...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

2023年覇権アニメ争い【アニメ『鬼滅の刃』頼みのフジテレビ】“秋の大改編”でも大苦戦「振り向けばテレ東」どころか誰もいない状況に…。

 

 

 

 

2023年覇権アニメ争いはテレビ各局の代理戦争

 

 

主力を投入した2023年秋アニメはテレビ局の覇権争い

 

 

まずは2023年に放送された各局の作品に注目してみよう。

 

 

 

【Amazon.co.jp限定】呪術廻戦 懐玉・玉折 1 DVD (初回生産限定版) メーカー早期予約特典(ミニ色紙)+メーカー連動購入特典(収納BOX)+全巻購入特典(シリアル(B2布ポスター))

【Amazon.co.jp限定】呪術廻戦 懐玉・玉折 1 DVD (初回生産限定版) メーカー早期予約特典(ミニ色紙)+メーカー連動購入特典(収納BOX)+全巻購入特典(シリアル(B2布ポスター))

 

 

【Amazon.co.jp限定】【推しの子】DVD全巻購入セット ( 早期予約特典:アニメ描き下ろしA3クリアポスター )( 全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX )

【Amazon.co.jp限定】【推しの子】DVD全巻購入セット ( 早期予約特典:アニメ描き下ろしA3クリアポスター )( 全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX )

 

 

TVアニメ「進撃の巨人」Season1 Blu-ray BOX

TVアニメ「進撃の巨人」Season1 Blu-ray BOX

 

 

どの作品も大人気作品でかつ今後のアニメ界を支えていくであろう名作揃いで、アニメに対する各局の強い意気込みが感じられる。

久しく大ヒット作品を世に送り出せていないあのNHKですら、2023年秋に進撃の巨人を投入。

遂に完結させている。

ここで挙げた作品以外にも、名作と呼べる作品は数多い。

だがしかし、このなかにフジテレビの超人気作品鬼滅の刃の名はない。

 

 

 

 

 

 

 

制作側のジレンマ 空白期間が長い『鬼滅の刃』の放送スケジュール

 

 

近頃のアニメはとにかくクオリティが高い。

テレビシリーズを再編集すれば、そのまま劇場版で通用するほどのハイクオリティだ。

ちなみになぜ劇場版と比較するかというと、劇場版は有料が故に、無料のテレビ版以上のクオリティが求められる。

だからこそ、無料のテレビ版のクオリティが劇場版並みに高くなることは観ている側とすれば嬉しい限りであるが、作る側はそうはいかない。

クオリティにこだわった分、放送スケジュールの空白期間がどうしても長くなる。

すぐに次のシリーズ…というわけにはいかないのだ。

これはクオリティが高くなったために発生したデメリットであり、制作側のジレンマでもある。

なぜなら、放送スケジュールの空白期間が長い分だけ視聴者の熱も失っていくからだ。

鬼滅の刃の放送スケジュールを例に考えてみよう。

 

  • 竈門炭治郎 立志編: 2019年4月6日 - 9月28日

(空白期間:およそ1年半)

  • 劇場版 無限列車編:公開日: 2020年10月16日

(空白期間:およそ1年)

  • 無限列車編: 2021年10月10日 - 11月28日

(空白期間:およそ2ヶ月)

  • 遊郭編: 2021年12月5日 - 2022年2月13日

(空白期間:およそ1年)

  • 刀鍛冶の里編: 2023年4月9日 - 6月18日

 

世の中の流行り廃りは移ろいやすく、鉄は熱いうちに打たなければいけない。

鉄を熱いうちに打ちきれなかった良い例が進撃の巨人であり、鬼滅の刃もそうなりかけているような気がする。

2023年11月現在放送済みのアニメ『鬼滅の刃の物語の進行具合は、完結済みの原作マンガのコミックスに沿っていえば、ようやく前半を終えていよいよ後半に入るあたりだろうか。

アニメ『鬼滅の刃の売りのひとつは、映像の圧倒的なクオリティの高さにある。

特に戦闘シーンは、普段アニメを観ないような人でも驚くほどのレベルだ。

だが、普段アニメを見ない人にとっては、それは刹那的な結果にすぎない。

 

 

 

「『鬼滅の刃』はあれほど人気があるのに、なぜすぐ続きを放送しないの?」

 

 

アニメファンであれば、思わず苦笑してしまう問いである。

アニメファンなら、「高品質の作品は、制作に時間が掛かる」ことをよく理解している。

アニメ業界の視点でいえば、よく1年そこそこで、クオリティを保ちつつ、続編の放送・公開に漕ぎ着けていると感心させられる。

なぜならアニメの制作現場はクリエーターへの要求も高く、時間に追われてギリギリのスケジュールであるのが普通。

深夜アニメでも、1クール(3カ月)放送してから一度終わらせ、続編を3か月後、半年後に放送するのは作品の質を維持するためだ。

しかしそれは制作側の事情でしかなく、流行に便乗しただけのファンにとっては「関係ない」こと。

人間の欲求として、素晴らしい作品を見れば「次がすぐ観たい」と思うのは本能でもある。

一方で、毎週放送されているテレビアニメもある。

だがそれは「次がすぐ観たい」という欲求は満たしてくれるが、クオリティは一段落ちる。

劇場版に転用できるほどのハイクオリティとは、お世辞にも言い難い。

おまけに、それはそれで原作マンガの連載に追いついてしまい、その対応として本筋とは関係のないアニメオリジナルシナリオが差し込まれ、結果的にシナリオはなかなか次に進まない。

そう考えると結論はさほど変わらないのだが、このような毎週放送のアニメの存在が、誤解を与えてしまっているのだろう。

そのため「(続きを)1年待つのは長い」「間隔が空きすぎる」という考えをする人が一定数いて、同様の意見はネットでも数多く見かける。

そしてアニメファン以外の人に「制作側の事情も汲み取って」というのも、非常に難しい話なのだ。

結局流行り廃りなんてそんなもの。

もちろんそれは裏を返せば、普段アニメなんて観ない層を鬼滅の刃が取り込んだ証であり、社会現象にまでなったコンテンツならではの悩みともいえる。

だがそれが2023年のアニメに乗り遅れたフジテレビ低調の一因となっているように思えてしまう。

 

 

鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 DVD-BOX 全11話収録 4枚組 アニメ きめつのやいば DVD

鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 DVD-BOX 全11話収録 4枚組 アニメ きめつのやいば DVD

 

 

 

フジテレビ復調の鍵を握るのは『鬼滅の刃』?

 

 

フジテレビ "秋の大改編" で大苦戦「振り向けばテレ東」どころか誰もいない状況に…

 

フジの全盛期を知る世代には「楽しくなければテレビじゃない」を思い出す人も少なくないだろう。

1981年、それまでの「母と子のフジテレビ」を改め、面白くて視聴率が取れる番組を作っていこうというキャッチフレーズだった。

その結果、オレたちひょうきん族笑っていいとも!などの人気番組が生まれ、翌82年には年間視聴率三冠王を獲得。

それは12年続いた。

しかしその後フジテレビに訪れた長い低迷期。

そこでフジテレビは「やっぱり、楽しくなければフジテレビじゃない」をキャッチフレーズに秋の大改編を行った。

改編率はゴールデン帯(19~22時)が33・2%、プライム帯(19~23時)が34・5%にも及んだのだが、残念ながら上手くいっていないという。

11月第2週のゴールデンの世帯平均は5・2%と、テレビ東京の5・3%よりも下回った。

つまり民放最下位となってしまった。

「振り向けばテレ東」と揶揄された時代もあったが、今や振り向いても誰もいない状況。

まさに踏んだり蹴ったりだ。

なぜ上手くいかないのだろう。

フジテレビの低調は、時代を読み切れていない秋アニメに象徴されているのではないだろうか。

 

 

鬼滅の刃』に対する温度に、以前ほどの熱量があるか?

 

結論から言ってしまえば、沈静化の傾向にあると思う。

以前ならアニメ『鬼滅の刃が放送されれば、X(旧Twitter)のトレンド上位は『鬼滅の刃』関連のワードで埋め尽くされ、放送後まで維持していた。

ところが、「無限列車編」ですでにそのブームに陰りが見え始めている。

放送後には「#煉獄さん」と「#鬼滅の刃無限列車編」でワン・ツーとなったものの、しばらくすると「#THE_W」に抜かれて首位を失った。

その後、再度首位を奪い返したものの、トレンド入りする関連ワードの数も控えめだった。

また、「刀鍛冶の里編」の放送時期発表を受けて各メディアが配信した記事も、大手メディアではその記事を配信しなくなっている。

以前ならば、大手メディアもこぞって報じていたのだが…。

どんな人気コンテンツでも、常にピークの状態で人気を維持するのは不可能ではある。

人気の波は確実に存在し、沈静化は想定内ではある。

要は、いかに人気の沈静化を食い止め、どうやって巻き返しを計るかである。

そして巻き返しの観点からいえば、これだけの名作が並んだ2023年秋アニメに、鬼滅の刃の名がないことは不安材料でしかないように感じる。

あえて制作側が放送時期をズラしたとも考えられなくはないが、各局がこぞって人気タイトルを投入し話題を獲得していく中で、鬼滅の刃が視聴者から取り残されているのは間違いない。

これはどの作品にも今後起こり得ることで、制作側は人気維持のための相応の戦略が必要となるだろう。

ただ、人気維持のために無謀な放送スケジュールを組むことは、現場のクリエイターを苦しめるだけである。

ペースを上げるなら上げるで、待遇改善や増員、設備投資等しっかり対策して、今や日本の貴重な財産であるアニメ文化を守っていってほしい。

そんな理想をのたまいつつも著者がどうしても心配してしまうのは、仮にこのペースで放送スケジュールが組まれるとしたなら、アニメ鬼滅の刃の最終回はいったいいつになるのかということ…。

そしてその間に、鬼滅の刃の熱を忘れさせる作品に、いくつ出会うのだろう。

忘れてしまわないかな?

『葬送のフリーレン』という超名作に、すでに出会ってしまったのだが…。

 

 

鬼滅の刃 Blu-ray BOX 鍛冶の里+TV版+特別編+劇場版+無限列車編Blu-ray 2盒4枚組 【未開封】

鬼滅の刃 Blu-ray BOX 鍛冶の里+TV版+特別編+劇場版+無限列車編Blu-ray 2盒4枚組 【未開封】

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

Amazon Prime Video

Amazon Prime Video

  • AMZN Mobile LLC
  • エンターテインメント
  • 無料

Netflix

Netflix

  • Netflix, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

  • TV TOKYO Communications Corporation
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

 

 

【心に沁みる名言『エルダー=ピーベリー(「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」より)』】今日を精一杯生きるために…。#154

 

 

 

 

#154

心に沁みる名言

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

エルダー=ピーベリー(「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」より)

 

 

人斬りの過去を断ち平和な世を願う剣心は、奇異な目で見られようとも健やかな世を望む医師エルダーの想いに共感していた。

その頃、無報酬で治療するエルダーを商売の邪魔と感じていた医者・石津泥庵が、西洋剣術の使い手・エスピラールを雇う。

泥庵は彼にエルダーの始末を依頼するが、エスピラールには依頼とは別の目的があった――。

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』第二十一話「明治剣客浪漫譚 第零幕 後編」でのヒトコマ。

 

 

終わりゆく剣の時代に

それでもなお

最強を求める

 

誇り高いことだと思います

 

ですが

目標が大きすぎると

道に迷ってしまうものです

 

 

横濱を観光するのに

日本地図を持つ人はいないでしょう

 

 

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 1(完全生産限定版) [Blu-ray]

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 1(完全生産限定版) [Blu-ray]

 

 

 

 

 

 

 

大きな目標や理想を掲げることは素晴らしい。

そうなるために努力し研鑽を重ねるすることは、長い人生を歩む上で大きな糧となるだろう。

しかし身の丈に合わない、あまりに大きすぎる目標や理想をいきなり掲げてしまうと、時として自らを苦しめることがある。

思い通りにならないことだらけの世の中。

想定外のことばかりだ。

頭の中の青写真通りに事が進むことなんて、ほとんどない。

些細なミスも許さないほど気負ってしまえば、叶うものも叶わなくなってしまう。

千里の道も一歩から。

ローマは1日してならず。

大きな目標を叶えるための最短距離は、目の前の小さな目標をコツコツとひとつずつ、地道にクリアしていくしかない。

大きすぎる地図は、逆に人を迷わせるだけだ。

どんな世界チャンピオンだって、まずは国内、そして学内チャンピオンから始まっているのだから。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

美しき日本語の世界。[其の四十二]【実は大切な言葉を省略している日本語】

 

 

 

 

其の四十二

美しき日本語の世界。

 

 

実は大切な言葉を省略している日本語

 

 

別れる時の挨拶である「さようなら」

実は大切な言葉を省略している日本語のひとつだということをご存知だろうか。

現在では「さようなら=別れの言葉」として認識されているが、そもそも「さようなら」という言葉自体に別れの意味はない。

元になっている言葉は「然(さ)あらば」という古語。

これは「さやう(さよう)ならば」と同義で、「そうであるならば」という意味で用いられていた。

この「さやうならば」は、武士の挨拶として遣われており、正しくは

さやうならば、御暇仕らん(さようならば、おいとま つかまつらん)」

と遣われていた。

これは「それならば、帰りましょう」という意味だが、正確に訳すと「それならば(あなたにやむを得ない用事があるならば)私は帰らせていただきましょう」となる。

現代風に言い換えると、「それでは、失礼いたします」といった感じ。

この「さやうならば」「ば(接続助詞)」と、「御暇仕らん」の部分が省略され、今の「さやうなら」になったというわけである。

ちなみに、同義の「さあらば」が言い縮まって「さらば!」となった。

本来なら名残惜しい、別れるから悲しい、今は別れるけど良い別れだよ、もう一度会おう、などなど、奥深い言葉であるはずの「御暇仕らん」が実は省略されているという事実。

知らない人が意外と多い。

広く知られている省略された言葉といえば、関西弁の「おおきに」もそれに当たる。

「おおきに」は、多くの京都人が頻繁に遣い、現代でも大切に使い続けられている「京ことば」のひとつである。

しかしそもそも「おおきに」とは、「大いに」「たいへん」を意味する言葉で、話し言葉として遣われるときには、「おおきにありがとう」「ありがとう」が省略されているのだ。

このようにルーツを辿ると、日本語とは大切な言葉を省略する言語だということがよくわかる。

日本人に多くみられる "言わなくても伝わる" といった考え方も、そういった日本語の特徴に起因しているのかもしれない。

日本人の奥ゆかしさもまた然り。

だがしかし、"秘すれば花" も遣い方次第。

言葉にしなくては伝わらない想いや、言葉にしてほしい想いがたくさんある。

TPOをわきまえて、言葉は上手く遣い分けよう。

 

 

源氏物語に学ぶ美しい日本語

源氏物語に学ぶ美しい日本語

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

Yomiwa JP Dictionary(多言語辞書)

Yomiwa JP Dictionary(多言語辞書)

  • Nomad AI OU
  • 辞書/辞典/その他
  • 無料

nemo 日本語

nemo 日本語

  • Nemo Apps LLC
  • 教育
  • 無料

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【愛は勝つ / KAN (1990年)】コミックソングだと思い込んでいた曲の歌詞が実は愛についての奥深い真理だった。

 

 

 

 

愛は勝つ / KAN (1990年)

 

 

愛は勝つ』とは

 

 

愛は勝つは、KANの楽曲。

自身の8作目のシングルとして、ポリドール・レコードから1990年9月1日に8cmCDとしてリリースされ、1991年1月1日にカセットテープとして再リリースされた。

元々は、1990年7月25日に発売されたアルバム『野球選手が夢だった。』収録曲の1曲に過ぎなかったが、大阪のFM局FM802のヘヴィー・ローテーションに選ばれたことがきっかけとなりシングルカットされた。

当初は、テレビ朝日系「クイズおもしろTV」のエンディング曲として使われていたが、フジテレビ系「邦ちゃんのやまだかつてないテレビの挿入歌に起用された。

邦ちゃんのやまだかつてないテレビのプロデューサーだった小畑芳和氏は、番組で使う曲探しのため、CD・レコードを片っ端から聴いていて、これからはピアノを弾く男が来ると思っていたこと、信じれば「必ず最後に愛は勝つ」というストレートな歌詞は、吉田拓郎氏がフォークで叫んでいたのと通じるものがあると感じ番組のテーマ曲に起用。

第42回NHK紅白歌合戦に出場し、モーツァルト没後200周年にかけ、自らモーツァルトに扮装し熱唱した。

 

 

 

コミックソングだと思い込んでいた曲の歌詞が実は愛についての奥深い真理だった

 

 

傷つけ傷ついて

愛する切なさに

すこしつかれても

 

Oh もう一度夢見よう

愛されるよろこびを知っているのなら

 

 

 

求めて

うばわれて

与えて

うらぎられ

 

愛は育つもの

 

 


www.youtube.com

 

 

愛は勝つ

愛は勝つ

  • KAN
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

愛は勝つ

愛は勝つ

 

 

 

 

 

 

 

本作が制作された経緯はこうらしい。

友人から恋愛相談を受けたKANは、「お前そりゃどう転んでもうまくいかないだろう」と思い、投げやりに「大丈夫、愛は勝つよ」と発言したことから発想。

「せめて歌の中ではうまくいけばいいな」と、ビリー・ジョエルの「アップタウン・ガール」を意識して歌詞を書いたという。

曲が出来た時は「うまくいった」と思ったが、歌詞をつけたら曲のストレートでクリアな感じがぼやっとなった気がしたという。

KANは、歌詞を書く前の楽曲の打合せでは「自分の才能が怖い」と発言するほど本楽曲を気に入っていた。

KANはこの曲のメロディーが気に入っていた分、歌詞をあまり複雑な内容にしたがらなかったため、抽象的な表現のみで構成している。

しかし最初の歌詞「心配ないからね」が自分であまり気に入らず、本当は歌い始めを「ア」か「オ」にしたかったKANは、歌詞ができてからは自分の中でテンションが下がったと語っている。

しかしそうやってできた本作の歌詞の奥深さに、子供の頃はまったく気がつきもしなかった。

バラエティ番組から火がついたヒットの経緯。

愛は勝つという、まるでスポ根丸出しのようなパワーワードタイトルとポップなメロディ。

これらの材料が、心のどこかで本作をコミックソングだと思い込ませていた。

大ヒット曲だから歌詞はもちろん暗記。

深掘りすることはなかった。

だがよくよく聴いてみると、おっしゃる通りなるほど抽象的な表現のみで構成されている。

だからだろう。

愛は勝つのタイトルばかりに気を取られ、この「愛」が、"愛される" ことなのか "愛する" ことなのかを、ちゃんと考えはしなかった。

いや、どちらかというと本作が歌うのは "愛される喜び" だとばかり思っていた。

だが、どうやらそれは考え違いをしていたようだ。

本作は、"愛される" ことか "愛する" ことかではなく、その両方を歌っていたのだ。

"愛される" ことでも "愛する" ことでもなく、「愛」についてを歌っている。

「愛する切なさ」も「愛されるよろこび」も知った上で、、両方の気持ちを汲み取って本作の歌詞は構成されている。

どちらか一方ではないのだ。

その結果として愛は勝つということだったのか…。

楽曲の出自や雰囲気だけに気を取られて、この曲の本質がまったく視えていなかった自分が恥ずかしい…。

 

KAN、本名は木村 和(きむら かん)。

2023年(令和5年)11月12日永眠。

心よりご冥福をお祈りいたします。

素晴らしい音楽をありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

Amazon Music: 音楽やポッドキャスト

Amazon Music: 音楽やポッドキャスト

  • AMZN Mobile LLC
  • ミュージック
  • 無料

 

 

 

 

(たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[52]【『どちらが正しい?』日本財団のアンケートで18歳の若者の7割が「大阪万博開催に賛成」と回答 一方、ヤフーアンケートでは7割が「大阪万博に行きたくない」と回答】

 

 

 

 

(たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[52]

 

 

(たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは

 

 

最近、テレビでニュースをご覧になりましたか?

久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。

トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと?

どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。

それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。

情報の捏造なんかは御茶の子さいさい。

国民の怒りの矛先を、巧みな情報操作で別のところへ向けてしまう。

それ自体がすでに忌忌しき問題ではあるが、それよりもっと問題なのは、そのことにすら気づかない暢気な日本人が多すぎること。

それが地位と権力にしがみつく腐った政治家どもの思惑通りだというのに…。

現在の日本の衰退を招いたのは、無関心という名の責任放棄をし続けた国民の責任である。

とはいえ、どんなに搾取され続けてもされるがままのドM国民に声は届くまい。

だから方法を変えることにする。

現在、情報統制下の日本で(たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース。

これを知っても、まだ無関心を貫けますか?

これを知っても、腹が立ちませんか?

 

 

 

 

 

 

 

【どちらが正しい?】日本財団のアンケートで18歳の若者の7割が「大阪万博開催に賛成」と回答 一方、ヤフーアンケートでは7割が「大阪万博に行きたくない」と回答

 

 

大阪の吉村府知事は2023年11月21日、「日本財団」による意識調査で、18歳の若者のうち約7割が「大阪万博の開催に賛成」と回答したことを取り上げ、万博を開催することの重要性を改めてアピールした。

日本財団は「万博・処理水・違法薬物」をテーマに実施した若者の意識調査を行い、17~19歳(18歳)の男女1000人のうち68.1%が「大阪万博の開催に賛成」と答え、6.6%が「反対」と回答したと明らかにした。

「賛成」と答えた人のうち、5割以上がその理由として、「経済的な効果」や「日本や日本文化を発信するチャンス」を挙げているそうだ。

この調査結果を踏まえ、吉村府知事は「次の日本の未来を創るのは若者」だとし、「160ヶ国の世界の国々が日本に結集し、伝統、文化、最新の技術を発信し、共有する。その機会を通じて、次の明るい未来に繋がればいい。若い世代が挑戦できる社会を創っていく」と強調した。

しかし日本財団は、大阪維新の会と深い繋がりを持つ組織であることから、万博の主催者に都合の良い結果を抽出・公表した疑いが浮上し、批判が殺到している。

実際、ヤフーニュースにおいて、「大阪・関西万博、行きたいですか?」と問うアンケートが行われているが、こちらでは投票者5万9689人のうち71%(4万2377人)が「行きたくない」と回答している。

また、「行きたい」と回答した人は、21%(1万2282人)にとどまり、日本財団が恣意的なデータを公表している可能性は高いといえる。

 

 

news.yahoo.co.jp

 

 

国民の訴えを一切無視し、不要と思える催しに税金をつぎ込み、自らの利益を優先する我が国の政治家どもからは、もはや情報操作の嫌な匂いしかしない。

そんな政治家どもを信じて、この国の行き着く先は?

 

 

電通巨大利権: 東京五輪で搾取される国民

電通巨大利権: 東京五輪で搾取される国民

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

日刊ゲンダイ

日刊ゲンダイ

  • SHIMBUN ONLINE INC.
  • ニュース
  • 無料

 

 

 

 

【心に沁みる名言『ミオリネ・レンブラン(「機動戦士ガンダム 水星の魔女」より)』】今日を精一杯生きるために…。#153

 

 

 

 

#153

心に沁みる名言

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

ミオリネ・レンブラン(「機動戦士ガンダム 水星の魔女」より)

 

 

スレッタはエアリアル(エリクト)を救出したものの、自身はキャリバーン搭乗によるデータストームの負荷で体に酷いダメージを受けてしまう。

一方、ミオリネたちはプロスペラ、ゴドイらに捕えられ、エアリアルとユニットの譲渡を迫られていた。

エアリアル(エリクト)を連れてクワイエット・ゼロに向かったスレッタ。

しかし「エリクトは渡せない」と断ると、プロスペラはデータストーム汚染で「もうすぐ体が動かなくなる」ことを告白する。

そして「エリィ(エリクト)を想うなら、あなたも進めるでしょう」と進言。

プロスペラの言葉にも自分の考えで抵抗を見せるスレッタの前に、エラン4号が現れると彼女を導く。

エリクトを呼び出すスレッタ。

クワイエット・ゼロが宇宙議会連合のレーザー送電システムに再び狙われていることを知ったミオリネは「連合の動機を無くせばいいんでしょ」と通信を使い、ベネリットグループの解散と清算手続きの申請を行なったことなどを大々的に発表する。

これによりペイル社の資産も売り払われることに。

そしてスレッタはレーザー送電システムを止め、クワイエット・ゼロも消滅……。

クワイエット・ゼロの一件から3年後。

それぞれの道を歩んでいる地球寮メンバーやグエル・ジェタークたち。

その一方でベネリットグループの資産はまた宇宙へ吸い上げられており、何が正しいのかわかない世界。

ミオリネの視線の先には、母と田舎で暮らすスレッタの姿が……。

機動戦士ガンダム 水星の魔女』Season2最終回第24話「目一杯の祝福を君に」でのヒトコマ。

 

 

人の数だけ正しいがあるもの

いつか必ずどこかで間違うのよ

 

それでもできることをするの

この先も

 

 

機動戦士ガンダム 水星の魔女 vol.1(特装限定版) [Blu-ray]

機動戦士ガンダム 水星の魔女 vol.1(特装限定版) [Blu-ray]

 

 

 

 

 

 

 

真実は人の数だけ存在する。

故に人の数だけ正義が存在する。

誰も間違ったことは言っていなくても、信じる正義が互いに食い違うから、人は争いをやめない。

やめられない。

そんな世界で我々の「できること」とはなんだろう?

それは他人の痛みを知ること。

他人を思いやること。

ただし、他人を理解したつもりになることだけはやめよう。

他人を理解しようとする気持ちは大事だが、他人を理解した気になってしまうことが一番危ない。

そんな身勝手な勘違いから、過ちは始まる。

所詮は他人、完全に理解することなんて不可能なのだから。

あなたに私の何がわかるの?

わかったふりをして、無邪気に他人を傷つけてたりはしないだろうか。

ゆめゆめ忘れる事なかれ。

押し売りされた優しさは、本物の優しさではない。

慣れ合うばかり、甘やかすばかりも、もちろん本物の優しさではない。

たとえそれが厳しい対応になろうとも、相手のことを心底思いやること。

それが本物の優しさではないだろうか。

 

 

The Report of 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2

The Report of 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

(たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[51]【稲田朋美議員「 "政治不信" の根底には国民のモラルの低下があるのではないか!?」】

 

 

 

 

(たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[51]

 

 

(たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは

 

 

最近、テレビでニュースをご覧になりましたか?

久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。

トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと?

どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。

それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。

情報の捏造なんかは御茶の子さいさい。

国民の怒りの矛先を、巧みな情報操作で別のところへ向けてしまう。

それ自体がすでに忌忌しき問題ではあるが、それよりもっと問題なのは、そのことにすら気づかない暢気な日本人が多すぎること。

それが地位と権力にしがみつく腐った政治家どもの思惑通りだというのに…。

現在の日本の衰退を招いたのは、無関心という名の責任放棄をし続けた国民の責任である。

とはいえ、どんなに搾取され続けてもされるがままのドM国民に声は届くまい。

だから方法を変えることにする。

現在、情報統制下の日本で(たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース。

これを知っても、まだ無関心を貫けますか?

これを知っても、腹が立ちませんか?

 

 

 

 

 

 

 

稲田朋美議員「 "政治不信" の根底には国民のモラルの低下があるのではないか!?」

 

 

2023年11月26日、NHK日曜討論に出演した自民党稲田朋美幹事長代理の発言。

 

 

 

 

『政治不信の根底には国民のモラルの低下があるのではないか』だと?

はぁ?

モラルのない政治家にだけは言われたくはない。

 

 

政権交代、さあ次は世襲政治家交代! (世直しブックス)

政権交代、さあ次は世襲政治家交代! (世直しブックス)

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

日刊ゲンダイ

日刊ゲンダイ

  • SHIMBUN ONLINE INC.
  • ニュース
  • 無料