アニメ「ルパン三世」PART2 第155話(最終回)
さらば愛しきルパンよ
『さらば愛しきルパンよ』とは
『さらば愛しきルパンよ』は、1977年から1980年に放送された「ルパン三世(TV第2シリーズ)」(以下、「TV第2シリーズ」)第155話(最終話)のサブタイトル。
1980年10月6日に放送され、宮崎駿監督が「照樹務」名義で脚本・演出を担当した。
「TV第2シリーズ」に不満を感じた宮崎氏が制作し、第145話『死の翼アルバトロス』同様、イメージが違うとして日本テレビのスタッフがボツにしようとした経緯を持つ。
当初のシナリオ・タイトルは、「ドロボウは平和を愛す」であった。
作品としては、ロボット兵が登場し、ヒロインの声が島本須美さんであるなど、宮崎監督の代表作『風の谷のナウシカ』や『天空の城ラピュタ』の原型となる特色が強い。
ラストについては、劇場映画第2作『ルパン三世 カリオストロの城』におけるエンディングや、冒頭のカーチェイスを彷彿とさせるものとなっている。
最終回であるにもかかわらず、偽ルパン一味や銭形に変装したルパンの登場シーンが大多数を占めており、不二子や本物のルパン・次元・五ェ門・銭形の登場シーンは少ない。
TV版ルパン三世 4 さらば愛しきルパンよ (アクションコミックス)
「ルパン三世」TVシリーズ THE BEST SELECTION Blu-ray
ルパン三世 死の翼アルバトロス・さらば愛しきルパンよ (スタジオジブリ絵コンテ全集第2期)
ファンによる評価
ファンによるアニメのルパンTVシリーズ全作品(全エピソード)投票では、常にトップランクインする人気の高いエピソードとして知られる。
これまでに実施されたファン投票のうち、代表的な事例は下記の通り。
ルパン三世アニメ40周年記念 マイ・ベストエピソード投票
2011年に実施。
このうち「TV第2シリーズ部門」では本作が第1位になり、宮崎監督作品のルパンでは劇場版・OVA部門の『ルパン三世 カリオストロの城』とともに二冠を達成した。
ルパン三世ベストセレクション
2017年、日本テレビの深夜アニメ枠。
「AnichU」他で放送するために実施。
第1シリーズから当時の最新TVシリーズであった第3シリーズまでの全228話から事前にファン投票を実施し、第1位に選ばれている(なお正式に第1位ということが明らかになったのは上記セレクション放送最終回において)。
みんなが選んだルパン三世
2021年、アニメ開始50周年記念企画として「金曜ロードショー」でファン投票上位4エピソードを放送するために実施。
この時点での最新TVシリーズであった第5シリーズまでの全276話から、今回も第1位を獲得した。
放送の際は第4位を獲得した『死の翼アルバトロス』に続けて放送されたため、オープニングがカットされている。
あらすじ
1981年の東京。
謎のロボットが突如上空に現れ、宝石店を襲撃する。
去り際にロボットが残したのは、ルパンの犯行声明カードであった。
ロボットの正体は、国防軍の依頼で永田重工で開発され輸送中に何者かによって強奪されていた装甲ロボット兵「ラムダ」だった。
テレビ局にルパンのメッセージビデオが届くに至り、日本政府は非常事態宣言を発令し、ラムダの破壊を決定。
日本に帰国した銭形警部は「ルパンがこんなことをするはずがない、あれは偽者だ」と主張するが、警視総監は聞く耳を持たず、街中には出動した国防軍の操る戦車部隊が展開される。
そして再び出現したラムダに対し国防軍は、血気に逸るあまり、市民が避難する前に攻撃を開始し、戦車隊の発砲で街は大パニックに陥る。
だがその混乱の中、銭形はラムダが逃げ遅れた人々をかばう姿を見た。
追跡の末、銭形はルパンのアジトを突き止めるが、ルパン一味に捕らわれてしまう。
拘束された銭形の前に、ラムダを操縦していた娘が姿を見せる。
彼女はロボット科学者・小山田博士の娘である小山田真希。
永田重工の資金援助で装甲ロボット兵を開発した小山田博士は、その危険性を感じて開発を中止しようとしたが、研究データ全てを永田重工に奪われて、失意の内に亡くなっていた。
真希は父の遺志を継ごうとするも、軍事機密の壁に阻まれて明かす事が出来ず、そんな所をルパン一味に唆されてロボットを操り、犯罪を行うことでロボット兵の危険性を世間に訴えようとしていたのだった。
ところがルパン一味は真っ赤な偽者であり、ロボット兵の危険性を訴えるどころか、むしろロボット兵を量産し儲けようと企む永田重工の手の者だった。
一連の騒ぎでロボット兵の有効性を十分にデモンストレーションでき、国防会議による量産型ロボット兵の大量発注も決まったとほくそ笑む偽ルパン一味は、用済みになった真希を縛り上げてラムダに乗せ、国防軍に撃墜させて証拠隠滅を図ろうとする。
しかしアジトが爆破され、ラムダが飛び立った時、脱出した銭形がラムダに飛び乗った。爆風により変装の取れた顔を見て真希は驚く。
なんと銭形に変装していたのは本物のルパンだったのだ。
ルパンは、偽ルパン一味およびその黒幕である永田重工社長と決着をつけるべく、真希の操縦するラムダと共に、川越にある本社工場へ向かう。
これを報道で知った社長と偽ルパン一味は逃亡を図るが、既にラムダは到着しており、偽ルパン一味も「本物」によって成敗される。
逃げ場を失った社長は、「ラムダ」と同じ装甲ロボット兵で自律行動可能な改良型の「シグマ」にルパンを始末させようとするが、既にシグマは制御プログラムを真希によって改変されており、暴走して工場を破壊し始める。
こうして永田重工の野望は全て水泡に帰した。
明け方、燃えさかる工場の前には機動隊と本物の銭形がいた。
偽ルパン一味を抱えたラムダとともに銭形の前に立ち、「全てをお話しします」と告げる真希。
そして本物のルパン達は、晴れやかな笑顔と共に何処かへと去ってゆくのだった。
宮崎駿監督作品に多数出演
小山田真希CVはレジェンド島本須美さん
小山田真希役を務めた島本須美さんは、声優であり、女優であり、ナレーターでもある。
1979年放映開始の世界名作劇場シリーズ『赤毛のアン』の主役のアンのオーディションの最終選考まで残り、結果は山田栄子さんに決まった。
しかし、レイアウトと場面設定スタッフとして名を連ねていた宮崎駿氏が島本さんの声に感銘を受け、指名で『ルパン三世 カリオストロの城』のオーディションに参加、結果クラリス役に抜擢されたという逸話がある。
この『カリオストロの城』を皮切りに、島本さんは宮崎監督の作品に多数出演することになり、新「ルパン三世」の最終話では小山田真希を演じ、『風の谷のナウシカ』では自主的にオーディションに参加し主人公のナウシカ役を獲得。
他には、『となりのトトロ』では当初サツキ役でオーディションに臨むも母親役に決まり、『もののけ姫』ではトキを演じた。
『もののけ姫』では、宮崎監督から20回ものリテイクを出され、島本さん自らも1回リテイクを申し出るなど苦戦の連続であった。
その後は宮崎監督が声優を専業以外からの起用にシフトしたため、『もののけ姫』を最後に宮崎監督作品には出演していない。
『ルパン三世 カリオストロの城』のクラリスについては、劇場公開時よりもテレビでオンエアされた際に多大な反響があったらしく、劇団に沢山のファンレターが送られてきたという。
その時のファンレターの数は西田敏行氏よりも多かったとされる。
そのため、劇団のスタッフ方々から「須美、これは大事にしなきゃ駄目だよ」と言われ、「物凄い数のファンレター1人1人に返事を書きまくっていた」と語っている。
一番好きなクラリスのセリフとして、ラストの「私も連れてって!泥棒はまだできないけど、きっと覚えます。私、私、お願い、一緒に行きたい!」を挙げている。
1980年代後半以降は『キテレツ大百科』のキテレツのママ、『それいけ!アンパンマン』のしょくぱんまん役を。
1996年からは『名探偵コナン』で主人公・江戸川コナンこと工藤新一の母親・工藤有希子を担当している。
さすがはレジェンド、どれもこれも良い役ばかり。
クラリスやナウシカももちろん素敵だけど、島本須美さんの音無響子役は最高。
若き日の宮崎駿監督作品に触れて
前作のPART1が全23話だったのに対し、今作を含むPART2は圧巻の全155話となっている。
その集大成であり、PART2の代名詞ともなるべき存在の第155話。
巨大ロボット「ラムダ」のフォルムに、島本須美さん演じる美少女・小山田真希。
現代ではあまりに有名となった『風の谷のナウシカ』(1984年)『天空の城ラピュタ』(1986年)などの宮崎駿作品を彷彿とさせられる本作は、同シリーズの第145話「死の翼アルバトロス」でも脚本・演出を手がけた "照樹務" こと宮崎駿監督ご本人である。
若き日の宮崎駿監督は本エピソード放送以前に『ルパン三世 カリオストロの城』の監督も務めており、本作には劇場作品のオマージュと思われるシーンも登場している。
ジブリ以外の若き日の宮崎駿監督作品に触れてみるのも、たまにはいい。
ジブリ作品は、少し作風が変わってしまったから。
☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎