#62
停滞する思考に一石を投じる苦言
声にできない本音を言葉に…
何かと生きづらい世の中で、思ってはいても言葉にできない声がある。
感じていても声にするのが憚られる言葉がある。
それは耳障りが悪く、心地良い言葉ではないのかもしれない。
だが言葉にされて、はじめて気づくこともある。
本稿で取り上げる言葉は、ひとつ間違えれば暴言とも受け取られかねないものだ。
しかし何かを変えるためには、声に、言葉にしてより多くの人に考えてもらうべきだろう。
本稿が停滞する思考覚醒へのキッカケとなることを切に願う。
御上孝(日曜劇場「御上先生」より)
日曜劇場『御上先生』Last Episode -Puppets can't control you- でのヒトコマ。
隣徳学院と霞が関と永田町をつなぐ不正の証拠はそろった。
そしてその不正には、千木良(髙石あかり)が巻き込まれていた。
大人たちが、自分たちの利権欲しさに踏み躙ってきた子供たちの未来を、御上(松坂桃李)は取り戻すべく、生徒たちと考え、立ち向かっていく。
そして迎える卒業の日、最後の授業。
3年2組を待ち受けるのは、未来の光か、それとも――。
複雑で難しい
答えの出ない質問がこの世にはたくさんある
ハゲワシと少女
貧困とテロ
それを考え続けることは
ものすごくキツいことだよね
考える力っていうのは
答えを出すためのものじゃない
考えても考えても答えが出ないことを
投げ出さず考え続ける力のことだ
考えよう
考えても考えても答えが出ないことを、投げ出さず考え続ける。
物事や情報を無批判に受け入れるのではなく、多様な角度から検討し、論理的・客観的に理解する。
物事の本質を見極めるために、多角的な視点から論理的に考える。
思い込みや既成概念にとらわれず、客観的に分析・評価し、当たり前とされていることも疑いながら考える。
他人の主張に対して、何の疑問を持たずに賛成するのは、考えることを放棄しているのと同じである。
批判的思考(クリティカルシンキング)。
なんでも鵜呑みにするのではなく、自分の頭で考えて。
【Amazon.co.jp限定】御上先生 DVD-BOX(ビジュアルポストカード3種セット(グレー)付) [DVD]
☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎
![【Amazon.co.jp限定】御上先生 DVD-BOX(ビジュアルポストカード3種セット(グレー)付) [DVD] 【Amazon.co.jp限定】御上先生 DVD-BOX(ビジュアルポストカード3種セット(グレー)付) [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/41L-jEP21eL._SL500_.jpg)
