TV版アニメ
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』
いよいよ放送!!
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』とは
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』は、矢立肇・富野由悠季原案、太田垣康男作による「ガンダムシリーズ」の漫画作品、およびそれを原作とするアニメ作品である。
小学館の青年漫画雑誌「ビッグコミックスペリオール」2012年No.8(4月13日号、3月23日発売)より連載を開始。
テレビアニメ『機動戦士ガンダム』などと同じく「宇宙世紀」を舞台とする作品で、物語は「一年戦争」から始まる。
本作にも人型機動兵器モビルスーツ(以下「MS」)が登場する。
だが、作中に登場するMSや艦艇などの兵器は、独自の設定やデザインを盛り込んで大幅にアレンジされている。
これらのデザインについて、作者は「(自身の手法を)あえて変えようと思わず、自分がメカをデザインする上でこだわる部分やラインを、MSに入れ込んだらどうなるか?を考えながらデザインした」「人型でこだわった時に、どこまで合理的にできるか」「(同じく作者が手掛ける)漫画『MOONLIGHT MILE』で現実に近い宇宙開発メカを描いた経験を、『サンダーボルト』の登場MSに反映させている」とコメントしている。
「月刊ホビージャパン」2012年5月号から連載中のコラボレーション企画「サンダーボルトメカニクス」にて、アレンジされたMSのデザイン画と模型作例が掲載されており、それをまとめたムック本も2013年5月30日に発売された。
また、バンダイから市販されている「ガンプラ(ガンダムのプラモデル)」では、宇宙世紀カテゴリ「HIGH GRADE UC(HGUC)」とは別個に、本作専用のカテゴリ「HIGH GRADE GUNDAM THUNDERBOLT(HGTB)」シリーズが展開されている。
なお、当該シリーズは他シリーズよりも突起やエッジ部分が鋭く造形されており、ST基準に適合しない対象年齢15歳以上向けの商品となっている。
商品のパッケージアートは、作者が描き下ろしている。
本作のアニメ化以前の2014年に放送されたテレビアニメ『ガンダムビルドファイターズトライ』の作中では、ガンダムシリーズ作品の1つとして、登場人物が本作のガンプラについて言及している。
機動戦士ガンダム サンダーボルト(17) (ビッグコミックススペシャル)
あらすじ
宇宙世紀0079、地球連邦とジオン公国が戦った一年戦争の末期、サイド4のスペースコロニー群、ムーアはジオン軍の攻撃により破壊され、多くの住人が命を落とした。
破壊されたコロニーや、撃沈された戦艦の残骸が無数に漂う暗礁宙域では、ぶつかり合い帯電したデブリによって絶えず稲妻が閃くようになり、いつしかそこは、「サンダーボルト宙域」と呼ばれるようになった。
ムーア市民の生き残りで構成された地球連邦軍所属部隊、ムーア同胞団は、故郷であったサンダーボルト宙域の奪還を悲願とし、宙域のジオン軍を殲滅せんとしていた。
連邦の進軍を足止めせんとするジオン軍も、義肢兵の戦闘データ採取を目的に設立されたリビング・デッド師団を展開。
ムーア同胞団に所属しながら、故郷や自身の出自に束縛される事を疎ましく思うイオ・フレミングと、過去の戦闘により両足を失い、今はリビング・デッド師団でエーススナイパーとして活躍するダリル・ローレンツは、戦場で対峙した時、互いに悟るのだった。
ふたりは、殺し合う宿命なのだと……。
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』がいよいよ放送開始
MBS/TBS系全国28局ネットにて "GUNDAM NEXT FUTURE×日5" として、ガンダムシリーズの原点となる "宇宙世紀" を舞台にした3作品、『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(劇場作品)、『機動戦士ガンダム サンダーボルト』(OVA)、『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』(劇場作品)がTVエディションとなって順次放送されます。
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』TVエディションは、太田垣康男氏が手掛けたコミックスを映像化したOVA作品。
1年戦争時代を舞台に、"サンダーボルト宙域" と呼ばれる宙域で出会った、地球連邦軍のイオ・フレミングと、ダリジオン軍のダリル・ローレンツとの壮絶な戦いが描かれている。
TVエディションは全3話。
宇宙世紀ガンダムのアナザーエピソード
ガンダム作品自体が子供向け作品とは言い難いが、本作は特に子供にはおすすめできない宇宙世紀ガンダムのアナザーエピソードである。
これ、テレビで放送して大丈夫なのだろうか?
本作は長いガンダムの歴史の中でも、一二を争うほど人間臭い戦争を描いている。
戦いが酷く生々しい。
もともとはOVA作品だったから問題はなかったが、地上波放送となれば話は変わってくる。
本当に大丈夫?
まぁ全3話程度ならそこまで心配することもないのか。
ただその分描かれるモビルスーツも減るということ。
本作で登場する伝説の名機・サイコ=ザクは、ガンダムファンなら必見だが、全3話ではまず登場しないだろう。
残念。
歴代ガンダムの中でもなかなかの鬱展開をみせる作品だが、せっかく地上波で放送してくれるのなら下手なケチはつけられたくない。
免疫がない人の視聴は注意してほしい。
MG 1/100 機動戦士ガンダム サンダーボルト 高機動型ザク"サイコ・ザク"Ver.Ka (GUNDAM THUNDERBOLT版)改造用メタルバーニアセット豪華版 [並行輸入品]
☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎