...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

大泉洋と安田顕を輩出した伝説のローカル番組【水曜どうでしょう】溢れる独創性がとんでもない料理を生み出す、食のテロリスト『シェフ大泉シリーズ』。

 

はじめに

 

 

大泉洋安田顕

共に演劇ユニットTEAM NACS所属。

今や日本で押しも押されもせぬ人気者となったふたり。

だが、伝説のローカル番組水曜どうでしょう無くしては、今ほどの人気はなかっただろう。

水曜どうでしょうは、特に大泉洋にとっては生みの親とも呼べる番組だ。

これを観れば、きっと今とは違うふたりに会うことができるだろう。

 

 

ioritorei.com

 

 

 

HTBバラエティ番組

水曜どうでしょう

 

 

水曜どうでしょう』とは

 

 

水曜どうでしょう』(How do you like wednesday?)は、北海道テレビ(HTB)制作のバラエティ深夜番組。

通称は「どうでしょう」・「水どう」・「どうリタ(どうでしょうリターンズ)」・「どうクラ(水曜どうでしょうClassic)」など。

シンボルキャラクターは福助人形。

レギュラー放送が終了した2002年9月以降は、再放送のどうでしょうリターンズ水曜どうでしょうClassic水曜どうでしょうプレミア』が全国各地で放送されており、2007年には全国47都道府県すべてでの放送を達成した。

現在も数年に1回のペースで水曜どうでしょう自体の新作が撮影・作成されており、こちらも北海道での本放送開始を皮切りに順次全国各地で放送されている。

また、番組を再構成・再編集したDVD水曜どうでしょうDVD全集』も発売されている。

 

 

なぜ『水曜どうでしょう』?


番組タイトルの企画段階では「花と筋肉」という案などが提案された。

しかし、全て却下された後に鈴井氏が「放送日が水曜日だから」と水曜ロードショー(日本テレビ金曜ロードショーの前身番組、およびTBS系列での2期)から、水曜どうでしょうと決定。

番組作りの姿勢「こんな番組作ってみました。どうでしょう?」を表現している。

そのため番組タイトルは「どう-でしょう」とは発音せず、「どうで-しょう」(『ロードショー』と同じアクセント)と発音する。

 

 

伝説のローカル番組の誕生

 

1996年10月10日(10月9日深夜)に放送を開始。

レギュラー出演者の鈴井貴之大泉洋、ロケーション同行ディレクターの藤村忠寿嬉野雅道の4人(例外として安田顕らゲストが加わり出演人数が増えることがある。)が過酷な旅を行い、その模様を放送する。

前身は毎週月曜日から木曜日まで放送された帯番組『モザイクな夜V3』であるが、局内外から「低俗番組」の烙印を押され、打ち切りとなった。

しかし当時の制作陣が「イチ曜日だけでも番組を残してくれ」と懇願した結果、水曜日の深夜帯に自社制作番組枠が残されて、本番組がスタートした。

しかし、4月改編まで半年間のつなぎ番組の予定であり、会社からは全く期待されていなかった。

制作陣としても、「半年しかできないんなら好き勝手やろう」という思いがあったという。

期待されてないところからの天邪鬼な考えで、「北海道じゃないところでロケする番組を作ろうじゃないか」というところから番組スタイルが作られていった。

このような番組スタイルに人気が出て、番組は半年で終了することなく、続行されることとなった。

放送開始当時は固定の出演者・企画を設定せず、前身番組『モザイクな夜V3』の延長線上として様々な企画を行っていた。

しかし、その中の一つである「鈴井大泉による旅メインの企画」が人気となったことから、1997年後半からは放送する企画のほとんどが旅企画となり、現在の出演者・ディレクターがひたすら会話を繰り広げていくスタイルとなった。

1999年12月8日の放送では深夜23時の放送にも関わらず、レギュラー放送時代の最高視聴率となる18.6%を叩き出し、年末にはゴールデンタイムでのスペシャル番組も放送された。

だがゴールデンタイムの視聴率では惨敗。

やはり深夜帯向けの番組だったといえる。

番組開始当初から「低予算」「低姿勢」「低カロリー」のいわゆる「3低」をモットーにしている。

初期は数回分の制作予算を使って、日本国内での企画が多かった。

しかし、中期から後期になると数か月分の制作予算を一気に使い、日本国外への旅がメインとなった。

鈴井氏はのちのインタビューで『進め!電波少年ユーラシア大陸横断ヒッチハイク」』が同時期に放送されていたことを引き合いに出された際に、日テレは予算があって、ユーラシア大陸横断はできたが、どうでしょう』は本当に予算がないところから始めており、1本単価だと番組が作れないため、10本分の予算で遠いところに行って10本分撮ろうという策をとった。

これらもあり「カテゴリーとしてはバラエティ番組だが、出演しているどうでしょう班にとってはドキュメンタリー。いろいろ演出の手が加わっている番組は少なくないが、"うちはガチでいこう" 」と決めたという。

事実、海外ロケも行きの飛行機で旅先のレンタカーを借りて、その道中で帰りのフライトを予約することしか決めていない。

鈴井氏曰く「本当にそうしたいわけじゃなくて、"そうなってしまった" 」とのこと。

2002年9月25日にレギュラー放送を終了。

その際に「今後、一生続けられるペースで "水曜どうでしょう" をやっていく」と宣言(いわゆる「一生どうでしょうします」宣言)

レギュラー放送終了後は、不定期での新作放送や、過去に放送された企画の再放送・DVD化が行われている。

また、テレビ放送以外の形でファンを楽しませることを目的として、どうでしょう本の制作や『水曜天幕團』による演劇公演など、さまざまな番組関連企画が行われている。

 

 

水曜どうでしょう』が残した功績


それまで地方局制作の番組といえば、地域に根差したグルメや観光情報を中心とした番組が多かった。

だが、水曜どうでしょうの制作スタイルが口コミやインターネットなどで話題を呼び、各地のテレビ朝日系列局や独立局への番組販売による放送が開始されるようになり、他の地方局でも似たようなスタイルの番組が制作されるようになった。

また、藤村氏YouTubeで、編集の仕方や、テロップ・SEの入れ方の影響を受けた動画がいくつも見受けられると指摘している。

本番組の成功を機に、大泉氏が出演しているおにぎりあたためますか(HTB)や『1×8いこうよ!』(STV)など、北海道の民放局で制作されるバラエティ番組が道外で放送されるようになった。

また、番組内で登場した北海道テレビマスコットキャラクター・onちゃんは、安田顕が着ぐるみのスーツアクターとして活躍し、ローカル局のマスコットキャラクターでは異例の全国的な知名度を得ることとなった。

また、大泉氏が所属する演劇ユニットTEAM NACSは、公演に番組を見た人達も大泉氏目当ての客が集まり、北海道で人気を得た。

2004年には東京進出を果たし、大泉氏安田氏ら各メンバーが全国区のテレビドラマや映画に出演するきっかけにもなった。

著名人や芸能人、業界関係者にファンが多いことでも知られる。

北海道テレビのキー局であるテレビ朝日『くりぃむなんとか』で行われた「テレビ朝日社員が好きな番組ランキング」ではタモリ倶楽部』『めちゃ2イケてるッ!』に次ぎ3位にランクインした。

 

 

 

シェフ大泉シリーズ

『シェフ大泉 車内でクリスマス・パーティー』と『シェフ大泉 夏野菜スペシャル』

 

 

すべてのはじまりは『北極圏突入 〜アラスカ半島620マイル〜』企画内での出来事。

旅の道中、孤立無援のキャンピングカー生活でどうでしょう班の食事を任された大泉氏の料理が、あまりにも印象的だったために企画されたもので『車内でクリスマス・パーティー『夏野菜スペシャル』の2企画が放送されている。

大泉氏本人の料理の腕(あくまでも包丁さばきなどの技術面)自体は悪くないが、下ごしらえ段階から開始する弊害で闇雲に時間を浪費する上、調理器具の不備や限られた食材での調理、「毎回のフランベ(特に意味は持たない「見せ場」のひとつ)」「独自のメニュー構成」「雑な味付け」などに見られる大泉氏の独創性あふれる調理方法から、とんでもない料理が振舞われることが特徴。

なお、この企画を通して「大泉は料理が下手」と思われている事もあるが、曰く “大満足の出来” だった『ヨーロッパ・リベンジ』企画での調理など、上手く完成したものを放送上カットしているケースもある。

本シリーズ以外の企画でも大泉氏が料理を作る時があるが、その際には料理の味や調理時間に対して文句を付けると大泉氏が逆ギレし、怒りの矛先があらぬ方向へ向かう(大抵は藤村Dとの口論へ発展する)のが一つのパターンとなる。

大泉氏の料理そのものやそれを食べる行為は「おみまい」と称されるほか、『夏野菜スペシャル』では大泉氏 “死刑執行人” と表現するなど、一種の罰ゲーム同然となっている。

この他に「ピストル大泉」という二つ名も存在するが、これは『北極圏突入』企画で大泉氏が放った「ビストロ大泉」の言い間違いを聞いた他3人によって、「完成した大泉の料理も拳銃で撃たれるような衝撃的な味である」ということを理由に用いられるようになり、そのまま定着したものである。

レギュラー当時は料理の不味さが売りとなっていた「シェフ大泉」シリーズだが、不定期放送になって以降初めて「シェフ大泉」要素が登場した『北海道で家、建てます』では、20年近い月日の経過を経て大泉氏の料理の腕が向上した事から、異例のヒット作が連発した事で鈴井D陣「美味い物を食いたいわけじゃない」と不満を漏らすというレギュラー当時とは逆の事態が発生している。

なお、ぴったんこカン・カン』や『さんま・玉緒のお年玉あんたの夢をかなえたろかスペシャル』(共にTBS)等の他番組へ大泉氏がゲスト出演する際に、大泉氏「シェフ大泉」の恰好に扮して他の出演者らに料理を「おみまい」する企画が組まれることがある。

 

水曜どうでしょう 第13弾 日本全国絵ハガキの旅/シェフ大泉 車内でクリスマスパーティー/東北2泊3日生き地獄ツアー [DVD]

水曜どうでしょう 第13弾 日本全国絵ハガキの旅/シェフ大泉 車内でクリスマスパーティー/東北2泊3日生き地獄ツアー [DVD]

 

 

水曜どうでしょう 第16弾 72時間! 原付東日本縦断ラリー/シェフ大泉 夏野菜スペシャル [DVD]

水曜どうでしょう 第16弾 72時間! 原付東日本縦断ラリー/シェフ大泉 夏野菜スペシャル [DVD]

 

 

 

食のテロリスト・シェフ大泉

 

 

「シェフ大泉」シリーズの中でも、一番酷かったのが『車内でクリスマス・パーティー企画だろう。

雪が降りしきるHTBの駐車場で、ロケ車にテントを張って盛大に酒盛りをするどうでしょう班

とにかくいろいろ酷い(笑)

『北極圏突入 〜アラスカ半島620マイル〜』企画である程度感触を掴んだのか、どうやったら美味しくなるかではなく、どうやったら面白いかしか考えていない大泉洋

料理というより実験をみている感覚に近い。

いや、もしかしたら創作料理が生まれる瞬間というのは、ああいうものなのだろうか?

とにかく思いつき(かじったおにぎりをそのまま使う等)でしか料理しない大泉洋と、それを食べさせられるどうでしょう幹部(鈴井貴之氏とD陣)とのやり取り(攻防)には注目だ。

最後にはHTBアナウンサーまで「おみまい」の犠牲になるわ、酔っ払ったまま朝の情報番組に乱入するわでカオス度はMAX。

本当にいろいろ酷かった(笑)

 

ちなみに『車内でクリスマス・パーティーには安田顕も出演している。

出演というより無理矢理呼び出されてだけど…

そして途中からは飲みすぎてベロベロだけど、安田顕氏ファンなら一度みておく必要があるだろう(爆笑)

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

サイコロの旅

サイコロの旅

  • Hokuto Shimizu
  • ライフスタイル
  • 無料

https://apps.apple.com/jp/app/%E6%B0%B4%E6%9B%9C%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E5%90%8D%E8%A8%80%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%A3/id1399852293?itsct=apps_box_promote_link&itscg=30200&at=1010l36vU

どうでしょうスタンプムービーメーカー

どうでしょうスタンプムービーメーカー

  • Sato Kazushige
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

完全趣味の世界 - にほんブログ村