗は、滋賀解放戦線の桔梗魁(杏)と運命的な出逢いを果たす。

当時の関西は、大阪府知事の嘉祥寺晃(片岡愛之助)、その妻の神戸市長(藤原紀香)、京都市長(川﨑麻世)らの支配下にあり、滋賀県人、和歌山県人、奈良県人らが非人道的な扱いを受けていた。

白浜も大阪人のためのリゾート地になっており、通行手形のない者は入ることができず、そこには和歌山解放戦線のリーダーである姫君が囚われていた。

桔梗は姫君を、麗は嘉祥寺に囚われた仲間たちを救い出そうとするが、麗もまた嘉祥寺の手中に落ちてしまう。

嘉祥寺が恐ろしい計画を企てていることを知った麗と桔梗、そして百美たちは、暴走する嘉祥寺を阻止することはできるのか……!?

そして、この事態は日本全国をも巻き込む誰も予想だにしなかった史上空前の東西対決へと発展していく!

鍵を握るのは "琵琶湖"? 
埼玉の、日本の命運やいかに――!?

 

 

 

「本当にこれ、大丈夫?」の連発でコンプライアンス意識は崩壊

 

 

"飛んだ伊勢谷友介

 

前作の『翔んで埼玉』に千葉解放戦線のリーダー・阿久津を演じていた伊勢谷は2020年9月に大麻取締法違反(所持)で逮捕、同年12月に懲役1年、執行猶予3年の有罪判決を受けており、 本作には出演していない。

通常ならば、不祥事を起こしたと出演者には触れないのがセオリーだろう。

触れなければ火傷はしない。

最初からいなかったことにするのが一番だ。

だが本作は違う。

自ら進んで火中の栗を拾いにいく。

ある番組内では、映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』を12秒でPRする企画に挑戦したGACKTが、「映画『飛んだ伊勢谷友介~琵琶湖より愛を込めて~』が全国公開中です」と同映画の前作に登場していた俳優・伊勢谷友介氏の名前を出し、「伊勢谷くん戻ってきて~!」と呼びかけ、まさかの "飛んだ伊勢谷友介" いじり。

もちろん劇中でも、わかっているくせに「阿久津はどうした?」とGACKTは白々しくいじっている。

さらに「阿久津はどうした?」と問われた千葉解放戦線の浜野さざえ・あわびも、訳ありげな表情で "飛んだ伊勢谷友介" いじりに便乗。

これを不快に思う人もいるのかもしれないが、出演者の不祥事を自ら進んでネタにできる本作の懐の深さを物語るエピソードといえる。

いじられた伊勢谷友介氏ご本人も、苦笑いしながらもきっと喜んでいるに違いない。

 

 

意外と知らない鎮護国家の根本道場・比叡山の真実

 

平成6年世界文化遺産に登録された比叡山延暦寺は、滋賀県大津市坂本本町にあり、標高848mの比叡山全域を境内とする天台宗の総本山で、1,200年を超える歴史を誇る。

比叡山延暦寺は、平安京の鬼門に位置していたことから鎮護国家の根本道場として役割を担っていた。

また、京都を治めていた織田信長比叡山を焼き討したことから、比叡山延暦寺=京都のイメージが非常に強い。

だが、比叡山とは京都府滋賀県の県境に位置する山地で、実は敷地の約9割は滋賀県にある。

さらには比叡山のある滋賀県大津市坂本は、 天台宗の宗祖である伝教大師最澄の生まれ育った場所。

ちなみに比叡山が天台修行の地として選ばれた理由は、近江出身の最澄にとって最も身近な霊山であったと考えたかららしい。

ここまでくると比叡山延暦寺=京都のイメージはあきらかな間違いだと気づくだろう。

しかし残念ながらこの事実は、全国的にはあまり広く知られていない。

宗教については全世界共通でいじりづらい話題であるから、だからきっとそこには非常にセンシティブな理由があったのだと考えられる。

だが本作は、そんな禁断の話題にまで踏み込みいじっている。

とはいえ、正しい所在地を言っているだけだから何の問題もないのだろうけど、宗教関連は非常に繊細な話題なだけにさすがに観ていてヒヤヒヤさせられた。

 

 

現実では廃案となった大阪都構想いじり

 

これまた非常に繊細な政治いじり。

大阪市を再編して行政システムの効率化を目指すとする、いわゆる都構想。

都構想とは大阪市の地域行政を大幅に見直す再編計画のことで、当初「大阪府大阪都に変更」するプランが含まれていたことから、そのように呼ばれている。

都構想の柱は、政令指定都市である大阪市を廃止して複数の特別区に再編するものだ。

なお、初期の段階では大阪市に隣接する市域や兵庫県の一部まで含む大規模再編も議論されていた。

これまで2015年、2020年と2度にわたる住民投票が行われたものの、市民の賛否は拮抗し、どちらも僅差で反対票が上回った。

2度の住民投票でそれぞれ反対された都構想は、その後どちらも廃案となった。

「3度目の住民投票を実施しないことを求める陳情書」が市議会で採択(2021年2月20日)されたこともあり、都構想の今後の行方は不透明だ。

現実の大阪都構想とはいささか異なるが、本作でも首都を大阪に置く大阪都構想なるものが描かれている。

片岡愛之助氏が演じる嘉祥寺晃・大阪府知事は、都構想を実現できず、謎の粉で作ったたこ焼きを使って日本大阪化計画を推進する悪役で、最後には開催の是非が問われている大阪万博開催にまで言及している。

この描写に政治的な意図はまったくないのだろうけど、大阪人ではなく、大阪府知事個人だけが極悪独裁者という設定だけは、なんだか妙に腑に落ちてしまった。

これはネタなのか、それともいじりなのか。

本作でいうところのいじりとは、いくは愛があるとはいえ、それすなわちディスりなのだが…。

 

 

映画『チャーリーとチョコレート工場いじりのパロディ

 

これは本当に大丈夫なのか?

そう一番心配したのが、どこかで見覚えのあるこのシーン。

これはまるでティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演で2005年に公開された大ヒット映画『チャーリーとチョコレート工場の、有名なワンシーンではないか。

これはもういじりではなくパクり。

ちなみにチャーリーとチョコレート工場アメリカとイギリスとオーストラリアの合作である。

特にアメリカは、訴訟の数が多いだけでなく、訴訟から発生するダメージが日本や他の国と比べて大きくなる傾向があるため「訴訟大国」と呼ばれている。

配給元であるワーナー・ブラザース・ピクチャーズとティム・バートン監督が、これがパロディだと好意的に受け止めてくれることを切に祈る。

 

 


www.youtube.com

 

 

片岡愛之助&藤原紀香夫婦をとことんいじり倒す

 

片岡愛之助&藤原紀香夫婦がとことんいじり倒される。

本作一番の見どころは、もしかしたらこれに尽きるかもしれない。

リアル夫婦の共演自体が珍しいことではあるが、まったくないわけではない。

リアル夫婦が劇中でも夫婦役というのも、ない話ではない。

だがそのいじり方があまりにエグい。

劇中での片岡氏の出番は非常に多く、コッテコテの大阪弁でまくし立て鬼気迫る表情はド迫力のひと言。

そして藤原さんは神戸市長役で、劇中では冷めきった愛のない夫婦を演じている。

この2人は今や芸能界でも指折りの "憧れの夫婦" であるが、だからこそ愛のない夫婦というこのキャスティングに、少し悪意めいた悪戯心を感じる。

だが、本作の悪戯心はキャスティングだけにとどまらない。

別の男とキスをする藤原さんの姿を、わざわざ片岡氏にみせるシーンは悪戯の範疇を超えていた。

 

 


www.youtube.com

 

 

果ては『翔んで埼玉』名物の出身地対決で、なんと藤原紀香さんご本人のおそらく隠したい過去であろう産地偽装をいじるという暴挙にまででる始末。

 

 


www.youtube.com

 

 

しかしご本人たちは、そんなことをまったく意に介さない振り切った演技をみせてくれている。

片岡愛之助&藤原紀香夫婦は、これが夫婦初共演。

ここまで吹っ切れたコメディを夫婦初共演の作品に選ぶ、2人の関西人独特の「面白そうやし、ええやん」みたいなノリとユーモアセンスにはもはや好感しかない。

だからこそ、2人が主役を喰う活躍をみせたのだろう。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

ベルサイユのばら』の世界観を現代日本に置き換えるだけでこれほどダサ面白い!これぞ娯楽映画の本来の姿だ

 

 

本作では関西にもフィーチャーしたことで、埼玉へのディスりが減り不満の声も聞こえてくるが、埼玉にフィーチャーしすぎなかったことが個人的には逆に良かったと思う。

おかげである地域だけに偏った身内ネタになりすぎず、前作よりもむしろ笑えた。

またベルサイユのばらの世界観を現代日本に置き換えるだけでこれほどダサ面白くなるということは、前作ではあまり感じられなかった本作での新しい発見。

これは滋賀解放戦線のリーダーが "滋賀のオスカル" と名乗っていることにも影響するが、その本質は前作よりもかなりバカバカしさが増しているからだと推察される。

このことからも本作は、スケールもパワーもすべてにおいて前作から格段にアップ。

ただディスり合いに巻き込まれる形になった関西の人は関西の人で、また違う不満が発生しているらしい。

本作では大阪が一番という風に描かれているが、実際のヒエラルキートップは京都市(府ではなく)。

続いて、もしくは同率で神戸市。

以下、だいぶ離れてそれ以外の兵庫県京都府

その後奈良県滋賀県和歌山県と続き、さらに周回遅れの遥か向こう側に大阪府…。

つまり、ぶっちぎりのカースト最下層が大阪府であるという。

故に前作の東京都にあたるのが京都市、埼玉県に該当するのが大阪府というのが関西人の正しい認識。

つまり本作の設定は、実際に関西に住んでいる人間にとって的外れなものということになる。

が、関西の人間、特にヒエラルキー上層部出身の人間でもなければ、そんなことは気にもならないだろう。

むしろ気になるのはコンプライアンス問題だが、関西圏まで巻き込んだ吹っ切れたディスり合いは気持ち良いばかりで、コンプライアンス問題なんて微塵も感じない。

やはり本作の魅力は吹っ切れ具合に尽きる。

どんなにバカバカしいことでも、真剣に取り組めば取り組むほど面白くなる。

本作はそれを証明してくれている。

もし演者たちに恥や躊躇いがあれば、本作がこれほど面白い作品にはならなかっただろう。

コンプライアンス遵守でテレビに代表される大衆娯楽がどんどんつまらなくなっている現代。

だが昔の映画はたしかこんな感じだった。

誰かを傷つけないためのコンプライアンスは、たしかに必要なことである。

だが誰かを笑顔にするための娯楽作品が、コンプライアンスに縛られすぎて誰かを笑顔にすることを忘れてしまったのなら、それこそ本末転倒だ。

だからこそ本作のような作品こそが、我々が忘れかけていた娯楽映画の本来の姿である。

娯楽映画は斯くあるべき。

我々が求めていたのはこんな作品。

たまには腹を抱えて笑ってみたくならないか。

 

 

【メーカー特典あり】翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~ 豪華版+メーカー特典”箔入りロゴステッカー” [Blu-ray]

【メーカー特典あり】翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~ 豪華版+メーカー特典”箔入りロゴステッカー” [Blu-ray]

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

Netflix

Netflix

  • Netflix, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

Amazon Prime Video

Amazon Prime Video

  • AMZN Mobile LLC
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

 

 

【心に沁みる名言『草薙素子(アニメ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」)』】今日を精一杯生きるために…。#181

 

#181

心に沁みる名言

 

 

 

 

 

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

草薙素子(アニメ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」)

 

 

草薙素子(CV.田中敦子)

 

草薙素子とは、士郎正宗先生の漫画及びそれを原作とするアニメ『攻殻機動隊』シリーズの主人公。

全身サイボーグの女性。

登場作品によって性格や容姿が異なる。

脳と脊髄の一部を除く全身を義体化したサイボーグの女性で、総理直属の公安警察機関「公安9課」の実質的なリーダー。

世界屈指の義体使いであり、事件解決のためなら非合法な手段を使うことも躊躇せず、必要とあらば同僚にもゴーストハックを仕掛けたり、枝(電脳への侵入経路)を付けたりする(ちなみに作中世界において、公にはゴーストハックは極刑モノの重犯罪として扱われている)。

冷静沈着で、戦闘から捜査まで突出した才能を発揮する他、ウィザード級の高度なハッキングスキルも兼ね備えることから、荒巻には「エスパーよりも貴重な才能」と評されている。

直感による判断を「ゴーストの囁き」と称しており、これはシリーズ作品全てに共通する彼女を象徴する言葉となっている。

 

草薙素子 攻殻機動隊 ポスター 装飾画 アートパネル かわいい 壁掛け インテリア の装飾 アニメ キャンバス 絵画 スタイリッシュでモダン 油絵 人気 アートポスターモダン 壁の絵 部屋装飾 アートボード モダン インテリア絵画 アートポスター 寝室の装飾 部屋飾り 壁飾り 飾り絵 贈り物 40x60cm フレーム付き-草薙素子 攻殻機動隊

草薙素子 攻殻機動隊 ポスター 装飾画 アートパネル かわいい 壁掛け インテリア の装飾 アニメ キャンバス 絵画 スタイリッシュでモダン 油絵 人気 アートポスターモダン 壁の絵 部屋装飾 アートボード モダン インテリア絵画 アートポスター 寝室の装飾 部屋飾り 壁飾り 飾り絵 贈り物 40x60cm フレーム付き-草薙素子 攻殻機動隊

 

 

天然オイルを入れられていたタチコマ1機が、突如起動。

繰り出した街で犬を探す少女と出会う。タチコマは少女を手伝うことになるが…。

その道中でタチコマが拾い持ち帰った<防壁のない電脳>が、9課に騒ぎをもたらすことになる。

<防壁のない電脳>に興味を持った素子は、電脳を調べることにする。

中に潜ってみると、そこは映画館。

そこで上映されている映画に誰もが魅了され、何度も繰り返し観続けているのだ。

素子が持ち帰ったデータを照合すると、この<防壁のない電脳>は神無月ワタルという映画監督のものだと判明する。

生前、納得のいく作品が撮れなかった神無月は、亡くなってから電脳の中で自分の理想とする作品を作ろうと考えた。

脳と脊髄の一部を生命維持装置つきの箱に詰め、神無月は映画を作り続けた。

そこへ迷い込んだ人たちは神無月の作品に惚れ込み、リアルでの肉体が滅びようとも映画館から出ようとしないのだった…。

アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』第12話「タチコマの家出 映画監督の夢 ESCAPE FROM」でのヒトコマ。

 

 

神無月ワタル:現実に戻った途端 不幸が待ち受ける彼らの夢を取り上げてもいいのか?

 

 

でも

夢は現実の中で戦ってこそ意味がある

 

他人の夢に自分を投影しているだけでは

 

死んだも同然だ

 

 


www.youtube.com

 

 

夢なき者に理想なし、

理想なき者に計画なし、

計画なき者に実行なし、

実行なき者に成功なし。

故に、夢なき者に成功なし。

幕末動乱の時代に生を受け、自身も幼少期に学んだ松下村塾を継いでわずかな期間ながら明治維新の立役者となる多くの志士たちを教育し、高杉晋作久坂玄瑞入江九一吉田稔麿の「松下村塾四天王」を始め伊藤俊輔(博文)・山県狂介(有朋)・佐世八十郎(前原一誠)ら幕末~明治に活躍した多くの人材を輩出した、幕末を語る上では欠かせない吉田松陰が唱えた言葉である。

夢があれば成功するとは限らない

だが、成功する人には必ず夢がある

全ての始まりは「夢」を持つことから始まる。

自分自身の夢を持つことから始まる。

自分自身の夢なき者に成功なし。

他人の夢に自分を投影しているだけでは、死んだも同然だ。

ただ、もちろん夢見るだけで成功することはあるはずもなく、常日頃からの努力と挑戦を継続しなければならない。

夢は現実の中で戦ってこそ意味がある。

 

 

攻殻機動隊S.A.C. TRILOGY-BOX:STANDARD EDITION [Blu-ray]

攻殻機動隊S.A.C. TRILOGY-BOX:STANDARD EDITION [Blu-ray]

 

 

ZLBMD(売店)ポスター攻殻機動隊セットクラフト紙写真壁紙壁飾りプリント壁アート草薙素子荒巻大輔バトー最新バージョンカッコいいかわいい萌グッズギフトかわいい飾り物プレゼントクリスマスA3サイズセットE4枚入

ZLBMD(売店)ポスター攻殻機動隊セットクラフト紙写真壁紙壁飾りプリント壁アート草薙素子荒巻大輔バトー最新バージョンカッコいいかわいい萌グッズギフトかわいい飾り物プレゼントクリスマスA3サイズセットE4枚入

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

【Netflixドキュメンタリー『ポップスが最高に輝いた夜』】世界にもう一度「We Are The World」を…奇跡の名曲が生まれた瞬間。

 

Netflixドキュメンタリー

ポップスが最高に輝いた夜

※本稿にはネタバレを含みます。ご注意下さい。

 

 

世界にもう一度「We Are The World」を…奇跡の名曲が生まれた瞬間

 

 

 

 

 

 

 

Netflixドキュメンタリー『ポップスが最高に輝いた夜』とは

 

 

ドキュメンタリー映画『The Greatest Night in Pop』が、『ポップスが最高に輝いた夜』の邦題でNetflixより配信。

本作は、1985年1月25日の夜にライオネルを含む45人の音楽界のスーパースターが集結して行われたWe Are The Worldのレコーディングの舞台裏に迫るドキュメンタリー。

これは当時、アフリカの飢饉救済のためにマイケル・ジャクソンライオネル・リッチーが計画したもの。

彼らが制作した楽曲We Are The Worldを歌ったのは、スティーヴィー・ワンダーボブ・ディランシンディ・ローパーブルース・スプリングスティーンスモーキー・ロビンソンディオンヌ・ワーウィック、ヒューイ・ルイスら名だたる超大物ミュージシャンたち。

本作では計画の初期段階からレコーディングの舞台裏までを未公開映像とともに振り返る。

たった一晩で行われたレコーディングでは事件続出!?

一癖も二癖もあるスーパースターたちが起こした珍騒動と感動秘話とは?

奇跡の一夜の知られざる真実!

プリンス不在の真相も!

監督は、ブルース・リーのドキュメンタリー 『Be Water』で知られるバオ・グエンが務めた。

本作公式あらすじには、参加アーティストたちが「自分たちのエゴを取り払い、アフリカ飢饉救済のために、世界のポップ・カルチャーの歴史を変えることになった楽曲のレコーディングに取り組んだ。"ポップスが最高に輝いた夜" には、この曲の企画と作曲の過程、そしてレコーディングが行われたヘンソン・スタジオの未公開映像が含まれている」と記されている。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

We Are The World」とは

 

 

We Are The Worldは、1985年に飢餓に苦しむアフリカを救うために制作された楽曲で、多くの著名なアーティストが参加している。

メンバーには、マイケル・ジャクソンスティービー・ワンダーブルース・スプリングスティーンなどが名を連ねる。

作詞・作曲はマイケル・ジャクソンライオネル・リッチーが共作で行い、プロデュースはクインシー・ジョーンズが担当し、米国の代表的な歌手たちがノーギャラで歌った。

1985年当時、アメリカ国内だけでシングル400万枚、アルバム300万枚を売上。

最終的にはアメリカだけで800万枚のシングル(7インチと12インチの2形態)が売れ、全世界では2,000万枚以上の売上を記録している。

シングル・アルバム・ビデオ、さらにはトレーナーやTシャツなどの関連グッズも含めて合計で6,300万ドルの収入となり、これらによるすべての印税がアフリカの飢餓と貧困層解消のためにチャリティーとして寄付された。

 

※ノーギャラ

オールチャリティといわれているが、一通り活動が終わった後に参加者に24金のピンバッジが配られたと、当時(85~86年頃)のホール&オーツの雑誌インタビュー(FM STATION)の中で語られている。

 

 

We Are The World DVD+CD (30周年記念ステッカー付)

We Are The World DVD+CD (30周年記念ステッカー付)

 

 

We Are the World

We Are the World

  • U.S.A. for Africa
  • ロック
  • ¥153
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

奇跡の名曲が生まれた瞬間

 

 

アメリカで800万枚、全世界では2,000万枚以上のシングル売り上げ、日本でも年間洋楽ランキングで1位を獲得している押しも押されもせぬ世界的大ヒット曲We Are The World

だが、数字だけでは時代を覆った熱量までは伝わってこない。

たとえば同じく1985年にリリースされたおニャン子クラブの大ヒット曲セーラー服を脱がさないでのセールスが25万枚と聞かされても、1990年代のミリオンセールス連発時代を経た今ではその時代の熱狂が感じ取れないのと一緒である。

アメリカを代表する45名のスーパースターたちが集まり収録され、1985年4月5日に世界中の8,000以上ものラジオ局で世界一斉同時オンエアされた、このチャリティーソングがまとっていた数字には現れない圧倒的な熱量。

本作では当時の熱量そのままに、この奇跡的な一曲がどのようにして出来上がったかを、経緯から収録当日の異様な高揚感、参加アーティストの人間模様に渡るまでを多面的に描いている。

直前の機材トラブル。

通常なら一堂に会することのないスーパースターたちが集まる高揚と緊張感。

その中でプライドを傷つけられたスターの物語など、観ているだけでヒリヒリしてくる。

さらには招聘されたアーティストの心情。

マイケルの献身的努力、意外と仕切るスティーヴィー・ワンダー、かなり戸惑っているボブ・ディラン…。

現在のブルース・スプリングスティーンシンディー・ローパーらが振り返るコメントも心に沁みまくる。

そしてそんなスーパースターたちをまとめ上げなければならないプロデューサー・クインシー・ジョーンズの重責は、想像しただけでも胃が痛くなる。

だが、一番印象的なのはやはり時代を覆う圧倒的な熱量だ。

We Are The Worldの参加アーティストが活躍したのは著者よりも上の世代で、だから全員をちゃんと知っているわけではない。

そんな世帯違いでも知っている超大物アーティストたちが、レーベルを超えて、たったひとつの目標に向かって手を取り合う。

かのスティーブ・ジョブズが自らレーベルを説得したiTunes Music Storeは音楽業界に革命をもたらしたが、その革命の際には音楽業界から痛烈な反対を受ける。

 

 

ioritorei.com

 

 

レーベルの垣根を越えるということは、アーティストにとって、それほど大変なことなのだ。

しかもそれが営利目的ではなく、チャリティーだというんだからアメリカの懐はやはり深い。

本作を観れば、なぜWe Are The Worldが規格外の奇跡の楽曲なのかがきっとわかるだろう。

さらには、これまでこれが当然のように感じていたあの歌唱順が、どれほど奇跡的な順番だったのかもわかるはずだ。

本作に収められた当日のレコーディング風景には、ビッグネームたちの素顔がたっぷり映し出され、1980年代ポップスを少しでも好きな人は感涙モノである。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

世界にもう一度「We Are The World」を…

 

 

紛争やテロ、難民などの問題、国際協力の不足、利害や歴史的な対立、宗教の違い、貧困と格差、政治的な不安定などにより世界情勢が悪化の一途を辿る今。

日本国内でもグローバル格差、変容する社会、日米の労働市場日本株上昇の必然、日米同盟の行方、製造業の未来など、様々な問題を抱えている。

そんな世界で生きる我々には、希望の象徴が必要だ。

団結の象徴が必要だ。

だからこそ、世界にもう一度We Are The Worldの精神が必要なのだ。

元々We Are The Worldは戦争ではなく、アフリカの飢餓と貧困問題の解消を目的として作られた曲だが、テーマが飢餓・貧困であれ、戦争であれ、また環境保護のようなその他のグローバルな課題であれ関係ない。

なぜならWe Are The Worldは、命を大切にすることと、すべての人が幸せであることを願うという普遍的なメッセージを伝えているからだ。

We Are The Worldに込められた平穏で幸せな生活の祈りが、届くべき場所へちゃんと届き、平和な世界が実現することを心から願いたい。

 

 

We Are The World The Story Behind The Song - 20th Anniversary Special Edition (30周年記念ステッカー付) [DVD]

We Are The World The Story Behind The Song - 20th Anniversary Special Edition (30周年記念ステッカー付) [DVD]

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

Netflix

Netflix

  • Netflix, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

Amazon Prime Video

Amazon Prime Video

  • AMZN Mobile LLC
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

 

 

【心に沁みる名言『仙台四郎(ラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~」より)』】今日を精一杯生きるために…。#180

 

#180

心に沁みる名言

 

 

 

 

 

 

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

仙台四郎(ラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~」より)

 

 

仙台四郎

 

江戸時代末期(幕末)から明治時代にかけて、現在の宮城県仙台市に実在した人物で、「人神」としても祀られている。

知的障害があり会話能力は低かったが、明治期に「四郎自身が選んで訪れる店は繁盛する」との迷信が南東北のマスメディアを巻き込んで流布し、売上増を企図する店舗等が四郎の気を引こうと厚遇した。

没後の大正期に入ると、仙台市内のある写真館が「四郎の写真を飾れば商売繁盛のご利益がある」と謳って写真販売を始めた。

商売繁盛のご利益は、存命中においては四郎の意志に依拠したが、写真による偶像化以降、(死没した)四郎の意志とは無関係になり、グッズを購買すればご利益が得られると転換された。

1920年(大正9年)からの戦後恐慌以降、繰り返し発生する不景気において四郎のブームが度々発生し、全国的に知られる福の神として定着した。

通説では本名は芳賀四郎であるが、親族によれば「芳賀豊孝」だという。

 

仙台四郎のカラー写真 福の神 開運 商売繁盛 大願成就 家内安全 七福神 金運アップ

仙台四郎のカラー写真 福の神 開運 商売繁盛 大願成就 家内安全 七福神 金運アップ

 

 

ラジオドラマ『NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~』「笑顔、忘れていませんか?」でのヒトコマ。

12月に入り、ますます忙しくなって最近、ああ、笑顔、忘れてるなあってこと、ありませんか?

我らが安部礼司は、大野マジカ・アメージングと、仙台の下見出張へ!

そうです、いよいよ来週に迫ったのです!!

『チーム安部礼司大出張2024 in 仙台~光のページェントと安部礼司』!!

マジカは、ひたち野夏都に、出張の極意を伝授してもらい・・・。

安部とマジカを仙台駅で待っていたのは、え?何やら着物で坊主頭のオジサン?

そしてそして、宮城と言えば、石巻出身のあの女性が、久しぶりに、え?登場しちゃう??

 

 

生活を支えるのが商売なんだな

あらゆる仕事が商売なんだな

 

商売…意味は?

 

 

安部礼司:商い?

 

 

面白くて飽きないから商い

じゃあ何で面白いか

 

僕は その 思うんだな

 

それは誰かを笑顔にするから

 

誰かを笑顔にせず

自分の驕り 自己顕示

そんなものだけのために 商いやると

きっとくるよ しっぺ返し

 

 

(中略)

 

 

商売って漢字は

笑うに売るがいいんだな

 

買った人も笑顔

それが一番

 

ただの商いをしていると飽きてしまい

売る人も 買う人も

心が傷つき

傷つくで売るの傷売になり

 

勝つことばかりを考える勝売も

気持ちが荒んでくる

 

やがて消えるに売るで消売になるんだな

 

商売する仲間を信じられず

裏で悪口ばっかり言って

全部自分の手柄にして

自分の言う通りにしない人を切っていく

 

そんな人はねえ

そんな人は 消えていくよ

 

消えるに売るで消売

 

怖いねえ

何だか怖いのよ この世は

 

ちゃんとお天道様はみてるのよ

誰が一番 汗水垂らしたか

 

 

あ、安部礼司です。 コミック 1-3巻セット (主婦と生活社)

あ、安部礼司です。 コミック 1-3巻セット (主婦と生活社)

 

 

どんなに世が移ろうとも、世の理は変わらない。

どんなに世の中が腐っても、人の行き着くところは変わらない。

いつの世にも、因果応報は必ずある。

もしないと思っている人がいるなら、それはただ気づいていないだけ。

顛末を知らないだけ。

原因(因)があれば結果(果)があり、その報い(応報)が必ずもたらされる。

良い行いは良い結果を、悪い行いは悪い結果を生み出す。

頑張っている人は、幸せになっていい人間。

幸せになるべき人間。

逆に非常識で無礼な人間は、誰が手を下すわけでもなく勝手に不幸になっていく。

因果は必ず巡る。

人の世はそういうもの。

天網恢恢疎にして漏らさず。

ちゃんとお天道様はみてるのよ。

誰が一番汗水垂らしたか。

 

 

NISSAN あ、安部礼司 脚本集 SEASON1~第1話 : SEASON1-1.先輩、後輩の飯野平太っす! あ、安部礼司~Season1 (TOKYO FM 出版)

NISSAN あ、安部礼司 脚本集 SEASON1~第1話 : SEASON1-1.先輩、後輩の飯野平太っす! あ、安部礼司~Season1 (TOKYO FM 出版)

 

 

「あ、安部礼司」脚本集season2

「あ、安部礼司」脚本集season2

 

 

「あ、安部礼司~beyond the average~」脚本集SEASON 3

「あ、安部礼司~beyond the average~」脚本集SEASON 3

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

【2024年『第75回NHK紅白歌合戦』】ファン歓喜って本当?でるなら生演奏でしょ!事前収録で出演する紅白に価値はあるのか。

 

2024年

第75回NHK紅白歌合戦

 

 

ファン歓喜って本当?でるなら生演奏でしょ!事前収録で出演する紅白に価値はあるのか

 

 

 

 

 

 

 

B’zが紅白に初出場! 連続テレビ小説『おむすび』主題歌「イルミネーション」披露

 

 

2024年12月25日、NHK『第75回NHK紅白歌合戦の出場歌手を新たに発表し、B’zが特別企画で出演することが明らかになった。

B’zは、現在(2024年12月現在)放送中のNHK連続テレビ小説『おむすび』主題歌「イルミネーション」を手掛け、初出演となる紅白でテレビ初披露するという。

 

 


www.youtube.com

 

 

イルミネーション

イルミネーション

  • B'z
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

B’zNHKホールで生演奏するのか、中継なのか、それとも事前収録したものを放送するのかは明らかにされていない。

だが2人揃ってNHKの音楽番組に出演するのは2006年放送の特番『プレミアム10 POPJAM DX.以来18年ぶり。

テレビでパフォーマンスを披露するのは2017年末放送のCDTVスペシャル!クリスマス音楽祭2017』(TBS系)以来。

久しくテレビで演奏を披露していないだけに、B’zファンからは歓喜の声が上がっている。

 

 

 

ファン歓喜って本当?でるなら生演奏でしょ!事前収録で出演する紅白に価値はあるのか

 

 

B’zの紅白出演を報じた週刊誌「女性自身」の記事では、B’zは生出演ではなく事前収録とし、B’zと同様に特別企画で出演するシンガーソングライター・米津玄師氏、玉置浩二氏も収録との情報を伝えている。

あくまでこの情報が正しいという前提ではあるが、はたしてファンが歓喜しているとは本当なのか?

事前収録で出演する紅白にはたして意味はあるのか?

甚だ疑問である。

でるなら生演奏でしょ!

事実、ファンである著者は一切歓喜していない。

そして事前収録の紅白出演など、まったく観る気が起きていない。

なぜなら紅白の一番の醍醐味は、あくまで大晦日の生放送のお祭り感にある。

晦日、その年を象徴するアーティストたちがNHKホールに一同に会し、生放送でどんちゃん騒ぎしている独特のお祭り感にあるのだ。

だから仮にその年をまったく象徴しない昔の楽曲だろうが、ライブ感さえあればなんとなくOKになる。

反対にどんなに空気感を演出してもスタジオ収録には限界があって、たとえそれが超大物アーティストであろうが関係ない。

晦日の生演奏と事前収録には、それほどの差があるのだ。

そんな画を使うくらいなら、ツアーのLIVE映像でも使ってくれた方がいくらかマシである。

いや、そんな画しか使えないなら、紅白なんて出なければいい。

新人ならいざ知らず、B'zほど知名度があるアーティストに、紅白歌手の箔が今さら必要だとも思えない。

では、なぜ事前収録してまで今さら紅白に出演するのか。

同じレコード会社(B ZONE)の新浜レオン氏をバーターとしてのねじ込むため?

だとするなら、リスクマネージメントがまるでなっていない。

普段顔を隠して活動しているアーティストですら、紅白ではなんとかして生演奏しようとする今、事前収録という時代錯誤な大物感はむしろ逆効果。

時代に取り残された遺物感が否めない。

ファンとしては考えたくないが、やはりそういうことなのだろうか。

ちなみに玉置浩二氏が事前収録の理由は、ドタキャンの可能性があるからだとか。

いくら芸能界イチ歌が上手い(らしい)からといって、そこまでする需要が玉置浩二氏にはたしてあるのかどうか。

いつまで経っても頭の固いテレビ業界。

コンプライアンスに縛られて演目を変えさせるくらいなら、最初から出さなきゃいいのに。

これだから地上波は廃れていくのだろう。

 

 

連続テレビ小説 おむすび イルミネーション (NHK出版オリジナル楽譜シリーズ)

連続テレビ小説 おむすび イルミネーション (NHK出版オリジナル楽譜シリーズ)

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

Amazon Music: 音楽やポッドキャスト

Amazon Music: 音楽やポッドキャスト

  • AMZN Mobile LLC
  • ミュージック
  • 無料

 

 

 

 

【心に沁みる名言『久能整(映画「ミステリと言う勿れ」より)』】今日を精一杯生きるために…。#179

 

#179

心に沁みる名言

 

 

 

 

 

 

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

久能整(映画「ミステリと言う勿れ」より)

 

 

久能整

 

19歳の大学2年生。

魚座

ボリューミーな天然パーマの髪と仏頂面が特徴的な青年。

土日にはよくカレーを作る。

趣味は絵画鑑賞で特に印象派を好みグッズを集めている。

パワーストーンや星座に詳しい。

天然パーマは一応気にしている。

マフラーを巻いていることが多く、タートルネックも着用する。

大学では教育学部で、将来は教師志望。

「友達も恋人もいないが快適」に生きていて、基本的には1人で行動する。

好き嫌いが激しく、興味を持った人間には例え犯罪者であろうと積極的に話しかけるが、興味のない人間からは干渉されても無視したり冷たい態度をとる。

「僕は常々思うんですが」が口癖で、気になる事があると相手構わず思ったことを喋り出す。

記憶力と観察力、事実から推測する力に優れ、相手のちょっとした言葉のあやから心理を見ぬくのが得意。

意図的に相手を刺激して怒らせ、本音を引き出したりもする。

社会では「当たり前」とされている常識にも常に疑う視点を持ち、本人としては思ったことをそのまま話しているだけに過ぎないが、それが事件の真相解明に繋がったり、悩みを解決に導いたり、傷つけられた人の心を救ったりすることもある。

反面、思い込みやソースを確かめずに喋ることもあり、しばしば注意されている。

達観しているように見えて、精神的には非常に子どもっぽいところがある。

また人の癖を真似る傾向があり、犬堂我路からは「人をイラつかせるからやめた方が良い」と忠告されている。

思ったことをすぐに喋らずにはいられない性格と相まって、相手からは「うざい」「面倒くさい」は煙たがれることが度々ある。

 

 

超解読 ミステリと言う勿れ 迷える人を救う久能整の至言

超解読 ミステリと言う勿れ 迷える人を救う久能整の至言

 

 

映画『ミステリと言う勿れ』でのヒトコマ。

天然パーマでおしゃべりな大学生・久能整(菅田将暉)は、美術展のために広島を訪れていた。

そこで、犬堂我路(永山瑛太)の知り合いだという一人の女子高生・狩集汐路(原菜乃華)と出会う。

「バイトしませんか。お金と命がかかっている。マジです。」そう言って汐路は、とあるバイトを整に持ちかける。

それは、狩集家の莫大な遺産相続を巡るものだった。

当主の孫にあたる、汐路、狩集理紀之助(町田啓太)、波々壁新音(萩原利久)、赤峰ゆら(柴咲コウ)の4人の相続候補者たちと狩集家の顧問弁護士の孫・車坂朝晴(松下洸平)は、遺言書に書かれた「それぞれの蔵においてあるべきものをあるべき所へ過不足なくせよ」というお題に従い、遺産を手にすべく、謎を解いていく。

ただし先祖代々続く、この遺産相続はいわくつきで、その度に死人が出ている。

汐路の父親も8年前に、他の候補者たちと自動車事故で死亡していたのだった…

次第に紐解かれていく遺産相続に隠された<真実>。

そしてそこには世代を超えて受け継がれる一族の<闇と秘密>があった――― 。

 

 

自分が下手だってわかる時って

目が肥えてきた時なんですよ


本当に下手な時って

下手なのも分からない

 

歪んでたり

間違ってたり

はみ出してても気がつかない


それに気づくのは

上達してきたからなんです


だから

 

下手だと思った時こそ

伸び時です

 

 

ミステリと言う勿れ(1) (フラワーコミックスα)

ミステリと言う勿れ(1) (フラワーコミックスα)

 

 

「継続は力なり」という言葉がある。

自分の目標や夢の実現に向き合う人にとって、「継続は力なり」は心のよりどころともいえる言葉だ。

「継続は力なり」の由来は諸説あるが、有力なのはある宗教家の詩を語源とする説。

浄土宗の宗教家・住友夜晃(すみおかやこう)氏による『讃嘆の詩(さんだんのうた)』の中に、「念願は人格を決定す 継続は力なり」という一節がある。

これが後に「継続は力なり」だけ広く浸透し、座右の銘や格言として遣われるようになったとされている。

「継続は力なり」の意味は、"何事も継続することで成果につながる" こと。

すなわちたとえわずかな努力でも、やり続けることで成功をつかめることを表している。

だが同じことをただ繰り返し続けていくというのも、なかなか辛いものがある。

途中で飽きてしまうこともあるし、諦めてしまうかもしれない。

なかでも継続挫折の一番の要因は、モチベーションの維持にあるのではないだろうか。

単調でささいなことに見える作業ほど続けることが難しい理由は、上達を実感することが難しいからだ。

上達は継続への何よりのモチベーションになる。

反対に上達が実感できなければ、継続のモチベーションを保つことはできない。

自分は本当に成長しているのか?

もしあなたがそんな壁にぶつかったなら、この言葉を思い出してみるといい。

自分に何が足りなのか。

それがわかるようになっただけで、人は成長している。

今まで積み上げてきたものに、無駄なものはひとつもない。

 

 

讃嘆の詩 上巻

讃嘆の詩 上巻

 

 

讃嘆の詩 下巻

讃嘆の詩 下巻

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

【ラジオドラマ『NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~』】エンディングで流れる「CHA-LA HEAD-CHA-LA / 影山ヒロノブ 」が鳥山明先生へ捧げる哀悼の意。

 

ラジオドラマ

NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~

 

 

エンディングで流れる「CHA-LA HEAD-CHA-LA / 影山ヒロノブ 」が鳥山明先生へ捧げる哀悼の意

 

 

 

 

 

 

 

ラジオドラマ『NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~』とは

 

 

毎週日曜日 夕方5時~

TOKYO FMをはじめ、JFN38局ネットで絶賛放送中!

 

この物語は

極々普通な昭和生まれのナイスサラリーマン安部礼司がトレンドの荒波に揉まれる姿と

それでも前向きに生きる姿を描いた勇気と成長のコメディである


日曜の黄昏時

若さと渋さの間で揺れるアナタに贈る「鼻歌みたいな応援歌」を

ツボな選曲とともにお楽しみ下さい!

 

 

「あ、安部礼司~beyond the average~」脚本集SEASON1

「あ、安部礼司~beyond the average~」脚本集SEASON1

 

 

 

エンディングで流れる「CHA-LA HEAD-CHA-LA / 影山ヒロノブ 」が鳥山明先生へ捧げる哀悼の意

 

 

追悼2024

 

www.fnn.jp

 

 

l.smartnews.com

 

 

www.fnn.jp

 

 

メメント・モリな1年

 

思えば2024年は、始まりから激動を予感させる年だった。

2024年(令和6年)1月1日16時10分、石川県の能登半島地下16 km、鳳珠郡穴水町の北東42 kmの珠洲市内で発生した内陸地殻内地震

地震の規模はМ7.6。

輪島市羽咋郡志賀町で最大震度7を観測した。

消防庁によると、2024年11月26日14時現在、死者462人(うち災害関連死235人)が確認される大災害となった。

翌1月2日には、東京国際空港(羽田空港)に着陸した日本航空(JAL)516便と、離陸のため誤って滑走路上に進入していた海上保安庁(海保)の航空機が滑走路上で衝突してその両機が炎上。

JAL機には乗客367人と乗員12人の合わせて379人が搭乗していたが、乗務員の誘導により搭乗者全員が脱出。

しかし6人が搭乗した海保機は、機長以外の5人が死亡し機長も重傷を負った。

どちらも死を身近に感じるにはあまりに十分で、ショッキングに始まった2024年がメメント・モリな1年になると誰もが感じる出来事になった。

 

メメント・モリ(羅: memento mori)

 

ラテン語の成句で「死を想え」「死を忘るるなかれ」、つまり「自分がいつか必ず死ぬことを忘れるな」といった意味の警句。

芸術作品のモチーフとして広く使われる。

 

 

エンディングで流れる「CHA-LA HEAD-CHA-LA / 影山ヒロノブ

 

ラジオドラマ『NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~』のエンディング曲は、その時の世相をよく表している。

特に著名人の訃報に触れた際には、その人ゆかりの曲が選曲されることが非常に多い。

たとえば鳥山明先生の訃報に触れた際は、エンディングにCHA-LA HEAD-CHA-LA / 影山ヒロノブが選曲されている。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

西田敏行氏の時は「もしもピアノが弾けたなら」

 

 


www.youtube.com

 

 

中山美穂さんの時は「You're My Only Shinin' Star」

 

 


www.youtube.com

 

 

情報がリアルタイムで更新されて、その情報に即時対応できるラジオという媒体では、こういうことがしばしば起こる。

ただ『安部礼司』のそれは、あきらかに他番組と一線を画す。

『安部礼司』はラジオドラマであり、だから物語の進行の妨げになるような余計なナレーションやセリフは、基本的に省かれる。

だからいくら故人ゆかりの曲が選曲されても、その人の功績や思い出といった説明は一切なく、せっかくの追悼曲もいつもと同じように扱われているのである。

このことについての是非については人によるだろうが、言葉に頼らない追悼は個人的に評価に値する。

表現の仕方が一様である必要はない。

故人の人柄や思い出を懐かしみ思いを馳せることが「故人を偲ぶ」ことであり、言葉だけがその表現法ではない。

その死を哀しみ惜しむための言葉は、テレビのニュースやワイドショーに任せておけば良い。

だがラジオには、ラジオなりの表現法がある。

エンディングでCHA-LA HEAD-CHA-LA / 影山ヒロノブを流すだけで、鳥山明氏への哀悼の意だとわかる。

『安部礼司』恒例のエンディング追悼は、ひとつのその完成形なのである。

そして衰退著しいラジオ業界にあって、それができる『安部礼司』は唯一無二の番組といえるのである。

 

 

あ、安部礼司 シーズン2: BEYOND THE AVERAGE: ビヨンド・ザ・アベレイジ 2 (TOKYO FM出版)

あ、安部礼司 シーズン2: BEYOND THE AVERAGE: ビヨンド・ザ・アベレイジ 2 (TOKYO FM出版)

 

 

あ、安部礼司シーズン3:Beyond the Average: Beyond the Average (TOKYO FM 出版)

あ、安部礼司シーズン3:Beyond the Average: Beyond the Average (TOKYO FM 出版)

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

radiko

radiko

  • radiko Co.,Ltd.
  • エンターテインメント
  • 無料

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

stand.fm スタンドエフエム 音声配信プラットフォーム

  • stand.fm, inc.
  • エンターテインメント
  • 無料