...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

【アニメーション映画『バブル』】人魚姫伝説を新感覚の映像美と圧倒的な躍動感で斬新にアレンジした不遇の傑作ファンタジーアニメ。

 

 

 

 

アニメーション映画

バブル

 

 

『バブル』とは

 

 

『バブル』は、日本のアニメーション映画。

監督は荒木哲郎氏。

ワーナー・ブラザース映画の配給で2022年5月13日より全国で劇場公開。

2022年4月28日からは劇場公開に先行して、Netflixにより全世界で配信された。

本作は、アニメ『進撃の巨人シリーズで世界からも高い評価を得た荒木哲郎監督が、同作の制作会社だったWIT STUDIOと再びタッグを組んで制作したオリジナルアニメーション。

企画・プロデュースには君の名は。』『天気の子』などの川村元気氏、脚本には魔法少女まどか☆マギカなどのヒット作を手がけた虚淵玄氏、キャラクターデザイン原案には「少年ジャンプ」のDEATH NOTE』『バクマン。の漫画家小畑健氏、音楽には進撃の巨人』『プロメア』『機動戦士ガンダムNTといったアニメ作品で知られる澤野弘之氏と、日本のトップクリエイター陣が名を連ねている。

謎の巨大な泡(バブル)に包まれ降り注ぐ泡で水没し、重力異常で様々なものが浮遊する東京を舞台に、危険な遊び(パルクール)に興じ続けていたひとりの少年と不思議な少女の出会いを、リアル感と幻想的な空間を併せ持つ美しい色彩を背景に新感覚の映像美と圧倒的な躍動感で描いている。

物語のモチーフは「人魚姫」。

荒木監督の「近未来廃墟の人魚姫」という企画を受け、脚本の虚淵氏が「シャボン玉の地球外生命体との恋」という設定を提案し、それを骨格として物語が肉付けされていった。

2022年2月開催の第72回ベルリン国際映画祭ジェネレーション部門へ正式出品。

 

 

バブル (集英社文庫)

バブル (集英社文庫)

 

 

 

あらすじ

 

 

ある日、世界中に泡が降った。

異常現象が解明されず世界が混乱する中、東京タワーで謎の大爆発が発生。

それを機に世界の降泡現象は止まるものの東京は巨大なドーム状の泡に包まれ、その中でのみ泡は降り続け、東京はやがて水没、都市機能を失った。

泡は降りやんだものの冠水した東京は立ち入り禁止区域となり、人々は泡の外へ移住せざるをえなくなったが、大爆発に伴う災害で親を失った孤児など一部の事情ある人々が廃墟となった東京に住み着いた。

そしていつしか東京バトルクールと呼ばれるパルクールの大会が少年たちにより行われるようになった。

ヒビキも東京バトルクールに参加するチームの一員である。

チームメイトとはやや距離をとりつつも実力は充分なため活躍し、それなりにやっている。

ある日大会後の祝勝会が行われる中ヒビキは「謎の音」を耳にし、発信源である東京タワーへ向かう。

重力磁場が激しく不安定で崩壊寸前のタワーをパルクールで登り、タワーの中間地点まで登りかけたその時、ヒビキはタワーの展望台から外を眺める人影を見つける。

が、ヒビキは展望台には達せられず海へ落ち、重力異常で発生した渦(アリ地獄)により水底に引きずり込まれてしまう。

激流に流されてきた電車に引っかかり、水面に上がれず溺れるヒビキの目に少女の姿が映る。泡に包まれた少女の足は魚のヒレのように見え、まるで人魚のようだった。

突然現れた謎の少女に救われたヒビキは探しにきたシンの船で少女と共にチームの拠点、廃棄船「令洋」に戻った。

謎の少女は当初猫のように四つん這いで走り回ったり、熱湯に手を突っ込んだり、常識を持ち合わせていないかのような行動をし、令洋に身を寄せるメンバーを困惑させるが、ヒビキにウタという名前を付けてもらったり、共同生活をしていったりする中で徐々に普通の少女らしい振る舞いになり、また恐るべきスピードでマコトの蔵書の情報を吸収していく。

パルクールの練習、配達の仕事等いつもの日々を過ごすものの、無垢に真っ直ぐな好意を向けるウタの存在によりヒビキにも変化が表れていた。

距離をとっていたチームメイトとも距離が縮まり、ウタに自分の過去の辛い記憶を語ることができるようになったヒビキ。

辛い記憶の中に残る不思議な旋律の話をするとウタがその旋律を口にする。

自分にしか聞こえていないと思っていたものを共有できる相手を見つけたことでより二人の絆は深まっていった。

高性能ブーツを使用するアンダーテイカ―戦で苦戦をするもののヒビキとウタのコンビネーションで勝利するブルーブレイズ。

しかし、その戦いの終盤ヒビキの手を取ったウタの左手は泡となり消え去っていた。

ヒビキ救出時にわかっていたことだが、なぜかウタはヒビキに触れると触れたところから泡になってしまうのだった。

勝利を喜びヒビキをハグするマコトを見て、ウタは失った左手を隠しつつ目を伏せた。

祝勝会で盛り上がる中、ウタが一人ヒビキの秘密の隠れ家に立ち尽くしているとヒビキが現れ、ウタが気に入っていた貝殻をネックレスにしたものをプレゼントし感謝と好意を告げる。直後東京を再び降泡現象が襲う。

かつて東京を水没させたのと同様の現象に何が起きているのか察したウタはタワーを目指す。

追おうとしたヒビキは泡に阻まれ海に落ち、「令洋」に救助される。

空も海も荒れ狂い翻弄される「令洋」の中で、タワーにいるウタを助けに行くために力を貸してほしいというヒビキの願いを受け、ブルーブレイズはチーム一丸となってタワーを目指す。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

登場人物

 

 

ヒビキ

声 - 志尊淳

 

主人公。

幼い頃から周囲の環境音に過敏で、イヤーマフを装着している少年。

ウタの歌声が聞こえる特殊な聴覚を持つ。渋谷を拠点とするパルクールのチーム「ブルーブレイズ」のエース。

 

 

ウタ

声 - りりあ。

 

ヒロイン。

ヒビキの前に突然現れ、泡から人間の姿になった少女。

最初は全く喋れなかったが、「人魚姫」を読んだりして、ヒビキとやり取りしているうちに初めて喋った。

不思議な歌声を持っており、その歌声がヒビキに届いたことで親しい間柄となる。

ヒビキと同じチーム「ブルーブレイズ」のメンバーとしても活躍するようになる。

 

 

マコト

声 - 広瀬アリス

 

降泡現象の研究者で、ブルーブレイズのメンバーと行動を共にしている。

 

 

シン

声 - 宮野真守

 

バトルクールの実質的主宰者で、審判役を務める男性。

元は世界的なパルクーラーだったが、右足を切断し義足となり引退。

 

 

カイ

声 - 梶裕貴

 

ブルーブレイズのリーダー。

マコトに好意を寄せているが相手にされていない。

メンバーの住居も兼ねている船の修理が趣味で、操縦技術も持っている。

 

 

ウサギ

声 - 千本木彩花

 

ブルーブレイズのメンバー。

パルクールの技術はあまり高い方ではなく、ミスも目立つ。

 

 

 

主題歌

 

 

オープニングテーマ

 

  • Eve「Bubble feat.Uta

 

MVは、降泡現象に見舞われる東京、ライフラインが絶たれ重力が崩壊した東京を背景に、静かな盛り上がりを見せるイントロが本作の壮大な世界観を予感させる。

 

 

Bubble (feat. Uta)

Bubble (feat. Uta)

  • Eve
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 


www.youtube.com

 

 

エンディングテーマ

 

  • りりあ。「じゃあね、またね。」

 

私物のレコーディング機材やテントなどを用いて、より忠実に再現した自身の部屋から幕を開けるMVは、日常に溶け込むように『バブル』の世界が散りばめられたリアルな日常と、壮大な『バブル』の世界が交差する作品へと仕上がっている。

 

 

じゃあね、またね。

じゃあね、またね。

  • りりあ。
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 


www.youtube.com

 

 

「バブル」オリジナル・サウンドトラック (Extra Track ver.)

「バブル」オリジナル・サウンドトラック (Extra Track ver.)

 

 

 

不遇の傑作ファンタジー

 

 

あまりに豪華すぎる制作陣が話題だった本作ではあるが、公開後は「前評判が大きすぎた」「思ったよりつまらなかった」と、低評価な意見が目立つ事態に陥ってしまう。

では実際の評価はどうだったのかを、3つの映画評価サイトで調べてみた(2023年4月23日現在)。

  • 映画.COM        3.0
  • YAHOO!映画 2.5
  • Filmarks映画 3.0

ちなみに、もうひとりのウタ。

ONE PIECE FILM RED』の評価は以下の通り。

  • 映画.COM        3.0
  • YAHOO!映画 3.8
  • Filmarks映画 3.6

映画.COMの評価こそ同じであるが、2つの映画評価サイトで大きな差がある。

何よりこの評価は、平均よりちょっと下の、けっして優良とは呼べない作品であることを意味しているのだ。

不評だった主な理由を挙げてみると、

  • 不明確な泡(バブル)の存在理由。
  • パルクールに熱中する理由と意味の不明確さ。
  • 謎の女の子(ウタ)の目的と存在理由。
  • ふたりの距離を縮める時間の短さ。
  • 新海誠監督作品『天気の子』との類似点。

といったところだろうか。

要するに、意味がわからないということなのだろうが、本当に本作は評価通りの作品だったのか?

答えはNO。

不遇な評価こそ受けてはいるが、本作はその豪華すぎる制作陣の名に恥じない稀代の傑作ファンタジーである。

 

 

 

色彩豊かな新感覚の映像美と圧倒的な躍動感は必見

 

 

劇中で主人公たちが熱中しているパルクール

いったいどんなものなのか。

パルクール(仏: parkour、略:PK)とは、フランス郊外の若者たちが生みだした、走る・跳ぶ・登るといった「移動」することで心身の鍛錬を行う運動方法である。

都市や自然環境の中を自分の身体能力だけで滑らかに素早く通り抜けるため、走る・跳ぶ・登るの基本に加えて、壁や地形を活かして飛び移る・飛び降りる・回転して受け身をとるといったダイナミックな動作も繰り返し行われる。

本作でまず圧倒されるのは、パルクールの作画の圧倒的な躍動感だろう。

パルクールのアクロバティックな動きを見事に描き切った作画力は特筆に値する。

当サイトではしつこいくらい何度も申し上げてきているが、アニメの作画に偶然はない。

奇跡的にカメラに映り込むような、幸運な偶然など存在しない。

実際に描いたものしか映し出されないのがアニメーションの作画なのである。

そのことを念頭において本作を視聴したなら、この作画がどれほど素晴らしいものかがおわかりいただけると思う。

アングルの切り替えや、背景の流れ方。

人物の動きから、展開の速さまで、何から何まで素晴らしいのひと言。

必見に値する。

また美しい色彩で描かれた幻想的な世界観も見所のひとつだ。

多彩な色彩は、ともすれば、物語の邪魔にもなりかねない諸刃の剣である。

チカチカと目が痛いだけの作品に成り下がりかねない。

作風がファンタジーだから、それっぽく単純に色を多く使えば良いというものでもない。

多くの色を使うということは、使った色の分だけバランスを取らなければならなくなる。

目立つ赤の隣りに何色を置くのか?

同系の暖色か、はたまた反対色の寒色か?

その色ひとつでバランスは大きく変わる。

色彩感覚とは、作品にとってそれだけ難しい要素なのである。

色彩感覚が優れているといえば真っ先にディズニー作品を思い浮かべるが、本作はそれに勝るとも劣らない。

もしかしたら使用した色の総数だけみたら、ディズニーを圧倒しているのではないだろうか?

それほど素晴らしかった。

あらゆる色を散りばめながらも見事に調和した世界観も、本作の特筆すべき魅力のひとつである。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

人魚姫伝説を斬新にアレンジ

 

 

本作物語のベースになっているのが「人魚姫伝説」である。

 

人魚姫(1837年発表 アンデルセン童話)

 

ある嵐の夜、人魚姫は海で溺れ、気を失っていた王子を助けて陸に返してあげました。

王子に一目惚れした人魚姫はいつか人間になって助けた王子と一緒になることを夢見ます。

あるとき、魔女との取引によって舌とひきかえに人間の足を手に入れた人魚姫は、ついに王子と再会を果たします。

 

細部こそ異なりはするが、「人魚姫」の歌・泡・一目惚れというキーワードは、本作の内容と重なる。

オリジナルの「人魚姫」物語についてはただただ哀しいイメージしかなかったが、本作のアレンジでその印象は一変。

「人魚姫」がただの哀しい物語ではなくなった。

思わぬ副産物であった。

 

 

 

理屈ではなく感性で感じろ

物語に明確な意味や理由を求めすぎる風潮に疑問を投げかける意欲作

 

 

未だかつて、『バブル』ほど不遇な評価を受けたアニメーション映画はなかったのではないだろうか。

少なくとも著者にとっては、その評価が不遇と感じられるほど素晴らしい作品だった。

本作を観て感じたことのひとつに、著者自身、映像作品に結論を求めすぎていたことが挙げられる。

物語に明確な意味や理由を求めすぎていた。

どうしてこうなったのか?

作者の意図は?

必要以上に探ろうとしていた。

例えば童話や昔話に、あり得ないとツッコミを入れるだろうか?

誰もそんな野暮なことはしないだろう。

なぜなら、童話や昔話はそういうものなのだから。

本作も同じである。

我々は良いものに理由を求めすぎていた。

「これこれこうだから良い」と、理屈で考えすぎていた。

違う違う、そうじゃない。

「良いものは良い」のだ。

そこに理由は必要ない。

無理やり謎を解き明かす必要もない。

話題作『天気の子』と似ていようと関係ない(実際、それほど似ているとは思わないが…)。

何を描きたかったのかなんてどうでもいいのだ。

本作は理屈ではなく、感性に訴えかける。

だから感性で素晴らしいと感じた。

故に傑作。

 

 

最後に

 

感性で感じろとはいってみたものの、本作は世間で低評価を受けるほど意味不明の作品ではない。

たしかに細かい説明は端折られているが、それはそれで物語の余白だとも考えられる。

制作者の意図を押し付けるのではなく、感じ方は観る者に委ねられている。

ではなぜ低評価なのか?

問題は作品ではなく、観る側にあるのではないだろうか。

世間の評価に惑わされて、素晴らしい作品を観る前から切り捨ててしまうのは、非常にもったいないことである。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

Amazon Prime Video

Amazon Prime Video

  • AMZN Mobile LLC
  • エンターテインメント
  • 無料

Netflix

Netflix

  • Netflix, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

  • TV TOKYO Communications Corporation
  • エンターテインメント
  • 無料