...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

【アニメ『機動戦士ガンダム』トリビア】シャア専用リック・ドムとは何者?

 

アニメ『機動戦士ガンダムトリビア

 

 

シャア専用リック・ドムとは何者?

 

 

 

 

 

 

 

アニメ『機動戦士ガンダム』とは

 

 

アニメ機動戦士ガンダムとは、無敵超人ザンボット3』『無敵鋼人ダイターン3を経て富野由悠季氏が手がけたロボットアニメ。

名古屋テレビテレビ朝日系列で1979年4月7日から1980年1月26日まで放送。

全43話。

宇宙世紀としては79年9月18日~79年12月31日までの86日間を描いた戦争となっている。

企画された経緯に宇宙戦艦ヤマトの人気があり、作風についてもヤマトや十五少年漂流記、宇宙の戦士などの影響が見受けられる。

当時スーパーロボットが活躍するシンプルで明るいロボットアニメがそれまでのメインストリームであった中で、重厚な人間関係やメカニック描写などを前面に押し出したシリアスなリアルロボットアニメのジャンルを確立し、後の時代にあらゆる方向に多大な影響を及ぼした。

またストーリーは連続ドラマ方式で、基本的に1話完結で終わることの多い当時としては斬新な内容である。

だが、リアルを目指し過ぎたのが難点になっていたらしく、放送当時の評価は実はあまり良くなかった。

特に前半はリアルな雰囲気を出すためなのかロボット(MS)が少ない。

そのため絵的に変わり映えがしなかったりとストーリーのテンポが悪くなることに繋がってしまっており、地味と評価されることに。

後半からはMSの数も増えるなどして改善されていったが、全体的に他のロボアニメと比べると地味と思われる要因が多かったためか、放送当時はあまり視聴率が振るわず全52話の放送予定を全43話へ短縮となった。

しかしその後、後半からの改善の効果もあってか本作の連続ドラマ方式で描かれる、シリアスで斬新な内容は少しずつ口コミなどによって他とは違うと評価を高め、更に劇中メカニックのプラモデル(通称ガンプラ)の発売によって人気が高まる。

本編も再放送によって一気に知名度が上がることとなり、放送当時とは全く違った高視聴率を獲得。

その結果、劇場版で大ヒットを飾り、長い時間は経ったものの続編機動戦士Zガンダムが1985年に放送され、シリーズ化されることとなった。

今では40年以上続く人気ロボットアニメシリーズの原点となるに至っている。

 

 

機動戦士ガンダム III (角川スニーカー文庫)

機動戦士ガンダム III (角川スニーカー文庫)

 

 

 

あらすじ

 

 

宇宙世紀0079。

人類が、増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、すでに半世紀。

地球から最も遠い宇宙都市サイド3は、ジオン公国を名乗り地球連邦政府独立戦争を挑んできた。

1ヶ月余りの戦いでジオン公国連邦軍は、総人口の半分を死に至らしめ、連邦軍劣勢のまま戦争は膠着状態に陥る。

サイド7の少年アムロ・レイは、ジオン軍の奇襲をきっかけに偶然、連邦軍の新型モビルスーツガンダムに乗り込み、パイロットとなる。

戦火を生き残るため、戦艦ホワイトベースで少年少女たちとともに軍人としての戦いを強いられていくうちに、やがて "ニュータイプ" として覚醒していく。

 

 

 

一年戦争シャア最後の乗機

 

 

ガンプラで発売されているシャア専用リック・ドム

聞き慣れない名前かもしれないが、実は由緒正しき機体なのだ。

"シャア専用" と聞いて思い浮かぶMS(モビルスーツ)といえばザクにズゴック、そしてゲルググ

ではシャア専用リック・ドムはどうだろう。

あまり聞き覚えのない名ではないだろうか。

それもそのはず、シャア専用リック・ドムはテレビ版には登場しない知る人ぞ知るMSなのだ。

この機体が登場したのは小説版機動戦士ガンダム

小説版では「ビーム・バズーカを装備した赤いリック・ドム」として描かれているが、映像化はされていなかった。

だがプラモデルのMG(マスターグレード)やゲームギレンの野望シリーズなどへの登場を機に、シャア専用機正式ラインナップへ加わることになった。

シャア専用と聞いて何と言っても気になるのが、通常のリック・ドムとの違いではなかろうか。

まず異なるのが機体色。

もちろんシャアのパーソナルカラーである赤で彩られている。

一方でシャア専用機もうひとつのキーワードである角(中隊長機の印であるブレードアンテナ)は装備されていない。

また武器の違いも大きく、ドムの標準装備であるジャイアント・バズのかわりに巨大なビーム・バズーカを装備しているのも特徴だ。

 

 


www.youtube.com

 

 

ビーム・バズーカはビーム兵器の開発に立ち遅れていたジオン軍が初期に試作した装備であり、一部のリック・ドムに装備されただけで広く実戦に配備されることはなかったという。

その原因は、ビームのチャージ時間の長さや生産性の悪さと伝えられている。

だが威力は軽巡洋艦ムサイの主砲に匹敵するほどのもので、ジムが装備するビーム・スプレーガンの威力を遥かに上回るものであった。

とはいえその信頼性の低さから、一部パイロットはあえて従来のジャイアント・バズを選択していたケースもあったといわれている。

小説版でのシャア専用リック・ドムのポジションはかなり重要で、ジオングのかわりに一年戦争シャア最後の乗機となっている。

シャア専用リック・ドムは、ニュータイプの資質を持った人間に配備される優秀な機体として扱われており、一説にはアムロか搭乗するG-3ガンダムに匹敵する性能を持っていたとされる。

小説版でシャアのトリを飾る機体として選ばれたのも、テレビ版リック・ドムより優秀な機体として設定されていたことが要因なのだろう。

 

 

HY2M 1/60 MS-09RS シャア・アズナブル専用 リック・ドム エクストラフィニッシュバージョン (機動戦士ガンダム)

HY2M 1/60 MS-09RS シャア・アズナブル専用 リック・ドム エクストラフィニッシュバージョン (機動戦士ガンダム)

 

 

※.G-3ガンダム

 

小説版機動戦士ガンダム及びメカニックデザイン企画「MSV」に登場するMSで、ガンダム3号機の通称。

パイロットはアムロ・レイ

小惑星要塞ルナツーに配備されていた。

マグネットコーティングが施されている。

パイロットはアムロ・レイ

小説ではエルメスの核爆発に巻き込まれて半壊したガンダムに代わりペガサスJrに配備され、クスコ・アルのエルメス2号機を撃墜するなどの戦果を挙げ

 

MG 1/100 ガンダムべース限定 RX-78-3 G-3ガンダム Ver.3.0 (機動戦士ガンダム)

MG 1/100 ガンダムべース限定 RX-78-3 G-3ガンダム Ver.3.0 (機動戦士ガンダム)

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎