アニメ
『物語』シリーズ
『物語』シリーズの各話詳細とおすすめ視聴順とその魅力
『物語』シリーズとは
『物語』シリーズは、『化物語』を始めとする西尾維新先生による小説シリーズ。
『化物語シリーズ』とも呼ばれる。
イラストはVOFAN氏が担当。
講談社BOXより刊行。
シリーズ第1作である『化物語』は、2006年11月に同レーベルの最初の刊行作の1つとして出版された。
2009年のテレビアニメを皮切りに、ドラマCD・ゲーム・劇場版アニメなど他媒体へも進出している。
21世紀初頭の日本の田舎町を舞台とした、阿良々木暦(あららぎこよみ)と彼に出会った少女たちの、「怪異」に関わる不思議な物語。
サブタイトルは、メインキャラクターの名前+怪異の名前で構成されているのが基本(例えば第五話なら羽川翼の「つばさ」と、彼女が出会った怪異の「猫」を合わせて「つばさキャット」)。
同作者による作品『戯言シリーズ』が多くのキャラクターを登場させているのに対し、本作品は1話ごとに1人の登場人物にスポットを当てるという「アンチ戯言シリーズ」の一面を持っている。
ライトノベルとは言っても挿絵は少なく、パッケージに使用されているカラーイラストの他には、1話につき1枚のモノクロイラストが収録されているのみである。
本作に登場する「怪異」のモチーフは民間伝承であるが、基本的には西尾先生の創作。
怪異と戦って倒すような展開はほとんど無く、怪異の出現した原因を探ったり、謎を解いて事件を解決するというのが本作のストーリーであるが、コメディ要素が強く押し出されており、少女のボケに対して暦がツッコミを入れる夫婦漫才のようなギャグが続く会話シーンが延々と続くなど、怪異の謎解き以上にページが割かれている。
これには数々のパロディや文章ならではのメタフィクショナルな表現も多く、作者の西尾先生は「メディアミックス不可能な小説」というコンセプトで書いたと語っている。
メディアミックス作品の発表以降はそれらをネタにした描写も多い。
更にはラブコメ要素やアクション要素も含まれており、西尾先生は書きたいことを書き連ね、楽しんで書いた作品であると語り、自ら「自信作」と評している。
シリーズは2014年刊行の『続・終物語』で完結となったものの、同作の巻末では「ネクストシーズン」の『接物語』(2021年7月現在未刊行)が発表され、2015年には「オフシーズン」として新たな作品が刊行された。
また2017年から2021年にかけては「モンスターシーズン」が刊行された。
漫画版は大暮維人先生の作画で『週刊少年マガジン』に、2018年15号(2018年3月14日発売、講談社)から連載中。
当初は空き時間を利用して書かれた短編3部作として「メフィスト」投稿用にイラストが無いことを前提に作成されたが、イラスト付きでシリーズ化された。
前作『戯言』シリーズがライトノベルとして受け入れられていったため、西尾先生は方向転換して堅い小説を書くことを考え、そのアプローチで文学的作品を意識して書かれたのが第1話「ひたぎクラブ」であった。
単純なライトノベルから文学への移行ではなく、活字だけでライトノベルは実現できるのか、という実験の面もあった。
ただ、そのような方向性で書かれたのは『化物語(上)』収録の第3話「するがモンキー」までであり、『化物語(下)』は執筆する段階でイラストがつくことが決まっていたため、話の方向性が変わっている。
また、アニメ化されることを知らなかった時点で書かれた『傷物語』と、アニメ化されることを知った時点で書かれた『偽物語(上)』でも、雰囲気は変わっている。
物語シリーズ セカンドシーズン 猫物語 白、傾物語、囮物語、鬼物語、恋物語、花物語 完全生産限定版全12巻セット [マーケットプレイスBlu-rayセット商品]
『物語』シリーズの構成
本編
本編は2021年10月現在でファーストシーズン、セカンドシーズン、ファイナルシーズン、オフシーズン、モンスターシーズンからなる五部構成である。
ファーストシーズン
『化物語(上・下)』、『傷物語』、『偽物語(上・下)』、『猫物語(黒)』の6巻。
全9話で構成されている。
阿良々木暦と怪異に纏わる6人の少女たち(ひたぎ、真宵、駿河、撫子、翼、忍)の出会いと、2人の妹(火憐、月火)について描かれる。
各巻のタイトルは当初は「人偏(亻)の字のつく漢字+物語」だったが、最後のエピソードのみ獣偏となっている。
セカンドシーズン発表後に便宜上「ファーストシーズン」と呼ばれるようになった。
物語は全て暦の一人称視点で語られる。
時系列は暦の高校二年生から三年生になる春休みの時期に始まり、1学期、そして夏休みの時期までを描く。
セカンドシーズン
『猫物語(白)』、『傾物語』、『花物語』、『囮物語』、『鬼物語』、『恋物語』の6巻。全6話で構成されている。
『猫物語(黒)』で当初の予定であった暦とその周辺の人物の物語は一通り終了したが、『化物語』のアニメ化に触発されて「セカンドシーズン」が発表された。
セカンドシーズンはファーストシーズンに登場したヒロイン6人(翼、真宵、駿河、撫子、忍、ひたぎ)をテーマに、さらに深く掘り下げる内容となっている。
暦だけでなく、サブタイトルに冠せられているヒロインの視点で物語が進行するエピソードも多い。
タイトルの漢字に画一的な決まりはないが、2 - 4作目のタイトルの漢字にはそれぞれ「化」に見える部分が含まれる。
3カ月に1作と、ファーストシーズンに比べハイペースで刊行され、2011年12月に最終巻が発売された。
時系列的には主に暦の高校三年生の2学期から3学期の時期にかけてだが、『花物語』のみ暦卒業後のエピソードとなる。
作中で残った幾つかの謎は「ファイナルシーズン」に持ち越される。
ファイナルシーズン
『憑物語』、『暦物語』、『終物語(上・中・下)』、『続・終物語』の6巻。
全21話で構成されている。
2011年末に『恋物語』の巻末にて発表され、2012年9月より刊行開始。
当初は物語シリーズ終焉三部作として発表されていた(『憑物語』『終物語』『続終物語』)。
2013年5月に作中での一年を振り返る短編集『暦物語』が急遽刊行され、『終物語』は予定よりページ数が多くなり上中下巻構成となったため全6巻となった。
再び阿良々木暦に焦点が当てられ、シリーズの総決算となる。
前のシーズンに登場していた余接、扇、忍、真宵、ひたぎ、新キャラクターの育、そして主人公の暦をタイトルに冠したエピソードとなる。
オフシーズン
全12話で構成されている。
2015年8月、西尾先生の著作『掟上今日子の挑戦状』の巻末にて発表され、2015年10月より刊行開始。
完結した物語シリーズのその後のエピソードや前日談を集めている。
1冊に3~4話の短編・中編を収録している。
いずれも「第零話」とされており、ここから物語が始まる「第零話集」としている。
本編の主人公だった暦は『結物語』を除きほとんど登場せず、語り手もそれぞれ異なる。
育、駿河、月火、キスショット(忍)、火憐、翼、撫子、そして新キャラクターの全歌、臨、みとめ、葛をタイトルに冠したエピソードとなる。
時系列も600年前、暦の卒業後、セカンドシーズンやファイナルシーズンの時期の裏話など様々。
モンスターシーズン
『忍物語』、『宵物語』、『余物語』、『扇物語』、『死物語(上・下)』の6巻。
全9話で構成されている。
2017年1月、『結物語』の巻末にて発表され、2017年7月より刊行開始。
大学に進学した暦を主人公とした大学生編と、撫子の成長を描いた洗人編で語り部もそれぞれ暦、撫子となっている。
『物語』シリーズの作品一覧
化物語
『物語』シリーズの原点であり ”戦場ヶ原ひたぎ” ”八九寺真宵” ”神原駿河” ”千石撫子” ”羽川翼” と言った作品を代表するキャラクターが登場。
未視聴の人はまずはここから始めよう。
『物語』シリーズ、はじまりの物語。
化物語 コンプリート Blu-ray BOX (全15話, 360分) バケモノガタリ 西尾維新 アニメ [Blu-ray] [Import] [リージョンB, 再生環境をご確認ください]
偽物語
主人公 ”阿良々木暦” の妹たち・ファイヤーシスターズを中心に展開される物語。
また ”阿良々木暦” と ”戦場ヶ原ひたぎ” の関係が『化物語』とは異なる形に。
「偽物語」第一巻/かれんビー(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray]
猫物語(黒)
『化物語』で触れられたゴールデンウィークで起きた出来事が描かれている、”羽川翼” にまつわる物語。
猫物語 (黒) (全4話, 90分) ネコモノガタリクロ 西尾維新 アニメ Blu-Ray&DVD コンボ [DVD][Blu-Ray] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]
『物語』シリーズセカンドシーズン
『化物語』で怪異を克服したヒロインたちの元に、再び脅威が――?
本作は ”阿良々木暦” ではなく、ヒロイン視点で展開していく物語。
物語シリーズ セカンドシーズンBlu-ray Disc BOX(完全生産限定版)
憑物語
”斧乃木余接” がメインとなる物語。
”阿良々木暦” の体に異変が起き、全体的にシリアスな展開となっていく物語。
憑物語 第一巻/よつぎドール(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray]
終物語(上・中)
”忍野扇” が登場。
”阿良々木暦” の過去や ”忍野忍” にまつわる話が中心となっていく物語。
終物語 第一巻/おうぎフォーミュラ (完全生産限定版) [Blu-ray]
暦物語
”阿良々木暦” の一年間を振り返る形になっている。
一概に総集編というわけではなく、今まで語られていなかったエピソードも描かれる物語。
傷物語
『化物語』の前日譚。
”阿良々木暦” が人と異なる存在となったエピソードが語られており、ストーリーに大きく関係する多くの ”吸血鬼” が登場する物語。
終物語(下)
”阿良々木暦” が殺され、地獄で ”八九寺真宵” と再会…?
”戦場ヶ原ひたぎ” との高校生活最後のデートも描かれる物語。
終物語 第五巻/しのぶメイル(下) (完全生産限定版) [Blu-ray]
続・終物語
”阿良々木暦” が迷い込んだのは鏡の世界。
作品の立ち位置的にはおまけエピソードにあたる物語。
はじめは放送順に観ることがおすすめ
『物語』シリーズをはじめて視聴する際には、まずアニメが放送された順番通りに観ることをおすすめする。
シリーズの多さから「どこから見れば良いのか?」と混乱しがちになる本作だが、基本的には放送順に追う事で物語を理解する事ができる。
はじめて本作に触れる人には、まずは放送順の視聴がおすすめ。
一度視聴したなら次は時系列順で観てみよう
一度『物語』シリーズを全て視聴した人なら、次は作品内の時系列に沿って視聴してみよう。
時系列順に視聴することで「あのシーンであのキャラが言っていたセリフの意味」など、一度観ただけでは気づけなかった細かい事象が、実は重要な意味を秘めていた…なんて具合に、新たに気づくことができる。
きっと一度目の視聴の時よりも深く作品を楽しむことができるだろう。
『物語』シリーズの放送順一覧
①化物語《全15話》(TVアニメ)
②偽物語《全11話》(TVアニメ)
③猫物語(黒)《全4話》(TVアニメ)
④〈物語〉シリーズセカンドシーズン《全26話》(TVアニメ)
⑤憑物語《全4話》(TVアニメ)
⑥終物語(上・中)《全12話》(TVアニメ)
⑦暦物語《全12話》(TVアニメ)
⑧傷物語《各1話》(劇場版)
I 鉄血篇:2016年1月公開
II 熱血篇:2016年8月公開
III 冷血篇:2017年1月公開
⑨終物語(下)《全7話》(TVアニメ)
⑩続・終物語《全6話》(TVアニメ)
『物語』シリーズの時系列一覧
※.日付は劇中のもの。
※.「阿良々木暦 高校生活最後の1年」を参考。
3月25日
4月11日
暦物語「こよみストーン」
4月29日
5月8日
5月9日
暦物語「こよみフラワー」
5月14日
5月22日
6月11日
6月13日
6月某日
暦物語「こよみサンド」
7月某日
暦物語「こよみウォーター」
7月29日
8月某日
暦物語「こよみウインド」
8月14日
8月20日
8月21日
8月21日
8月23日
終物語「しのぶメイル」
9月
暦物語「こよみツリー」
10月24日
終物語「おうぎフォーミュラ」「そだちリドル」「そだちロスト」
10月某日
10月31日
11月
暦物語「こよみマウンテン」
12月
暦物語「こよみトーラス」
1月1日
1月中旬
暦物語「こよみシード」
2月13日
憑物語「よつぎドール」
2月下旬
暦物語「こよみナッシング」
3月13日
暦物語「こよみデッド」
3月13日
終物語「まよいヘル」
3月14日
終物語「ひたぎランデブー」
3月14日
終物語「おうぎダーク」
3月16日
続・終物語「こよみリバース」
4月9〜21日
『物語』シリーズの魅力
一見するとライトノベルそのもの。
およそ中二病のような稚拙な発想の主人公。
ギャルゲーファンをも取り込もうかという、多分なエロ要素。
そういう要素が嫌いではないが、本格文学作品とはほど遠いかと思われる。
しかし観進めるにしたがって、その考えは改まることになる。
いや、正確には前述したライトノベル要素が消えるわけではない。
だがただのライトノベル作品とは、完全に異なる印象に変わっていく。
基本的には会話もしくは独白形式で物語が進むのだが、会話の内容はまるで中二病そのものにもかかわらず、知的指数が異常に高い。
豊富な語彙力と巧みな言葉遊びによる会話シーンは『化物語』の最大の特徴といえる。
状況を事細かに説明しつつ、時折ギャグやパロディを織り交ぜ脱線しながらもしっかり本軸はぶらさない、小気味の良い会話劇には思わず引き込まれてしまう。
時折織り交ぜられるギャグやパロディも一筋縄ではいかない。
観ているこちらが版権問題を心配するほど、思い切り良く豪快にパクり、それを瞬間的に描写している。
また小気味の良い会話の中で、非常に繊細な問題に斬り込んでいるのも特徴である。
なかなかデリケートな話題にも大胆に踏み込み、一切の忖度なしで、過激とも受け取れるような表現になっている。
アニメ『物語』シリーズを独断と偏見によってひと言で表現するなら、「低俗のようで実は非常に高尚なエロアニメ」である。
もの凄くアホらしく、もの凄くハイレベル。
映像センスも素晴らしい。
舞台は現代ながらも、まるで異世界のような世界観。
主要登場人物以外はその他大勢が一切登場しない独特の表現法。
それでいて、その他大勢の気配だけは感じられるから不思議だ。
あまりに振り切りすぎた表現法が故に、好みが分かれる作品ではあると思うが、個人的には傑作アニメ。
神谷浩史氏や櫻井孝宏氏、斎藤千和さんや坂本真綾さん、沢城みゆきさんや花澤香菜さんといった、超豪華な声優陣も見逃せない。
少しでも興味を持ったなら、是非全話通して観ていただきたい。
少し長いが一度観はじめたなら、きっと止まれなくなるだろう。
『物語』シリーズの名言集
いつも変な会話ばかりしている『物語』シリーズだが、実は名言が多い。
しかもどこかで聞いたことがあるような言葉でもない。
なかなか独創的な名言にも注目だ。
『物語』シリーズの名曲
『物語』シリーズではテーマ曲の変わるスパンが非常に短い。
ストーリーが変わればテーマ曲も変わるといった具合で、だいたい2〜4話ごとに曲調もジャンルも雰囲気も変わる。
その中でもひときわ輝きを放ったのがsupercellの『君の知らない物語』だ。
大好きな曲で、このDL時代にCDまで手に入れたくらいだ。
『君の知らない物語』の歌詞の心情は『化物語』に登場する羽川翼、星座の件は戦場ヶ原ひたぎを連想させるが、作詞をしたryoは特定の誰かを想定して作詞したわけではないと言っている。
☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎