2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧
【固定観念】 あるものが、こうあるべきだと考え、ほかの考え方は排除する思考傾向。概ね、悪い意味で使われる。 固定観念が生み出す負の連鎖 まず固定観念とは恐ろしいものだという認識が必要だ。 固定観念…要するに思い込みだが、思い込みは頭を固くする。…
iTunesのプレイリストは音楽人生の履歴書 お気に入りの音楽の管理は、もっぱらiTunesで行っている。 その時その時に聴きたい曲の音源を手に入れては、手当たり次第にiTunesに入れまくった。 おかげで今では数千という曲が入っている。 言うなれば、iTunesの…
iTunesのプレイリストは音楽人生の履歴書 お気に入りの音楽の管理は、もっぱらiTunesで行っている。 その時その時に聴きたい曲の音源を手に入れては、手当たり次第にiTunesに入れまくった。 おかげで今では数千という曲が入っている。 言うなれば、iTunesの…
iTunesのプレイリストは音楽人生の履歴書 お気に入りの音楽の管理は、もっぱらiTunesで行っている。 その時その時に聴きたい曲の音源を手に入れては、手当たり次第にiTunesに入れまくった。 おかげで今では数千という曲が入っている。 言うなれば、iTunesの…
iTunesのプレイリストは音楽人生の履歴書 お気に入りの音楽の管理は、もっぱらiTunesで行っている。 その時その時に聴きたい曲の音源を手に入れては、手当たり次第にiTunesに入れまくった。 おかげで今では数千という曲が入っている。 言うなれば、iTunesの…
音楽を聴く時、あまり歌詞を重視しない人が多くいるようだ。 しかし何の気無しに聴いている音楽の中に、とんでもない名言や格別、果ては生きる指針にもなりうる人生訓が隠されていたりするものだ。 過去記事で、今まで受けた恩義の重さを考えたら、軽々しく…
過去記事にこっそり記した。 著者が好きな音源は手元に置いておきたい古臭い人間だということ。 サブスクで好きな音楽が簡単に手に入れられるようになっても、未だに大好きな曲はCDで持っていたい。 それには古臭い人間なりに、ちゃんとした理由がある。 利…
アニメ「YAWARA!」のテーマ曲も素敵な名曲揃いだったことは、過去記事でご紹介した。 今回はご紹介した曲の中でも、個人的に特に思い入れの強い楽曲について少し掘り下げて書いてみたいと思う。 ZARDの「Today is another day 」。 まず最初にお断りしておく…
YAWARA! Blu-ray BOX1 アニメ『YAWARA!』も『シティーハンター』に負けず劣らず名曲が揃った名作アニメだ。 アニメ専用ではなく、広く一般に聴かれるようなテーマ曲の起用が当時は画期的だった。 『シティーハンター』も相当オシャレな作品だったが、『YAWAR…
過去記事で'80年代後半の名作アニメ「シティーハンター」のテーマ曲には名曲揃いだったことをご紹介した。 1979年にアニメ「機動戦士ガンダム」が放送されてからアニメはリアル志向へ舵を切り出す。 放送開始当初こそ視聴率が不振だった「機動戦士ガンダム…
『機動戦士ガンダムUC』とは 機動戦士ガンダムUC 『機動戦士ガンダムUC』(英題: MOBILE SUIT GUNDAM UNICORN)は、矢立肇・富野由悠季原案、福井晴敏著による日本の小説だ。 角川書店『ガンダムエース』誌上にて2007年2月号から2009年8月号まで連載されてい…
何度も申し訳ないのだが思い違いがないように、改めてお断りしておく。 著者に特定の政治思想はない。 こんなことばかり書いているが、特定の支持政党もない。 強いて言えば、保守よりリベラル派かな?というくらいだ。 封建的な社会はあまり好まない。 また…
政治に無関心な若者と話すと、決まって『どうせ変わらないから』と口を揃える。 断っておくが著者も同感だ。 政治的な記事も書いて変革を促したりもするが、太平洋に小石を投げ入れるようなものだ。 どうせ変わらないのはわかりきっている。 ただし、今は、…
昔から腹立たしく思っていた制度について、ようやく問題提起される時がやってきた。 我々国民は国会議員が有するふざけた特権の数々を知らなすぎる。 国会議員というものが、どれほど美味しい職業なのか。 どうしてご老人議員たちはあれほど執着するのか? …
歴史は勝者によってつくられる。 敗者はただ口を閉じるのみ。 先の総選挙で民主主義上、国民の総意は示された。 勝てば官軍。 だからどんな愚策だろうと受け入れるしかないのだ。 残念ながら国民の信を得てしまった政府与党は、保身と私利私欲のために国庫を…
『東京ラブストーリー』 昔のドラマを観て感じていたこと 東京ラブストーリー 東京ラブストーリー Blu-ray BOX 同じテーマからの派生ネタで申し訳ないが、過去記事で宣言した通り『東京ラブストーリー(オリジナル)』を欠かさず視聴している。 今視聴できるの…
都民だけでは飽き足らず、ほぼすべての国民を敵にまわしたと言っても過言ではない木下都議。 この話題には過去記事で一度は触れているし、何も人を殺めたわけではないから、ひとりの大人、ましてや都議会議員としてしっかり対応するだろうとたかを括っていた…
空気がすんできて夜空の星々が一層綺麗に輝き出した。 夜空に美しく瞬く星々に人は名前をつけた。 ご存知の通り多くの星座はギリシャ神話が元になっている。 かなりぶっ飛んだ逸話ばかりのギリシャ神話だが、すべてが架空の物語なのだろうか? ここからはす…
日曜日のワイドショーを見て考える。 ワイドショーって番組はなかなか便利なものだ。 もちろんニュースは毎日チェックしているが、その中から日曜日のワイドショーでどれが取り上げられるかで今の日本の状態がわかる。 個人的には重要な出来事だと思っても、…
過去記事で『シティーハンター』で使用された楽曲は名曲ばかりなことを記した。 数え上げればキリがないからなるべく簡潔にまとめたつもりだったが、もう一曲だけ忘れてならない名曲があったことを思い出した。 あぶないあぶない。 名曲「RUNNING TO HORIZON…
「GET WILD」とは 「Get Wild」は、TM NETWORKの10枚目のシングルで、TM NETWORKの代表曲といっていい。 GET WILD '89/TM NETWORK TM NETWORK 「Get Wild」 1987年4月8日にEPIC・ソニーからリリースされた。 作詞は小室みつ子さん、作曲およびプロデュースは…
冴羽獠の愛車といえば赤のミニクーパー オールドミニクーパー ミニカー3台セット シティーハンター スマートキーケース 冴羽獠の愛車といえば赤のミニクーパーが有名だ。 1959年から2000年まで40年以上生産された、いわゆる「クラシックミニ」である。 アニ…
『シティーハンター』とは シティーハンター1巻 『シティーハンター(CITY HUNTER)』は、北条司先生による漫画作品、およびこれを原作としたアニメ・映画等のメディアミックス作品だ。 読切として描かれ好評であった『シティーハンター -XYZ-』、『シティーハ…
音楽を聴く時、あまり歌詞を重視しない人が多くいるようだ。 しかし何の気無しに聴いている音楽の中に、とんでもない名言や格別、果ては生きる指針にもなりうる人生訓が隠されていたりするものだ。 作詞家・稲葉浩志の考え方にはいつも非常に感銘を覚える。…
何度か話題にしてきた伝説の月9ドラマ『東京ラブストーリー』。 リメイクも制作されたらしいが、今ならオリジナル作品をTVerで観ることができる。 なかなか地上波では再放送してくれないから、こういう企画は大変有り難い。 東京ラブストーリー(1991) #5 …
「ルパン三世」「シティーハンター」「東京ゴッドファーザーズ」「龍の歯医者」が放送! 12月の「日曜アニメ劇場」のラインアップも激アツだ‼︎ 全国無料放送のBS12 トゥエルビより、「日曜アニメ劇場」の2021年12月に放送される注目ラインアップが公開され…
10分どん兵衛とは どん兵衛きつねうどん 以前ネットで話題になったどん兵衛の新しい食べ方だ。 作り方は簡単で、まず日清の「どん兵衛きつねうどん」を1個用意する。 必ずうどんでなくてはダメだ。 通常なら「どん兵衛」にお湯を入れて5分で完成するところ…
注目番組が目白押しだった週末 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝」に「全仮面ライダー大投票」、押井守脚本の「ルパン三世PART6」と「ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!」。 あーぁ。 結局今週もHD内の「機動警察パトレイバー the Movie…
「全仮面ライダー大投票」とは NHK BSプレミアムにて、いよいよ今夜「全仮面ライダー大投票」が放送される。 人気の番組やキャラクターのランキングを視聴者投票で決定していく番組「全○○大投票」シリーズ初の特撮を特集。 放送開始から50周年を迎えた変身ヒ…
ルパン三世PART6 Blu-ray BOX 今夜放送される「ルパン三世PART6」で、いよいよ押井守氏脚本の押井ルパンが実現する。 例えば劇場版のように放送時間が二時間あるならば、ある程度やりたい放題出来るのだろう。 しかし今回はTV版。 たった30分で、「ルパン三…