...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

【佐々木蔵之介主演『超高速!参勤交代』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック!

 

 

 

 

佐々木蔵之介主演

超高速!参勤交代

 

 

 

洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる…それこそ邦画の最大の魅力

 

 

洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる…

それが邦画の良さだと思う。

昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。

製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。

たしかにハリウッド映画は華やかで見栄えもするが、どうしても大味になってしまっているように感じる。

演出的にはどうしても地味な邦画ではあるが、シナリオ的に感性が合うのはやはり制作者が同じ日本人だからだろうか。

もちろん作品によるが、邦画には洋画のクライマックス的派手な見せ場がほとんどない。

ドッカンドッカン爆破しないし、ガガガガ派手な銃撃戦もない。

カッコいい戦闘機も、イカツイ戦車も邦画とは無縁に近い。

だが、最近そんな邦画が観ていてとても心地よい。

ガチャガチャとうるさいだけの映画は苦手だ。

時には深く考えさせられ、じわじわ心にしみてくる映画を好むようになってからというもの、邦画が面白くて仕方ない。

日本人ならではの感性で演出し魅せていくのが邦画だ。

ここではまったく派手ではないけれど、どうしようもなく心にしみて今なお強く記憶に残っている邦画をご紹介したいと思う。

 

 

 

超高速!参勤交代』とは

 

 

超高速!参勤交代』は江戸時代の参勤交代を題材にした土橋章宏作の脚本。

2011年に第37回城戸賞を全審査員満点で受賞し、土橋自身により小説化され2013年に講談社から刊行。

2014年に松竹の製作・配給で映画化され第38回日本アカデミー賞最優秀脚本賞、第57回ブルーリボン賞作品賞を受賞した。

2015年に続編小説『超高速!参勤交代 老中の逆襲』が刊行され、2016年には続編映画『超高速!参勤交代 リターンズ』が公開された。

 

 

超高速!参勤交代

超高速!参勤交代

 

 

 

あらすじ

 

 

江戸時代、8代将軍・徳川吉宗治世下の享保20年(1735年)。

陸奥国磐城の小藩・湯長谷藩の藩主・内藤政醇は、1年間の江戸での勤めを終えて湯長谷に帰国した。

ところが、それから間もなく江戸屋敷に居るはずの江戸家老・瀬川が、江戸幕府老中・松平信祝の命令を携えて政醇の前に現れる。

その命令とは帰国を果たしたばかりの政醇に対し、湯長谷藩が所有する金山の調査結果に疑義があるため、事情説明のために「5日のうちに再び参勤せよ」というもの。

無理難題をふっかけて湯長谷藩を取り潰し、金山を手に入れようとする信祝の謀略だったのだ。

石高1万5,000石の湯長谷藩には4年前の飢饉の影響もあって蓄えがなく、参勤するための費用がない。

家臣たちからは「幕府に直訴する」「賄賂を贈って許しを乞う」など意見が二分して話がまとまらない。

これに対し政醇は家臣と領民を守るために、あえて理不尽な参勤を受け入れることに決め、家臣一の智恵者である家老・相馬兼嗣に意見を求めた。

相馬は、少人数で山中を走り抜け幕府の役人の監視のある宿場のみ日雇い中間を揃えて大名行列を組むという案を挙げ、早速準備に取り掛かった。

その日の夜、政醇と相馬のもとに一匹狼の忍び・雲隠段蔵が現れ、「自分を山中の道案内人として雇ってくれ」と言い出した。

胡散臭い段蔵をいぶかしむ相馬に対し、政醇はあっさり快諾し一行に加えることにした。

翌日、政醇以下の湯長谷藩一行総勢8人は、段蔵の先導の元、江戸に向けて出発した。

一方、政醇が参勤することを知った信祝は湯長谷藩一行を亡き者にすべく、配下の忍び衆を刺客として差し向けた。

高萩宿を無事に切り抜けた政醇たちは日雇い中間たちと別れ、段蔵の案内で山中を走り抜ける。

その夜、野宿する政醇一行を殺しに公儀隠密の夜叉丸と虎之助が忍び寄るが、段蔵は2人の前に姿を現し「明日、礼金を受け取ったら逃げるつもりだからそれまで待て」と依頼する。

政醇は褒美として家宝の短刀を段蔵に渡し、相馬が手配した馬に乗って単身牛久宿へ向かう。

相馬たちとの待ち合わせ場所の宿「鶴屋」に到着した政醇は、そこで他の飯盛り女と揉めて折檻を受けていたお咲を見つけ自分の部屋に呼び介抱する。

「金のため親に売られた」と話すお咲に対し、政醇は厳しい乳母に育てられた自身の境遇を重ね心を通わせていく。

その頃相馬たちは廃寺で夜を過ごしていたが、悪夢にうなされた相馬は水を飲みに行った井戸に誤って落ちてしまう。

そこに夜叉丸ら忍び衆が現れて一行に襲い掛かる。

礼金を受け取った段蔵はすでに姿を消しており、身軽に走るために刀槍を持っていなかった湯長谷藩一行は逃げ出し谷川に落ちてしまう。

相馬たちを尻目に段蔵は受け取った礼金で豪遊していたが、その礼金が金銀ではなく古く錆び付いた銭ばかりなのを目にし、政醇たちを見捨てたことを後悔する。

翌日、川岸に辿り着いた湯長谷藩一行は自分たちのいる場所が牛久宿の一つ先の藤代宿だと知り、政醇とは江戸で合流することに決め、後から追い着いて来た相馬と共に江戸に向かう。

その頃、幕府の役人に追われた政醇はお咲を連れて江戸に向かい、途中で夜叉丸に見付かり殺されそうになるが、こに段蔵が駆けつけて命を救われる。

江戸の手前の取手宿に到着した相馬たちだったが、予定日を過ぎていたため手配していた日雇い中間たちが全員帰ってしまう。

途方に暮れ刀を持たず切腹もできない相馬たちの前に、内藤本家の磐城平藩・内藤政樹の行列が通りかかり、「飢饉の時に援助してもらったお礼」として行列を「湯長谷藩の行列」として提供してもらう。

無事に取手宿を通り抜け行く手に現れた伊達家の行列を飛脚に扮してかわした相馬たちは江戸へ入り、湯長谷藩江戸屋敷にたどり着く。

期限当日。

江戸に入った政醇・お咲・段蔵に忍び衆の集団が襲い掛かる。

そこへ江戸屋敷の家臣たちを引き連れた相馬たちが加勢に現れ、激しい斬り合いになる。

政醇は急いで江戸城に向かい、大手門で待ち構えていた信祝と老中首座・松平輝貞ら幕閣と対面する。

幕閣の前で政醇は、「湯長谷藩の金山から取れるのは、『慌て者の金』と呼ばれる鉄(くろがね)の一種 」と明かし、これを聞いた輝貞は、「不確かな情報で騒ぎを起こした」として信祝を罷免する。

怒り心頭の信祝はこのままでは終わらないと憎憎しげに毒づきながら、ひとまずその場を去るのだった。

騒動の終結後、段蔵は礼金を政醇に返して立ち去り政醇はお咲を側室に迎える。

そして江戸行きの片道分しか資金を用意していなかったため、一同は再び駆け足で磐城への帰途に就くのだった。

 

 

 

 

 

 

 

実際の参勤交代とは

 

 

参勤交代とは、江戸時代において各藩の主である大名や交代寄合を交替で江戸に出仕させる制度で参勤交替、参覲交代、参覲交替などとも書く。

全国250以上ある大名家が2年ごとに江戸に参覲し、1年経ったら自分の領地へ引き上げる交代を行う制度である。

鎌倉時代にみられた御家人の鎌倉への出仕が起源とされ、将軍に対する大名の服属儀礼として始まったが、寛永12年(1635年)に徳川家光によって徳川将軍家に対する軍役奉仕を目的に制度化された。

この制度では諸大名は一年おきに江戸と自分の領地を行き来しなければならず、江戸を離れる場合でも正室と世継ぎは江戸に常住しなければならなかった。

側室および世継ぎ以外の子にはそのような義務はない。

自分の領地から江戸までの旅費だけでなく江戸の滞在費までも大名に負担させていたため、各藩に財政的負担を掛けると共に人質をも取る形となり、諸藩の軍事力を低下させる役割を果たした。

もっとも、『御触書寛保集成』によると「従来の員数近来甚だ多し。且つは国郡の費、且つは人民の労なり。向後その相応を以てこれを減少すべし。」とあり、大名の過度な弱体化を防ぐため、幕府は参覲交代の際の支出を節減するように求めている。

参覲交代はこうした政治的統制の面だけでなく、江戸と国元の定期的な交流により文化・経済の交流にも大きな役割も果たしていた。

なお、高野山(金剛峯寺)のように大名並みの領地を所有している寺社にも参勤交代に相当する「江戸在番」の制度があった。

 

 

 

参勤交代の目的

 


この制度の目的は、過大な費用負担により諸大名の財政を弱体化させることで勢力を削ぎ謀反などを抑える効果。

あるいは大名の後継ぎが制度上全員が江戸育ちとなることから精神的に領地と結びつきにくくする効果があったともいわれるが、これらは結果論でしかなく、当初幕府にそういった意図はなかったという説が現在では有力である。

ちなみに、諸大名への金銭的負担をさせる目的ならば手伝普請などより効果的な手法も取り得たし、そもそも各藩の財政が破綻して軍役が不可能となっては本末転倒であることから「大名行列は身分相応に行うべき」と通達を行なっていることも、当時の幕府の文書から読み取れる。

 

 

 

 

 

 

 

斬新なアプローチの歴史映画

過酷な参勤交代をコメディタッチで描いた名作

 

 

前述したように、参勤交代とは大名の過度な力を削ぐための政策だ。

大名行列は身分相応に行うべき」とされるように、藩の石高に応じて定められた規格があった。

収入によって規模が定められていたのである。

藩の石高とひとくちにいっても、表高と内高というものがある。

表高とは大名や旗本が将軍によって与えられた所領の額面上の石高のことである。

表高は、多くの場合、江戸幕府公認の検地によって打ち出された石高の額面をさす。

対して、実際に領民に課される年貢額の算定に用いられる石高を内高という。

要するに、石高より豊かな藩もあれば貧しい藩もあったのである。

今作品に登場する湯長谷藩の石高は1万5,000石とされているが、4年前の飢饉の影響で懐事情は表高より厳しかった。

しかし、どんなに懐事情が厳しかろうと1万5,000石に相応しい大名行列をしなければいけない。

温情の欠片も感じないこの制度に目を付けたのが、今作品の歴史映画としての斬新なアプローチだった。

ただただ武士が歩いているだけの映像しか思い浮かばない参勤交代を、娯楽映画にしてしまおうだなんて凡人は思わない。

しかも「超高速」って(笑)

それだけ脚本が素晴らしかったことがうかがえる。

今まで誰も考えなかった参勤交代をテーマに制作された『超高速!参勤交代』。

たとえ歴史に詳しくなくても、誰でも楽しめる作品に仕上がっている。

 

 

 

 

佐々木蔵之介がみせる殺陣の見事さも見所

これがまたメチャクチャ格好良いんだ

 

 

普段は少し天然っぽいところをみせる佐々木蔵之介氏演じる湯長谷藩の藩主・内藤政醇

実は刀の達人なのだ。

藩主が武を嗜んでいるから、当然藩士も皆豪傑揃い。

だが劇中では藩士の活躍はあっても、藩主が活躍する場面は少ない。

唯一、劇中後半に一瞬だけ殺陣をみせるシーンがある。

これがメチャクチャ格好良い。

それはまるで本物の刀の達人を思わせる立ち居振る舞いだ。

また将軍や大老を前にしても物怖じしない高潔な態度からも、人望厚い湯長谷藩の藩主・内藤政醇の人柄がよく表れていた。

佐々木蔵之介氏の好演も、是非観ていただきたい。

 

 

超高速!参勤交代

超高速!参勤交代

  • 本木克英
  • コメディ
  • ¥2037

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

U-NEXT - 映画やドラマ、アニメなどの動画が見放題

U-NEXT - 映画やドラマ、アニメなどの動画が見放題

  • U-NEXT Co.,Ltd.
  • エンターテインメント
  • 無料

https://apps.apple.com/jp/app/gyao-%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%82%AA/id288091002?itsct=apps_box_promote_link&itscg=30200&at=1010l36vU

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

  • HJ Holdings, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

完全趣味の世界 - にほんブログ村