...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

2020年大河ドラマ 『麒麟がくる』

 

 

 

 

今さらながら2020年の大河の話。

 

何故なら、総集編「本能寺編」を久しぶりに改めて見たからww

 

当時は書けなかった感想をここでなら好き勝手に書けそうだ。

 

本能寺と言えば織田信長

 

歴史好きとして織田信長は大層魅力的な人物だ。

 

また、たとえ歴史好きでなくても知らない人はいない人物だろう。

 

麒麟がくる』は誰もが知っている織田信長の家臣だった明智光秀を主人公とした大河ドラマだった。

 

明智光秀とは織田信長に重用され、大出世を果たし、そして謀反した人物である。

 

明智光秀の人生は織田信長無くして語り得ない。

 

誰もが知っている信長を誰も知らない明智光秀目線で描く『麒麟がくる』はさぞや斬新なものになると、歴ヲタなら誰もが期待した。

 

歴史ネタを書き出すと相当長くなりそうなのでかなり割愛して書く。

 

日本史上最大のミステリーである《本能寺の変》は、明智光秀の突発性単独犯だったと著者は考えている。

 

ただし、そこに至る過程として何者かが明智光秀をそそのかした可能性は否めない。

 

その理由として名物茶器・楢柴肩衝の存在があるのだが長くなるので割愛…残念。

 

とにかく "現実は小説より奇なり" なんて呼べる事件は現実には少なく、実際起こる事件にドラマ性などほとんどない…と、現職の刑事は言う。

 

後世に名高い《本能寺の変》も、実際はただのクーデターであり、淡々と実行されたオペレーションに過ぎないと、著者は考えている。

 

要するに、まったくドラマチックではないリアルな事件ということだ。

 

だから炎上する本能寺を見つめながら明智光秀が討った信長を想い涙するなんて美談は、当然あり得ない。

 

しかし確度の高い資料が存在しない。

 

真相が何もわからないのだ。

 

何もわかっていないということは、ある程度のディレクションを可能にする。

 

ドラマだから魅せる演出を入れたいのは当然で、残念ながらそれが間違いだという確証がない。

 

どんな説にも、もしかしたら…という可能性はある。

 

麒麟がくる』は個人的には演出が過ぎると感じた。

 

帰蝶が黒幕っぽく描かれていたのも、秀吉が前向きな気持ちで事前に情報を得ていたのも、光秀天海説を匂わせるような結末も、嘘とは言い切れないが眉唾ものの演出だ。

 

唯一、秀吉が事前に情報を得ていたという可能性はある。

 

ただし、決して前向きな気持ちではなく頭の片隅にうっすら残す可能性程度だと思う。

 

しかし真実がわからないから批判できない。

 

劇中では《本能寺の変》の真相究明へ向けて多くの伏線を引きながら、結局すべての可能性を残したまま曖昧にした結末も、納得したくはないが悔しいけど批判できない。

 

最新の研究成果が反映される大河ドラマ

 

重厚なOPは久しぶりの戦国史で気合いの入ったスタッフさんの意気込みを感じられた。

 

かなり期待した分、美しく描かれすぎて残念だった。

 

フィクションとして見ればさぞドラマチックだったのだろうけど…

 

ヌルッと終わった期待作だったと久しぶりに思い出した夜だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〔あわせて読む⤵︎〕

 

本能寺の変と楢柴肩衝 ー織田信長編ー - ioritorei’s blog

江戸城宝物庫の楢柴肩衝 ー徳川家康編ー - ioritorei’s blog

千利休と楢柴肩衝 ー豊臣秀吉編ー - ioritorei’s blog

織田信長の比叡山焼き討ちは宗教弾圧ではない - ioritorei’s blog

大河ドラマ『青天を衝け』に三野村利左衛門登場 - ioritorei’s blog

 

 

 

 

 

 

【プライバシーポリシー・免責事項・お問い合わせフォーム】 - ioritorei’s blog