テレビドラマ
吉祥寺だけが住みたい街ですか?
『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』とは
『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』はマキヒロチ先生による漫画作品。
『ヤングマガジンサード』(講談社)にて、2015年Vol.4から2018年Vol.11まで連載。
マキ先生が講談社の雑誌で執筆するのは、本作が初となる。
2016年10月から12月までテレビドラマが放送された。
続編『それでも吉祥寺だけが住みたい街ですか?』が講談社の漫画アプリおよびウェブコミック配信サイト『コミックDAYS』にて2020年11月17日から連載。
それでも吉祥寺だけが住みたい街ですか?(1) (コミックDAYSコミックス)
ドラマ『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』とは
2016年10月15日未明から12月24日未明までテレビ東京において、毎週土曜 0:52 - 1:23に放送された。
マキ先生の作品のドラマ化は『いつかティファニーで朝食を』(日本テレビ)に次ぐ2作目。
番組は大きく3部構成であり、前半は各回、「吉祥寺に住みたい客」としてゲストを迎える。
原作では客はほとんど女性だが、ドラマでは男性の客も登場する。
中盤には勲男と又吉直樹氏(ピース=本人役)の物件探しのやり取りを描いたもの。
後半は主人公の重田姉妹が、居酒屋のオーナー・御厨と店員の温井とこの日のドラマの内容についてフリートーク形式で振り替えるコーナーとなっている。
主演はお笑いトリオ・森三中の大島美幸さんと、お笑いコンビ・メイプル超合金の安藤なつさん。
あらすじ
東京・吉祥寺に店を構える老舗不動産屋「重田不動産」は吉祥寺で生まれ育った巨漢の双子の姉妹が切り盛りしている。
店には成り行きだったり、「住みたい街アンケートで長年1位だった吉祥寺に住む」夢を持った客が足を運ぶ。
だが、客の条件や興味や生活スタイルや事情から、吉祥寺でない方が良いと姉妹が判断した客には対しては「都内には吉祥寺以外にあなたにふさわしい街がある」と、客を伴ってその街を訪れ、楽しみながら街の魅力を紹介していく。
オープニングテーマ
あいみょん『生きていたんだよな』
あいみょんをはじめて知った楽曲であり、同時にファンになった作品でもあった。
ドラマ『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』にはピッタリの楽曲だったように思えたが、よくよく聴いてみるととんでもない。
ハートフルなドラマには、あまり似つかわしくない内容の詞だった。
それでも肝心な部分は編集されていたから良かったのだろう。
あいみょんにはヒット曲が数多くあるが、『生きていたんだよな』の音楽性こそ、あいみょん作品の本質だと思っている。
内容が内容だけに慎重にならざるを得ないが、それでも是非おすすめしたい。
深夜30分ドラマとはこうあるべき
異色の不動産ドラマはとってもハートフル
『住みたい街アンケート』で常に上位にランキングされる吉祥寺。
東京・吉祥寺に店を構える老舗不動産屋「重田不動産」が舞台だけあって、来る客はみんな吉祥寺に住みたいと思ってやってくる。
だがよくよく話を聞いてみると、世間の評判だけを頼りに吉祥寺を選んだ客ばかりだった。
吉祥寺だけが住みたい街ですか?
見ず知らずの他人の評価や、ついた星の数だけで簡単に流されてしまうような、世間の風潮に異を唱えるような作品。
ランキングに縛られない人に寄り添った街選びと、悩み多き人々の背中をそっと後押しするハートフルな作品。
元々は深夜の30分ドラマであったが、そのまま静かに眠りに誘ってくれるような、非常に心地良い作品だった。
また紹介する部屋がある街も紹介してくれたりと、あくまで物語ではあるが、街ブラ散歩番組の要素も含んでいた。
それも生活に密着した地元ならではの店を紹介してくれるなど、ありきたりな街ブラ番組や不動産紹介番組とは一線を画した、全く新しいドラマであった。
W主演の大島美幸さんと安藤なつさんの味わい深い演技にも注目だ。
巧いとは言い難くても、非常に心あたたまる素敵な演技だった。
心の底からほっこりさせてくれるドラマ『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』。
心が少し疲れていると感じていたら、騙されたと思って一度観てみてはどうだろう。
視聴後のほんの少しの寂寥感も込みで、最後には心地良くなること請け合いの良作だ。
☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎