Netflix映画
シティーハンター
いくつ見つけられるかな?物語の随所に散りばめられた原作&アニメオマージュ!
『シティーハンター』とは
『シティーハンター』とは北条司先生による漫画、及びそれを原作としたアニメ作品。
前作『キャッツ♡アイ』に続く北条司先生2作目となる週刊少年ジャンプ連載作品。
東京・新宿で殺し・ボディーガード・探偵等を請け負うスイーパー「シティーハンター」冴羽獠の活躍を描くハードボイルドコメディ。
現代劇として描かれたため、連載時の1980年代後半が舞台で、「シティーハンターが美人の依頼人から仕事を受け、その依頼を数話をかけてこなす」というのが基本構成となっている。
全体を通しての伏線などはあるものの、依頼人・仕事の内容はその都度異なり、問題を解決した依頼人は原則として再登場せず(とはいえ何回か再登場するキャラもいる)、各依頼ごとの繋がりもない。
ジャンプの漫画では珍しく時の流れが明確で、キャラクター達も物語が進むごとに年を取っている。
シティーハンター コミック 完全版 全32巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]
Netflix映画『シティーハンター』
『シティーハンター』は、2024年4月25日よりNetflixで配信された日本の映画。
北条司先生の同名漫画を原作としており、これまでに香港版や韓国版、フランス版が制作されてきた同作にとって、日本国内では初となる実写映画化作品でもある。
監督は『ストロベリーナイト』や『累-かさね-』などを手掛けた佐藤祐市氏。
舞台は現代の新宿で、基本的には「エンジェルダスト」をめぐる原作序盤の流れに沿った物語だが、舞台背景や設定が若干アップデートされている。
主演を務めるのは、子供の頃からシティハンターの大ファンで、かねてより「いつか冴羽獠を演じてみたい」と公言していた鈴木亮平氏。
持ち前の演技力に加え、冴羽獠としての説得力に満ちたガタイ、神谷明氏を意識した声など、非常に完成度の高い「実写版冴羽獠」を見事に実現している。
あらすじ
新宿東口の伝言板に書かれた「XYZ 妹をさがしてください」というメッセージを受け、相棒の槇村秀幸と共に、有名コスプレイヤーくるみの捜索依頼を請け負った "シティーハンター" こと冴羽獠。
その頃新宿では謎の暴力事件が多発し、警視庁の敏腕刑事・野上冴子は手を焼いていた。
息の合ったコンビネーションでくるみを追う獠と槇村だったが、捜査の最中、槇村が突然の事件に巻き込まれ死んでしまう。
獠が事件現場に駆けつけると、そこにいたのは槇村の妹の槇村香。
兄の死の真相を調べてほしいと香は伝言板で獠に依頼するが、香を巻き込みたくない獠は香を避け続ける。
しかし香がくるみを発見、保護したことで状況は一変。
くるみがコスプレイヤーとして出演するイベントに、獠と香は護衛役として潜入することになった。
ステージに登壇するやいなや、一気に注目の的となるくるみ。
しかしそんな彼女に視線を送るのは、観客やメディアだけではなかったーー。
原作&アニメ第1話の影響強よし?
Netflix映画『シティーハンター』は完全オリジナルシナリオではなく、原作でのエンジェル・ダスト※1によるユニオン・テオーペ※2第一次日本進出が物語の大枠になっている。
ラスボスは原作でいうところのユニオン親衛隊 "将軍(ジェネラル)" といったところか。
1時間44分という時間的制約の中で香がパートナーになるまでを描くのなら、このエピソードをかい摘むしか手はないだろう。
ただし、細かい設定や描写は原作&アニメ第1話がベースになっていたように感じる。
冴羽獠登場シーンは原作&アニメ第1話と重なるし、妹のために姉が依頼しにくるという設定も原作&アニメ第1話のそれと同じだ。
その他にも本作には原作に対するオマージュが数多く観られる。
原作ファンならオマージュをいくつ見つけられるのか、探してみるのも面白いかもしれない。
※1.エンジェル・ダスト
エンジェル・ダストとは、投与すれば人を死すら恐れない、命令をただ遂行するだけの戦闘マシンに変貌させる非合法ドラッグ。
原作でのエンジェルダストは麻薬の名前として登場しているが、アニメ映画『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』では「全年齢向けアニメで麻薬に汚染された狂人を描くのは倫理上良くない」として設定が現代風に変更され「ナノマシンが血中のヘモグロビンと結合して体組織を強化、変質させて、人知を超えた驚異的な力を得られる悪魔の発明」として人間を無敵の超人兵士へと変える闇のテクノロジーとなっている。
ただし、症状に関しては原作とほぼ同じ。
本作では原作準拠で麻薬として扱われている。
※2.ユニオン・テオーペ
ユニオン・テオーペとは麻薬密売組織の名称で、エンジェル・ダストはそのメイン商品である。
ただしテレビアニメ版ではユニオン・テオーペという組織名すら登場しておらず、 "将軍(ジェネラル)" は「赤いペガサス」という組織に雇われた殺し屋・ジェネラルとなっている。
本作のラスボスを "将軍(ジェネラル)" に留めてくれたおかげで、次回制作への可能性が残った。
シティーハンター City Hunter 第1シリーズ コンプリート Blu-ray 全話収録(1-51話) 北米版 (国内プレーヤーで再生可能)
いくつ見つけられるかな?物語の随所に散りばめられた原作&アニメオマージュ!
冴羽獠の愛車・ミニクーパーのナンバー
本作でも原作準拠で冴羽獠獠の愛車はミニクーパーだ。
ナンバープレートは原作(『エンジェル・ハート』も含む)では一貫して「歌舞伎町69あっ19-19」である(アニメ版では「新宿56さ32-98」に変更された)。
ただし、劇場版の『新宿PRIVATE EYES』と『天使の涙(エンジェルダスト)』でのナンバープレートは原作とアニメ版を合体させた「新宿300あ19-19」になっている。
では本作はというと、「新宿500お19-19」。
どうせ架空のナンバーなのだから原作通りで構わないような気もするが、何か大人の事情でもあるのだろうか…。
ともあれ、原作ファンとしては「19-19」が採用されたことは喜ばしく思う。
槇村の死を伝えるニュースキャスターの声が神谷明
オープニング直後、槇村の死を伝えるニュースがBGM代わりに流されるのだが、ニュースを読む声に聞き覚えが…。
なんと、声の主はアニメ版で冴羽獠CVを務めた神谷明大先生その人ではないか。
特別出演とかサプライズ出演の類いだろうか、直前のオープニングのクレジットではその名は見受けられなかった。
オープニング直後の登場だけあって、否が応でも以後の期待値が爆上がりする何とも粋な演出だったのではないだろうか。
香のハンマー
「もっこり」と並ぶ『シティーハンター』の代名詞である香のハンマー。
このハンマーは、依頼人に言い寄る獠をお仕置きするために使用される。
ハンマーには重量が明記されており、「10t」「100t」「1000t」と様々な重さがある。
また、重量以外にも「不埒者」「天誅」「80年代さようなら welcome 90年代」「連載5周年記念 特別限定ハンマー」など様々な文字が書かれている。
ちなみに何も書かれていないタイプは割と少なかったりする。
現代劇である『シティーハンター』の中で、香のハンマーだけは二次元作品でしか描けない要素である。
これらのハンマーは毎回どこからともなく取り出され、その事を獠に突っ込まれた事がある。
どう考えても入りそうにないハンドバッグから出てきた事もあり、それを監禁室からの脱出に使った事もある。
故に実写化に際し、制作陣の頭を一番悩ませたのは香のハンマーの扱いだったのではないかと推察される。
もちろん原作通り、どこからともなく取り出しても良かっただろう。
しかしそれでは実写のリアリティに欠ける。
だからといって、香の代名詞でもあるハンマーを登場させないという選択肢は論外である。
そこで本作の制作陣はある妙案を考え出した。
それはコスプレのアイテムとして、極々自然に香にハンマーを持たせる※3こと。
この妙案には思わず膝を打つ。
なるほど、これならハンマーという非現実的アイテムも自然と物語に馴染んでいく。
こうして『シティーハンター』の、そして香の代名詞であるハンマーは、無事実写化されたのであった。
※3. 自然に香にハンマーを持たせる
香のハンマーは全て彼女のお手製であり、実は5歳の頃からハンマーを自作している。
小学校の頃はこのハンマーを使っていじめっ子を退治していた。
故に香は、獠と出会う前からハンマーを日常的に使用していたことになる。
本作で香は、この時初めてハンマーを手にしたような描写になっているが、それは原作を知らない視聴者への配慮ではないかと思われる。
もちろんリアリティを追求した結果というのも否めない。
ラスボスと隔てられた強化ガラス
アニメ版では描かれなかった、ユニオン・テオーペの長老(メイヨール)・海原神との一騎打ち。
その時、獠と香を隔てた強化ガラスがあるのだが、本作でもラスボスが逃亡する際に強化ガラスが使用されている。
これが原作オマージュであるかどうかの確証はないが、強化ガラスを前にした香の姿が原作とそれとあまりに重なってみえた。
ちなみに原作で登場する強化ガラスは完全防弾で割ることができなかったが、本作では獠のピンホールショットによって破壊されている。
また、原作ではこの強化ガラスによって『シティーハンター』屈指の名シーンが生まれるのだが、本作では防御壁としての役割しか果たしていない。
獠の手に残る傷痕
槇村の仇であり、実父の仇でもあるラスボスに向けて銃を構える香。
しかし憎しみに任せきれない香の気持ちを汲むように、獠は香の手を下ろす。
その時獠の左手には覚えのない傷痕が…。
本作が原作&アニメ第1話の影響を強く受けていることは先に記した。
原作&アニメ第1話といえば、そういえば事件解決のために獠が自分の手を撃ち抜くシーンがあった。
傷痕の場所もそれと一致する。
もし本作が著者の推察通り、原作&アニメ第1話の影響を強く受けているのだとしたら、正体不明のこの傷痕にも説明がつく。
しかしなぜその傷痕だけが映像に残っているのだろう。
深読みするなら、そのエピソードを撮るには撮ったが編集の都合でカットされたのではないのか?
それならば傷痕のみが映像に残されたことにも説明がつく。
件のシーンは、冴羽獠が一流の裏社会の人間だということを強く印象付ける名シーンだけに、もしカットされたのなら残念でならない。
ディレクターズカットか何かで、いつか観れたら嬉しいのだが…。
冴羽獠といえば赤いTシャツ
獠の服装はアニメ版では基本的には半袖のTシャツにジーンズやチノパンを履き、アウターに腕捲りをしたジャケットを纏うパターンが多い。
また、原作ではジャケットよりもロングコートやブルゾンジャンパーを着用することが多い。
いつも同じような服装をしており、香には「年中着たきりスズメ」と呼ばれている。
劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)(完全生産限定版) [Blu-ray]
劇場版シティーハンター ARTFX J 冴羽 獠 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア
しかし本作での冴羽獠のファッションは多彩で、非常にオシャレな印象だ。
事あるごとに衣装チェンジされているから、原作での「年中着たきりスズメ」のイメージとはほど遠いし、実写版で原作通りの冴羽獠の着こなしを期待する気もそもそもなかった。
ルパンの赤ジャケットではないが、そんな着こなしをする奴は現実にいないからである。
しかし事件解決後、寝起きの獠が手にしたのは何と赤Tシャツ。
ジャケットこそ着なかったものの、最後の最後で原作通りの冴羽獠を再現してくれた制作陣。
その心意気が素晴らしい。
エンディングはもちろん「Get Wild」
『シティーハンター』といえば、もはや伝説になりつつあるエンディングの入り方。
本編の最終盤に差し掛かった辺りで「Get Wild」のイントロがフェードインし、テンションが高まったところでラストカットを止めて引きながらエンディングへと繋がっていく。
このオシャレな一連の流れは、当時のアニメとしては非常に画期的な格好良い演出として広く知られている。
本作のラストも、もちろん「Get Wild」で締め括られている。
『シティーハンター』は、この曲なくして語ることはできない。
本作のED曲は、時代を超えて今なお愛され続けるTM NETWORKの名曲「Get Wild」を基に、この映画のために新たにレコーディングされた「Get Wild Continual」。
もはや擦り倒され分かりきったエンディングにもかかわらず、何度観ても毎回テンションが上がってしまうが、実写版でもそれは変わりない。
『シティーハンター』という作品を象徴するような最高のラストカットで流れ出す「Get Wild Continual」。
Netflix映画『シティーハンター』を観終わった後、あまりに熱気冷めやらずアニメ版を即視聴。
『シティーハンター』という作品が大好きなことに、改めて気付かされた。
Get Wild Continual (完全生産限定盤) (アナログ盤) (特典なし) [Analog]
☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎