...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

昔のTVは面白かった!【「イカ天」こと『三宅裕司のいかすバンド天国』】1980年代後半の空前のバンドブームを生んだ伝説の深夜番組。

 

イカ天」こと

三宅裕司いかすバンド天国

 

 

1980年代後半の空前のバンドブームを生んだ伝説の深夜番組

 

 

 

 

 

 

 

三宅裕司いかすバンド天国』とは

 

 

三宅裕司いかすバンド天国とはTBSで放送された深夜番組『平成名物TV』の1コーナーである。

1989年2月11日に始まり、1990年12月29日に多くのバンドを輩出して幕を閉じた。

その後、2007年12月30日に『あの伝説の番組再び! "イカ天2007復活祭"名物バンド激レア映像 今夜限りの大放出スペシャル』と題し、17年ぶりに復活している。

イカ天」が公式な通称であるために「イカすバンド天国」と誤植されることが多いが、「いかす」を平仮名で書くのが正式な表記である。

この番組に出場したバンドの総数は846組にものぼった。

 

 

番組概要

 

毎週土曜深夜に10組(第1回、第2回は12組)のアマチュアバンドが登場し、審査員によってチャレンジャー賞バンドが選ばれて前回のイカ天キング(チャンピオン)バンドと対決して勝った方がイカ天キングとなる。

5週連続でイカ天キングを防衛したバンドはグランドイカ天キングとなり、メジャーデビューが約束された。

だが番組開始当初にはメジャーデビューへの道という話は全くなく、グランドキングになれば48チャンネルのスタジオを借り切って録音ができ、番組でPVを制作してもらえるというだけであった(その後、番組の人気とともにスケールアップしていく)。

したがって出場バンドの中にはベンチャーズグループ・サウンズのカバーあるいはプログレッシブ・ロックを演奏するバンドも少なくなく、かつて存在した同様の番組『勝ち抜きエレキ合戦』に出場経験のある中年男性バンドという古強者も登場し、そういうものも含めた学園祭的なにぎやかさも番組制作のねらいの一つであったという(この番組の審査員にベンチャーズ研究家の萩原健太氏やプログレッシブ・ロックの世界で神格化された難波弘之氏が名前を連ねていた)。

番組は当時爆発的な人気を呼び、1989年の新語・流行語大賞の流行語部門・大衆賞を受賞するまでに至った。

1990年1月1日には、日本武道館において前日の第31回日本レコード大賞のセットをほぼ流用するような形で『輝く!日本イカ天大賞』が行われた。

番組名称からイカの天ぷらのようなイラストマークが設定され、スタジオバックにも描かれていた。

司会は三宅裕司氏と相原勇さん。

第1回放送時は三宅氏と出場バンドメンバー全員による「ヘーイ、セーイ」の掛け声で始まり、この時には「略していかバン天」と言っていた。

また番組後期にはバンドが登場する直前の「次のバンドはこのバンドだいっ!」というフレーズも人気となった。

バンド呼び込みなどのナレーションは関口伸氏(1989年4月15日放送分から登場。それ以前は三宅氏か相原さんによる紹介で行われていた)。

プロデューサーは元スペクトラムKUWATA BAND今野多久郎氏。

収録スタジオは日比谷シャンテTBSスタジオ(地下1階。現在は映画館「TOHOシネマズシャンテ」に改装)。

三宅主宰のスーパー・エキセントリック・シアターの若手だった岸谷五朗氏、寺脇康文氏、山田幸伸氏の「SET隊」が「天ぷらトリオ」と名乗って、前説とオープニング出演していた時期もある。

しかし、1989年に番組のディレクターが麻薬所持で逮捕。

1990年3月にも番組の構成作家大麻所持で逮捕される。

同年4月、2年目に突入し審査員が交代して以降は人気が急落し、同年8月 - 9月の頃には視聴率が2 - 3%と降下。

その後、バンドブーム熱の降下とともに番組は終了した。

新聞報道や番組内の説明ではあくまでも年内休止、かつ充電期間で、1991年からはビデオ版で再開とされていた。

 

 

「完奏」と「ワイプ」システム

 

審査員席には、赤と青の2つのランプがあり、「もう見たくない」と思った時には赤ランプのスイッチを押す。

赤ランプが2つ点灯すると「ワイプ」となり、演奏中の画面が小さくなる(演奏時間の記録も赤ランプが2つ点灯した瞬間までのものとなる。7つ全部赤ランプが点灯すると演奏画面が消える。第2回放送時までは赤ランプ3つで一気に画面が小さくなっていたが、第3回放送からは段階的に縮小する形に変わった)。

3分間ワイプを受けずにいられたら「完奏」(この完奏のイカマークが画面に登場したのは1989年3月4日から)。

ただ、ワイプになってももう少し見たいと思った時には青ランプのスイッチを押す。すると演奏中の画面が再びいっぱいに戻るが、完奏扱いにはならなかった(番組初期の頃には審査員の赤ランプよりも権限が強かったという、三宅用の青ランプが存在した。但しこれで復活できるのは5秒だけだった)。

ちなみにこの「完奏」と「ワイプ」のシステムが騒動を起こすことになる。

 

 

イカ天」事件簿:1989年2月11日第1回放送時「ヒステリックス脱衣騒動」

 

第1回放送時にエントリーナンバー8番で登場した女性バンド “ヒステリックス” ボーカルのリーダーが、「ワイプ」に怒ってカメラの前に飛び出し、「ズボン脱ぐぞコラー!」と生放送中にもかかわらずジーンズを下着ごと脱いだ(赤ランプ3つで逆上し、4つ点いた事がコールされると同時にした)。

スタジオは一時騒然となったが、TV画面は急遽、三宅氏の顔のアップに切り替えたために事無きを得た。

この騒ぎでADに連行されて退場させられ、“ヒステリックス” の演奏時間は「退場」との記録となった。

なおイカ天年鑑 平成元年編』によると、その問題となったリーダーはこの直後脱退、バンドは活動休止になったとある。

これがきっかけで “何かあったらすぐに隠す用” としてIKA禁ボウなるものが一時期使われていた。

しかし、この騒動が当時の週刊誌やワイドショーなどで大きく採り上げられたことにより、イカ天の番組の知名度を押し上げてくれたとして、カブキロックス氏神一番氏は「あの人(ヒステリックスのボーカル)がいなかったら我々はみんな今頃、この世界(音楽界)にいなかった」と、“番組の立役者” だとしている。

 

 

 

 

 

 

 

歴代イカ天キング

 

 

3代目:FLYING KIDS

(5週勝抜、初代グランドイカ天キング、1989年3月4日 - 4月8日)

 

ヴォーカルの浜崎貴司はドラマにも出演。

 

 


www.youtube.com

 

 

6代目:JITTERIN'JINN

(1週勝抜、1989年5月20日)

 

名曲『夏祭り』Whiteberryのオリジナルだと勘違いしている人が多いが、JITTERIN'JINNこそオリジナルである。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

The Very Best Collection

The Very Best Collection

 

 

12代目:BEGIN

(5週勝抜、2代目グランドイカ天キング、1989年9月2日 - 30日)

 

BEGINといったら沖縄色強い楽曲より『恋しくて』でしょ。

 

 


www.youtube.com

 

 

14代目:たま

(5週勝抜、3代目グランドイカ天キング、1989年11月11日 - 12月9日)

 

衝撃のデビューを飾った最強の一発屋

「ついたー!!」の人は、現在も違うバンドで活躍中。

 

 


www.youtube.com

 

 

さよなら人類

さよなら人類

 

 

25代目:BLANKEY JET CITY

(5週勝抜、6代目グランドイカ天キング、1990年8月4日 - 9月8日)

 

当時の音楽に詳しい人はBLANKEY JET CITY推しが多かった。

革ジャンにサングラス。

アウトローなロックが格好良かった。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

まだまだいるぞ

イカ天」に出場したバンド

 

 

カブキロックス

 

沢田研二TOKIOの歴史的パロディ。

東京→江戸とは、よく考えたものだ。

 

 


www.youtube.com

 

 

お江戸

お江戸

 

 

THE YELLOW MONKEY

(※ギターの菊地英昭氏とドラムの菊地英二氏が「キラーメイ」として出場。)

 

THE YELLOW MONKEYの初期の名曲『LOVE COMMUNICATION』

知らない人も多いのでは?

もしかしたらこの曲が一番好きかも。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

1980年代後半の空前のバンドブーム

 

 

流行りはワンルームミュージックに移り変わり、最近めっきり聴く機会が減ってしまったバンドサウンド

だが今を遡ること30数余年前。

多くの若者を熱狂させた、空前のバンドブームが巻き起こった。

そのキッカケとなったのが三宅裕司いかすバンド天国である。

残念ながら、正直リアルタイムでの記憶はほとんどない。

ただ、三宅裕司いかすバンド天国から有名になったバンドの曲を聴いていたことだけは間違いない。

JITTERIN'JINNたま

メディアで活躍した期間こそ短いが、今でも心に残るほどの強烈なインパクトを残している。

直接三宅裕司いかすバンド天国とは関係なくても、強烈なインパクトを残したバンドはたくさんある。

そのほとんどが、今でもたまに聴いたりするが忘れかけてしまっているバンドもいる。

JUN SKY WALKER(S)

ポップでキャッチーな楽曲は、当時の若者に非常に人気があったと記憶している。

『歩いていこう』『START』は、当時よく耳にしていた楽曲だ。

解散の時(1997年に一度解散したが、2007年に再結成)発表した『さらば愛しき危険たちよ』は名曲だった。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

FANFARE(初回限定盤)(DVD付)

FANFARE(初回限定盤)(DVD付)

 

 

バンドサウンドはLIVEで聴いてこそ、その真価を発揮する。

しばらくLIVE開催が困難だった期間に、ワンルームミュージックが台頭してくるのは自明の理だったのかもしれない。

だが、今は他の音楽に押されていても、バンドサウンドが消滅することはない。

そう信じたい。

 

 

リンダリンダラバーソール―いかす!バンドブーム天国 (ダ・ヴィンチ・ブックス)

リンダリンダラバーソール―いかす!バンドブーム天国 (ダ・ヴィンチ・ブックス)

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

追っかけスタ

追っかけスタ

  • TVS REGZA CORPORATION
  • エンターテインメント
  • 無料

知らん人と大喜利

知らん人と大喜利

  • ayaka yamada
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

完全趣味の世界 - にほんブログ村