...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

【アニメ『ソードアート・オンライン』】それほど遠くない未来で実現するであろう仮想世界のリアルを描く傑作アニメシリーズ第1弾!

 

アニメ

ソードアート・オンライン

 

 

それほど遠くない未来で実現するであろう仮想世界のリアルを描く傑作アニメシリーズ第1弾!

 

 

sao10th.net

 

 

 

 

 

 

 

ソードアート・オンライン』とは

 

 

ソードアート・オンライン』(Sword Art Online)は、川原礫先生によるライトノベル

小説のイラストはabecが担当している。

公式略称は「SAO」

小説の他にも、漫画化・アニメ化・ゲーム化・テレビドラマ化など様々な展開が行われている。

本作は当初、第9回電撃ゲーム小説大賞(2002年)応募用に執筆された作品であった。

しかし、初稿が応募規定枚数を大幅に超過し、改削も不可能な状態だったため応募は見送られ、「九里史生」名義で川原先生のウェブサイトにオンライン小説として掲載された。

本編の連載は2002年11月から2008年7月まで続いた。

そんな中、連載の気分転換に川原先生が書いたアクセル・ワールドが第15回電撃小説大賞(2008年)の大賞を受賞し、その際に本作を読んだ担当編集者の提案で電撃文庫から商業作品として刊行される運びとなった。

なおウェブサイトの連載は、商業化にあたり全て取り下げられている。

タイトルのソードアート・オンラインは作中に登場するオンラインゲームの名称であり、作品自体にもゲームと同じく「SAO」という略称が使われる。

また作者によると、製作には自身もプレイしたウルティマオンラインラグナロクオンラインの影響があるという。

アーネスト・クラインとの対談では2人とも、押井守監督の『アヴァロン』にインスピレーションを受けたと挙げている。

特に川原先生は、「僕は『アヴァロン』に影響を受けてソードアート・オンラインの銃で戦うチャプターを書いた。」と話している。

原作小説の累計発行部数は2017年4月25日の第1巻増刷発行分で国内1300万部を突破し、第1巻は電撃文庫で史上初の国内単巻発行100万部を達成している。

国外では、2018年11月時点で世界13か国以上において翻訳版が展開され、2020年4月時点で全世界累計発行部数は2600万部を突破している。

2011年発行のこのライトノベルがすごい!2012』では、作品部門ランキングで1位を獲得。

翌年のこのライトノベルがすごい!2013』においても2位以下に大差を付けて1位の座を守り、このライトノベルがすごい!刊行史上初の作品部門2連覇を達成した。

このライトノベルがすごい!2020』で発表された「2010年代総合ランキング」でも1位となり殿堂入りすることとなった。

『第12回オリコン上半期 “本” ランキング 2019』ジャンル別「文庫」では、第21巻がライトノベル作品で初めて同部門の1位を獲得した。

さらに「ライトノベル(BOOK・文庫)」部門では、2015年から5年連続、通算6度目の同部門1位を記録した。

 

 

ソードアート・オンライン1 アインクラッド (電撃文庫)

ソードアート・オンライン1 アインクラッド (電撃文庫)

 

 

ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス1 (44) (電撃コミックス)

ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス1 (44) (電撃コミックス)

 

 

 

アニメ『ソードアート・オンライン

 

 

www.swordart-online.net

 

 

ソードアート・オンライン』(Sword Art Online)は、A-1 Pictures制作によるアニメ作品。

川原礫先生によるライトノベルソードアート・オンラインを原作としており、テレビシリーズおよび劇場アニメが製作されている。

第1期『ソードアート・オンラインは、アスキー・メディアワークス創立20周年記念作品として、アクセル・ワールドと共にアニメ化が発表され、2012年7月から12月にかけて放送された。

アインクラッドフェアリィ・ダンスの映像化となる。

また、特別番組として『Extra Edition』が2013年12月31日に放送された。

時系列はフェアリィ・ダンス後の2025年夏であり、前半はキリトと菊岡によるSAO事件の回顧、後半はキリトが仲間たちとALOのクエストを楽しむという、総集編とアニメオリジナルの新規エピソードを織り混ぜた内容となっている。

 

 

ソードアート・オンライン 1【通常版】 [DVD]

ソードアート・オンライン 1【通常版】 [DVD]

 

 

 

あらすじ

 

 

アインクラッド編(第1話〜14話)

 

西暦2022年、1000人のユーザーによるベータテストを経て世界初のVRMMORPG「ソードアート・オンライン」(SAO)の正式サービスが開始され、約1万人のユーザーは完全なる仮想空間を謳歌していた。

しかし、ゲームマスターにして開発者である天才量子物理学者の茅場晶彦がプレイヤーたちの前に現れ、自発的ログアウトは不可能であること、舞台「浮遊城アインクラッド」の最上部第100層のボスを倒してクリアすることだけが脱出する唯一の方法であること、そして死亡した場合には現実世界のプレイヤー自身が本当に死亡するということを宣言した。

プレイヤーの1人である少年キリトはこの絶望的な狂気のデスゲームで生き残るべく戦うことを決意し、始まりの街から旅立ってゆく。

しかし、後に「SAO事件」と称されるこのデスゲームは、仮想世界をめぐるさまざまな事件の幕開けにすぎなかった。

デスゲームの開始から1か月、アインクラッドではすでに約2千人ものプレイヤーが死亡していた。

誰も第1層を突破できずにベータテスターと一般プレイヤーの確執ばかりが深まる中、騎士を自称するプレイヤーであるディアベルの主導により、ついに初めてのボス攻略が行われることになる。

そして、キリトはその第1回ボス攻略会議の席にて成り行きから助けた少女アスナとコンビを組む。

しかし、フロアボスとの戦いによってディアベルが戦死した結果、キリトはベータテスターと一般プレイヤーの対立を鎮めるために「ビーター」の汚名を名乗ることを余儀なくされ、象徴を失った攻略プレイヤーたちも攻略方針の違いから2つの派閥に分かれてしまう。

さらには裏から派閥対立を煽り、プレイヤーたちにプレイヤーキル(PK)、つまり殺人の一線を越えさせんとする「煽動PK集団」の影までもが見え隠れする。

キリトとアスナは攻略集団の中で微妙な立場に置かれながらも、対立と煽動PK集団の暗躍によって危うい舵取りを強いられる派閥間の調整に奔走すると同時に、自らもアインクラッドの攻略に挑んでいく。

茅場晶彦によるデスゲームの開始から約2年近くが経過し、最前線は第74層まで達したものの、生存者は約6千人まで減っていた。

最強ギルド「血盟騎士団」の副団長となったアスナとのコンビを解消したキリトは、数々の出会いと別れを繰り返しながら孤独なソロプレイヤーとして最前線で戦い続けていた。

そんなある日、偶然にもアインクラッドで貴重とされるS級食材を手に入れたキリトは、それをきっかけに久々にアスナとパーティを組み、再び心を通わせていく。それこそが、「SAO事件」最後の3週間の始まりであった。

 

 

フェアリィ・ダンス編(第15話〜25話)

 

SAOがクリアされて約2か月が経過した2025年1月。

キリトこと桐ヶ谷和人が現実世界へ帰還していたのに対し、SAOにて心を通わせたアスナこと結城明日奈は帰還することなく病院のベッドにて眠り続けていた。

同様に、300人ものプレイヤーが意識を失ったまま眠り続けており、初期化されるはずのSAOサーバーも不可解な稼動を続けているという。

この現状に乗じ、明日奈の父が経営する総合電子機器メーカー「レクト」の社員にしてSAOサーバーの維持管理担当者である須郷伸之は、強引に明日奈を妻にしようと目論む。

自らの無力感に苛まれる和人は、妖精たちのファンタジー世界を舞台としたハイスペックVRMMORPG「アルヴヘイム・オンライン」(ALO)中でアスナらしき人物が目撃されたという情報を得る。

真実を確かめるために再び仮想世界へダイブした和人は、かつてSAOで共に暮らした「娘」のユイやALOへのダイブ直後に出会った剣士のリーファと共に、ALOの中心「世界樹」の攻略を目指す。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

SAOの世界観

アニメとしてみるか近未来としてみるか

 

 

『ソードアート・アイランド』(SAO)はシリーズを通して電脳世界を舞台としているが、電脳世界で展開される世界観は空想の生き物や魔法が存在する異世界である。

故に『ソードアート・アイランド』は、ジャンルとしてはいわゆる異世界転生モノに分類されるのだろう。

だがこの世界観の設定がなかなか絶妙で、本作をどう観るかによってその印象は大きく変わってくる。

SAOを単に異世界の物語として観るなら、本作はシンプルなバトル作品として認識されるだろう。

だがSAOを電脳世界として観た場合、本作は近い将来に起こりうるかもしれない、現実的な物語へと変貌を遂げる。

この見方の違いは、実は非常に重要で作品の評価に大きく影響を及ぼす。

 

SAO異世界の物語として観るなら、それはもう好き嫌いの世界。

個人の趣味趣向のみで判断されるため、評価はシンプルだ。

SAOを電脳世界として観た場合は、もちろん好き嫌いは介在しても評価基準がそれだけでは済まなくなってくる。

その評価基準はたったひとつ。

どれほどのリアリティが附加されるか、だ。

どれだけ現実に起こりうると思わせてくれるかが、本作の最大の見所だったといえる。

 

SAOに低評価をつけるのはおそらく前者だろう。

主人公が最強の異世界物語なんてのはありきたりだ。

だがSAOを近未来の仮想現実として捉えた人にとっては、非常に興味深く面白い作品だったのだろうと思われる。

何故なら著者がそうだったのだから。

 

 

 

死者が消え去るのはどこの世界でも一緒

 

 

世の中には現実(ノンフィクション)と仮想(フィクション)の区別がつかない人がいる。

フィクションをフィクションと認識できず事件を起こしてしまう人間がいる。

映像作品等に影響されて、実際に事件を起こしてしまった例は枚挙いとまがない。

おかげでコンプライアンスが問題視され、現在の厳しい規制にまで至ってしまった。

「子供が真似するから」。

そんな理由で純粋培養された人間は、フィクションとノンフィクションの違いが果たして認識できるというのだろうか。

甚だ疑問である。

 

ほとんどのゲーム媒体には、「敵を倒す」という行為が伴う。

そう考えるとゲームには多かれ少なかれ危険的な思想と、残虐な描写が含まれている。

仮想世界でありながら現実に人を殺せるようになってしまった『ソードアート・アイランド』(SAO)では、そういったゲームの危うい側面を映し出していた。

本当の自分とは違う、ゲームの中だけの自分。

仮想世界の仮の自分に酔いしれて、本来なら自分の能力にはない過分な能力を使って、現実世界では果たせない欲求を満たす。

SAO内でその際たるものが、殺しであった。

 

フィクションとノンフィクションの区別がつかない人間ほど、仮想世界の存在は、非常に危険なものだということが本作を観てわかった。

だが逆に、仮想世界の自分も現実世界の自分も、どちらも本当の自分と信じた主人公の姿に希望を覚えたのも事実である。

メタバースが普及しはじめ、五感も感じられる仮想世界が、それほど遠くない未来で実現可能となるかもしれない。

ただし、いくらハードだけ整ってもそれを使う人間の方の成長しなければ、仮想世界を効率的に使えないような気がする。

たかだか映像作品ひとつで悪意に染められてしまう程度では、バーチャルを超えた夢の仮想世界なんて与えられるわけもないのだから。

 

 

 

ゲームの世界でも一番怖いのは人間

 

 

『ソードアート・アイランド』(SAO)は、ただのバーチャルゲームからデス・ゲームへと変貌を遂げる。

ゲーム内での死は、現実世界の死を表した。

もし自分が死ぬとすれば、それはゲームに登場するモンスターやトラップにやられてのものだろうと、最初は誰もが思っていただろう。

だがその世界で一番怖いのは、他ならぬ人間であった。

SAOでは、己の欲求を満たすためだけに、手を汚すことなく、データ消去という無機質な人殺しが可能となった。

もし、今、現実にSAOが存在したならと思うとゾッとする。

どれほどの人間が興味を持つのだろう?

どんな便利な道具でも、それを扱う人間によっては殺人の道具にもなり得る。

 

『ソードアート・アイランド』(SAO)を、所詮はフィクションのただのアニメとして観るか、近い将来のノンフィクションとして観るかで、本作の評価は全然別のものになるだろう。

あなたはどちらだ?

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

  • HJ Holdings, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

Paravi(パラビ)

Paravi(パラビ)

  • U-NEXT Co.,Ltd.
  • エンターテインメント
  • 無料