...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

B'z・稲葉浩志特別編【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#88

 

 

 

 

B'z・稲葉浩志特別編

心に沁みる名言

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

稲葉浩志(B'z)

 

 

2010.3.7、東京ドームでの記憶。

『B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic"』で披露された、前向きになれる神MC。

この日は3月だというのに非常に寒かったのを今でもはっきり覚えている。

 

 

LIVE-GYMの中には

いっぱいチャンスが転がってます

 

懐かしい曲を聴いて思い出に浸るチャンス

激しい曲を聴いて思いっきり踊るチャンス

隣の席の人と仲良くなるチャンス

 

そして今は

思いっきり叫ぶチャンスだー!

 

普段出さない声を出してみろー!

このチャンスを掴めるかどうかにかかってるんだ!
これが最初で最後だと思って思いっきり叫べー!

今を逃したらこんなチャンスないぞー!

家に帰ったらこんな大きい声出せないだろうー!

今 思いっきり叫んだら明日から元気になれるぞー!

 

あーどうしよう…

気持ちよくなってきた…


こんな時はどうすればいいんだ

 

…よし

もう1回やろう

 

みんな チャンスを掴むのが上手いじゃないか

 

普段の生活でも

チャンスはいっぱい転がってます

 

このチャンスをつかんで

みんなも幸せになってください

 

なれるぞー!

 

幸せになれるぞー!

 

 

B’z LIVE-GYM 2010 “Ain’t No Magic” at TOKYO DOME [Blu-ray]

B’z LIVE-GYM 2010 “Ain’t No Magic” at TOKYO DOME [Blu-ray]

 

 

 

 

 

 

 

自分の中の "チャンス" に対する考え方を一変させた言葉。

チャンスという言葉には、何か大きなものを掴むイメージがつきまとう。

夢をつかむチャンス。

大金を手に入れるチャンス。

人生を成功させるチャンス。

どれも人生を左右するほど大きなチャンスだ。

チャンスは現状を劇的に変化させるもの。

そう考えていた。

しかし本当はそうではなかった。

チャンスとはけっして特別なものではないことに、この時はじめて気づくことができた。

チャンスは至る所に転がっているものだったのだ。

あの日、あの時に出したありったけの大声。

この瞬間だけは周りの目を気にすることなく、ひたすら大声を出し続けた。

出し続けることができた。

この瞬間以上の大声を出した記憶はあの日以来ない。

たしかにあれはチャンスだった。

チャンスは日常のあらゆるところに転がっている。

日常の中の当たり前のようなことだって、明日にはもうつかめないチャンスなのかもしれないのだ。

 

 

もう会えないかもしれないよ

もうヤレないかもしれないよ

 

いつだって long time no seeってなもんで

再会に感謝

毎日会えるなら なおさらに

はじらい忘れず

明日に向かって燃えつきる

 

(B'z「long time no see」より)

 

 

当たり前を当たり前のままに受け止めていたら、チャンスはいつの間にかすり抜けていってしまう。

今この瞬間に感謝しよう。

瞬間瞬間を大切に生きていこう。

 

 

いつだって今が最高ョ

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

 

 

B'z・稲葉浩志特別編【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。

 

 

 

 

B'z・稲葉浩志特別編

心に沁みる名言

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

稲葉浩志(B'z)

 

 

2008.7.6、日本ガイシホール

『B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION-』で披露した、魂を熱くさせる神MC。

この言葉をB'zの稲葉浩志氏が言ってくれたことに大きな意味がある。

 

 

どうしても

何をやっても上手くいかない時って

みんな ありますよね?


そんな時

周りから声をかけられても

きっと前向きにはなれないと思います


それでも

前向きじゃなくてもいいから

怖いと思いますが

今の自分にできることを精一杯してみて下さい


怖がりながらでも

少しでもいいから

何かアクションを起こしてみて下さい


アクションが得意な人

アクションは苦手だって人

 

みんなそれぞれで

得意な人は 今のまま

どんどんアクションを続けていって下さい


でも 苦手な人には

新しいアクションを起こすのって

本当に怖いことだと思います


精一杯 勇気を出して

ようやく起こしたアクションの結果が

自分の思っていたものと違うことの方がほとんどでしょう

 

そのアクションが

100%自分の思い通りに繋がっていくかというと

 

これはまた別の問題で

なかなか難しいですよね

 

うまくいった!と思う人もいれば

あんまり変化がないと思う人もいれば

かえってより状況が悪くなったと

そういう風に思う人も少なくないと思います

 

じゃあ

何のためのアクションなんだ?と思いますよね

 

例えば すごく大変な状況

 

どうにもならないような状況に

自分がぶつかったときに

 

それでも何とかしようと

必死になってる自分

 

その姿を誰か他の人が見たときに

例えば 誰か必死な姿が格好悪いとバカにする人もいるでしょう

 

でも もしかしたら

その姿を見てちょっと感動して

希望の光みたいなものを感じてくれる人が

 

1人くらいはいるかもしれないじゃん?

 

もちろん

結局誰も見てなかったっていうこともあるかもしれませんけど

 

そしたら例えばね

 

明日の自分とか

来週の自分とか

来年の自分とか

10年後の自分が

 

見ていると思えばいいじゃないですか

 

そうすると

なんかアクションの起こし甲斐があるんじゃないの?


たとえ失敗に終わっても

アクションを起こしたのと

何もしないのとでは大きく違います


必死になって生きることが大事だと思うんです

 

皆さんの中にはアクションを起こすのが

すごい得意という人もいれば

 

なかなか躊躇して動けないでいる人も

もちろんいると思いますけど

 

今日

このガイシホールに限って言えば

 

この2時間くらいの間に皆さんも

自分をさらけ出して

心から楽しむ姿を見せるという

素晴らしいアクションを

すべて見せてくれていますよ!

 

このLIVE-GYMに来なければ

他には人に見せることのない姿だったかもしれないと思いますし

 

そう考えると本当に貴重なアクションを見せてくれたんじゃないかと思っています

 

それを見た僕らはすごい感動してるし

バンドやっててよかったなと思うし

やっぱ名古屋いいなと!

 

なんで

みんな自分一人ひとりのアクションの中に

他の人を感動させる力が潜んでいるっていうことを

絶対に忘れないでください

 

今日のLIVEが終わっても

今ここでみんなが見せてくれたアクションは終わらせないで下さい


どんな小さなアクションでも続けていって下さい

 

今日

みんなが見せてくれた素敵なアクションで

僕ら

勇気と希望をいっぱいいっぱいいただきました

 

本当に感謝してます

 

どうもありがとう!

 

 

B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION- [Blu-ray]

B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION- [Blu-ray]

 

 

 

 

 

 

 

生き様を変えた最強の名言。

この言葉を聞いたその瞬間から、この言葉を糧にして今まで生きてきた。

B'zほどの有名アーティストでも、どんなに莫大な稼ぎがある人でも、新しいアクションは "怖い" と感じるんだと知ることができたことが、心底嬉しかった。

誰だって同じ気持ちなんだと感じることができて、本当に嬉しかった。

新しいアクションを起こすのは怖い。

年を重ねるにつれ、その思いは強くなる一方だ。

その感覚自体は間違いではない。

年齢を重ねれば、それだけ制約は多くなる。

それは仕方のないことではある。

しかしそれを言い訳にしてしまうのは間違いだ。

アクションも起こさないで、年齢を言い訳にして諦めてしまうのは、新しいアクションに対してただただ臆病になっているだけなのだ。

あるいは年功序列という古臭いプライドが邪魔をしているだけなのか…。

アクションを起こすのに早いも遅いもない。

ましてや "今さら" なんてこともまったくない。

"今だ" と思った時に、実際にアクションを起こせるかどうかが重要なのである。

そのことを教えてくれたのが、B'zのこの言葉だった。

アクションを起こすということは、何かしらのリスクを背負うこと。

怖いのは理解る。

だが何一つ背負いもしないで、いったいどれほどのことが叶うというのか。

人生の何を語れるというのか。

B'zが見ている景色の、ほんの入り口だけでも自分の目で確かめたい。

この世に自分という人間が存在していた証を示したい。

自分が何者なのかを知りたい。

口ばかりの人間にはなりたくない。

そんな思いでアクションを起こした。

決死のアクションも、やはり思い通りにいかないことばかりだった。

だけどそのアクションのおかげで、必死になって生きることの大切さを学んだ。

一生懸命が格好悪いなんて、どこの誰が言った言葉だ?

どんなに泥臭かろうが、誰だって一生懸命な姿は美しい。

笑う奴には、笑わせておけばいい。

そんな奴らと仲良くする気は毛頭ない。

一生懸命働いて、一生懸命楽しんで、一生懸命に愛して、一生懸命死んでいこう。

何も特別なことをしろというわけではない。

ありきたりな日々をただ大切に生きればいいだけだ。

一生懸命生きるということは、アクションを絶やしていない証である。

ただ一生懸命に生きればいい。

 

 

消えないTruth すべて請けおって

半歩でも 進めるなら

景色は少しずつ変わってゆく

 

光を求め 歩きつづける

君の情熱がいつの日か

誰かにとっての 光となるでしょう

誰かにとっての 兆しとなるでしょう

 

(B'z「光芒」より)

 

 

アクションすることによって起こるすべてのことを請け負って、もし半歩でも進めるなら景色は少しずつ確実に変わっていく。

見える世界が違ってくる。

リスクを背負えない奴にこの言葉の真意は永遠にわかるまい。

あらゆる現実から目を逸らさず、新しい世界を見にいこう。

可能性に蓋をしてはいけない。

世界は広く、可能性は無限なのだ。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

 

 

B'zデビュー記念日特別編【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。

 

 

 

 

B'zデビュー記念日特別編

心に沁みる名言

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

稲葉浩志(B'z)

 

 

2008.9.21、日産スタジアム

B'z 20周年ライブ『B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-』での記憶。

この言葉を聞くためだけに、あの場に居たのだと心から感じた名MC。

あの場に居れた幸運に心から感謝する。

 

 

僕ら


ずっと今まで

走り続けることで

 

いろんな景色を

見せてもらってきました


そして

そのどれもが

本当に感動的で

愛しくて

かけがえのないものです


早くたって

ゆっくりだって

とにかく走り続ければ

辿り着ける場所があるということ


教えてくれたのは

みんななんだよー!!

 


そうやって

今日 辿り着いた

この場所


ここ横浜で

今 こうやって見ているこの景色


これはもう本当に最高です!!


ぜひ お互い

この瞬間を

しっかり胸に焼き付けて

 

また今度

笑顔で会える日まで

ゆっくり走り続けましょうよ

ねぇ⁉︎

 

また会うんだぞぉー!!

 

約束だぞぉー!!

 

今までみんなが僕たちにくれた

すべての声援に心から感謝します


どうもありがとう!!

 

 

B’z LIVE-GYM Pleasure 2008-GLORY DAYS-(Blu-ray Disc)

B’z LIVE-GYM Pleasure 2008-GLORY DAYS-(Blu-ray Disc)

 

 

 

 

 

 

 

B'zを好きになった一番の理由を考えみた。

それはけっして思想を押し付けないことだ。

ロックンロールに在りがちな、「こうあるべき」という強要が一切ない。

自身の格好良さは追求しても、他人にそれを押し付けたりしないところがたまらなく心地良かった。

だから憧れた。

このMCにもそれが滲み出ている。

「また今度笑顔で会える日までゆっくり走り続けましょうよ」という言葉からは、明確な次の約束も、走り続けなければいけない強要も、一切感じられない。

伝わるのは「走り続ける」重要性だけである。

だから好きなんだ。

だから大好きになった。

ライブに行くようになると、その想いはさらに強くなる。

あれほどのスーパースターが、どこまでも真摯で謙虚な姿勢を貫いていたからだ。

ステージ上を深々と頭を下げてまわる終演時。

何より一番はじめに、スタッフに感謝を捧げる気遣いには心底驚いた。

その姿は一般的なスーパースターのイメージから程遠い。

だが、それがいい

それが格好良い。

B'zが大好きだ。

ゆっくりでいいからずっと走り続けていてほしい。

ただ、走り続けるが故に心配もある。

お二人ともそろそろ高齢者の域に達している。

たまには立ち止まってほしいと願うことも…。

それでも、その背中をいつまでも追い続けようと心に誓った、ある夏の日の思い出。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

 

 

シリーズ第6作目【劇場版アニメ『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』】劇場版名探偵コナン伝統の実写エンディングにだけフィーチャーしてみる。

 

劇場版シリーズ第6作目

名探偵コナンイカー街の亡霊

 

 

キャッチコピー

 

 

「待ってろ…絶対、また逢えっから…」

 

「夢か幻か!?歴史の迷宮に隠された真実をつかめ!」

 

 

 

名探偵コナン』とは

 

 

名探偵コナンは、1994年刊行開始の青山剛昌先生原作による推理漫画作品であり、本作を原作とした一連のメディアミックス作品の総称。

黒の組織によって少年化させられた高校生探偵・工藤新一が江戸川コナンと名乗り、組織の行方を追いながら数々の事件を解決していく推理漫画。

週刊少年サンデー(以下、『サンデー』)にて1994年5号より名探偵コナンの連載が開始された。

2014年6号で連載20周年、2017年37-38合併号で1,000話目を迎え、『サンデー』史上最長の連載期間となっている。

1996年からテレビアニメが放送開始され、2016年には20周年を迎えた。

1997年から毎年4月に劇場版映画が公開されている。

2001年、第46回(平成12年度)小学館漫画賞少年部門受賞。

2015年7月時点で単行本の国内累計発行部数は1億4900万部を、2021年10月時点で単行本の全世界累計発行部数は2億5000万部をそれぞれ突破している。

なお、2018年6月の時点で漫画は25の国と地域で翻訳・販売され、アニメは40ヵ国で放送されている。

 

 

名探偵コナン (1) (少年サンデーコミックス)

名探偵コナン (1) (少年サンデーコミックス)

 

 

 

劇場版シリーズ伝統の実写エンディング
 

 

『劇場版名探偵コナンといえば、鉄板のお約束がいくつかある。

その中のひとつがエンディング。

第1作からの伝統で、エンドロールで映画の舞台となったりモチーフとなった実際の風景(実際に無い場所でも有名なところをモデルにする)の映像が流れることが定番となっている。

他のアニメ作品ではあまり観ない演出なので、コナンのエンディングが印象に残っている人も多いかと思う。

本稿では、その実写エンディングだけにフィーチャーしてみよう。

 

 

 

劇場版アニメ

名探偵コナンイカー街の亡霊』とは

 

 

名探偵コナンイカー街の亡霊』は、2002年4月20日に公開された劇場版『名探偵コナン』シリーズの第6作目にあたる。

上映時間は107分。

興行収入は34億円。

名探偵コナン』劇場版シリーズ第6作として製作された本作は、脚本を前作『天国へのカウントダウンまでの古内一成氏に代わり、江戸川乱歩賞を受賞した小説家の野沢尚氏が担当している。

きっかけは野沢氏の子供たちがコナンファンだったことにあり、自身もファンだったために『コナン』のストーリーを書きたいと諏訪氏と吉岡氏の両プロデューサーに依頼したことだった。

2000年7月3日から9月11日まで放送された讀賣テレビ放送制作・野沢尚脚本のドラマ『リミット もしも、わが子が…』の製作中、同ドラマのプロデューサーが諏訪道彦氏を野沢氏に紹介。

諏訪氏と吉岡氏も新しいチャレンジとして野沢氏の起用を決定し、この旨をこだま兼嗣監督らスタッフに報告。

東京国際映画祭でのインタビューの際、こだま氏は「野沢への依頼は、長年劇場版を続けていくうえでのマンネリ化を防ぐためだった」と語っている。

また、テレビシリーズ開始当初から音響監督を務めてきた小林克良氏は、シリーズの音響制作を担当するAUDIO PLANNING Uからの独立に伴い、劇場版は本作を最後に降板し(テレビアニメは2002年9月16日放送の295話「愛と決断のスマッシュ [後編]」まで)、以降は師である浦上靖夫氏と兄弟弟子にあたる井澤基氏に引き継がれることになった。

特徴として、刑事コロンボ古畑任三郎のように最初から犯人が明らかになっており、犯行の過程が描かれている倒叙形式が劇場版シリーズで初採用された。

また、前作『天国へのカウントダウンまではコナンと蘭のラブロマンスが重視されていたが、『ベイカー』では元脚本の尺の都合上、中盤に省略やカットされたシーンが存在している事もあってか、初期劇場版作品では珍しく、コナンと蘭の恋愛要素がフィーチャーされない内容になっている。

江戸川コナン(工藤新一)の両親である工藤優作と工藤有希子が初登場した。

優作はメインキャラクターとして活躍する。

第3作『世紀末の魔術師』以降、高木刑事が毎回登場していたが、本作には登場しなかった。

また、鈴木園子は序盤のみの登場でストーリーに直接絡まなかったほか、ゲーム世界が舞台という設定ゆえに阿笠博士のメカは使いものにならず、オープニングでも紹介されなかった。

セル画で制作された最後の劇場版でもあり、次作『迷宮の十字路』以降はデジタルで制作されている。

また、本作以降は系列東京キー局の日本テレビも劇場版シリーズの制作に参加している。

アメリカ合衆国ではファニメーションによる英語吹き替え版が制作された。

英語名は「Case Closed: The Phantom of Baker Street」

 

 

劇場版 名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊 [DVD]

劇場版 名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊 [DVD]

 

 

 

あらすじ

 

 

江戸川コナンたちは新型仮想体感ゲーム機「コクーン」の完成披露パーティーを訪れるが、ゲームの開発者である樫村忠彬がIT企業社長のトマス・シンドラーに刺殺される。

樫村がキーボードのJ・T・Rの3か所に血の跡を残したのを見て、これが実在した殺人鬼のジャック・ザ・リッパーを指しており、100年前のロンドンを舞台としたゲーム内に手がかりがあると考えたコナンは、ゲームへの参加を決める。

ゲーム内には参加権を手に入れた少年探偵団や灰原哀、毛利蘭も来ていたが、ゲームは人工知能ノアズ・アークに乗っ取られてしまう。

ノアズ・アークはシンドラーのもとで2年前に自殺したヒロキ・サワダという少年が開発した成長する人工知能であり、自殺直前の彼によって一般の電話回線へ解き放たれていた。

ノアズ・アークは「日本のリセット」とうそぶき、50人のゲーム参加者全員が脱落すれば有力者の子や孫である彼らの脳を破壊すると宣言し、5種類のステージに参加させる。

コナンたちはジャックを捕らえるシナリオ「オールドタイム・ロンドン」を選択し、パーティー会場で不遜な態度を取っていた諸星秀樹、滝沢進也、江守晃、菊川清一郎と行動を共にすることとなった。

ゲーム内では阿笠の発明品が機能しないことが判明するものの、架空の人物であるシャーロック・ホームズがお助けキャラクターとして存在することが分かり、コナンたちはベイカー・ストリートへ向かう。

ビッグ・ベンを通りかかった一行は、諸星の指摘で分針が戻るのを目撃し、コナンはこの針がゲーム生存者数を表していることに気付く。

たどり着いたベイカーストリートにはノアズ・アークの妨害でホームズが不在となっていたうえ、プログラムされていない浮浪者が現れ、「死にたくなければお前も血塗れになれ」と歌っていた。

ハドスン夫人にベイカーストリートイレギュラーズと思われ、ホームズの住居へ入ることができたコナンたちは、ホームズの捜査資料でジャックの情報を集める。

資料によるとジャックはモリアーティ教授と関係しているとされ、彼にたどり着くべく一行はモリアーティの腹心であるモラン大佐が根城とするトランプ・クラブへ赴く。

クラブでは諸星の行動がもとで乱闘騒ぎとなってしまい、菊川に続いて少年探偵団が脱落するが、モリアーティとの接触には成功する。

モリアーティによると、彼にジャックは犯罪者として育て上げられたが、一連の女性殺害については指令ではなく暴走だという。

ただ、モリアーティの殺しの指令にはまだ呼応するといい、彼は翌朝の新聞を通じてジャックに指令を送るとのことだった。

コナンはモリアーティの去り際、ライヘンバッハの滝に注意するよう声をかける。

他ステージの参加者が全滅したことが発覚する中、ジャックの標的がアイリーン・アドラーであることを知ったコナンたちは警告するが、彼女はオペラ出演を敢行する。

その結果、劇場が爆破されて江守、滝沢、灰原が脱落したもののアイリーンを守りきることには成功し、ジャックを追跡して走行中の列車に追い詰める。

車掌を通じて乗客を同じ車両内に集めたコナンは、ホームズの情報と自身の捜査をもとにした推理を披露する。

事件の第二の被害者であるハニー・チャールストンは10年前に息子と夫を置いて出奔したが、彼女はジャックの実母であり、殺害はその恨みのためだった。

第一の犠牲者は捜査撹乱のための無関係な人物で、以後も殺人を続けたのはモリアーティの教育によって母と同じような女性を狙い続ける異常性格犯罪者となってしまったということである。

さらに、10年前から同じ指輪をはめ続けていたという理由から、指が1本だけ細い人物をジャックとして指摘する。

それを聞いたジャックが煙幕を張ると、乗客も乗員もすべて消えてしまい、ジャックと蘭もいなくなっていた。

一方、現実世界ではゲームのシナリオ参加者でもある工藤優作が、樫村殺害の真相を解き明かす。

パーティー会場には金属探知機が置かれており、凶器は会場に元々あったものと考えられた。

それはシンドラー宅から運ばれたブロンズ像の持っていた短剣で、使用する間は偽物を置いていたが、発見されたその偽物には偶然それに触っていた諸星とシンドラーの指紋があった。

シンドラーは樫村を殺害する動機がないとして食い下がるが、優作はゲーム中のジャックが「自身の凶悪な血をノアの方舟に乗せ、次の世代へと繋げるべく生き続けることが望み」と語ったことを動機として示す。

シンドラーはジャックの子孫であり、これが発覚することは社会的な破滅を意味していた。

ヒロキはシンドラーのコレクションにあったジャックの凶器から検出されたハニーのDNAがシンドラーのものと一致することを知ったうえ、ハニーがジャックの実母であることを知られることを恐れたシンドラーは結果としてヒロキを自殺に追い込み、ヒロキの父であった樫村に真相を知られると、こちらも口封じのために殺害したのだった。

観念したシンドラーは、白鳥警部に逮捕される。

コナンと諸星は列車の屋根の上でジャックと対峙する。

ジャックは蘭を縛り上げたロープを自身とつなぎ、列車から落ちれば蘭も巻き添えになるようにしたうえでコナンたちに襲いかかる。

コナンは追い詰められるが、蘭は自ら崖下に身を投げ、ジャックを道連れにする。

虚脱状態に陥ったコナンに諸星が発破をかけると、コナンは暴走する列車から生還するには機関車との連結を切り離すほかないと考えていたが、自分たち以外の全員が消えた今、蘭の力が無くてはそれも叶わなくなったと語り、絶望に打ちひしがれる。

そこに突然浮浪者が現れて「お前たちはまだ血まみれになっていない」と告げ、ホームズの姿と化して消え失せる。

それがヒントであることに気づいたコナンは、諸星と共に貨物車の積荷の樽を割って車両内に大量の赤ワインを溢れさせ、それによって駅への激突時の衝撃を和らげる。

やがて、ゲームのエントランスで目を覚ましたコナンは、勝利に喜ぶ諸星のことをノアズ・アーク、ひいてはヒロキ君と呼ぶ。

コナンは諸星がビッグベンの針が50分の位置にある時点で異変に気付いたことや、サッカー少年である彼が100年前のサッカーボールに興味を示さなかったことから、諸星のデータを借りてヒロキが参加していることに感づいており、彼が本当は参加者たちが危機を乗り越え、成長することを期待していたと指摘する。

ヒロキも、汚い大人たちに利用される自分のような人工知能はまだ生まれてくるべきではなかったという結論に至る。

無事に参加者たちを救出して生還したコナンは優作と笑みを交わし、自らの命を絶っていくノアズ・アークに「安らかに眠れ、ヒロキ君」と思いを馳せるのだった。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

主題歌

 

 

  • B'z「Everlasting

作詞 - 稲葉浩志 / 作曲 - 松本孝弘 / 編曲 - 松本孝弘稲葉浩志池田大介徳永暁人

 

 

元々はゆったりとしたバラードだったらしいが、大幅なアレンジが加えられて現在の形になった。

バスドラのパートは打ち込みであり、楽曲をサンプリングして更に細かく切ったもの。

当初はバスドラのパートがないまま曲が完成しており、その部分を足したことで歌詞も変更している。

シングルカットされていない楽曲ながら、ファンの間では根強い人気を誇る名曲。

ただシングルカットされていないせいで、残念ながらMVの映像が見つからない…。

B'zのアルバム収録曲ならではの、聴けば聴くほどクセになるザ・スルメ曲。

是非一聴あれ。

ちなみに今作も、前作同様に挿入歌『キミがいれば』が流されず、列車を止めるシーンにはメインテーマが使われている。

 

 

Everlasting

Everlasting

  • B'z
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

GREEN

GREEN

 

 

 

実写エンディングロケ地

 

 

コナンといえばホームズ。

ホームズといえばロンドン。

あのコナンがついにホームズの世界に、本格的に足を踏み入れたエポック的な作品の本作。

エンディングでは舞台となったロンドンの街並み〔ウェストミンスター大聖堂〜Prospect Of Whitby(BAR)〕が映し出されている。

 

 

 

エピローグ

 

 

本編ラスト、無事に参加者たちを救出して生還し優作と笑みを交わすコナン。

コナンはひとり、自らの命を絶っていくノアズ・アークに「安らかに眠れ、ヒロキ君」と思いを馳せる。

だが、いくら超人・コナンでもヒロキ君は救えなかった。

歴代でもかなり哀しい気持ちになる展開でエンディングを迎える。

しかしこんな状況下でも格好をつけられるコナンにはつくづく感服する。

さすが超人・コナン。

エンディング後のエピローグでは本編の哀しい展開から打って変わってほっこりボケ展開。

ゲームが恐ろしいほど下手くそなコナンが必死で練習する姿が映し出されている。

さすがの超人・コナンでも、ゲームと歌だけはいつまで経っても上達しないらしい。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

名探偵コナン カレンダー&ウィジェット

名探偵コナン カレンダー&ウィジェット

  • Shogakukan-Shueisha Productions Co., Ltd.
  • ライフスタイル
  • ¥650

この曲のこの歌詞がスゴい!【『IT’S SHOWTIME!! / B'z』】不躾な人間に圧倒的に欠如しているもの。

 

 

IT’S SHOWTIME!! / B'z

 

 

はじめに

 

 

音楽を聴く時、あまり歌詞を重視しない人が多くいるようだ。

しかし何の気無しに聴いている音楽の中に、とんでもない名言や格別、果ては生きる指針にもなりうる人生訓が隠されていたりするものだ。

作詞家・稲葉浩志の考え方にはいつも非常に感銘を覚える。

B'zファンのひとりとして、その中のひとつをご紹介したいと思う。

再三再四記してきたが、近年は日本人から『察しと思いやり』の精神が失われつつある。

他人の気持ちを気遣えない無礼な輩も、目下急増中だ。

低俗な輩の急増は日本人の民度の低下を意味している。

実に嘆かわしいことだ。

他人を気遣えていないと感じる時、いつも自分に言い聞かせる言葉がある。

B'zの『IT’S SHOWTIME!!』のワンフレーズだ。

 

 

 

IT’S SHOWTIME!! / B'z』とは

 

 

IT'S SHOWTIME!!

IT'S SHOWTIME!!

  • B'z
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

IT’S SHOWTIME!! / B'z

 

 

『IT'S SHOWTIME!!』は、B'zの34作目のシングルとして発売された楽曲だ。

デビュー15周年時に発売された。

ちなみにCDジャケットの題字は、書家の柿沼康二によるもの。

今作で5thシングル『太陽のKomachi Angel』から30作連続、30作目のオリコンの1位を獲得している。

このシングルの発売と同時に、4thシングル『BE THERE』から13thシングル『裸足の女神』までシングル10作をリマスタリングの上12cmCD化し再発。

このため、オリコンデイリーチャート上位11位までをB'zで独占という記録を成し遂げている。

ただし、ウィークリーチャートでは2位にSMAPの『世界に一つだけの花』がランクインしたため、ウィークリーチャートTOP10独占までには至らなかった。

残念。

 

 

 

他人を気遣えない不躾な輩に圧倒的に欠けているもの

 

 

B'zの『IT'S SHOWTIME!!』に、こんなフレーズがある。

 

人の気持ちつかめない

ボクに足りないのは想像力

 

短いフレーズだが、とても大切にしている言葉だ。

また心理学の核心だとも思っている。

他人の心を扱うということは、非常に難しくもあり、実はいとも簡単でもある。

人心掌握するためには、他人の心をどれだけ想像できるかが肝だ。

想像の精度が高ければ高いほど、人心掌握の確率は上がる。

そのためにはまず、そもそも他人の心を理解することは不可能だと知らなければいけない。

他人の心は理解できない。

これは絶対だ。

どんなに親しかろうが所詮は他人同士である。

たとえ家族であろうと、人の心を理解できると思う方がおこがましい。

「人は分かり合える」なんて、思い上がりも甚だしい綺麗事なのだ。

ガンダムでいうところの、アムロララァのよいなニュータイプは今のところ存在しないのだ。

他人の心は理解出来ない。

まずはこの事実を理解し受け入れる必要がある。

理解できないなら、想像するしかないではないか。

この人ならどう感じるだろう?

本音はどう思っているんだろう?

常に相手の心理を想像しながら、コミュニケーションをとる。

 

 

 

想像力の向上はコミュニケーション能力の向上

 

 

実際に、想像力のおかげで他人と上手く付き合えた例を挙げてみよう。

昔、年上の同級生がいた。

まぁほとんどが年上だった気もするが…

MAXで2コ上。

そんな年上同級生の話。

年上同級生は言う。

「同級生なんだからタメ口でいいよ。」

最初は真に受けたが、次第に本当にそれでいいのか疑問が生じる。

何故なら、年上同級生に何の遠慮もない同級生を見て思うところがあったから。

もし自分だったら…TPOを一切読まない調子に乗りすぎた本気のタメ口はムカつくな…と、想像した。

同級生だけど年上だ。

敬うのが当たり前という結論に至る。

そんな時代だったし、そうやって教えられた。

しかし困ったことに「同級生なんだからタメ口でいいよ。」と先手を打たれている。

こうなると敬語は使えない。

ならば年下に言われてもムカつかない言葉遣いが必要になってくる。

試行錯誤した結果、例えば「〜だろ?」「〜でしょう?」に変換する方法にたどり着いた。

特に語尾だが、すべての言葉を柔らかい表現に変換したのだ。

強すぎず弱すぎず、雑な丁寧さで相手を立ててみた。

これがなかなかハマった。

おまけにコミュニケーションを取る上で、非常に重要な役割を果たす副産物まで手に入れた。

言葉を柔らかくして人と接していると、言葉の柔らかさが態度にも良い影響を与えるようだ。

周りからは立派に普通の同級生に見えていただろうが、年上同級生を不愉快にさせるような偉そうな態度は一切とらなかった。

結果的に、年上だったことを忘れるくらい仲良くなれたの言うまでもない。

ちなみに卒業まで名前だけは呼び捨てだったのは、同級生のご愛嬌。

人によっては気の遣いすぎだと思われるかもしれない。

でも自分と立場を置き換えてみると、この対応で間違いなかったと確信している。

無礼講は本当は無礼講ではないのだ。

人の上辺だけをみていては、その人の心へ踏み込むことはできない。

真意を想像してこそ、心の扉は開かれる。

 

 

 

他人を理解ったフリは絶対にNG

 

 

しかし残念ながらこの事実に気づかず、いかにも理解ったフリをする輩が多すぎてウンザリする。

おまけに、そういう輩はしたり顔でマウントしてくるから、なおさらイライラさせてくれる。

「俺は(私は)あなたのことをよくわかっているよ。」

「あなたってこういう人だものね。」

何をどう理解っているのか、是非教えてもらいたいものだ。

こういうわかったフリをする奴が一番信用ならない。

わかったフリをする奴は大嫌いだ。

こんな奴にはどうやったってカリスマ性は宿らないだろう。

何度も言うが、他人の心は決して理解出来やしないのだ。

だからこそ想像力というスキルが必要になる。

対象の相手の人格や状況を洞察して、心理を想像する。

想像力を鍛えられれば、完全な理解は無理でも、ある程度近い距離まで相手の心に寄り添うことは可能だろう。

他人の心に限りなく寄り添うことができるようになれば、人心掌握も容易いだろう。

なかには軽く考えている人もいるのだろうが、人間関係を円滑にするために言葉遣いは非常に重要な要素だ。

たったひとつの言葉の取り違えで、いとも簡単に人間関係を破壊する。

言葉は救いにもなるが、暴力にもなると知るべきだ。

想像力を働かせて相手の気持ちを読む。

ほんの少し相手を気遣うだけだ。

それが出来ていないから、今の世の中はギスギスしている。

今の日本はまるで自我の塊のようだ。

誰も彼もが、俺が俺が、私が私が。

半歩譲る器量すらない人間が偉そうにのさばっている。

いつから日本人はこれほど身勝手な民族へと成り下がったのだろうか。

傲慢な世代には一刻も早く退場して欲しいものだ。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

完全趣味のブログ - にほんブログ村

この曲のこの歌詞がスゴい!【『春 / B'z』】B'z史上、最も美しいフレーズ。

 

1994年

春 /B'z

 

 

はじめに

 

 

音楽を聴く時、あまり歌詞を重視しない人が多くいるようだ。

しかし何の気無しに聴いている音楽の中に、とんでもない名言や格別、果ては生きる指針にもなりうる人生訓が隠されていたりするものだ。

作詞家・稲葉浩志の考え方にはいつも非常に感銘を覚える。

B'zファンのひとりとして、その中のひとつをご紹介したいと思う。

このお題でなら無限に書いていられるな…

 

 

 

『春 / B'z』とは

 

 

もちろん一般的にはまったく知られていない曲だろう。

『春』はB'zの2枚組オリジナル・アルバム「The 7th Blues」に収録されている。

 

 

The 7th Blues / B'z

 

 

一応ベスト・アルバム「B'z The Best "ULTRA Treasure"」にも収録されているが、ファン以外の人にとってはかなりマニアックな曲だ。

だがファンからは絶大な支持を得る。

The 7th Blues」というアルバムはB'z史において、非常に重要なターニングポイントとされている作品だ。

これについて当時のインタビューで松本孝弘氏は、これまでは意識して売れる作品を提供してきたと認めた上で「今までは僕らのことをアイドル的に見てる人もいた。」「このアルバムには自分達のルーツみたいなのがはっきりと出ている。それをこれからの人達にも伝えたい。」と答えている。

また翌年のインタビューでは「去年(「The 7th Blues」)はこちらから啓蒙させようという意識があった。」と述べている。

また、2008年のタワーレコードの携帯サイトでは「The 7th Bluesは当時の邦楽で一番洋楽の音に近く、そこから洋楽を聴く人が増えた。」と指摘し、「邦楽と洋楽の距離を縮めた啓蒙的作品」という評価もある。

要するに、かなり特殊なアルバムだったということだ。

それまでのB'zのイメージは一切なし。

日本で売れるとはとても思えないブルースというジャンル。

B'zのお二人が「内に向かって吐き出していた。」やら「内側に向けてパワーが炸裂してたからね。」とコメントするほど、おそらく個人的な趣味に傾倒しまくっている。

『春』とは、ファンの間でもよくぞこんなマニアックな作品を発売したなという評価のアルバムに収録されている、B'z史上最も美しい詞の名曲だ。

 

 

春

  • B'z
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

【カラオケ】春 / B'z

 

 

 

B'z史上、最も美しいフレーズ

 

 

本詞の内容は、不倫の匂いを漂わせる恋愛観がモチーフとなっている。

世間的な不倫のイメージは、どんなものなのだろうか。

やはりドロドロしたイメージだろうか。

だからこそなのか、このフレーズの言葉の並びに美しさを感じてならない。

 

 

口を開ければ

綺麗好きな言葉が本音の邪魔をする

たかが恋なのに

いつからこんな臆病になったの

 

 

稲葉浩志氏がタブーを作らない言葉選びをすることは、過去記事に記した。

 

 

 

 

タブーを作らないという考え方が、この素晴らしいフレーズを生み出した。

特に「綺麗好きな言葉」「本音の邪魔をする」という表現はあまりに秀逸過ぎる。

凡人に「綺麗好き」と「言葉」を組み合わせることなどできまい。

しかもこのワンフレーズだけで、なんとなくだが状況も窺い知れる。

このワンフレーズを聴いただけで、本詞の物語がなんとなく想像できるのではないだろうか。

相変わらず難しい単語は一切使っていないし、わかりやすく、情緒まで醸し出している。

文字数が相当限定されるであろう歌詞の創作では、たった一行で聴者にあらゆる景色を見せなくてはならない。

ダラダラと説明されては趣なんぞあったものではない。

そういう観点からこのワンフレーズは、過不足が一切なく、情景がはっきり浮かび、なおかつ美しい、B'z史上最も美しい詞のひとつといえる。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

目標達成タイマー

目標達成タイマー

  • KAZUTERU YOKOI
  • 教育
  • 無料

 

 

こうづき

ニッポンセレクト

 

シリーズ第3作目【劇場版アニメ『名探偵コナン 世紀末の魔術師』】劇場版名探偵コナン伝統の実写エンディングにだけフィーチャーしてみる。

 

劇場版第3作目

名探偵コナン 世紀末の魔術師

 

 

キャッチコピー

 

「世紀末最大の謎を解くのは誰だ!?」

 

 

 

名探偵コナン』とは
 

 

名探偵コナンは、1994年刊行開始の青山剛昌先生原作による推理漫画作品であり、本作を原作とした一連のメディアミックス作品の総称。

黒の組織によって少年化させられた高校生探偵・工藤新一が江戸川コナンと名乗り、組織の行方を追いながら数々の事件を解決していく推理漫画。

週刊少年サンデー(以下、『サンデー』)にて1994年5号より名探偵コナンの連載が開始された。

2014年6号で連載20周年、2017年37-38合併号で1,000話目を迎え、『サンデー』史上最長の連載期間となっている。

1996年からテレビアニメが放送開始され、2016年には20周年を迎えた。

1997年から毎年4月に劇場版映画が公開されている。

2001年、第46回(平成12年度)小学館漫画賞少年部門受賞。

2015年7月時点で単行本の国内累計発行部数は1億4900万部を、2021年10月時点で単行本の全世界累計発行部数は2億5000万部をそれぞれ突破している。

なお、2018年6月の時点で漫画は25の国と地域で翻訳・販売され、アニメは40ヵ国で放送されている。

 

 

名探偵コナン コミック 1-100巻セット

名探偵コナン コミック 1-100巻セット

 

 

 

劇場版シリーズ伝統の実写エンディング

 

 

劇場版名探偵コナンといえば、鉄板のお約束がいくつかある。

その中のひとつがエンディング。

第1作からの伝統で、エンドロールで映画の舞台となったりモチーフとなった実際の風景(実際に無い場所でも有名なところをモデルにする)の映像が流れることが定番となっている。

他のアニメ作品ではあまり観ない演出なので、コナンのエンディングが印象に残っている人も多いかと思う。

本稿では、その実写エンディングだけにフィーチャーしてみよう。

 

 

 

アニメ『名探偵コナン 世紀末の魔術師』と

 

 

名探偵コナン 世紀末の魔術師』は、1999年4月17日に公開された劇場版『名探偵コナン』シリーズの第3作目にあたる劇場版アニメ。

上映時間は100分。

興行収入は26億円、配給収入は14億5000万円、観客動員数は216万人。

アメリカ合衆国で2009年7月17日に公開された。

劇場版初登場のキャラクターが多く、灰原哀高木渉服部平次遠山和葉・鈴木史郎・茶木神太郎・中森銀三怪盗キッドが劇場版シリーズに初登場した。

ただし、平次はキッドを追跡中に交通事故で負傷してしまったため、和葉と共に前半だけに登場しており、出番は少なかった。

以上の本作初登場のキャラクター中で灰原は、以後の劇場版でも既に第1作から連続登場が確定しているコナン(新一)・蘭・小五郎・阿笠・少年探偵団・園子と同様に、毎回必ず常連メンバーとして登場する事となる。

また、2018年10月17日に田中信夫氏が死去したため、田中氏が演じる茶木が登場する映画は本作のみであり、後任は決まっていない。

公開当時は未解明だった歴史上の出来事に独自の解釈を加え、ストーリーの軸にしている。

歴史上の出来事をストーリーに絡めたのは劇場版シリーズ史上初で、ニコライ二世やグリゴリー・ラスプーチン、マリアなど実在の人物が深く関わっている。

また、『コナン』シリーズはその後も作中での時間軸が中々進まない設定で毎年の季節だけ現実に沿ってループして続いていき、年代などの明言はなされていないが、本作の年代イメージはタイトルにもあるように公開時の20世紀末となっている。

 

 

劇場版 名探偵コナン 世紀末の魔術師 [Blu-ray]

劇場版 名探偵コナン 世紀末の魔術師 [Blu-ray]

 

 

 

あらすじ

 

 

鈴木財閥の蔵からロマノフ王朝の遺産、「メモリーズ・エッグ」と呼ばれる51個めの「インペリアル・イースター・エッグ」が見つかったため大阪で展示することとなり、怪盗キッドからエッグを盗み出すという、暗号による予告状が届いた。

警察は日付を8月22日から23日にかけての夜、大阪城からキッドが現れると読解し、小五郎は具体的な時刻を午前3時とした。

コナンたちや服部平次遠山和葉らが鈴木財閥の会長のもとを訪れると、ロシア大使館一等書記官のセルゲイ・オフチンニコフ、美術商の乾将一、ロマノフ王朝研究家の中国人・浦思青蘭、映像作家の寒川竜がおり、彼らはみなエッグを狙っていた。

コナンと平次は、キッドの予告した時刻が実際は午後7時20分で、場所は通天閣であることにその直前になってから気付く。

中森警部は偽物のエッグを展示室へ移し、限られた人間だけで本物のエッグをあるビルの一室で警備していたが、キッドは鳩に取り付けたカメラからそのことを知り、街中を停電にして、病院やホテルなど以外で自家発電が稼働する場所を探すことによって位置を特定し、エッグを盗み出した。

キッドを追跡する途中、平次はバイクで転倒してしまい、無事だったコナンだけで追跡を続けるが、コナンは負傷した鳩とエッグ、破損したキッドのモノクルを発見する。

キッドは撃たれて海に落ちたものと思われたが、キッドの生死は確認できなかった。

エッグは傷がついていないか調べるため、展示を中止し鈴木財閥の船で東京へ持ち帰ることとなった。

船にはコナンやセルゲイたちの他、パティシエの香坂夏美が同乗していた。

彼女はエッグ製作者の工房で働いていた香坂喜市という男の曾孫であり、喜市が描いたと思われる図面がメモリーズ・エッグの写真と違うというので、執事の沢部蔵之助を伴って財閥を訪れていたのだった。

その図面には2つのエッグが描かれていたことがわかり、さらに鈴木財閥の所有するエッグにはめ込まれていた鏡は魔鏡となっていて、ドイツ風の城が映し出された。

これは喜市が横須賀に建てた城であり、小五郎はそこに2つ目のエッグが隠されていると推理し、コナンやセルゲイたちもそこへ同行することに決まるが、寒川が右目を撃たれ、死んでいるのが発見される。

彼の部屋は荒らされており、彼が見せびらかすように身につけていたニコライ二世の娘、マリアの指輪や、撮影したビデオテープがなくなっていた。

寒川の部屋から鈴木会長の秘書、西野真人のボールペンが発見され、西野の部屋に指輪が隠されていたが、コナンは西野が羽毛アレルギーであることを指摘し、寒川の部屋の羽毛枕が切り裂かれていたことから疑いを晴らし、阿笠博士に調べてもらった情報から、ロマノフ王朝の遺産を専門に狙い、常に右目を撃つ強盗・スコーピオンが犯人であると指摘する。

西野に恨みを持つ寒川が彼を指輪泥棒に仕立て上げようとしたものと、スコーピオンの正体を示すなにかを撮影してしまった寒川が襲われたものの、2つの事件が重なっていたのだった。

捜査のため船へやってきた白鳥刑事も交え、城へやって来たコナンたちは地下室への入口を見つけ、ロシア語で「世紀末の魔術師」という意味のパスワードを入力して中へ進入する。

これはかつて喜市が呼ばれていた異名で、キッドも予告状にこの文句を使っていた。

地下の奥にはロシア皇帝の紋章に光を当てると道が現れる仕掛けがあり、更に先へ進むと桐で作られた西洋風の棺があった。

中身はもう1つのエッグと遺骨であり、これは夏美の曾祖母にあたる、喜市のロシア人であった妻であると思われた。

もう1つのエッグは空であり、鈴木財閥のエッグを入れることが出来るようになっていた。

白鳥が鈴木会長から借りてきていたエッグを入れて、下から光を当てると周囲にニコライ皇帝一家の写真が浮かび上がる。

その中には一切写真が残っていなかった、夏美の曾祖母が喜市とともに写っているものもあり、夏美やマリアによく似ていた。

セルゲイは夏美が持つにふさわしいとして、ロシアが鈴木財閥のエッグの所有権を放棄することを宣言し、小五郎もエッグを夏美に譲るよう鈴木会長に口添えする約束をしたところで、小五郎がスコーピオンに狙われ、スコーピオンはエッグを奪って逃げてしまう。

コナンは途中で射殺された乾を見つけつつもスコーピオンを追い、スコーピオンが城へ放火したところで、コナンは殺された寒川や乾のものを含む、色々な人物の声でスコーピオンの正体である青蘭を翻弄する。

彼女は本当はロシア人であり、浦思青蘭の中国語読み、「プース・チンラン」は「ラスプーチン」のアナグラムで、彼の末裔だった。

青蘭はロマノフ王朝の財宝は本来、皇帝一家と縁深かったラスプーチンのものになるはずだったと考えており、寒川を殺害した理由は飾っていたラスプーチンの写真を撮られたと思ったため、小五郎を襲ったのはラスプーチンを「世紀の大悪党」と評したためである。

コナンは拳銃に装填された最後の一発を撃つよう挑発するが、右目を狙った弾は眼鏡に弾かれる。

青蘭は弾倉を交換し再度撃とうとするもキッドのトランプ銃に阻まれ、コナンはキック力増強シューズで青蘭を気絶させる。

事件解決後、探偵事務所に戻ったコナンは、限界を感じて蘭に自分の正体を明かそうとするが、そこへ新一に変装したキッドが現れる。

コナンたちの会った白鳥刑事はキッドの変装であり、彼はエッグを夏美に返そうと画策していたのだった。

コナンはキッドに、夏美の曾祖母とはマリアであり、彼女の遺体が見つかっていないのは喜市に助けられ日本へ逃れたためで、香坂家の城がドイツ風だったのは彼女の母親がドイツ人だったため、という推理を語るが、キッドは「世の中には謎のままにしておいたほうがいいこともある」と語り、コナンも同意する。

キッドはコナンや蘭が保護していた鳩とともに去る直前、「何故自分が新一の姿で蘭の前に現れ、厄介な敵であるコナンを助けたのか」という謎をかけるが、コナンは「そんなものは謎でもなんでもない、鳩を手当した礼だろう」と、心の中でキッドに呼びかけるのだった。

 

 

 

主題歌

 

 

B'z「ONE」

作詞 - 稲葉浩志 / 作曲 - 松本孝弘

 

 

名探偵コナン映画作品初の男性ボーカルによる作品であった。

カップリング曲でありながら、ファンの間でも人気が高い。

B'zファンを公言する著者ですら、この頃のB'zの好きな楽曲No.1であったほどの名曲だ。

だが本作はカップリングのみで、アルバム未収録であった。

おかげでシングルを買わなければ聴くことは叶わなかった。

おそらくは、最後に買った8cm CDではなかっただろうか。

 

 

One

One

  • provided courtesy of iTunes

 

 

ギリギリChop

ギリギリChop

 

名探偵コナン 世紀末の魔術師


www.youtube.com

 

 

 

 

 

実写エンディングロケ地

 

 

本作の舞台は大きく3つに分けられており、前半が大阪、中盤が豪華客船、後半が古城で構成されている。

しかし実写エンディングのロケ地は、東京〜横浜間の夜景をヘリコプターで空撮している。

名曲と相まって、個人的には劇場版名探偵コナンのエンディングとしては屈指の出来。

 

 

 

エピローグ

 

 

本作のエンディング前の演出は屈指の出来。

キッドは「何故自分が新一の姿で蘭の前に現れ、厄介な敵であるコナンを助けたのか」という謎をかける。

が、コナンの答えを聞く前にキッドは姿を消してしまう。

コナンはコナンで、キッドを追うこともなく「そんなものは謎でもなんでもない、鳩を手当した礼だろう」と、心の中で答えている。

粋な理由で助け合う2人がたまらない名シーンである。

このような経緯を経て、本作以降コナンとキッドの関係性が敵から好敵手へと変わっていったように思う。

 ただし、エピローグになるといつもの光景が広がる。

新一がまたしても勝手に消えたとキレる蘭。

「さすがに薄々気づいてるよね?」と、思わず蘭にツッコミを入れたくなるようなオチであった。

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

名探偵コナン カレンダー&ウィジェット

名探偵コナン カレンダー&ウィジェット

  • Shogakukan-Shueisha Productions Co., Ltd.
  • ライフスタイル
  • ¥610