...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

【福田雄一監督映画『今日から俺は‼︎』】ヤンキー漫画実写化の成功例と失敗例。

 

福田雄一監督映画

今日から俺は‼︎

 

 

ヤンキー漫画実写化の成功例と失敗例

 

 

 

 

 

 

 

今日から俺は‼︎』とは

 

 

今日から俺は!!』は西森博之先生による漫画作品。

『増刊少年サンデー』(小学館)にて1988年9月号から1990年8月号まで連載。

その後掲載誌を『週刊少年サンデー』(小学館)に移し、1990年40号から1997年47号まで連載されて完結。

コミックス版全38巻。

ワイド版全19巻。

コンビニコミック版全14巻。

文庫版全18巻。

2012年4月時点で累計発行部数は4000万部を突破している。

テレビドラマ企画が始まり久しぶりに復活した2018年11月24日発売の『週刊少年サンデーS』2019年1月号(小学館)にて『今日から俺は!! 特別編』が連載されている。

またそれを原作にしたOVA作品及びオリジナルビデオ、劇場公開映画、テレビドラマの実写作品化もされた。

 

作品の舞台は千葉県。軟葉高校とその周辺地域を舞台にしたヤンキーの日常・バトル漫画でありコメディ・ギャグ漫画。

三橋貴志と伊藤真司が様々な敵と戦ったり珍事に巻き込まれたりする。

各サブタイトルは全て「○○編」。

不良モノの漫画には珍しく暴走族構成員が登場せず、田中良が女子を助けた時(3巻)や、三橋の過去(18巻)などにのみ登場している。

作中の不良の暴力性も比較的控えめで殺し合いレベルの戦闘はない。

ヤンキーギャグ漫画でありながら下ネタが非常に少なく、また恋愛関係において奥手で、性描写もない。

主に1990年代にヒットした漫画であったが、2018年から2020年にかけてテレビドラマ・実写映画化され、リバイバルヒットした。

 

 

今日から俺は!!(1) (少年サンデーコミックス)

今日から俺は!!(1) (少年サンデーコミックス)

 

 

 

原作はヤンキー漫画にカウントしない

 

 

原作は、あくまでヤンキーギャグ漫画である。

決してヤンキー漫画ではないと、個人的には思う。

ちなみに原作は、ちゃんと全巻持っている。

その上での感想だということはお断りしておこう。

原作は全巻持っているが、ヤンキー漫画として読んだつもりは一度もない。

それは、原作がヲタクが描いたヤンキー漫画のように思えたからだ。

そもそも本物のヤンキー感がまったくない。

校章なんか付けているヤンキーなんかいない。

ヤンキーが制服のネクタイなんかするわけがない。

おそらくは、赤テープ白テープの意味も知らないのではないだろうか。

そんな原作をヤンキー漫画と呼ぶには抵抗があった。

これは、あくまで個人的な意見だが…

長期連載はしていたものの、面白かったのは10巻くらいまで。

それ以降は惰性だった。

福田雄一監督作品『今日から俺は‼︎』の大ヒットの要因は、物語の面白さというよりは、ひとえに福田雄一監督の力量と監督のぶっ飛んだ演出に完璧に応えた俳優陣によるものであったと思う。

ところでヤンキーといえば薄いカバン。

薄いカバンといえば、昔、秀逸すぎる標語を目にしたことがあるから、余談だが紹介しておこう。

 

服装の乱れは心の乱れ

カバンの薄さは知能の薄さ

 

おっしゃる通りだww

こういう感じって、今の若い子は知らないんだろうな…

 

 

 

 

 

 

 

今日から俺は‼︎』最初の実写化

 

 

93年4月にOVA化され、シリーズ全10作のヒット作に。

そしてOVAより一足早い93年1月には、東映Vシネマとして初の実写化が実現。

主人公の三橋&伊藤役には、役名を芸名とした三橋貴志と、中倉健太郎の新人2人が抜てきされ、シリーズ全6作(シリーズ第3弾は、映画版として劇場公開)が制作された。

しかし正直、こんなのあったね〜程度の記憶しかない。

 

 

映画版 今日から俺は!! [DVD]

映画版 今日から俺は!! [DVD]

 

 

 

福田雄一

 

 

福田雄一氏は、劇作家、放送作家、ドラマ・映画脚本家、舞台・ドラマ演出家、映画監督。

劇団「ブラボーカンパニー」座長。

コメディ作品を次々に生み出し、ムロツヨシ佐藤二朗といった個性派俳優を抜擢し、「コメディの奇才」と称された。

1990年に旗揚げした劇団ブラボーカンパニーで座長を務める傍ら、フリーの放送作家として数多くの人気バラエティ番組の構成を手掛ける。

映画「逆境ナイン」('05)や「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」('08)で脚本を担当。

監督・脚本を手がけたTVドラマ「33分探偵」シリーズ('08~'09)やDVD「THE3名様」シリーズ('05~)などで着実にファンを増やし、ブラボーカンパニーの舞台を映画化した「大洗にも星はふるなり」('09)で長編映画初メガホンをとった。

深夜ドラマ「勇者ヨシヒコ」シリーズ('11~'16)で人気を不動のものにした。

コメディセンスに定評があり、人気漫画の実写映画化した「HK 変態仮面」シリーズ('13、'16)や「斉木楠雄のΨ難」('17)などを手掛けたほか、「銀魂」シリーズ('17、'18)を大ヒットに導いた。

その他、TVドラマ「アオイホノオ」('14)、「スーパーサラリーマン左江内氏」('17)、「今日から俺は!!」「聖☆おにいさん」(ともに'18)などの監督・脚本・演出を務める。

 

 

 

 

 

福田雄一監督映画『今日から俺は‼︎』

 

 

賀来賢人氏と伊藤健太郎氏の共演、福田雄一監督の演出・脚本による2018年のドラマ版、そして20年7月から公開された劇場版の大ヒットで、再び注目を集めた80年代青春ツッパリコメディ『今日から俺は!!』。

金髪パーマの規格外ヒーロー・三橋貴志が、トンガリ頭の伊藤真司(伊藤)とともに “最強のツッパリコンビ” として大暴れするさまを描いている。

 

 

今日から俺は!!劇場版

今日から俺は!!劇場版

 

 

 

 

 

 

 

劇場版『今日から俺は‼︎』

みんな本当に面白いと思った?

 

 

福田組は大好きだからとても忍びないのだが…

やはりヤンキー漫画の実写化は難しいと感じたのが率直な個人的な感想。

つまらなくはないが、間延びしていた感が否めない。

たしかにドラマ版は面白かった。

しかし、原作の面白いエピソードはドラマで粗方使い果たしてしまった。

劇場版の長尺に耐えられて、かつ面白いエピソードがひとつも残っていなかった。

福田監督はドラマだけで終わると思っていたのではないだろうか?

まさか劇場版まで作るとは、考えもしなかったのではないだろうか?

正直、原作の中でもかなりつまらないエピソードを映画化してしまったのは、残念と言うほかあるまい。

本当に面白いエピソードはすべてドラマで使い果たしているのだ。

これは福田組のせいでも、熱演してくれた演者さんのせいでもない。

むしろ福田組だったからこそのヒットだし、福田組でなければ少しも面白くはならなかっただろう。

しかし主題歌のチョイスはサイコーに良かった。

ドラマでも使用した「男の勲章 / 嶋大輔」はもちろん、「ツッパリHigh School Rock'n Roll(登校編) / 横浜銀蝿」にはシビれた。

演者がLIVE形式で演奏し歌う演出もメチャクチャ良かったと思う。

細部まで遊び心を忘れない福田組ならではの演出といえるだろう。

 

 

今日から俺は!!主題歌「男の勲章」フルサイズ - YouTube

 

 

『今日から俺は!!劇場版』トレーラー<ツッパリ High School Rock'n Roll(登校編) > - YouTube

 

 

 

 

 

他にもあった!

ヤンキー漫画実写化の成功例

 

 

なんといってもヤンキー漫画実写化の大成功例といえば、古くはビー・バップ・ハイスクール(BE-BOP-HIGHSCHOOL)』、新しくは『クローズZERO』が代表的な作品といえるだろう。

ビー・バップ・ハイスクール(BE-BOP-HIGHSCHOOL)』は、きうちかずひろ氏による同名の漫画が原作。

『クローズZERO』の原作は高橋ヒロシ氏による漫画『クローズ』。

どちらもヤンキー漫画として、『今日から俺は‼︎』よりリアリティーがあった。

何より実写化された際に集められたヤンキー役のエキストラは、ほとんどが本物のヤンキーだったという。

ビー・バップ・ハイスクール(BE-BOP-HIGHSCHOOL)』が実写化されたのは、まさにヤンキー時代真っ最中。

ヤンキー時代というより、暴走族が最盛期だ。

そんな時代だから、『ビー・バップ・ハイスクール(BE-BOP-HIGHSCHOOL)』の人気は理解できる。

だが、ほぼ同時代(7年の隔たりがあるが…)の原作『クローズ』が時代を経て実写化され、かつヒットできたのは、『クローズZERO』の人気若手俳優をごっそり集めたキャスティングによるものだろう。

ヤンキーブームの再燃というよりは、"イケメンのちょいワル" が人気になったと思われる。

余談だが「ビー・バップ・ハイスクール(BE-BOP-HIGHSCHOOL)」は、町のラーメン屋には必ず置いてあった。

あれはどうしてなのだろう?

 

 

ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎 Blu-ray COLLECTION

ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎 Blu-ray COLLECTION

 

 

『クローズ』も原作は全巻制覇している。

だが『クローズZERO』のエピソードは記憶にない。

ZEROと銘打つからには『クローズ』へと繋がっていく最初の物語という理解でいいのだろう。

いつか、ゼットンの時代を描いて欲しいな…

 

 

映画「クローズZERO」【TBSオンデマンド】

映画「クローズZERO」【TBSオンデマンド】

 

 

 

 

 

本気のヤンキー漫画

ガチすぎる『特攻の拓』と、格好良すぎる『ろくでなしブルース

 

 

個人的にヤンキー漫画で好きな作品は、いささかメジャーな作品になってしまうが、やはり『特攻の拓』や『ろくでなしブルース』になる。

特攻の拓』…マイナー作品ではないはずだ。

例えるなら、車の旧車ブームをつくり出したのが『頭文字D』だとするなら、単車の旧車ブームをつくり出したのは『特攻の拓』だと強く信じている。

 

 

特攻の拓 新装版 コミック 1-27巻セット (ヤングマガジンKC)

特攻の拓 新装版 コミック 1-27巻セット (ヤングマガジンKC)

 

 

ろくでなしブルース』は、言わずと知れたジャンプ全盛期の作品だ。

説明は不要だろう。

東京四天王編が、とにかくメチャクチャ格好良い。

東京四天王って言葉の響きだけでもサイコーに格好良い。

 

ろくでなしブルース彫金マグネット ろくでなしblues ろくでなしブルース 東京四天王 前田 鬼塚 葛西 薬師寺

ろくでなしブルース彫金マグネット ろくでなしblues ろくでなしブルース 東京四天王 前田 鬼塚 葛西 薬師寺

 

 

ろくでなしBLUES 文庫版 コミック 全25巻完結セット (集英社文庫―コミック版)

ろくでなしBLUES 文庫版 コミック 全25巻完結セット (集英社文庫―コミック版)

 

 

ちなみに、一応お断りしておくが『ビー・バップ・ハイスクール(BE-BOP-HIGHSCHOOL)』も『ツッパリHigh School Rock'n Roll(登校編) / 横浜銀蝿』も、全然リアタイではない。

もっと上の世代の人の話だから、くれぐれも間違えないで欲しい。

 

最後に、銀蝿がとても面白いことをしていたので貼り付けておく。

 

 

ツッパリ High School Rock'n Roll (還暦編)(full ver.) / 横浜銀蝿40th - YouTube

 

 

ツッパリ High School Rock'n Roll (在宅自粛編) / 横浜銀蝿40th - YouTube

 

 

これはアガるぜww

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

  • HJ Holdings, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

Paravi(パラビ)

Paravi(パラビ)

  • U-NEXT Co.,Ltd.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

 

 

完全趣味の世界 - にほんブログ村

 

 

この曲のこの歌詞がスゴい【衝動 / B'z】"希望" とは目の前にある道、どこかに行けると信じよう。

 

衝動 / B'z 

 

 

"希望" とは目の前にある道、どこかに行けると信じよう

 

 

 

 

 

 

はじめに

 

音楽を聴く時、あまり歌詞を重視しない人が多くいるようだ。

しかし何の気無しに聴いている音楽の中に、とんでもない名言や格別、果ては生きる指針にもなりうる人生訓が隠されていたりするものだ。

作詞家・稲葉浩志の考え方にはいつも非常に感銘を覚える。

B'zファンのひとりとして、その中のひとつをご紹介したいと思う。

 

 

 

『衝動』とは

 

 

『衝動』はB'zの40作目のシングルとして発売された。

読売テレビ日本テレビ系アニメ「名探偵コナン」(2006年1月9日 - 2006年5月8日) 放送10周年記念のオープニングテーマにもなったので、耳にしたことがある人も多いだろう。

 

 

衝動

衝動

 

 

 

 

 

 

 

自分の生きる道はただひとつ

他人を羨むことはやめにしよう

 

 

秋も徐々に深まってくるにつれて、物思いにふけることも多くなる。

こんな夜は特にいろいろなことを考えてしまう。

しばらく考えることから逃げていたことですら、今なら振り返ることができるような気がする。

なにぶん生きることが大変なご時世だ。

みんないろいろ抱えていることと思う。

頑張れとは言わない。

みんな頑張っているのだから。

だが明日でさえ迎えられないほど、絶望に打ちひしがれている人も中にはいるだろう。

明けないで欲しいと願う夜を、ひとり過ごしている人もいるだろう。

著者にもそんな時期があった。

…いや、今もそうなのかもしれない。

しかし残念ながら朝は来る。

そんな人たちへ、せめてもの希望になれば嬉しい。

 

 

希望とは 目の前にある道

どこかに行けると 信じよう

あなたのすべてが 僕の衝動

 

 


www.youtube.com

 

 

希望も絶望もすべては目の前にある道の上にしかない。

目の前の道とはすなわち、自分が今歩んでいる道だ。

いくら他人を羨んだところで、自分が歩む道は変わらない。

目の前に広がる道がたとえどんなものであろうとも、その道を歩み続けなければ希望には辿り着けないのだ。

逆に言えば、どんな道の上にも歩み続ければ必ず希望はある。

歩み続けなければ絶望もなければ希望もない。

ならばこの道を進めばいつか自ら望んだどこかに必ず行けるのだと強く信じよう。

そう考えでもしなければ、まったく立ち行かない時だってある…

 

生きるのが難しいと感じていた時期によく聴いていた曲。

誰かひとりにでも想いを届けることができたなら嬉しい。

 

 

衝動

衝動

  • B'z
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

B'z COMPLETE SINGLE BOX【Black Edition】

B'z COMPLETE SINGLE BOX【Black Edition】

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

Amazon Music: 音楽やポッドキャスト

Amazon Music: 音楽やポッドキャスト

  • AMZN Mobile LLC
  • ミュージック
  • 無料

 

 

 

 

完全趣味のブログ - にほんブログ村

 

 

ラジオで空の旅へ…【ラジオ番組『JET STREAM』】美しい音楽が夢に溶け込んでゆく至福の時間。

 

ラジオ番組

JET STREAM

放送時間:月 - 金曜日 24:00 - 24:55(火 - 土曜日 0:00 - 0:55、55分)

 

 

美しい音楽が夢に溶け込んでゆく至福の時間

 

 

 

 

 

 

 

JET STREAM』とは

 

 

JET STREAM』(ジェット・ストリーム)は、TOKYO FMをキー局にJFN系列38局で放送されているイージーリスニングの音楽番組である。

1967年(昭和42年)7月4日(3日深夜)に、東海大学の超短波放送実用化試験局FM東海にて放送を開始。

1970年(昭和45年)4月からは、FM東海を引き継いで開局したエフエム東京(TOKYO FM)に移って放送を続け、2004年(平成16年)11月26日に放送1万回、2007年(平成19年)7月4日に放送40周年、そして2017年(平成29年)7月4日に放送50周年を迎えた。

同局番組および全国FM放送協議会における最長寿番組として現在も記録を更新し、当番組の放送終了直後から始まるニッポン放送の『オールナイトニッポン』・TBSラジオの『パックインミュージック』・文化放送の『セイ!ヤング』と並び "深夜放送四天王" や "四大深夜放送" と呼ばれた。

放送開始当初から長らく日本航空(JAL)の一社提供番組であった。

JALの経営が悪化した時期に、大胆な広告費の歳出削減を行う状況においても、『JET STREAM』の単独スポンサーだけは長年に渡り続けられていた。

しかし2010年(平成22年)1月19日に、JAL会社更生法の申請を行い事実上倒産した時は、経費削減から番組スポンサーの撤退も検討されたものの、最終的にスポンサー体制縮小とし一社提供を断念する形をとっている。

以後、JAL以外のスポンサーは時期・曜日により入れ替わりながら現在に至る。

6代目となる現在のパーソナリティ(番組では「機長」と称する。)は歌手・俳優の福山雅治氏。

スクリプト放送作家の堀内茂男氏。

オープニング曲にフランク・プゥルセル・グランド・オーケストラの『ミスター・ロンリー』を使用していることでも知られる。

現在はオープニングには古沢巌氏が、エンディングには溝口肇氏が、それぞれ演奏する『ミスター・ロンリー』を使用している。

なお、城達也時代の末期の金曜日版「Midnight Odyssey(ミッドナイト・オデッセイ)」はテーマ曲が異なり、スクリプト原田宗典氏が担当していた。

2019年4月から2020年3月まで毎週金曜日限定で「Style yourself, HAWAII Friday」と題し、ハワイに因む話題や音楽、またエンディングテーマは名渡山遼氏のアレンジによる『ミスター・ロンリー』を使用。

番組の放送開始が日付が変わった直後の0時であることから、一部ネット局では、開局、JFN加盟、会社引継等の後の最初の番組が『JET STREAM』であった。(FM沖縄エフエム鹿児島Kiss-FM KOBE、エフエム岐阜など)。

放送ライブラリーでは、1973年(昭和48年)7月22日の放送回を聴取することができる。

この回のオープニングナレーションは、「遠い地平線が消えて」で始まる現在のものとは異なる。

 

 

Jaljetstream 「週末のカフェテラスで」

Jaljetstream 「週末のカフェテラスで」

 

 

 

 

 

 

 

初代パーソナリティ(機長)・城達也氏が遺したラジオ界の偉大な軌跡

 

 

この番組では、パーソナリティを「機長」または「キャビンアテンダント」と呼び、リスナーをグッド・ミュージックで空の旅へと誘う。

初代パーソナリティの城達也氏は、その旅の偉大な先駆者であり、今でもファンにとっては伝説として語り継がれている。

城氏はFM番組としては異例の実に27年もの長きにわたりナレーションをつとめ上げた。

しかし残念ながらこの番組を降板した直後の1995年2月25日に他界されている。

例えは悪いが、このことも城達也氏の『JET STREAM』の伝説化を後押ししている。

 

城氏の跡を継いで小野田英一氏が2代目パーソナリティをつとめる。

この間は機長というより、空港にある架空のラウンジで同席したリスナーに小野田氏が語りかけるという設定だったため、エンディングの挨拶は「ではまた明日の(金曜日は “来週月曜日の” )、午前零時に、このラウンジでお会いいたしましょう。」となっていた。

 

3代目パーソナリティの森田真奈美さんは、機長ではなくキャビンアテンダントの設定へ。

しかし、それまでとは番組構成が大幅に変わり過ぎたため、リスナーから番組の路線変更に疑問の声が上がっていたのも事実で、短期間で降板することになる。

 

2002年からは伊武雅刀氏が4代目パーソナリティとなり、城達也氏が担当していた当初のスタイルに戻されることとなった。

 

歴代では城達也氏に次ぐ在任期間となったなっ5代目パーソナリティ・大沢たかお氏を経て、現在の6代目パーソナリティ・福山雅治氏に引き継がれている。

 

城達也氏から脈々と語り継がれる秀逸なナレーションは、今も変わらず、心地良く一日の終わりと始まりを告げてくれる。

 

オープニング・ナレーション

 

遠い地平線が消えて、

深々とした夜の闇に心を休める時、

遥か雲海の上を、

音もなく流れ去る気流は、

たゆみない宇宙の営みを告げています。

満点の星をいただく果てしない光の海を、

豊かに流れゆく風に心を開けば、

煌く星座の物語も聞こえてくる、

夜の静寂の、

なんと饒舌なことでしょうか。

光と影の境に消えていったはるかな地平線も
瞼に浮かんでまいります。

これからのひと時。

日本航空が、あなたにお送りする音楽の定期便。

ジェットストリーム」。

皆様の、夜間飛行のお供を致しますパイロットは、

わたくし、城達也です。

 

 

エンディング・ナレーション

 

夜間飛行の、

ジェット機の翼に点滅するランプは、

遠ざかるにつれ、

次第に星のまたたきと区別がつかなくなります。

お送りしておりますこの音楽が、

美しくあなたの夢に溶け込んでいきますように。

日本航空がお送りした音楽の定期便。

ジェットストリーム」。
夜間飛行のお供をいたしましたパイロットは、

わたくし、城達也でした。

 

 

ジェット・ストリーム 4 ゴンドリエのロマンス 城達也 CRCI-20654

ジェット・ストリーム 4 ゴンドリエのロマンス 城達也 CRCI-20654

 

 

 

 

 

 

 

心地良く眠りに誘ってくれる癒しの時間

イージーリスニングの音楽ラジオ番組

 

 

まだヒーリングという概念が薄かった時代に、心地良く眠りに誘ってくれるグッド・ミュージックばかりを流してくれたのがラジオ番組『JET STREAM』だった。

深夜のラジオ番組といえば、エネルギーを持て余した若者向けの賑やかなものが多い。

それは今も昔も変わらない。

そのなかにあって、一切ブレることなく、長い間グッド・ミュージックをリスナーに届け続けてくれている。

ひと昔前に、ヒーリング音楽ばかりを集めたCDが流行ったが、その何年も前から癒しの時間がそこにはあった。

学生時代は『JET STREAM』が子守唄代わりにしていたことを今でもはっきり覚えている。

ただ、うっかり番組終了の25時過ぎまで聴いてしまうと、いきなりザ・深夜番組のノリに変わって目が覚めてしまったのも、今では懐かしい思い出だ。

 

JET STREAM』の良さは、流れる音楽だけではない。

ゆっくりと静かに語りかけるパーソナリティのスタイルも、昔と少しも変わらず相変わらず心地良い。

歴代パーソナリティは皆、素敵な声の持ち主だ。

しっとり落ち着いた素敵な声で、リスナーを夜の空の旅へと静かに誘ってくれる。

夢心地で世界を旅する『JET STREAM』では、街の雑踏ですらグッド・ミュージックに聴こえてくるから不思議だ。

 

海外旅行が高嶺の花になりつつあるご時世。

せめて夢の中だけでも素敵な旅を体験できたら、それは素晴らしいことではないだろうか。

ラジオ番組としては超有名な『JET STREAM』だから、ご存知の方も多いと思う。

だが6代目パーソナリティ・福山雅治氏になって、まだ聴いたことのない方も多いのではないか。

さすがラジオの申し子だけあって、『JET STREAM』に福山雅治氏の声はピタリとハマる。

音楽を垂れ流すだけでは味わえない、ラジオ番組独特の癒しをあなたも感じてみてはいかがだろう。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

ジェットストリーム・オープニングテーマ ミスターロンリー

ジェットストリーム・オープニングテーマ ミスターロンリー

  • フレテェリック・ダール オーケストラ
  • ポップ
  • ¥204
  • provided courtesy of iTunes

 

 

ジェットストリームエンドテーマ 夢幻飛行

ジェットストリームエンドテーマ 夢幻飛行

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

radiko

radiko

  • radiko Co.,Ltd.
  • エンターテインメント
  • 無料

myTuner Radio ラジオ日本 FM / AM

myTuner Radio ラジオ日本 FM / AM

  • Appgeneration Software
  • ミュージック
  • 無料

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

完全趣味の世界 - にほんブログ村

 

 

【高畑充希・山﨑賢人主演映画『ヲタクに恋は難しい』】福田節全開の衝撃のエンディング曲! 歌い出しは完全にエヴァンゲリオンの『残酷な天使のテーゼ』?

 

高畑充希・山﨑賢人主演映画

ヲタクに恋は難しい

 

 

福田節全開の衝撃のエンディング曲! 歌い出しは完全にエヴァンゲリオンの『残酷な天使のテーゼ』?

 

 

 

 

 

 

 

洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる

 

 

洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる…

それが邦画の良さだと思う。

昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。

製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。

たしかにハリウッド映画は華やかで見栄えもするが、どうしても大味になってしまっているように感じる。

演出的にはどうしても地味な邦画ではあるが、シナリオ的に感性が合うのはやはり制作者が同じ日本人だからだろうか。

もちろん作品によるが、邦画には洋画のクライマックス的派手な見せ場がほとんどない。

ドッカンドッカン爆破しないし、ガガガガ派手な銃撃戦もない。

カッコいい戦闘機も、イカツイ戦車も邦画とは無縁に近い。

だが、最近そんな邦画が観ていてとても心地よい。

ガチャガチャとうるさいだけの映画は苦手だ。

時には深く考えさせられ、じわじわ心にしみてくる映画を好むようになってからというもの、邦画が面白くて仕方ない。

日本人ならではの感性で演出し魅せていくのが邦画だ。

ここではまったく派手ではないけれど、どうしようもなく心にしみて今なお強く記憶に残っている邦画をご紹介したいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

ヲタクに恋は難しい』とは

 

 

ヲタクに恋は難しいふじた先生による漫画、およびこれを原作としたテレビアニメ、実写映画である。

隠れ腐女子と重度のゲームオタクの男性というオタク同士の不器用な恋愛模様を、笑いを交えて描く。

通称は「ヲタ恋」

本作は、イラストや漫画などの投稿・閲覧ができるソーシャル・ネットワーキング・サービス「pixiv」から誕生した漫画。

2014年にpixivへの投稿が開始され、同サイトで発表されているオリジナル漫画の中で歴代1位のブックマーク数を記録した。

その後もpixivで連載が続けられていたが、2015年11月にpixiv一迅社が共同でウェブコミック配信サイト「comic POOL」を立ち上げてからはそちらに移籍し、2021年まで連載された。

また、2015年4月に一迅社から書籍化されており、以降も一迅社からコミックスが続刊されている。

書籍化以前から、オタク趣味を持つ女性たちから広く共感を得ており、2014年に創設された次にくるマンガ大賞では「本にして欲しいWebマンガ部門」の1位に輝いている。

書籍化が実現した2015年には、このマンガがすごい!でもオンナ編の1位に輝いている。

 

 

ヲタクに恋は難しい: 1 (comic POOL)

ヲタクに恋は難しい: 1 (comic POOL)

 

 

 

 

 

 

 

映画『ヲタクに恋は難しい

 

 

『勇者ヨシヒコ』『銀魂シリーズの福田雄一監督・脚本高畑充希山﨑賢人主演で実写映画化され、2020年2月に公開された。

2018年7月に、コミック第6巻発売の告知PV内で実写映画化が発表。

劇中でキャラクターのセリフがニコニコ動画のコメントのように表示される演出やあるほか、成海、宏嵩、花子が自分の心情を歌で表現するシーンがあり、コメディタッチのミュージカル映画となっている。

上映開始から約10分くらいに始まる、東京国際展示場をバックに成海と宏嵩がダンスを始めるシーンでは二人のバックダンサーとしてコスプレイヤーがアニメや漫画などの様々なキャラクターに扮して多数出演している。

 

 

ヲタクに恋は難しい

ヲタクに恋は難しい

 

 

 

あらすじ

 

 

26歳OLの桃瀬成海は、転職先の会社で幼なじみの二藤宏嵩と再会する。

ルックスが良く仕事もできる宏嵩は、実は重度のゲームヲタク。

そして成海もまた、マンガやゲーム、コスプレ、そして何よりBLを愛する腐女子だった。

周囲にヲタクだとバレる「ヲタバレ」を恐れている成海は、普段は本性を隠している「隠れ腐女子」だったが、ヲタク仲間の宏嵩の前では本当の自分をさらけ出すことができた。

やがて、ヲタク同士ならば快適に付き合えるのではないかという宏嵩の提案もあり、2人は付き合うことになるのだが……。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

アニメは好評、でも映画版は酷評

 

 

個人的にはそれなりに楽しめた映画版だが、レビューをみてみると酷評の嵐で少し哀しくなる。

酷評の理由はいくつかあるのだが、福田雄一演出についてネガティブな意見が多かったように思う。

原作では存在しない役でムロツヨシを登場させたり、佐藤二郎氏の演技のクセの強さとか、変わり映えしない福田演出が飽きられているようだ。

また、ミュージカル調だったことも災いした。

日本にはミュージカル文化というものが根付いていない。

ミュージカル慣れしていないともいえる。

かのタモリもずーっと仰っていたが、唐突に歌い出すミュージカルの意味が日本人にはわからないらしい。

実際、生でミュージカルを観たら、その素晴らしさがわかってもらえると思うのだが…

食わず嫌いだと信じたい。

そんなわけで酷評の映画版映画『ヲタクに恋は難しいなのだが、個人的には面白かった。

それには大好きな高畑充希ちゃんが出演していることもあるのだが、ヲタクになりたかった著者としては、イメージの中のヲタクをしっかり描いてくれていたからだと思う。

残念ながら、個人的には絶賛のヲタク像も、古くさいと酷評されていたのだが…

それでも劇中でキャラクターのセリフがニコニコ動画のコメントのように表示される演出は面白く観させてもらった。

巧みにヲタク言語を操る高畑充希ちゃん山崎賢人賀来賢人の姿は、ある種の感動を持って観ることができた。

なりたかったヲタク像が、まさにこれだったのだ。

が、アニメ版では我々の想像する、ヲタク然たるヲタクは描かれていない。

ちなみにアニメ版はもっとスタイリッシュにヲタクを描いている。

その辺りがアニメ版の方が映画版より好評だった理由かと思われる。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

 

福田節全開の衝撃のエンディング曲!

歌い出しは完全にエヴァンゲリオンの『残酷な天使のテーゼ』?

 

 

映画はエンドロールまでしっかり観たい派の著者。

ヲタクに恋は難しいでも、もちろんエンドロールまでしっかり楽しむ。

高畑充希ちゃんが可愛いかった余韻に浸りつつエンドロールを迎えると、どこかで聴いたことがあるような曲が流れだす。

はて?

これはまさかエヴァンゲリオン残酷な天使のテーゼではなかろうか?

 

 


www.youtube.com

 

 

我は地を這う

我は地を這う

  • provided courtesy of iTunes

 

 

そう思ったのも束の間、歌が変化し残酷な天使のテーゼから徐々に遠ざかっていく。

最後の最後で本作品イチの福田演出が炸裂。

この演出に関してはさすが福田雄一監督というべきだろう。

もしかしたらエンドロールが、本作品中で一番笑ったかもしれない。

ヲタクという言葉が世間に周知しだした頃と時を同じくして、新世紀エヴァンゲリオンが流行っていた。

そういう歴史を踏まえて観ていくと、なかなか感慨深いものを感じられる、素晴らしいエンディング曲だった。

歌い出しだけ聴いたら本当に残酷な天使のテーゼだと思うから(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

ABEMA(アベマ) 新しい未来のTV

ABEMA(アベマ) 新しい未来のTV

  • 株式会社AbemaTV
  • エンターテインメント
  • 無料

Filmarks(フィルマークス)

Filmarks(フィルマークス)

  • 株式会社つみき
  • エンターテインメント
  • 無料

Disney+

Disney+

  • Disney
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

 

 

完全趣味の世界 - にほんブログ村

 

 

【アニメ『平家物語』】2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では語られなかった討たれる側の物語。

 

アニメ

平家物語

 

 

2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では語られなかった討たれる側の物語

 

 

 

 

 

 

 

軍記『平家物語

 

 

祇園精舎ぎおんしょうじゃの鐘の声、諸行無常の響きあり。

沙羅双樹さらそうじゅの花の色、盛者必衰じょうしゃひっすいの理ことわりをあらはす。

おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。

猛たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵におなじ。

 

出典 : 作者不詳『平家物語』より

 

 

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり

この平家物語の冒頭は、日本の古典文学の中でもっとも有名な一節の一つで、仏教的な無常観が表現されている。

 

 

 

 

 

 

 

軍記『平家物語』とは

 


平家物語鎌倉時代に成立したとされる軍記物語で、平家の栄華と没落、武士階級の台頭などを描いたもの

作者は不明である。

保元の乱および平治の乱に勝利した平家と敗れた源家の対照的な姿、その後の源平の戦いから平家の滅亡、そして没落しはじめた平安貴族と新たに台頭した武士たちの人間模様などを描いた。

祇園精舎の鐘の声……」の有名な書き出しでも広く知られている。

平家物語という題名は後年の呼称であり、当初は保元物語平治物語と同様に、合戦が本格化した『治承物語』と呼ばれていたと推測されているが、確証はない。

正確な成立時期は分かっていないものの、仁治元年(1240年)に藤原定家によって書写された『兵範記』(平信範の日記)の紙背文書に「治承物語六巻号平家候間、書写候也」とあるため、それ以前に成立したと考えられている。

しかし、『治承物語』が現存の平家物語にあたるかという問題も残り、確実ということはできない。

少なくとも延慶本の本奥書、延慶2年(1309年)以前には成立していたものと考えられている。

 

 

平家物語 (池澤夏樹=個人編集 日本文学全集 全30巻)

平家物語 (池澤夏樹=個人編集 日本文学全集 全30巻)

 

 

 

作者は不詳

 

 

作者については古来多くの説がある。

現存最古の記述は鎌倉末期の徒然草(吉田兼好作)で、信濃前司行長(しなののぜんじ ゆきなが)なる人物が平家物語の作者であり、生仏(しょうぶつ)という盲目の僧に教えて語り手にしたとする。

 

後鳥羽院の御時、信濃前司行長、稽古の譽れありけるが(中略)この行長入道、平家の物語を作りて、生佛といひける盲目に教へて、語らせけり。」

 

その他にも、生仏が東国出身であったので、武士のことや戦の話は生仏自身が直接武士に尋ねて記録したことや、更には生仏と後世の琵琶法師との関連まで述べているなど、その記述は実に詳細である。

この信濃前司行長なる人物は、九条兼実に仕えていた家司で、中山(藤原氏)中納言顕時の孫である下野守藤原行長ではないかと推定されている。

また、尊卑分脈『醍醐雑抄』『平家物語補闕剣巻』では、やはり顕時の孫にあたる葉室時長(はむろときなが、藤原氏)が作者であるとされている。

なお、藤原行長とする説では信濃前司は下野前司の誤り」としているが、徒然草では同人を信濃入道」とも記している(信濃前司行長=信濃入道=行長入道)

そのため信濃に縁のある人物として、親鸞の高弟で法然門下の西仏という僧とする説がある。

この西仏は、大谷本願寺や康楽寺(長野県篠ノ井塩崎)の縁起によると、信濃国名族滋野氏の流れを汲む海野小太郎幸親の息子で幸長(または通広)とされており、大夫坊覚明の名で木曾義仲の軍師として、この平家物語にも登場する人物である。

ただし、海野幸長・覚明・西仏を同一人物とする説は伝承のみで、史料的な裏付けはない。

 

 

 

 

 

 

 

アニメ『平家物語

 

 

平家物語は、鎌倉時代の軍記物語である平家物語を描いたテレビアニメ。

作家の古川日出男が現代語訳した『平家物語』を底本としている。

制作はサイエンスSARU

2021年9月15日よりFODで先行配信され、2022年1月からフジテレビの深夜アニメ枠「+Ultra」ほかでテレビ放送されている。

物語の語り部となる琵琶法師の少女「びわ」が主人公に据えられており、彼女と平家の人々の交流を軸に、叙事的な史実に留まらず、時代に翻弄されながらも懸命に生きた人々の群像劇として描かれる。

監督は元京都アニメーション山田尚子さん

アニメーション監督、アニメーション演出家、アニメーターである。

山田尚子監督の作風の大きな特徴の一つに「繊細な心情描写」が挙げられる。

登場人物の内面をセリフではなく、ちょっとした表情やしぐさ、周囲の風景描写で語らせるような演出は高い評価を得ている。

なお、山田尚子監督京都アニメーション以外で作品を手掛けるのは本作品が初となる。

また、キャラクター原案の高野文子さんも、アニメーション作品のキャラクター原案を務めるのは本作が初である。

 

 

平家物語 Blu-ray box(特典なし)

平家物語 Blu-ray box(特典なし)

 

 

heike-anime.asmik-ace.co.jp

 

 

 

あらすじ

 

 

平安時代末期の都では平家一門が栄華を極めていた。

少女・びわは琵琶法師の父親を平家の武士に殺されたあと、平家の屋敷に侵入。

そこで出会った平家の棟梁平重盛に「お前たちはじき滅びる」と予言する。

亡者が見える重盛びわに共鳴し、彼女を屋敷に留め置き、息子の維盛・資盛・清経の三兄弟とともに生活させることにする。

平家一門総帥の平清盛は、娘の徳子高倉天皇のもとに入内させ、さらなる栄華を追い求める。

一方で、その強引さに踏みにじられる者達も多く生まれた。

徳子入内から6年後、平家に対する反発はますます高まり、後白河法皇の近臣達が平家打倒の陰謀(鹿ケ谷の陰謀)を計画するが、密告により発覚。

関係者を処罰した清盛は、法皇をも幽閉しようと目論む。

これを察知した重盛は、清盛の面前で決死の諫言を行う。

徳子は男の子を産み、清盛はさらなる栄華を求めるが、天災や妹盛子の死によって重盛はいよいよ不安を募らせる。

重盛維盛・びわとともに熊野参詣を行い、清盛の野望を留める願いが叶えられないなら、来世の菩提と引き換えに自らの命を縮めるよう祈願する。

帰京した重盛は病の床につき、夢で平家の滅亡を告げられる。

すべてを悟った重盛は、びわの奏でる琵琶の音を聴きながら最期を迎えた。

重盛の死後、清盛が気落ちしていると見た法皇は、重盛盛子の領地を没収する。

これに激怒した清盛は兵を率いて上京、公卿を粛清、法皇を鳥羽離宮に幽閉(治承三年の政変)、徳子の子を安徳天皇として即位させる。

平家の横暴に耐えかねた源頼政は、以仁王を担いで反乱を起こそうとするが、密告によって発覚、知盛・重衡・維盛によって以仁王らは討たれる(以仁王の挙兵)。

清盛は平家を守るため、福原への遷都を断行。福原でびわと三兄弟は、敦盛重衡とともに一夜の宴を開く。

一方で伊豆国に流されていた源頼朝は、法皇による平家追討の院宣を受け取り挙兵する。

維盛頼朝追討の総大将となるが、頼朝が大軍を集めたことと、斉藤実盛の語る東国武士の姿に恐怖する。

その夜の夜半に水鳥が飛びだつ音に驚いた軍勢は一戦もしないうちに退却した(富士川の戦い)。

また比叡山からの嘆願を受けて、清盛はわずか半年で都を平安京に戻さざるを得なくなる。

さらに興福寺の反発に業を煮やした清盛は、重衡に命じて興福寺を攻撃させる。

しかし明かりを取るためにはなった火が燃え広がり、興福寺東大寺を含む南都は灰燼に化してしまう。

さらに高倉上皇が危篤に陥り、焦った清盛徳子法皇後宮に入れようとするが拒絶される。

源氏の蜂起が相次ぐ中、清盛は熱病でこの世を去り、平家がいよいよ孤立を深めていく最中、資盛びわに屋敷から出ていくよう命じる。

びわは母の足取りを追って越後国に下るが、すでに京に戻ったと聞かされる。

墨俣川の戦いで平家軍は頼朝を破るも、源義仲北陸道に勢力を拡大する。

維盛は大軍を率いて討伐に向かうが、倶利伽羅峠の戦いで夜襲を受け大敗北を喫してしまう。

七万の軍勢を失った平家は義仲の軍に対抗することもできず、安徳天皇を奉じて都落ちに追い込まれ、再起を図って大宰府に向かう。

びわは京に戻ったが、その頃都は義仲の兵が狼藉を極めていた。

びわ義仲の兵に襲われるが、静御前たち白拍子によって救われる。

大宰府緒方惟栄はかつて平家の家人であったが、朝廷からの院宣を受け取り、平家を匿うことはできないと退去を求める。

苦難の道行きの末筥崎にたどり着いた平家だったが、周囲は敵ばかりであり、絶望した清経は入水自殺を遂げる。

その死を見たびわ静御前らとともに、隠棲していた母に出会う。

母との対話の中で自分にできることは「祈る」ことであると気づいたびわは、平家のいる西を目指す。

一方頼朝によって派遣された源義経法皇と対立した義仲を討ち、一ノ谷の戦いで平家を打ち破る。

平家は屋島に逃れるが、維盛はひとり一門を離れ、滝口入道のもとで出家、びわとの束の間の再会の後に補陀落渡海を遂げる。

資盛法皇に赦免願いの手紙を書くが返事は来ず、代わりに伊子の手紙を携えたびわ資盛のもとに訪れた。

びわは祈りをこめて平家を語るため、すべてを見届ける覚悟を決めていた。

頼朝は平家を根絶やしにすることを決め、義経の攻撃によって屋島は陥落、平家の軍は壇ノ浦に追い詰められる(壇ノ浦の戦い)。

戦は当初船軍に長ける平家方が優勢であったが、イルカの大軍の襲来とともに風向きが変化、援軍も到着し源氏方が優勢となる。

これまでと悟った時子は、安徳天皇を抱いて入水する。

徳子もそれを追って入水するが、びわによって制止される。

しかし知盛ら平家の人々は次々に海中に没していった。

戦後、後白河法皇はひとり、出家した徳子の元を訪れる(大原御幸)。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では語られなかった討たれる側の物語

 

 

2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が人気を博している。

人気脚本家の三谷幸喜が手掛ける作品であるのが最大の理由ではあろうが、どうやら日本人のDNAには荒々しい戦国時代よりも、血生臭くもどこか雅な源平合戦の方が思い入れが強く残っているらしい。

歴史は勝者がつくるもの。

古今東西、それは変わらない真理である。

勝った方が正義となり、敗者となった者にはどれほど善人であろうと語る口はない。

源平合戦がまさにそうであり、この戦の勝者である源氏同士ですらその通りになった。

だが、同じ敗者でも源平合戦と戦国時代とでは扱いが少し違う気がする。

戦国時代の敗者は、その人の人柄や事情に同情するような感情的なものではなく、実績や功績のような純粋に評価のみが論じられることが多い。

だが源平合戦の敗者・平家には、血生臭い政争や闘争の中にあってもどこか同情心のようなものが感じられる。

また敗者にはあるまじき雅な美しさが漂っているのも特徴だろう。

この世の春と呼べるほどの栄華を誇りながらも、ほんの些細な運命のあやで滅びの道へと向かっていった平家。

平家物語を読むと、そこはかとない儚さや虚しさを感じてしまう。

いつの世も世間は英雄譚を好む。

英雄譚とは、すなわち勝者の見解である。

(※.源義経は悲劇の勝者。)

敗者にスポットが当てられることは皆無に等しい。

『鎌倉殿の13人』でも、平家はやはり打倒される者として描かれている。

源氏視点の物語なのだからもちろん異論はないのだが、平家にだって少なからずの言い分もあるはずだ。

もしあなたが小説のような歴史認識ではなく、歴史の真相を少しでも知りたいと欲したなら、『鎌倉殿の13人』と並行してアニメ平家物語を観てみるというのはどうだろう。

今、このタイミングは歴史を多角的視点で捉える絶好の機会である。

アニメ平家物語では平家視点で描かれた源平合戦を観ることができる。

もちろん脚色はされているが、果たしてどうすることが正しかったのかを思わず自問自答したくなる内容になっている。

さらに平家と源氏の勢力争いに巻き込まれるさた人たちの人間模様にも注目だ。

源頼朝に大天狗と評された後白河法皇や、都の人々の平家や源氏に対する思いは、勝者の視点からだけでは理解することはできない。

『鎌倉殿の13人』が平家討伐に至る今こそ、歴史がもっと面白くなる絶好のチャンスだ。

 

 

 

歴史は勝者がつくるもの

義経最大の武功「鵯越の逆落とし」の真相

 

 

源義経の最大の武功に鵯越の逆落とし」というものがある。

精兵70騎を率いて、一ノ谷の裏手の断崖絶壁の上に立った義経は戦機と見て坂を駆け下る決断をするという、まさに神がかった英雄譚である。

ちなみにこの英雄譚は主に平家物語』や『吾妻鏡が基になっている。

だが、九条兼実の日記玉葉では以下のように戦況を書き残している。

 

搦手の義経丹波城(三草山)を落とし、次いで一ノ谷を落とした。

大手の範頼は浜より福原に寄せた。

多田行綱は山側から攻めて山の手(夢野口)を落とした。

 

ここでは義経が一ノ谷を攻め落としたことは記しているが、逆落しの奇襲をかけたとは書いていないのだ。

そして勢力争い真っ只中の平家でも源氏でもない、公家・九条兼実の日記こそが第一級の史料として扱われている。

 

 

 

結末を知っているからこその楽しみ方

 

 

いわゆる歴史物というのは、結末がわかっている物語だ。

我々は、これからどうなるのかを知っている。

だが、結末がわかっている物語は面白くないと決めつけるのは早計というもの。

それをどうにか面白くするのが脚本家や監督の腕の見せ所というものだ。

アニメ平家物語では、最後に平家は滅びる。

わかっていることだ。

だが、実際視聴してみると物語に引き込まれていた自分がいた。

どうやって描くのだろう?

どんな心境だったのだろう?

源平合戦を描いた作品のほとんどが、源氏の視点によって描かれている。

それは、後に悲劇の最期を遂げる源義経の晴れ舞台だったからである。

だが、たとえ後に滅ぶとしても源義経が主人公では、勝者の論理でしかない。

純粋な敗者の視点からの源平合戦

そういう意味でもアニメ平家物語は実に面白かったし、平家滅亡が『鎌倉殿の13人』ではどう描かれるのかが大変興味深いとも思った。

結末がわかっている歴史物だからこその楽しみ方だ。

皆さんにも平家滅亡の雅な儚さを是非感じてもらいたい。

 

 

軍記『平家物語』現代語訳

 

祇園精舎の鐘の音には、この世の全てが常に流動変化し、一瞬と言えども同じ状態ではない、という無常の響きがある。

沙羅双樹の花の色は、盛んな物も必ずや衰えるという道理を示している。

驕り高ぶる者も長くは続かず、凋落するだろう、ただ春の夜の夢のように。

勢い盛んな者も遂には滅びるというのも、まったく風の前の塵ちりと同じである。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

平家物語+平家物語:犬王 blu-ray 全卷 完全版 2枚組BOX【未開封】

平家物語+平家物語:犬王 blu-ray 全卷 完全版 2枚組BOX【未開封】

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

日本史一問一答(解説付き)

日本史一問一答(解説付き)

  • StudySwitch, Inc.
  • 教育
  • 無料

世界史一問一答(解説付き)

世界史一問一答(解説付き)

  • StudySwitch, Inc.
  • 教育
  • 無料

 

 

 

 

【停滞する思考に一石を投じる苦言『ディアブロ(アニメ「転生したらスライムだった件」より)』】声にできない本音を言葉に…。#39

 

 

 

 

 

 

 

#39

停滞する思考に一石を投じる苦言

 

 

声にできない本音を言葉に…

 

 

何かと生きづらい世の中で、思ってはいても言葉にできない声がある。

感じていても声にするのが憚られる言葉がある。

それは耳障りが悪く、心地良い言葉ではないのかもしれない。

だが言葉にされて、はじめて気づくこともある。

本稿で取り上げる言葉は、ひとつ間違えれば暴言とも受け取られかねないものだ。

しかし何かを変えるためには、声に、言葉にしてより多くの人に考えてもらうべきだろう。

本稿が停滞する思考覚醒へのキッカケとなることを切に願う。

 

 

 

 

 

 

 

ディアブロ(アニメ「転生したらスライムだった件」より)

 

 

ディアブロ

 

世界に七柱のみ存在する最古の悪魔族の一柱。

とある大事件によるリムルの魔王覚醒(ハーベストフェスティバル)直前の残った敵軍の後処理に、配下2名と共に現世に召喚され、死者蘇生時に足りない魔素を配下2名を生贄する忠誠心を見せた。

その後に召喚主であるにリムルに会いにいくも、(凄まじい睡魔に襲われている最中に召喚したということもあるが)召喚の場に居合わせていたランガから教えてもらうまでは存在すら忘れ去られていて、「誰だっけ、お前?」と言われ心核(こころ)にダメージを負い、「帰れずに困っていた」という勘違いから、「まだいたんだ」「帰っていいよ」と言われ心核が完全に砕け散り、泣き出す寸前になっていた。

その後、リムルの配下に加わると同時にリムルから名を与えられた。

狡猾で計算高く、冷酷で気まぐれ。基本的に邪悪な笑み(当人が単純に笑顔を浮かべていたとしても邪悪に見える)を浮かべ誰に対しても敬語口調だが、激怒すると虚ろな程の無表情と辛辣な口調になる。

口癖・笑い方は「クフフフ」。

 

 


www.youtube.com

 

 

第35話 魔王誕生

第35話 魔王誕生

 

 

開国祭初日。

リムルは楽しみにしていた仲間達の催し物を回る。

シオンとシュナの演奏も、ベスターとガビルの研究発表も大盛況。

しかし華やかな祭りの裏では、商人達への支払い問題が残っていた。

財政的には豊かなテンペストだが、一般流通する金貨の保有数が足りない。

ミョルマイルは証書での支払いを懇願するも、商人達は国際法をたてにドワーフ金貨での支払いにこだわり、誰もテンペストを信用しようとしない。

リムルたちは金貨不足問題を引き起こした怪しげな商人達の裏で手を引く敵対者の存在に気づく…。

アニメ『転生したらスライムだった件』第68話(第3期20話目)「開国祭」でのヒトコマ。

 

 

人というのは

実に不思議な生き物です

 

協力しなければ生きていけぬくせに

仲間内で上下関係を決めたがる

 

そして

2つ以上の集団が隣接した場合

 

どちらが上に立つかで

またもめるのです

 

弱くて哀れな者たちは

自らの権益を損なうことを

非常に恐れているのでしょう

 

 

転生したらスライムだった件 第3期 ① (Blu-ray特装限定版)

転生したらスライムだった件 第3期 ① (Blu-ray特装限定版)

 

 

 

協力しなければ生きていけぬくせに、仲間内で上下関係を決めたがる。

 

 

www.jimin.jp

 

 

そして2つ以上の集団が隣接した場合、どちらが上に立つかでまたもめる。

 

 

cdp-japan.jp

 

 

弱くて哀れな者たちは、自らの権益を損なうことを非常に恐れているのだろう。

 

 

onyancopon.starfree.jp

 

 

政治に対立政党の存在は必須である。

それは一党独裁を防ぐためであり、政治家の怠慢を防ぐためでもある。

だがそれは国民主体の政治があっての話であり、残念ながら我が国はそうではない。

政治家主体の醜い利権政治。

それが我が国の政治の正体なのである。

頭がすげ変わっても、その体質はおそらく変わることがないのだろう。

ロシアの文豪フョードル・ドストエフスキーの有名な著書である長編小説『罪と罰

罪と罰によると、すべての人間は "凡人" と "非凡人" に分けられるらしい。

そして "凡人" に法律を踏み越える権利はないが、"非凡人" にはあらゆる犯罪を行ない、勝手に法律を踏み越える権利を持っているのだという。

主人公である貧しいラスコーリニコフはこう考え、本性を忘れた理性のみの改革に乗り出すが、やがてこの考えが人間を破滅させることを知るのだ。

勝手に法律を踏み越える政治家どもは自分たちが "非凡人" だと慢心し、だからこの国は破滅に向かっている。

一年の計は穀を植うるにあり、十年の計は木を植うるにあり、百年の計は人を育てるにあり。

目の前にぶら下げられたニンジンしか見えていない政治家どもに、国家百年の大計など望むべくもない。

 

 

 

第48.5話 閑話:ディアブロ日記

第48.5話 閑話:ディアブロ日記

 

 

転生したらスライムだった件 第3期 ② (Blu-ray特装限定版)

転生したらスライムだった件 第3期 ② (Blu-ray特装限定版)

 

 

転生したらスライムだった件 第3期 ③ (Blu-ray特装限定版)

転生したらスライムだった件 第3期 ③ (Blu-ray特装限定版)

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

日刊ゲンダイ

日刊ゲンダイ

  • SHIMBUN ONLINE INC.
  • ニュース
  • 無料

 

 

 

 

【かたちあるもの / 柴咲コウ (2004年)】名作『世界の中心で、愛をさけぶ』の名曲といえば「瞳をとじて / 平井堅」ではなくこの曲。

 

かたちあるもの / 柴咲コウ (2004年)

 

 

名作『世界の中心で、愛をさけぶ』の名曲といえば「瞳をとじて / 平井堅」ではなくこの曲

 

 

 

 

 

 

 

「かたちあるもの」とは

 

 

「かたちあるもの」は、2004年8月11日に発売された柴咲コウの6枚目のシングル。

TBS系ドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ(2004年7月2日 - 9月10日放送)の主題歌。

オリコンシングルチャートでは初登場で自身最高位の2位にランクイン。

ドラマのヒットもあってロングヒットとなり、2004年度のオリコン年間シングルランキングで6位になっている。

またオリコンのシングルチャート10位以内に8週連続でランクインした。

これは自身のヒット曲である月のしずくの7週連続という記録を上回った。

シングルではRUI名義の月のしずくに次いで2番目の売上を記録している。

シングルCDの累計出荷枚数は80万枚。

2004年当時まだ浸透していなかった、携帯電話向けの音楽配信サービス「着うた」で1日のダウンロード数(57,771件)としては、2002年1月のサービス開始以来の最高記録を達成した。

 

 

かたち あるもの

かたち あるもの

 

 

かたちあるもの

かたちあるもの

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

 

 

 

名作『世界の中心で、愛をさけぶ』といえば「瞳をとじて / 平井堅」ではなくこの曲

 

 

映画『世界の中心で、愛をさけぶ』主題歌「瞳をとじて

 

 

瞳をとじては2004年4月28日にリリースされた、平井堅氏の20枚目のシングルである。

ベストセラー小説を実写化した映画『世界の中心で、愛をさけぶ(2004年)の主題歌であり、2004年度のオリコン年間シングルチャートでは1位を獲得する大ヒットとなった。

リリース以降も、絢香さん、Crystal Kay柴咲コウさんといったアーティストにカバーされている。

瞳をとじてのテーマとなっているのは、大切な人を失った悲しみである。

 

朝目覚める度に

君の抜け殻が横にいる

ぬくもりを感じた

いつもの背中が冷たい

 

冒頭のフレーズだけでも、愛する人に二度と会えない現実を目の当たりにし、虚しさを感じる主人公の気持ちが伝わってくる。

もう記憶の中でしか会えないから、瞳を閉じて思い出す。

相手を忘れられない苦しさ、失っても変わらない愛おしさが、平井堅氏の切ないボーカルとともに聴く者に届けられる。

映画を観ていれば、作品と曲の内容を結びつけて考える人も多いだろう。

一方で、同じように愛する人を失った経験を持つ人は、自分のことに置き換えて共感するはずだ。

実際に、瞳をとじてのMVのコメント欄には、同じように辛い想いを抱えた際に、この曲に励まされたという声が多く見られる。

そして、忘れてはいけないのが、"愛する人との別れ" は普遍的なテーマであることだ。

人間誰しも、別れの苦しみを乗り越えなくてはいけない時が必ずやってくる。

聴いた当初は分からなくても、何年か経って、曲中で歌われている心情を理解できる日が来るはず。

それが、この曲が長く多くの人に愛され続けている理由なのだと思う。

瞳をとじてのラストは、このようなフレーズで締めくくられている。

 

なくしたものを 越える強さを

君がくれたから

 

君がくれたから

 

この一筋の光が差し込むような歌詞に救われる人も多いだろう。

痛みに寄り添い、最終的には前を向かせてくれる瞳をとじて

何年経っても、この曲は多くの人の胸に刻まれ、明日を生きる希望となるはずだ。

このように、平井堅氏の瞳をとじては紛う方なき名曲である。

 

 


www.youtube.com

 

 

世界の中心で、愛をさけぶ スペシャル・エディション [DVD]

世界の中心で、愛をさけぶ スペシャル・エディション [DVD]

 

 

ドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』主題歌「かたちあるもの」

 

「かたちあるもの」ドラマ『世界の中心で、愛をさけぶの主題歌に起用された。

世界の中心で、愛をさけぶになぞらえれば、男性目線の瞳をとじてに対し終始女性目線で展開する本作。

同じ世界の中心で、愛をさけぶという作品の映画版とドラマ版の主題歌で、それぞれの一人称を変えるというのは非常に面白い試みだった。

ただし、『世界の中心で、愛をさけぶ』の世界観で一人称を変えることは、なかなか簡単なことではない。

なぜなら一方は故人目線になるからだ。

最愛の人に先立たれ後に残された側の心情を歌った曲なら数多く存在するが、本作のように最愛の人を残して逝く側の心情を歌う曲はあまりにも数少ない。

事実、著者は「かたちあるもの」以外に知らない。

ではなぜ最愛の人を残して逝く側の心情を歌う曲が少ないのかといえば、その理由はやはり共感を得られにくいからだろう。

故人目線で語られても、経験したことがない人が多数なのだから当然だ。

経験からの共感が得られないから、歌詞には想像力を膨らませ且つ感動を生み出すような物語と、それを語る堪能な語彙力が必須となる。

下手な言葉を紡ごうものなら、途端に学芸会レベルの三文芝居まで成り下がってしまう。

この難題をシンプルな言葉だけを駆使して、見事にクリアしたのが本作の素晴らしい歌詞である。

 

 

もしもあなたが寂しい時に

ただそばにいることさえできないけど

失くす傷みを知ったあなたは

ほかの愛を掴める

そう祈っている…

 

いつかあなたが夜に迷い

ふとあの日を見つめかえすなら

眩しすぎる太陽の中で

微笑む私を思ってね

 

重ね合わせてゆく「好き」のつよさ

泣くことさえ愛に変えた…

 

強がる愛の弱さ両手に
抱えてもろい絆を確かめてた

でもこの今(とき)を生きるあなたを
ずっとずっと見守る
my love その心に…

 

泣きたいときや苦しいときは

私を思いだしてくれればいい

寄り添える場所遠い夏の日

温もり 生きる喜び

全ての心に…。

 

 


www.youtube.com

 

 

大好きな人の幸せをそっと見守り続ける恋心。

そんな恋心から垣間見える、見守り続けることしかできない哀しみと悔しさ。

そんな忍ぶ愛の想いを、ストリングスを活かしたドラマティックなミッド・バラードに乗せ熱唱。

張り裂けんばかりの感情的な歌声が、胸に突き刺さってくる。

本作が主題歌となった世界の中心で、愛をさけぶは、最愛の人に先立たれ後に残された側の視点で展開する物語なので、本来ならば瞳をとじての感じ方がたしかに正しい形なのだろう。

だが、瞳をとじての歌詞は個人的には少し綺麗すぎた。

綺麗すぎる言葉は、綺麗すぎるが故に共感しづらい場合がある。

それが未経験の悲恋ともなればなおさらである。

非現実的な事象を非現実的な言葉で表現されても、経験がないが故に実感が伴わない。

だが本作で紡がれたシンプルな言葉は、未経験で非現実的な事象を経験済みの現実的な事象へと脳内変換してくれる。

たとえば最愛の人との死別は未経験でも、最愛の人との別れなら多くの人が経験しているだろう。

 

「もしもあなたが寂しい時に、ただそばにいることさえできない」

 

「泣きたいときや苦しいときは私を思いだしてくれればいい」

 

これらのフレーズは、別れた後も最愛の人を想う気持ちと何ら変わりない。

それを綺麗にまとめられた言葉ではなく、痛々しいほど一途で、抱きしめたくなるほど健気な言葉で紡がれている。

だから本作は響くのだ。

劇場版『世界の中心で、愛をさけぶとは違って、おざなりにされがちなドラマ版。

その主題歌も然りで、本作の知名度瞳をとじて知名度の比にもならないと思う。

どちらの曲も視点が違うだけで、 "愛する人との別れ" という普遍的なテーマを取り上げいることに違いはない。

それでもこの二曲には決定的な差がある。

それは瞳をとじてでは泣けないが、「かたちあるもの」だと泣いてしまうこと。

これが本作が名曲である何よりの証だ。

だからもし、世界の中心で、愛をさけぶの主題歌は?と問われたならば、迷うことなく「かたちあるもの」と答えるだろう。

 

 

世界の中心で、愛をさけぶ (完全版) Blu-ray BOX

世界の中心で、愛をさけぶ (完全版) Blu-ray BOX

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

Amazon Music: 音楽やポッドキャスト

Amazon Music: 音楽やポッドキャスト

  • AMZN Mobile LLC
  • ミュージック
  • 無料