...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

【アニメ『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』を徹底解説】6月3日(金)安彦良和監督作品『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』公開記念!《ガンダム宇宙世紀特集》

 

シャアとアムロの意志を受け継ぐ

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ

 

 

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』とは

 

 

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(英題:Mobile Suit Gundam Hathaway)は、アニメ作品群ガンダムシリーズのひとつで、富野由悠季監督の小説作品。

1989年から1990年に角川スニーカー文庫より刊行された。

2021年4月時点で累計発行部数は130万部を記録している。また、小説発刊から約30年後にアニメーション映画化された。

機動戦士ガンダムなどと同じく宇宙世紀を舞台とする作品であり、ブライト・ノアの息子ハサウェイ・ノアを主人公とする物語が展開される。

富野由悠季監督が1989-1990年に上梓した小説で、大国同士の戦争ではなく、テロとの戦いを描いている。

前年の1988年に公開された劇場アニメ機動戦士ガンダム 逆襲のシャアのストーリーに連なる続編的立ち位置の作品であるが、劇場版逆襲のシャアとは設定や結末がやや異なる(パラレルワールドともいわれる)小説機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』(角川スニーカー文庫刊)の後日譚として執筆されている。

劇場版逆襲のシャアとほぼ同内容の(さらに前日譚も著した)小説機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー』(徳間書店刊)については、2002年時点で富野監督が「閃光のハサウェイに対して繋がりがない物語として執筆した」と発言している。

一方、2021年に公開された本作の劇場アニメ作品は、劇場版逆襲のシャアの設定も汲んで制作されている点で小説とは若干設定が異なる。

 

 

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(上) 機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ (角川スニーカー文庫)

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(上) 機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ (角川スニーカー文庫)

 

 

 

劇場版アニメ『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(第1部)

 


2018年11月21日、機動戦士ガンダム40周年プロジェクト』発表会において、ガンダムシリーズ40周年記念作品および機動戦士ガンダムUC以降の宇宙世紀作品を各種メディアで展開する「UC NexT 0100」の第2弾として、三部作で制作されることが発表される。

第1作は当初は2020年7月23日に公開予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響で複数回延期され、2021年6月11日に公開された。

またドルビーシネマ版、およびドルビーアトモス版も制作され劇場で上映された。

邦画アニメ作品においてのドルビーシネマ版は『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』、『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』など先行した事例があるが、ドルビーシネマ版公開に当たり既存のバージョンより編集を加える方法でなく、制作段階からドルビービジョンを採用した邦画アニメ作品は当作が初めてである。

キャッチコピーは「その閃光は人類の希望」、「シャアの理想とアムロの情熱 2人の意志を継ぐ者」、「運命の閃き— Ξガンダム」。

原作が逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』の続編に当たるのに対し、こちらはアニメ映画逆襲のシャアの続編として製作される。

原作者である富野監督は劇場版の制作に関わっていないが、プロデューサーの小形尚弘氏によれば、制作当初に三角関係をテーマとする韓国映画のメディアを渡されたという。

また、完成したものを観たあとに、映画としてもっと構成を考えてはどうかと言われたとのこと。

 

 

【店舗限定特典&先着特典つき】 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(Blu-ray特装限定版)【Blu-ray】(恩田尚之 描き下ろしイラスト使用 A5アクリルプレート+pablo uchida(キャラクターデザイン)描き下ろしイラスト使用 A4イラストシート付き)

【店舗限定特典&先着特典つき】 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(Blu-ray特装限定版)【Blu-ray】(恩田尚之 描き下ろしイラスト使用 A5アクリルプレート+pablo uchida(キャラクターデザイン)描き下ろしイラスト使用 A4イラストシート付き)

 

 

 

あらすじ(劇場版アニメ)

 

 

宇宙世紀0093年。

後に「第二次ネオ・ジオン抗争」と呼ばれる戦火のなかで、ブライト・ノアの息子ハサウェイ・ノアは、初恋の少女クェス・パラヤの死や戦場で死んでいく人々の魂の声、そして伝説のニュータイプ戦士アムロ・レイと人類粛清を掲げたシャア・アズナブルの生き様を目の当たりにした。

それから時は流れ、青年へと成長したハサウェイは、地球連邦政府の高官ら特権階級の人々が地球の汚染を加速させており、「人狩り」とも呼ばれる強引な手段で民衆を宇宙に送り出す政策によって地球を私物化していることを知る。

これまでの戦争で死んだ全ての人々の行為を無下にしないため、ハサウェイは反地球連邦組織「マフティー・ナビーユ・エリン」への参加を決意。

やがてハサウェイは組織の表向きのリーダー「マフティー・ナビーユ・エリン」として、アムロからは「ガンダム」を、シャアからは「地球の保全」という遺志をそれぞれ受け継いだ戦士となる。

マフティーによる、腐敗した特権階級の粛清がスペースノイドたちから歓迎されるようになった宇宙世紀0105年4月19日。

マフティーの討伐を命じられたケネス・スレッグ大佐は、特権階級専用往還シャトル「ハウンゼン」で地球に降下する途中、植物監察官候補として降下しようとしていたハサウェイと、このシャトルには似つかわしくない少女ギギ・アンダルシアと出会うが、大気圏へ突入し始めたとき、突如マフティーを名乗る集団にハイジャックされる。

機内にはアデレードで行われる連邦議会に出席するため、連邦政府高官らが多数搭乗していた。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

ガンダムシリーズ屈指の鬱エンディング

 

 

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイガンダムシリーズでも屈指の鬱エンディングで知られる。

ただそれは原作である小説のものであって、まだはじまったばかりの劇場版アニメのものではない。

個人的な心情をいえば、劇場版の最後は願わくば別の形になっていてほしい。

何故なら本作でも重要な役割を果たす宇宙世紀皆勤賞男、ブライト・ノアが大好きだからである。

ブライト・ノアの悲劇は、できることなら観たくない。

 

 

 

宇宙世紀は次の100年へ

シャアとアムロの意志を継ぐ最後の物語

 

 

シャアとアムロが物語に影響を及ぼすのも、おそらくこの機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイが最後になるだろう。

それを考えると実に感慨深い作品になるはずだ。

本作の主人公であるハサウェイ・ノアは、古くは機動戦士Zガンダムから実は登場している。

『Z』ではまだ子供で出番も少なかったが、逆襲のシャアでは物語にとって重要な役割を果たしている。

何よりハサウェイ・ノアはあの宇宙世紀皆勤賞男、ブライト・ノアの息子なのである。

果たしてどんなラストを迎えるのか?

原作通りの鬱エンディングで終わらせるのか?

ガンダムファンにとっては興味は尽きない。

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイはきっと、宇宙世紀の歴史に一応の区切りをつける作品となるだろう。

だがもし。

もしも原作とは違うエンディングを迎えるのであれば、シャアとアムロの物語は、もう少し続くのかもしれない。

 

 

 

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』に登場する主なモビルスーツ

 

 

RXシリーズの集大成

RX-105 Ξガンダム(クスィーガンダム)

 

 

HGUC 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ Ξガンダム(クスィーガンダム) 1/144スケール 色分け済みプラモデル 2530614

HGUC 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ Ξガンダム(クスィーガンダム) 1/144スケール 色分け済みプラモデル 2530614

 

 

反地球連邦政府組織 "マフティー・ナビーユ・エリン" がアナハイム・エレクトロニクス社に極秘裏に発注した最新鋭のガンダム・タイプMS。

パイロットはマフティー・ナビーユ・エリン(ハサウェイ・ノア)。
小説には無かった設定だが、機動戦士ガンダムMS大図鑑では、第五世代モビルスーツとして分類された。

機体名である「Ξ(クスィー)」は、一部のアナハイムガンダムに冠されたギリシャ文字の系譜であり、「ν(ニュー)」つまりνガンダムの次の文字にあたる。

小説『閃光のハサウェイ』上巻の解説によれば、かつてのニュータイプ戦士アムロ・レイが最後に搭乗したとされるνガンダムの意思を継ぐという意味で与えられたという。

型式番号もνガンダムに擬えてロールアウトしたU.C.0105年からRX-105が与えられている。なお、宇宙世紀において「RX」は地球連邦軍のMSの制式型番である。

 

 

ペーネロペー

 

 

HGUC 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ ペーネロペー 1/144スケール 色分け済みプラモデル

HGUC 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ ペーネロペー 1/144スケール 色分け済みプラモデル

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

【アニメ『機動戦士ガンダムNT』を徹底解説】6月3日(金)安彦良和監督作品『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』公開記念!《ガンダム宇宙世紀特集》

 

次作の結末を変えたかもしれない

機動戦士ガンダムNT

 

 

機動戦士ガンダムNT』とは

 

 

機動戦士ガンダムNT』(英題: MOBILE SUIT GUNDAM NARRATIVE)はアニメーション映画。

ガンダムシリーズに属するロボットアニメ作品であり、2018年11月30日に全国90劇場で公開された。

監督の吉沢俊一氏は、本作が初監督作品となる。

宇宙世紀を舞台にしたガンダム作品の完全新作劇場映画としては、機動戦士ガンダムF91以来27年ぶりとなる本作は、アニメ版機動戦士ガンダムUC(以下、『UC』)以降の物語を各種メディアで展開するシリーズ「UC NexT 0100」の第1弾として製作される。

ストーリ-は、脚本の福井晴敏氏が本作以前に執筆した小説版『UC』の追補小説「不死鳥狩り」をモチーフに、『UC』までの宇宙世紀を総括する内容や「戦後の戦争」を取り入れて1本の映画として再構成した内容となっている。小説「不死鳥狩り」は、元々『UC』の原作小説とアニメ版の結末の差異を埋めることを目的とした作品であり、『UC』のアニメ版で独自に最後の敵として登場した兵器、ネオ・ジオングの存在を整理し、原作小説上での処遇を描くための作品であった。

こうした経緯から、本作では小説「不死鳥狩り」で焦点が当てられた『UC』の小説版とアニメ版の相違点を、再びアニメ版『UC』の設定に合わせるための変更が行われており、小説版『UC』の物語からは繋がらない内容となっている。

福井氏によれば、小説「不死鳥狩り」は小説版『UC』の外伝に過ぎなかったのに対し、本作は宇宙世紀の本伝を描くことを意識した作品であるとしている。

アニメーション制作はサンライズ第1スタジオが担当し、アニメ版『UC』のスタッフも多く参加している。

その一方、主要スタッフには本作が初監督となる吉沢俊一氏や金世俊氏ら30代のアニメーターが起用されており、若い世代による作品作りが志向されている。

表題の「NT」とは、ガンダムシリーズに登場する概念である「ニュータイプ」と、「物語」などを意味する単語「ナラティブ」のダブル・ミーニングであり、ニュータイプについて物語る、再定義する、といった意味が込められている。

ガンダムシリーズの原作者として位置づけられる富野由悠季氏が多くを語らなかったニュータイプの概念の解釈には、脚本を担当した福井氏による解釈が反映されており、本作の内容そのものが、2014年に角川書店より発売された書籍ガンダムUC証言集』に福井氏が寄稿したニュータイプ解釈論の要約を映像化したものとも言え、監督の吉沢氏は福井氏の解釈に従うという立場を取っている。

福井氏は、ガンダムシリーズにおけるニュータイプの概念は作劇上の事情で生まれた御都合主義の設定だとしても、ガンダムシリーズの中では1979年のシリーズ第1作機動戦士ガンダムから一貫して「存在と魂」という人間の本質に根ざしたテーマに関連づけて語り継がれてきた設定でもあるとし、それを現代の観点から「語り直す」ことを意図したとしている。

このため、従来のガンダムシリーズで扱われてきた要素のうち、本作では超能力や霊魂といったオカルティックな一面に焦点が当てられるが、そうしたトンデモ(疑似科学)として受け取られがちだった設定を突き詰めることも意図されており、宇宙世紀シリーズの世界設定における異質な存在の象徴であるユニコーンガンダム3号機フェネクスを巡る物語が繰り広げられる。

なお、2021年1月1日にBS11(1月2日にTOKYO MX、1月3日にはMBS)でガンプラ40周年記念『機動戦士ガンダムNT』特番」と題して地上波初放送されている。

 

 

機動戦士ガンダムNT

機動戦士ガンダムNT

 

 

機動戦士ガンダムNT (特装限定版) [Blu-ray]

機動戦士ガンダムNT (特装限定版) [Blu-ray]

 

 

 

あらすじ

 

 

宇宙世紀0079年。

ヨナ、ミシェル、リタの3人の少年少女は、ジオン公国軍コロニー落としを事前に察知し、多くの人々を避難させて命を救ったことで「奇蹟の子供たち」と呼ばれるようになる。

しかし身寄りをなくした彼らは、その能力に着目した地球連邦軍により、一年戦争終結後には特殊な施設で過酷な実験に晒されることとなった。

数年が経過した後、ミシェルの一計によってヨナとミシェルは施設から逃れられるも、残されたリタはやがてユニコーンガンダム3号機フェネクスと共に行方が途絶えてしまう。

そして宇宙世紀0097年。

ラプラスの箱」をめぐるラプラス事変は、「袖付き」の壊滅と「箱」の開放によって決着。

その立役者となったユニコーンガンダム1号機と2号機バンシィは、現在では扱い切れない技術的特異点「シンギュラリティ・ワン」として解体・封印されていた。

だが、それと前後して行方不明であったフェネクスが地球圏各所で目撃されるようになる。

ルオ商会の重鎮となっていたミシェルはシンギュラリティ・ワンと同等の力を手にするため、フェネクス捕獲作戦「不死鳥狩り」に着手するとナラティブガンダムを調達し、そのパイロットとしてヨナを参加させる。

だが、ミシェルはジオン共和国軍にもIIネオ・ジオングを譲渡しており、サイコフレーム搭載機同士を争わせることによってフェネクスをおびき出すことを画策していた。

秘密任務のために「袖付き」の残党を装うゾルタン・アッカネン率いるジオン共和国正規軍は、ミシェルの思惑に乗せられてスペースコロニー内で「不死鳥狩り」部隊と戦闘を開始する。

多数の民間人犠牲者が出る中、ナラティブガンダムは一時的にフェネクスを捕らえる事に成功するも、ヨナの激情に端を発した暴走を経て、最終的には飛び去られてしまう。

戦闘後、ミシェルはリタへの贖罪を兼ねて、ユニコーンガンダムの力を手に入れようとしたことを告白する。

一方、ゾルタンの戦闘行為を問題視したジオン共和国側は、責任を追及される前に彼を切り捨てようと目論む。

しかし、それを知ったゾルタンは自暴自棄になって、IIネオ・ジオングの力で新サイド6のヘリウム3備蓄基地を臨界爆発させ、地球圏に壊滅的な打撃を与えようと暴れだす。

リタの思念を感じて戦場に駆けつけたヨナとミシェルらは、フェネクスと共闘してゾルタンと対決。

ヨナはミシェルを喪いつつも、最終的にはフェネクスの力を引き出してIIネオ・ジオングを撃破する。

全てを終えたフェネクスは、最後にヨナを降ろして銀河の中心に向けて飛び去っていったのだった。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

 

主題歌

 

 

  • 主題歌「narrative」

歌 - SawanoHiroyuki[nZk]:LiSA / 作詞・作曲 - 澤野弘之

 

エンディングテーマとして使用される。

映画のラストシーンにかかる形でイントロが始まり、このとき初めて本作のメインタイトルロゴが画面に映し出される。

ガンダムシリーズの映画作品においてエンディングまでメインタイトルが出ない演出を用いるのは、本作が初めてとされる。

また、ガンダムシリーズの主題歌を担当することが少ないLiSAが歌った数少ない楽曲である。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

narrative

narrative

  • provided courtesy of iTunes

 

 

narrative/NOISEofRAIN(初回生産限定盤)(DVD付)(特典なし)

narrative/NOISEofRAIN(初回生産限定盤)(DVD付)(特典なし)

 

 

 

機動戦士ガンダムUC』の続編

 

 

『UC』の後日譚は描かれず

 

機動戦士ガンダムNT『UC』の正統な続編である。

だが『UC』の後日譚ではなく、新たな物語である。

『UC』の中核を成したラプラス事変については、ほとんどといっていいほど触れられていない。

 

 

ニュータイプに重きを置く

 

機動戦士ガンダムUCニュータイプの概念、またはニュータイプに存在について重きを置いた作品である。

だが実際には、ニュータイプパイロットが登場しない(※思念として登場)。

その代わりこの時代におけるニュータイプの扱われ方についてリアルに描かれており、いまだにニュータイプが危険視され、また実験対象であることを窺い知ることができる。

 

 

バナージ・リンクスの登場

 

バナージ・リンクス『UC』の主人公であるが、『UC』では最後にどうなったのか詳しく描かれていない。

もちろんその後もわからなかった。

だが機動戦士ガンダムNTの最後でその存在が確認されている。

 

 

 

バナージの存在が後のガンダム史を変える?

 

 

『UC』の主人公であるバナージ・リンクスの存在が、もしかしたら後のガンダムを変えるかもしれない。

後のガンダムというのも矛盾しているように聞こえるかもしれないが、基本的にガンダムシリーズには原作となる小説が存在している。

だから次作(※現時点で)となる機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイの、原作での結末はすでに判明しているのだ。

そしてこの次作機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイが、ガンダム史上稀にみるほどの鬱エンディングなのである。

だが機動戦士ガンダムNTのバナージの存在が、鬱エンディングを塗り替えてくれるかもしれない希望となっている。

機動戦士ガンダムNTでバナージは謎の組織に属し、最終的にナラティブガンダムパイロット・ヨナを救っている。

この事実が今後どのように描かれていくのか?

非常に興味深く、また鬱エンディング回避の希望となっているのだ。

ちなみに劇場版アニメである機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイは、いまだ鋭意制作中でまだまだ完結していない。

今後どうなっていくのか?

原作とは異なるエンディングを迎えるのか?

バナージの存在がその鍵を握っているような気がしてならない。

 

 

 

機動戦士ガンダムNT』に登場する主なモビルスーツ

 

 

MG 1/100 RX-0 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (機動戦士ガンダムUC)

MG 1/100 RX-0 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (機動戦士ガンダムUC)

 

 

HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 1/144スケール 色分け済みプラモデル

HGUC 機動戦士ガンダムNT ナラティブガンダム A装備 1/144スケール 色分け済みプラモデル

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

【Mr.Children 『口笛』】ミディアムテンポの曲がとても心地良い②

 

はじめに

 

 

ミディアムテンポの曲というのは、人々の心に強く残るほどキャッチーでもないし、セールス的には大ヒットに恵まれない。

いわれてみれば思い出すが、心の中に常に留まっているほど印象深くはない。

だが聴けば音楽の素晴らしさを教えくれるような心地良さを湛えている。

そんな心地良いミディアムテンポの曲が大好きだ。

 

 

 

Mr.Children

口笛

 

 

『口笛』とは

 

 

『口笛』Mr.Childrenの18枚目のシングルである。

2000年1月13日にトイズファクトリーより発売された。

前作から9か月ぶりに発売されたシングル。

8cmシングルで発売されたのは本作が最後であり、次作から12cmシングルに完全移行した。

ジャケットでブランコに座っているようなポーズをとっているシルエットの人物は田原健一氏で、映っている街は東京都杉並区の神田川沿いである。

アートディレクターは信藤三雄氏、ジャケットの撮影は大橋仁氏。

本作から、桜井和寿氏の作詞・作曲担当としてのクレジットが漢字・フルネーム表記から現在のローマ字表記に変更されている。

ノンタイアップながらも初週32.7万枚を売り上げ、初動売上のみで前作の売上を上回った。

累計売上は72.4万枚。

しかし、桜井和寿氏曰く「もっと売れると思っていた」という。

ファンからは人気の曲で、後に開催されたファンクラブ限定ツアーMr.Children FATHER&MOTHER 21周年ファンクラブツアー』の直前に行われた「会員が最もライブで聴きたい曲」では1位に選ばれ、実際に演奏もされている。

 

 

口笛

口笛

 

 

 

静かに内省を試みるMr.Childrenの名曲

 

 

Mr.Childrenといえばキャッチーな楽曲やバラードの印象が強く、純粋なミディアムテンポの楽曲を歌う印象は少ない。

そんな数少ないMr.Childrenのミディアムテンポの楽曲が『口笛』だ。

この曲がまた実に素晴らしい名曲だ。

メロディはもちろんだが、このテンポの曲に名歌詞をのせてくるあたりにMr.Childrenの底力を感じてならない。

 

 

いつもは素通りしてたベンチに座り 見渡せば

よどんだ街の景色さえ ごらん 愛しさに満ちてる

ああ 雨上がりの遠くの空に虹が架かったなら

戸惑いや 不安など 簡単に吹き飛ばせそうなのに

乾いた風に口笛は 澄み渡ってゆく

まるで世界中を優しく包み込むように

 

子供の頃に

夢中で探してたものが

ほら 今 目の前で手を広げている

怖がらないで踏み出しておいで

 

 


www.youtube.com

 

 

文字にすると名歌詞がより一層際立つのがわかる。

誰とも争うことなく、意地も張らず、力を抜いて、ただただ静かに内省を試みているような穏やかな詞。

実に素晴らしい。

周囲にこの曲を知る人が少なかったせいか、知名度が低いとばかり思っていたのだが、「(ファンクラブ)会員が最もライブで聴きたい曲」では1位に選ばれたというから、やはりファンはわかっていると感服せざるを得ない。

こうなるとMr.Childrenの隠れた名曲とは言い難いが、一般的な知名度は低いと思われる。

だからあえて言おう。

『口笛』Mr.Childrenの隠れた名曲である。

 

 

口笛

口笛

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

 

【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#55

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

朽木ルキア(BLEACHより)

 

 

朽木ルキアBLEACHに登場する架空の人物で、同作の準主人公である。

護廷十三隊の十三番隊に所属し、物語開始時に初めての現世駐在任務として空座町を担当している女死神。

一人称は「私」。

口癖は「馬鹿者」「たわけ」。

黒髪のセミロングで後髪がはね、真ん中辺りの前髪が鼻の付け根を通って左斜め下に向かって伸びている。

外見は小柄で、遊子と体格が似ている。

恋次曰く「どこか気品が漂っている」。

基本的に古風な固い言葉遣いで話し、男勝りで気が強いが、自分より相手を気遣うこともできる優しい性格。

過去のトラウマや現在の複雑な境遇もあって、かなり繊細。

年齢は約150歳前後だという。

そんなルキアのひと言ひと言は、非常に重く心に残る言葉が多かった。

 

 

戦いに於いて足手まといなのは

力のない者では無い

覚悟の無い者だ

 

 

BLEACH モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

BLEACH モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

「覚悟」なんて大袈裟な言葉を遣うから現実味がなくなるが、「覚悟」「やる気」と置き換えてみるとグッと身近な言葉になってくる。

たとえ力不足であろうとも、必死で頑張る人間を足手まといだなんて思ったりはしない。

それよりも、いくら能力があっても周りの熱量と合わせられない人間にこそ、足手まといを感じるものである。

そういう人間は、他人に合わせるもののそもそもの価値観が間違っているのだ。

他人に合わせるのは技術的なレベルではない。

気持ちであり、熱量なのだ。

ひとりだけ冷めている人間というのが、一番の足手まといなのだから。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

【アニメ『機動戦士ガンダムUC』を徹底解説】6月3日(金)安彦良和監督作品『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』公開記念!《ガンダム宇宙世紀特集》

 

新たなガンダム史の幕開け

機動戦士ガンダムUC

 

 

機動戦士ガンダムUC』とは

 

 

機動戦士ガンダムUC』(英題: MOBILE SUIT GUNDAM UNICORN)は、矢立肇富野由悠季原案、福井晴敏著による日本の小説。

角川書店ガンダムエース誌上にて2007年2月号から2009年8月号まで連載された。

また、この小説を原作とするアニメ作品(原作・矢立肇氏、富野由悠季氏、監督・古橋一浩氏、ストーリー・福井晴敏氏)と漫画(作画・大森倖三氏)が制作されている。

機動戦士ガンダム』(以下、『1st』)をはじめとした宇宙世紀を舞台とする作品で、劇場用アニメ作品機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(以下、『CCA』)から3年後の宇宙世紀0096年が主な舞台となっている。

物語は宇宙世紀元年から始まり、その年に起こった宇宙世紀誕生や、一年戦争の発端にも関わるラプラス事件が物語の中核となっている。

なお、時系列的に『CCA』に近い年代にあたるため、登場人物やメカニックの設定にもその内容が多く反映されているほか、機動戦士Ζガンダム機動戦士ガンダムΖΖ』(以下、『ΖΖ』)などから発展させた設定も多い。

アニメ版では、物語の核心を握る人物サイアム・ビストの声優に『1st』のナレーションを務めた永井一郎氏を起用することで、同作品のナレーションはサイアムによるモノローグであるという意味を持たせるなど、機動戦士ガンダムから続く地球連邦とジオンとの一連の抗争に一応の決着を付ける総括的作品でありながらも、本作品より後年の宇宙世紀を舞台にした機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ機動戦士ガンダムF91、そのはるか未来を描く∀ガンダムとのつながりを示唆する描写も見られる。

また、福井氏は本作で宇宙世紀ガンダムに一度「句読点」を打ち、そこから改めてF91から先を考えていくべきだと思ったと述べている。

キャラクターデザインと表紙のキャラクターイラストは安彦良和氏が担当。

第1巻から第3巻までは挿絵も担当していたが、第4巻以降の挿絵は虎哉孝征氏が担当した。

メカニックデザインと表紙のモビルスーツのイラストはカトキハジメ氏。

福井氏はプロデューサー“的”立場も兼任した。

単行本は1巻あたり3回分の連載を収録し(福井氏がインターネットラジオで1話あたり原稿用紙100枚程度の長さだと語っている)、挿絵は小説の連載1回につきカラーが2 - 3点、残りはモノクロページで、計10カット前後が掲載。

カトキハジメ氏によるメカニック解説、設定考証担当の小倉信也氏による解説なども同時に掲載された。

ガンダムエース元編集長の古林英明氏によると、この企画が開始されたのは2002年とのこと。

雑誌活字倶楽部2005年夏号の福井晴敏氏へのインタビューでは、2006年頃を目処に新しいガンダムの準備をしていると語られた。

2007年夏には、書店公開用のプロモーションフィルムが作成されている。

ガンプラマスターグレードで、2007年12月には「ユニコーンガンダム」が、2008年12月には「シナンジュ」が発売された。

単行本の第4巻と第8巻の各特装版には、ガンプラに装着可能なオプション装備のキットを同梱するなど、小説作品として類を見ない試みも実施された。

本作品は小説作品ながらコミックス流通で単行本が刊行されており、福井氏は「本好きの方たちだけではなく、その外側に広がる“世間”へ仕掛けてゆく」ための実験といった趣旨の発言をしている。

本作品のタイトルを決定した時点で福井氏は、アムロ・レイのトレードマークとしてたびたびユニコーンのモチーフが使用されていることを知らなかったため、構想段階では本作品との特別な関連性は考慮していない。

ファン層としては、特に『1st』世代に人気だという。

 

 

機動戦士ガンダムUC Blu-ray BOX

機動戦士ガンダムUC Blu-ray BOX

 

 

 

OVA機動戦士ガンダムUC

 


オリジナルビデオアニメ(OVA)版は、全国映画館でのイベント上映とBD劇場限定版の劇場先行販売、インターネットでの有料配信、BD/DVDの一般販売といった複数の公開形態を短期間で同時進行させる形で展開された。

こうした公開形態は映像ソフト商品が売れにくい時代にあって、従来の劇場版作品のように映画館での公開から何か月も経ってからパッケージ化して販売する方法では、顧客に忘れ去られてしまうという判断に基づき、その打開策として試みられた。

その試みは成功し、パッケージ販売を中心としたアニメ作品としては大きなヒット作となり、episode 1から7までの全作品がBDの週間ランキングで初登場総合首位を達成した。

OVA版全7巻のBD/DVDの累計出荷数は180万枚を超え、映画館でのイベント上映、劇場先行パッケージ販売、ネット配信を同時に行うという新たなビジネススキームを確立した、アニメ業界において記念碑的タイトルとなった。

2016年2月時点では、BDとDVDの累計出荷数は190万枚以上とガンダムシリーズの作品で最高を記録している。

シリーズ開始時のキャッチコピーは「― それは、可能性の獣。」。

ストーリーは基本的に原案となる小説版に沿ったものだが、一部登場人物の立ち位置や物語の展開が再構成されている。

また、小説版ではマリーダ、ジンネマン、アンジェロの過去として凄惨で過激な戦争の暗部を描いたエピソードが語られるが、アニメ化の際にはより広い年齢層を視聴対象にできるよう、断片的かつ暗喩的な表現に留めている。

小説版では登場しなかったMSの追加や新装備への変更なども行われており、バイアラン・カスタムシュツルム・ガルスなどの新規機体も登場するうえ、本作品より後年の宇宙世紀を舞台にした未映像化作品(当時)閃光のハサウェイからはグスタフ・カールが先行配備された試作型MSとして登場する。

また、作品のいわゆるラスボスに当たる機体も、小説版では亡霊のようなオーラをまとったシナンジュだったが、映像化に際してはその亡霊のようなオーラを巨大な機体として具現化したいとの案から、シナンジュをコア・ユニットとするネオ・ジオングが、アニメ版最終章を象徴するオリジナルのサプライズ機体として登場する。

以上のようなアニメ化を鑑みたさまざまな変更により、より広い年齢層、小説の未読者も既読者も共に楽しめるよう再構成されている。

これについて、ストーリーを担当した福井氏は「『1st』で例えると、原作小説が《TVシリーズ》、アニメ版が《劇場版》。そういう関係性だと思ってもらえれば」と述べている。

 

 

episode 1 劇場公開

 

2010年2月20日より全国5都市8会場で2週間劇場公開開始。

劇場では先着1万名限定でのBlu-ray Discの先行販売も行われた。

また同日よりPS3およびPSPで利用可能なネットワークサービス「PlayStation Store」で3日間視聴のレンタル方式で有料配信された。

それに先行して2月2日、300名限定でepisode 1のプレミア完成試写会を開催、2月6日には香港でもプレミア試写会が行われた。

 

 

episode 2 劇場公開

 

2010年10月30日より全国8館で2週間限定劇場公開が開始。

劇場限定版BDも5,000セット先行販売、および「HGUC ユニコーンガンダム(デストロイモード)劇場限定NT-DパールクリアVer.」も劇場限定発売された。

また同日よりPlaystation Storeでも有料配信された。

 

 

episode 3 劇場公開

 

2011年3月5日より全国10劇場で2週間限定の劇場公開開始。

来場者先着順で機動戦士ガンダムUC バンデシネ漫画冊子をプレゼント。

また「HGUC シナンジュ 劇場限定レッドコメットスパークルVer.」および劇場限定版Blu-rayを限定販売。

また「Playstation Store」およびソニープレミアム映像配信サービス「Video On Demand powered by Qriocity」でも有料配信。

 

 

episode 4 劇場公開

 

2011年11月12日より全国12劇場で2週間限定の劇場公開開始。

来場者先着順で機動戦士ガンダムUC バンデシネ漫画冊子をプレゼント。

また、「HGUC デルタプラス 劇場限定インナースペースクリアver.」および劇場限定版BDも12,000セット先行販売。

Playstation Store」およびソニープレミアム映像配信サービス「Video On Demand powered by Qriocity」で有料配信。

 

 

episode 5 劇場公開

 

2012年5月19日に全国12劇場で2週間限定の劇場公開開始。

来場者先着順で機動戦士ガンダムUC バンデシネ漫画冊子、ガンダムトライエイジ ユニコーンガンダムオリジナルカード、episode 6&7特製ポストカードをプレゼント。

また「HGUC ユニコーンガンダム2号機バンシィ(デストロイモード)劇場限定NT-DクリアVer.」および劇場限定版BDも12,000セット先行販売。

PlayStation Store」「J:COMオンデマンド」「auひかりTVサービス」「MOVIE SPLASH VOD」での先行有料配信も行った。

 

 

episode 6 劇場公開

 

2013年3月2日に全国16劇場で2週間限定の劇場公開開始。

HGUC ローゼン・ズール 劇場限定エリートローズガードクリアVer.」およびepisode 6シナリオ&特製生フィルム付き劇場限定版BDを18,000セット先行販売。

 

 

episode 7 劇場公開

 

2014年5月17日より全国35劇場にて、最終章ということでこれまでより期間を延ばし、4週間限定の劇場公開を開始。

episode 7本編と併せて、episode 7のプロローグでもある宇宙世紀ダイジェスト機動戦士ガンダムUC episode EX「百年の孤独」』(構成・脚本:福井晴敏、上映時間:約25分)を同時上映した。

episode 7シナリオ&特製生フィルム付き劇場限定版BDを20,000セット先行販売。それと共に「HGUC ユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルン(デストロイモード)劇場限定NT-DクリアVer.」「HGUC ジュアッグ(UC Ver.)劇場限定クリアVer.」「HGUC ユニコーンガンダム(デストロイモード)劇場限定メッキフレーム/メカニカルクリアVer.」を1週ごとに数量限定販売した。

 

 

機動戦士ガンダムUC 7 [DVD]

機動戦士ガンダムUC 7 [DVD]

 

 

 

OVA機動戦士ガンダムUC』主題歌

 


エンディングテーマ

 

作詞 - 田中秀典、中山豪次郎 / 作曲 - 中山豪次郎 / 編曲 - 釣俊輔、野村陽一郎 / 歌 - CHiAKi KURiYAMA

 

  • 「Everlasting」(episode 2)

作詞 - 渡邊亜希子、Kylee / 作曲 - Carlos K.、龍 / 編曲 - Naohisa Taniguchi / 歌 - Kylee

 

  • 「merry-go-round」(episode 3)

作詞 - 堂珍嘉邦川畑要 / 作曲・編曲 - UTA / 歌 - CHEMISTRY

 

  • 「B-Bird」(episode 4)

作詞 - FLAT5th Rico / 作曲・編曲 - 齋藤真也/ 歌 - earthmind

 

  • 「BROKEN MIRROR」(episode 5)

作詞・作曲・編曲・歌 - BOOM BOOM SATELLITES

※.英語詞曲であるため、劇場公開時のエンドロールでは英語歌詞と日本語訳の歌詞が字幕表示された。

 

作詞・作曲・編曲 - Hiroyuki Sawano / 歌 - Aimer

 

ioritorei.com

 

 

作詞・作曲・編曲 - Hiroyuki Sawano / 歌 - Aimer

 

 

 

テレビシリーズ『機動戦士ガンダムユニコーンRE:0096』

 

 

OVA版をテレビフォーマットに再構成され、機動戦士ガンダムユニコーンRE:0096』と題し、2016年4月3日から同年9月11日までテレビ朝日系列のテレビアニメシリーズとして地上波全国放送された。

キャッチコピーは「君の中の可能性ニュータイプが、目を覚ます」。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

新たなガンダム史の幕開け

 

 

機動戦士ガンダム 逆襲のシャアで一旦の終了をみた感があった「ガンダムシリーズ」。

だが機動戦士ガンダムUCで、新たなガンダム史が幕を開けることになる。

それは機動戦士ガンダムUCが、ガンダムシリーズの正統年号である宇宙世紀を引き継いでいたからであった。

 

 

 

ひとりの男が繋げた宇宙世紀

 

 

機動戦士ガンダム 逆襲のシャアをもって、1stガンダムから長らく続いたアムロとシャアの因縁に終止符が打たれた。

アムロとシャア、ふたりあっての宇宙世紀という感が否めないオールドファンにとって、新シリーズ機動戦士ガンダムUCがどういう内容になるのかが非常に気になるところだった。

果たして正統な「ガンダムシリーズ」と呼べる作品なのか…

だがそんな不安を払拭してくれたのが、ひとりの男の存在だった。

その男の名をブライト・ノアという。

1stガンダム→Z→ZZ→逆襲のシャアと、唯一皆勤賞で登場している人物である。

ブライトの存在こそ、機動戦士ガンダムUCガンダムシリーズの正統系譜であることを証明してくれたのであった。

 

その他、『1st』で登場していたキャラクターの名前が戦艦の名前になっていたり、アムロとシャアの機動戦士ガンダム 逆襲のシャアでふたりが起こした現象に名称が付いていたりと、脈々と受け継いできたガンダム史を感じられるのが、ファンとしては嬉しい限りだ。

 

 

 

フルサイコフレームの実験機・ユニコーンガンダム

 

 

機動戦士ガンダムUCガンダムシリーズの正統系譜だと証明するものは、ブライトの登場だけではない。

機動戦士ガンダムUCでは、モビルスーツ(MS)の技術に関しても、過去のガンダム作品と繋がりを持っている。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャアで登場したサイコフレームは、本作のMSにおいて非常に重要な要素となっている。

 

ユニコーンガンダムとは、本作の旗機であり、NT-Dと呼ばれる特殊な機能を有している特別なMSである。

NT-Dとは表面上は「ニュータイプ・ドライブ」の略称とされているが、その真の意味は「ニュータイプ・デストロイヤー」。

すなわち「ニュータイプを抹殺する」システムである。

ニュータイプの思想が引き継がれているところがアムロとシャアの争いを思い出させてくれるようで嬉しい。

 

 

 

『機動戦士ZZガンダム』から引き継いだキャラクターに涙…

 

 

一度はガンダム正史から抹消されかけた『機動戦士ZZガンダムだが、機動戦士ガンダムUCでその存在が正統化された。

『機動戦士ZZガンダムのキャラクターが機動戦士ガンダムUCで、非常に重要な役割を果たしているからだ。

何なら機動戦士ガンダムUCで一番泣けるシーンを演出したのは、遡れば『機動戦士ZZガンダムだといってもいいほどの大活躍ぶりだ。

その重要なキャラクターの名は、マリーダ・クルス

マリーダさんの号泣シーンについてはいくつかあるのだが、それについては是非実際に観ていただきたい。

1stの名セリフ「マチルダさーん」を彷彿とさせるように、「マリーダさーん」と叫びたくなるほど機動戦士ガンダムUC屈指の名シーンだ。

 

 

 

機動戦士ガンダムUC』に登場する主なモビルスーツ

 

 

HGUC 機動戦士ガンダムUC ユニコーンガンダム デストロイモード 1/144スケール 色分け済みプラモデル

HGUC 機動戦士ガンダムUC ユニコーンガンダム デストロイモード 1/144スケール 色分け済みプラモデル

 

 

MG 1/100 MSN-06S シナンジュ Ver.Ka チタニウムフィニッシュ (機動戦士ガンダムUC)

MG 1/100 MSN-06S シナンジュ Ver.Ka チタニウムフィニッシュ (機動戦士ガンダムUC)

 

 

正統ジオン系譜の名機

NZ-666 クシャトリヤ

 

 

HGUC 1/144 NZ-666 クシャトリヤ (機動戦士ガンダムUC)

HGUC 1/144 NZ-666 クシャトリヤ (機動戦士ガンダムUC)

 

 

ネオ・ジオン残党軍「袖付き」が運用する、ニュータイプ専用モビルスーツ
機体名称は古代インドにおける武人・王族階級の第二位「クシャトリヤ」に由来しており、これはフル・フロンタルが駆る「袖付き」のフラッグシップ機シナンジュに次ぐ機体である事を示す。

パイロットはマリーダ・クルス

クシャトリヤは頭頂高が約40mに達していたクィン・マンサ(NZ-000)の大火力を、20mサイズの機体で実現するというコンセプトの下開発されており、コクピットブロック周辺へのサイコフレームの採用によるサイコミュの小型化と、複数の機能及びジェネレーターを集約搭載したバインダーを四基装備する事によって、多数の難題を解決している(この特徴的なバインダーから、連邦側からは「4枚羽」の渾名で呼ばれる)。
とはいえ、機体サイズはギラ・ズール等の一般MSからは完全に逸脱しており、このため型式番号もジオン軍ネオ・ジオン軍におけるニュータイプ専用モビルスーツ用の “MSN” ではなく、α・アジール(NZ-333)から引き継いだNZ-666を与えられている。
外観は全体的にクィン・マンサから引き継いだデザインとなっているが、頭部はゲルググを彷彿とさせるモノアイ・タイプへと大きな変更がなされ、加えて「袖付き」所属機の特徴である、ジオンの紋章をあしらったエングレービングが機体各所に施されている。

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

【globe 『Is this love』】ミディアムテンポの曲がとても心地良い①

 

 

はじめに

 

 

ミディアムテンポの曲というのは、人々の心に強く残るほどキャッチーでもないし、セールス的には大ヒットに恵まれない。

いわれてみれば思い出すが、心の中に常に留まっているほど印象深くはない。

だが聴けば音楽の素晴らしさを教えくれるような心地良さを湛えている。

そんな心地良いミディアムテンポの曲が大好きだ。

 

 

 

globe

Is this love

 

 

Is this love』とは

 

 

Is this loveは、globeの6枚目のシングル。

1996年8月28日発売。

発売元はavex globe

PVはアメリカのアリゾナ州で撮影され、数台のヘリコプターの空撮も含むスケールで気温42度・湿度0%の中で4日間行われた。

総額1億円という破格の撮影費が投じられたという。

オリコンチャートでは1位を獲得し、DEPARTURES以来、通算3作目の首位獲得となった。

1996年5月下旬に安室奈美恵SWEET 19 BLUESと同時進行で制作された。

「ヘソ出し・ミニスカートを止めて、パンツルックになった女の子」「肉体を隠して、内面を出そうとしている女の子」という共通のコンセプトを持っている。

同年7月にロサンゼルスの当時の小室の自宅兼スタジオで仕上げられた。

KEIKO・MARCは「ピアノを囲んで3人でお酒を飲みながら、少し経った後には商品として完成していた」と驚き、小室は「思いつく限りの実験的な演出を短時間で詰め込むことが出来て、楽しんで作れた」と振り返っている。

2016年6月29日にテレビ東京で放送された『テレ東音楽祭(第3弾)』では病気療養中のKEIKOさんに代わって、神田沙也加さんがボーカルを務めている。

 

 

Is this love

Is this love

 

 

 

真夏を感じつつもどこか涼しげなglobeの名曲

 

 

Is this love? Is this love? Is this love?

Is this love? Is this love? Is this love?

 

 

このフレーズで歌いはじめるglobeIs this loveは、そのPVの印象から真夏のイメージがつきまとう。

 


www.youtube.com

 

だが不思議なことに暑苦しさを感じるどころか、まるで涼しげな風が吹いているような爽やかさを湛えている。

シンセサイザーで構成されるglobeの楽曲の無機質さはなく、むしろ音色の温かさすら感じさせる。

だが、こんな素敵な曲であるにもかかわらず、globeの代表曲とは言い難い。

ミディアムテンポの楽曲の真髄とは、まさにこの曲のことを指している。

 

 

Is this love? Is this love? Is this love?

気がすむまで 愛しあっても

Is this love? Is this love? Is this love?

答えは 明日 また変わるから

Is this love? Is this love? Is this love?

あなたのことが 好きだから

Is this love? Is this love? Is this love?

あなたにも 好きでいて欲しい

 

 

盛り上げすぎないラストの掛け合いも、非常に心地良く耳に届いてくる。

本当にいい曲なのに知らないなんてもったいない。

globeIs this loveは、これからの季節にもピッタリの名曲だ。

 

 

Is this love

Is this love

  • globe
  • ポップ
  • ¥407

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

 

 

「今日は頑張んなきゃ!」という時に聴きたい♬【最強テンション爆上げソング決定戦】《エントリーNo.13》hide『DICE』

 

 

最強テンション爆上げソング決定戦
 

 

気分が堕ちた時はとことん堕ちていたいとは思っていても、気分を上げなければどうしても乗り切れない時がある。

沈んだ気持ちを無理やりでも上げていかなければいけない時がある。

そんな時に聴きたい曲を集めてみた。

聴けばテンション爆上がり間違いなし!

「今日は頑張んなきゃ!」という日に是非聴いてみてはいかがだろう。

 

 

 

hide『DICE』

 

 

『DICE』はアーティスト・hideのソロ3枚目のシングル。

ソロシングルとしては、初めてhide自身が作詞を手掛けた作品。

2007年12月12日にマキシシングル化され、再発売された。

音楽評論家の平山雄一は、

1990年代最高の歌詞だ。

周囲の無理解を恐れ、上手に自己表現できないことにイラつく若者の心を書き切っている。

と称している。

ちなみに、hideX「PSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCKというフレーズを考案した。

これがヴィジュアル系という言葉を生み出したのはhideといわれる所以である。

 

 

DICE

DICE

 

 

 

知る人ぞ知るhideの名曲

 

 

Xというカリスマバンドの中にあって、常に人気を博していたhideがソロ曲を発表する。

この情報は当時のガキの間でもすぐに話題になった。

それが『DICE』だった。

しかし今の今まで『DICE』がソロ・デビュー曲だとばかり思っていたが、3枚目のシングルだったのか…

だがソロシングルとしては、初めてhide自身が作詞を手掛けた作品であるなら、hideの音楽性を具現化したはじめての作品といっていい。

Xでも『Joker』など作詞作曲に携わった楽曲もあることはあるが、バンドの作品とソロとではやはり一線を画す。

 

『DICE』は、ヴィジュアル系のお手本のような楽曲だった。

メロディの進行もさることながら、正統派ヴィジュアル系独特の言い回しにシビれる。

 

 

目の前に有る全ての物が 化物に見える

揺るぎ無い 時間の重さと

過去の亡霊に追われる

腐り 散り行くまま

押し流されて 飲み込まれてゆく

意識のパイプは断たれたままで 十字を切れ

 

 

手を伸ばせば振り払われて 粉々に消える

はかなさの代償 無駄に使い 垂れ流すリビドー

痛みもがくが故 認識する 存在の意味を

教えてくれと すがり叫ぶ 鏡の中のおのれ

 

 


www.youtube.com

 

 

「リビドー」って何だよ⁉︎

子供ながらにそう思ったのを今でも覚えている。

しかしこういう言い回しは嫌いではない。

何より辞書がなければ理解すらままならない歌詞こと正統派ヴィジュアル系の真骨頂なのである。

これぞヴィジュアル系

これぞhideちゃんの詞なのである。

ちなみに「リビドー」とは、抑えきれない性的欲求のようなものを指して使われる。

 

メロディも正統派ヴィジュアル系そのものである。

ギタリストのhideちゃんならではの速弾き。

だがどこかメロディアスなリフ。

パンクメタルのようでオペラのような構成は、hideちゃんが生み出したヴィジュアル系音楽そのものだった。

 

ロックもギターソロも聴かなくなったといわれる昨今。

ロック好きには少し寂しい世の中ではある。

だが時代は巡る。

ロックの復権が遠い未来ではないことを祈ろう。

 

 

DICE

DICE

  • hide
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料