『シティーハンター』とは
『シティーハンター(CITY HUNTER)』は、北条司先生による漫画作品、およびこれを原作としたアニメ・映画等のメディアミックス作品だ。
読切として描かれ好評であった『シティーハンター -XYZ-』、『シティーハンター -ダブルエッジ-』を元に週刊少年ジャンプ誌上において1985年13号から1991年50号にかけて連載されていた。
前作『キャッツ♡アイ』に続く北条司2作目となる連載作品である。
単行本はジャンプ・コミックスより全35巻。1996年から1997年にかけて文庫版が全18巻で発売されている。
また、2004年から2005年にかけては『CITY HUNTER COMPLETE EDITION』として完全版が徳間書店より全32+3(X,Y,Z)巻で発売。
完全版では未収録ページ(扉絵など)の復活収録やカラーページの再現、加筆修正などが行われている。
2020年12月時点で単行本の累計発行部数は5000万部を突破している。
あらすじと概要
東京・新宿で殺し・ボディーガード・探偵等を請け負うスイーパー「シティーハンター」の活躍を描くハードボイルドコメディ。
現代劇として描かれたため、連載時の1980年代後半が舞台で、「シティーハンターが美人の依頼人から仕事を受け、その依頼を数話をかけてこなす」というのが基本構成となっている。
全体を通しての伏線などはあるものの、依頼人・仕事の内容はその都度異なり、問題を解決した依頼人は原則として再登場せず、各依頼の繋がりもない。
ジャンプ1980年代を担ったヒット作だが、少年誌への掲載としては内容がかなり大人向きのため単行本の売上とは裏腹に誌面での人気はさほど高くなかったようだ。
特に連載初期は正統派ハードボイルド色が極めて濃かったため人気が振るわなかった。
このためテコ入れという形で、もう少し明るい作風にするという目的で「もっこりとかやっちゃったら?」という、当時の担当編集者であった堀江信彦氏からのアドバイスを北条先生が真に受け、本当にもっこりを描いたことがきっかけで作風自体がコメディ色を色濃くしていき、結果的に人気作品へとなっていった。
その後も担当編集者のサポートで連載は続けられたが、1990年代に入るとジャンプ編集部内での混乱が続き 、執筆に支障をきたす。
最終的には突然四週後の連載終了を通告され終了した。
このため北条に描き切っていないという強い思いを与え、後のリメイク作品『エンジェル・ハート (A.H.)』が誕生する原因となる。
連載終了が急遽決定した際、期間的な問題により中途半端な形で終了したため、後味が悪くないよう作者の意向によりコミックスに30ページ程、加筆された話が収録された。
なお本作ではヒロインである槇村香が「男受けするキャラではない」という判断から、毎回男受けする「美女」を登場させていた。
多数登場する美女の顔の書き分けは、読者の求める「北条美人」を外さないように、と言う配慮から一切行わなかったという。
レジェンド声優・神谷明氏の一番のハマり役
シティーハンター・冴羽獠
神谷明氏といえば昭和後期からのアニメに欠かせない声優のひとりだ。
神谷明氏が演じた一番有名な役といえばなんだろう?
ケンシロウだろうか?
キン肉マンだろうか?
それともつい最近まで演じていた毛利小五郎?
いやいや、著者にとっては断然シティーハンター・冴羽獠だ。
どうやらご本人的にも冴羽獠役には特別な思い入れあるようだ。
神谷氏によると、声の高さで少年役から始まり、『うる星やつら』で「二枚目と三枚目の同居した」面堂終太郎役を演じたことが『キン肉マン』の主演へとつながることになって、その後『シティーハンター』の冴羽獠役が「集大成」となったという。
ほら、やっぱり冴羽獠だ。
ちなみに次点で『YAWARA!』の風祭さん。
『YAWARA!』も大好きな作品だが、また次の機会で。
何故冴羽獠かというと、神谷明氏がおっしゃる通り「二枚目と三枚目の同居」のバランスに一番優れているからだ。
『北斗の拳』のケンシロウは、根暗な性格だからずっとオフ状態だ。
『キン肉マン』のキン肉マンは、キメた時がいまいちハマっていなかった。
そういう意味では『うる星やつら』の面堂終太郎役は冴羽獠に近い。
が、出番が少なすぎる。
神谷明氏の真骨頂は二枚目と三枚目のオンオフの切り替えが抜群に上手いことだろう。
だから神谷明氏が演じた代表的なキャラクターはシティーハンター・冴羽獠で決まりなのだ。
あのルパンと双璧をなすアニメ界随一の伊達男
冴羽獠の大人の男の美学
普段のおちゃらけぶりからはとても想像できないほど、キメた時がとにかく格好いい冴羽獠。
あのルパン三世と双璧をなすアニメ界随一の伊達男だ。
よくよく考えてみると、ふたりの共通点は多い。
無類の女好きで、女たらしのスケベ。
それでいて実は一途だったりする。
無礼なようでも本質は紳士だから、普段おちゃらけていても超モテモテだ。
女心を熟知していて、女性の扱い方は超一流。
基本的な身体能力はアスリート並みだが、たまに超人的な力を発揮する。
チャランポランなようでインテリ指数は相当高い。
ふたりとも頼もしい仲間に恵まれ、スイーパーと泥棒というわりとアンダーグラウンドな世界で生きている。
そういえばシティーハンターでも、『ルパン三世カリオストロの城』でのヒロイン・クラリスのようなお姫様が登場しているな。
あの一途な冴羽獠がそのお姫様との別れ際だけは少しおセンチになっていた。
冴羽獠のその姿は、クラリスを抱きしめたくても抱きしめなかったルパンの姿と重なる。
『ルパン三世VS名探偵コナン』より『ルパン三世VSシティーハンター』の方が盛り上がるんじゃないか?
とにかく格好いい冴羽獠。
特に女性の扱い方については、学ぶべきところが多い。
ただ優しくするだけの優男ではないから、優しさに深みがある。
本当の優しさとはどんなものかを教えてくれる。
劇中では出会った女性(美女に限るが)を手当たり次第口説いているが、その優しさでほぼすべての女性を口説き落としている。
まぁ最終的には口説いていたはずの冴羽獠が逃げ出すという、毎度お約束のオチが待っているのだが…
インテリ指数の高さ故に、キザすぎるセリフでも知的な雰囲気を醸し出す。
『ルパン三世PART5』の名セリフではないけれど、冴羽獠のような人間をヒーローと呼ぶんだろう。
劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)(通常版) [Blu-ray]
もしかしたらジブリ作品より美味そうに見えるかも?
『シティーハンター』の食事シーン
最後に余談だが、北条先生が描く食事のシーンもジブリ作品と比べても何ら遜色はない。
ただジブリ作品と決定的に違うのは、ジブリ作品の食事はガッツリご飯だが『シティーハンター』の食事はまるでカフェ飯のようなメニューが多い。
当時はオシャレな漫画という印象の『シティーハンター』だ。
まさか『シティーハンター』のあのご飯が後にカフェ飯なんて呼ばれ、意識高い系の人たちにもてはやされるとは思いもしなかった。
サンドイッチにコーヒーの描写が北条先生は抜群にお上手だから、漫画を読んだ後はそんなメニューが食べたくなってくる。
フライドチキンとか本当に美味そうだった。
コーヒーも美味そうだったな。
冴羽獠の食べっぷりと気持ちいいものだったし。
久しぶりに『シティーハンター』を読んでみようかな。
☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎
https://apps.apple.com/us/app/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA-for-%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/id1031230077?itsct=apps_box_link&itscg=30200&at=1010l36vU