2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧
なるべくたくさんの人に目にして欲しい。 被害者がこれほど苦しめられる国が豊かだと言えるのか? 旧人類が築いた負の遺産を、このまま子供たちへ、未来へ繋いでよいものか。 みんなが考えなければいけない。 こんな境地に辿り着けるなんて… 自分の身が引き…
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d8ba9bf9d8c162b1101282fd1fee758ba7cf5b まだ若いのに…残念だ。 心よりご冥福をお祈りします。 相変わらずワクチン接種との因果関係は定かでない。 どうも若者のワクチン接種の方が、年配者よりリスクを感じるのは気の…
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9af19bddf345f1eb0c2582ea20a0aaa202753a7 たしか現首相が就任した際に、高らかに掲げた政策のひとつがデジタル省の設立だったと記憶している。 いわば肝いりの政策だ。 今や情報社会に完全に取り残されている日本もよ…
当ブログでは、差し障りのない言葉で万人に好かれるような忖度した文章は極力控えようと心に誓った。 思うがままに、が信条だ。 だから今から自分でもかなり下衆な考えだとわかっていることを書き殴る。 残念ながらこれが忖度なしの本音と思ってもらって構わ…
今クールのテレ東ドラマは大豊作 以前、テレ東ドラマが大好きだという趣旨の記事を書いた。 今クールのテレ東ドラマが想像以上に大豊作だ。 特に「八月は夜のバッティングセンターで。」にはどハマり中。 漫画原作のドラマが溢れている中で、まさかのゲーム…
正直、このテーマで記事を書こうかどうか悩んだ。 ぶっちゃけ「自国開催の五輪だから、とりあえずパラリンピック開会式も観ておこう」と思っていたのが本音だからだ。 しかし自国開催のパラリンピックもおそらく一生に一度の体験。 こんな貴重な体験を記事に…
家具の購入に公費を1千万円も投入しておいて、「何が問題として取り上げれたのか理解に苦しむ」んだそうだ。 何処で1千万円も家具を買ったのか。 ニトリか? ww ニトリで1千万円も使うとしたら店ごと買い占められるんじゃないのか? ww この市長が購入した家…
以前、「この世に完全にオリジナルと呼べるものかあるのか」という記事を書いたことがある。 現実には完全なオリジナルの存在など、ほとんどいないに等しい…と思っていた。 しかし東京2020パラリンピック開会式を観たら、その考えは改めざるを得まい。 全盲…
開催の是非を議論するのはもはやナンセンスだろう。 やるしかないのだから。 そんなことより、やはり五輪でジワジワ人気となったピクトグラムがパラリンピックでも盛り上がっている。 ちなみに、今Googleで「パラリンピック」と検索するとピクトグラムさんが…
この人は何もわかっちゃいない。 何かの手違いで草稿が出回ったというわけではなさそうだ。 なんだ、このメモは? 一体どんな目的でこういう事になったのか? まさかとは思うが、市長自ら手書きで反省文を書きさえすれば、謝意も伝わり同情を買えるとでも思…
大河ドラマ『青天を衝け』にて三野村利左衛門が登場。 この人の登場は、個人的にちょっとアガったww まさに知る人ぞ知る人物、だ。 ただし三井系の企業に関わりのある人にとっては別だろうが。 何しろこの三野村利左衛門、劇中では三井組番頭という立場だっ…
電気代の請求書が届いた。 安くなった夏の電気代が、家族がひとり居なくなった現実を否応なく突きつけてくる。 喜んでいいのやら、哀しんでいいのやら… この感覚…忘れかけていた。 今日はやたら家の広さを感じる。 ふと、いつも愛娘が寝ていた場所に目を移…
「進撃の巨人」と「鬼滅の刃」。 どちらも大ヒットした漫画でありアニメだ。 そしてどちらも著者が最初の2〜3話で一度挫折したアニメだ。 「進撃の巨人」は、たしか3話目で一時止まり、再視聴まで半年を要した。 「鬼滅の刃」は、たしか4話目くらいまで頑張…
この記事を書いているのは50も半ばの評論家らしい。 年齢的には "そちら側" といえるが、どうやら話の解る真っ当な思考の持ち主のようだ。 良心ある先輩がまだいるというだけで、少し安心する。 また行政が理不尽なことを言い出した。 行政が学生の修学旅行…
はぁ〜… 地上波から追い出されて、BSからも居なくなって、それでも何かしらのメディアからコツコツ情報を集めてひっそりと楽しんでいたのに… 仕方ないとはいえ哀しい。 何より哀しいのはF1人気の衰退か… セナ・プロ時代が懐かしい。 久しぶりにセナ・マンの…
官禄分離政策という言葉がある。 官(権力)と禄(金)をひとつのところに集中させない政策である。 権力や発言力はあるが薄給な人間と、権力などないが高給の人間を分けることでバランスを取る。 信賞必罰がゆるゆるだった豊臣政権下で秀吉が脳軟化した隙をつい…
https://news.yahoo.co.jp/articles/a56ec84a305fab75f4efad9011cc039541546dc8 よくみろ。 あなたの軽率かつ低俗な発言に救いの手を差し伸べてくれたのは、あなたが蔑視した当の本人だ。 日頃からあなたが軽くみている今どきの若者だ。 あなたが偉そうに「…
スルーしようかとも思ったが無理だった… どうやらどうしようもなくシルバーモンスターが嫌いな性分らしい。 おじいちゃんだから仕方ないなんて本気で言っているのか? いや、本気なんだろうな。 やはり学がないとこうなるのか? さすがに人物までは予想して…
これが官と民の圧倒的な差だ。 所詮は他人の褌で相撲する官と、各自がお客様と真摯に向き合っている民との絶対的な心意気の差だ。 少しは学べ。 【プライバシーポリシー・免責事項・お問い合わせフォーム】 - ioritorei’s blog amzn_assoc_ad_type = "link_e…
https://news.yahoo.co.jp/articles/92c2c75c7afb47be4cbfb18359a3bdd77c655cb5 みろ、何をやっても自分たちは許されると思っている勘違いモンスターがまたやらかしたぞ。 もはや時代劇によく出てくる悪代官にしか見えないよね。 品のないウッシッシって笑い…
粋な心を忘れてしまった日本人が、無理にシャレようとするからこうなるのだ。 このツイート自体は悪くない。 親しみを感じてもらいたかったのだろう。 しかしタイミングが悪い。 空気の読めないシャレは笑えないばかりかむしろ引く。 こんな簡単なことすら霞…
すでに終わってしまっているが… 『ジョジョの奇妙な冒険』のスピンオフ作品『岸辺露伴は動かない』の実写版ドラマ。 リアタイでも観ていたのだが、つい先日再放送していたので思わずまた観てしまった。 第2部までのジョジョ人気は正直微妙なものだった。 画…
前回総選挙時に、代表という立場にもかかわらず比例区名簿最下位にして当選しなかった、れいわ新選組・山本太郎代表。 そのおかげか、結果的に国会議事堂をバリアフリーにした人だ。 たまに偏ってはいるが、こういう人は嫌いではない。 こういう動きが全国に…
ふと思った。 何だかとても老人差別しているみたいに見えていないだろうか? 誤解…でもないが、要らぬ誤解まで招かないようはっきりと書いておく。 正直に書くがお察しの通り、著者はシルバーモンスターが大嫌いである。 こういうのとか。 こういうのとか。 …
https://news.yahoo.co.jp/articles/23b3df51ca832d8b5784fade853989618c74a780 もちろん騒動は知っていたので、張本氏が出演する番組を興味深く拝見させてもらった。 率直な感想は、それだけ? 件の騒動への謝罪をする段になるとアシスタントのアナウンサー…
MLB,フィールド・オブ・ドリームス,ケビン・コスナー,
一世を風靡した井上雄彦先生原作の漫画『スラムダンク』。 その人気はいまだ衰えない。 今回の東京五輪新種目 "3×3" はスラムダンクの影響だったんじゃないのか?ww スラムダンク映画化の発表からついにPVが公開された。 監督・脚本は井上雄彦先生自らが担当…
2021年、遂にエヴァンゲリオンが完結した。 1995年から1996年に渡って放送されたTV版から足掛け…およそ25年。 四半世紀という長い年月をかけて完結を迎えたわけだ。 エヴァンゲリオンは超大作と呼べるだろう。 庵野監督はよくぞ終わらせたと思う。 /早くも…
https://news.yahoo.co.jp/articles/a643512f2d595bb4d29391a2411d39be2a5ec328 何を今さら不毛な論争を… まだグダグダやっているのか。 開催する以外の選択肢がなかった五輪。 五輪を開催するために有効な手段を何ひとつ講じなかった政府。 選手や現場のス…
大好きな『ベルセルク』。 この先はもうないんだな… 三浦先生、やはり寂しいですよ… 【プライバシーポリシー・免責事項・お問い合わせフォーム】 - ioritorei’s blog amzn_assoc_ad_type = "link_enhancement_widget"; amzn_assoc_tracking_id = "ioritorei-…