...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#69

 

#69

心に沁みる名言

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

マーハ・バロール(世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生するより)

 

 

アニメ『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する』第8話「選択の儀式」でのヒトコマ。

イルグ・バロールとは暗殺者・ルーグ・トウアハーデの仮の名前である。

化粧品ブランド「オルナ」を成功させたイルグは、その資金力と、バロール商会の情報網を手に入れる事で、より大きな暗殺者としての力を身につけていた。 

イルグの立ち上げた「オルナ」の経営は軌道に乗り、マーハが引き継ぐことになる。

イルグが暗殺者・ルーグ・トウアハーデに戻る日のこと。

見送りに出たマーハは、自分に信頼を寄せ引き立ててくれたイルグにこう告げるのであった。

 

 

私ね お父様に言われたことがあるの

 

人を信じるためには まず疑わないといけないって

 

 

世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する (1) (角川コミックス・エース)

世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する (1) (角川コミックス・エース)

 

 

人を信じるためにはまず疑う。

深く考えさせられる言葉である。

人間とは斯くも信用できない生き物なのか、と。

だが同時に真理でもあると感じた。

信じたいが故に一度すべてを疑ってみる。

すべてを疑ってみて、それでも信用すると決めたのなら、仮に期待通りではなかったとしても自分自身納得もしやすい。

事実、この名言の主であるマーハもこう言っている。

 

だから私、ルーグ兄さんを疑ったの。

今まで何回も…何回も何回も。

そしてルーグ兄さんが欲しかったのは魔力持ちとしての私。

暗殺の助手として、利用したいだけだと分かったわ。

それでもルーグ兄さんの力になれることが

私の幸せなの。

 

なるほど、本物の信頼関係とはこういうことか。

マーハは自分を信頼し、親切にしてくれるイルグを疑った。

疑った結果、自分に求められていることが何なのかわかった。

したがってマーハが求められた役割を果たしている限りは、イルグはマーハを大切に扱い続けるだろう。

この理解こそ本物の信頼関係には重要なのだ。

与えられるだけの信頼なんて存在しない。

世の中そんなに甘くない。

ギブ・アンド・テイクでなければ信頼関係は成り立たないのだ。

だが何でもかんでも提供すればいいというわけでもない。

提供するもの・されるものが的外れのものなら、それもまた信頼関係を損なう因子である。

相手の欲しいものを的確に提供し、自分が欲しいものを相手に提供してもらう。

正確な需要と供給のマッチングこそが信頼関係のカギであり、それを知るためにはまずとことん疑い抜かなくてはいけないというわけだ。

なるほど、短い言葉だが実に深い名言であった。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ vol.4【瑠璃色の地球 / 松田聖子】(1986年)

 

1986年

瑠璃色の地球 / 松田聖子

 

 

はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ

 

 

ふと懐かしい音楽を耳にすることがある。

TVやラジオで流れてくる懐かしい曲の数々。

時に「あれ?こんな良い曲だったかな?」なんて感じる曲も中にはあったりするから音楽は面白い。

本稿ではそんな「はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲」ばかりを取り上げていこうと思う。

 

 

 

瑠璃色の地球』とは

 

 

瑠璃色の地球は1986年に発表された松田聖子さんの楽曲。

1986年6月1日に発売された松田聖子さんの13枚目のアルバム『SUPREME』が初出で、10曲中最後の曲として収録された。

松田さんが妊娠中にレコーディングされた曲であり、その時の子どもが神田沙也加さんである。

同楽曲はその後合唱用に編曲されており、広く歌われている。

同アルバムは、松田さんが出産のために歌手活動を休業していた中で唯一発売されたオリジナルアルバムであり、同年の「第28回日本レコード大賞」にて「アルバム大賞」を受賞している。

前年の「第36回NHK紅白歌合戦」以来の音楽番組出演であり、出産後初のテレビ生出演を果たした。

瑠璃色の地球』『時間旅行』『ローラー・スケートをはいた猫の計3曲をメドレーで披露し、歌唱中に感極まる場面もあった。

作詞の松本隆氏は、当時連続オリコン1位記録を更新中であった松田さんの楽曲に数多く携わり、オリコン1位になった24曲のうち17曲の作詞を担当している。

作曲の平井夏美は、音楽プロデューサー・川原伸司氏の別名で、松田聖子作品では1981年のシングル『風立ちぬのB面『Romance』の作曲も行っていた。

オリジナルバージョンの編曲は武部聡志氏。

松田さんの楽曲の中で特に人気の高い曲の一つであり、シングルカットはされていないが『白い夜』とのカップリングでプロモーション用EPが存在し、ミュージックビデオも作成されている。

ミュージックビデオのフルサイズは2000年発売のCD-BOX『SEIKO SUITE』に収められているDVDにて初の商品化となった。

ファンのリクエストによって収録曲が決まるベスト・アルバム『Another Side of Seiko 27』においては、シングル曲を除いた作品を対象にしたアンケートで1位となっている。

この『Another Side of Seiko』には瑠璃色の地球 2003』として原田真二氏編曲によるセルフカヴァー・バージョンも収録された。

1995年と1999年に高等学校の音楽教科書に掲載されている。

2010年4月、STS-131ミッションが行われていた国際宇宙ステーションにおいて、同曲がウェイクアップコールとしてNASAジョンソン宇宙センター内のミッションコントロールセンターより流された。

搭乗していた山崎直子宇宙飛行士に向けて選曲されたものである。

同月16日、日本テレビ系「DON!」でこのニュースが紹介された際、出演者の神田沙也加が「この曲を聴くと安心するような不思議な気持ちになる。ボーカルもちょっと違って聞こえる」とコメントしている。

2020年7月15日より自身によるセルフカヴァーとしては2度目となる瑠璃色の地球 2020』が各種配信サイトにて配信開始。

 

 

瑠璃色の地球

瑠璃色の地球

 

 

瑠璃色の地球 (2020)

瑠璃色の地球 (2020)

 

 

 

「変なタイトル」だなんて思っていてごめんなさい

 

 

誤解がないように先にお断りしておくが、「変なタイトル」と思ったのはアイドルの楽曲としてである。

アイドルの曲といったら、何かこう、フレッシュなタイトルの印象があって、そこへきて瑠璃色と言われましても…という意味での「変なタイトル」である。

松本先生ごめんなさい。

そして何度も申し上げてきているが、著者は聖子ちゃん世代ではない。

故に松田聖子さんがアイドル時代、どれほどの人気だったのかは伝聞程度でしか知らない。

以上のようなふたつの条件が重なって瑠璃色の地球には、正直興味がわかなかった。

ところが歳を取って改めて聴いてみると、なんと奥深い作品だったのかと驚かされる。

特に松本先生の詞の美しさといったら、これがアイドルへ提供する曲かと疑問に思うほどである。

 

 

夜明けの来ない夜は無いさ

あなたがポツリ言う

燈台の立つ岬で

暗い海を見ていた

 

悩んだ日もある 哀しみに

くじけそうな時も

あなたがそこにいたから

生きて来られた

 

朝陽が水平線から

光の矢を放ち

二人を包んでゆくの

瑠璃色の地球

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

特に「朝陽が水平線から 光の矢を放ち」というフレーズの秀逸さといったら…

誰の脳裏にも一発で景色が浮かぶ情景描写は、さすが松本隆大先生。

このワンフレーズだけで神秘的かつ壮麗な印象を聴いている者に与えてしまうとは恐れ入る。

やはり松本隆大先生の歌詞は素晴らしい。

本作は何度かセルフカヴァーされているが、もしかしたら松田聖子さん自身も、年を重ねた今の方がしっくりきているのかもしれない。

 

 


www.youtube.com

 

 

瑠璃色の地球

瑠璃色の地球

  • 松田 聖子
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

瑠璃色の地球 2020

瑠璃色の地球 2020

  • 松田 聖子
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

二度ともう観ることが出来ない神田沙也加さんとの母娘デュオ

 

 

もはや何も語ることはあるまい。

松田聖子さんと神田沙也加さんの高音は本当に綺麗。

しかも神田沙也加さんの高音パートが聖子さんに似ていて、それが母娘の絆を感じさせてくれる。

しかし残念ながら、今となっては非常に貴重な映像だ。

涙なしでは観れないから、気をつけて視聴してほしい。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

【アニメ『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する』】数ある異世界転生モノの中でも抜群の設定の面白さ。

 

アニメ

世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する

 

 

原作『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する』

 

 

『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する』は月夜涙先生によるライトノベル作品。

略称は「暗殺貴族」。

2018年7月29日より小説家になろうに投稿される。

2019年2月1日より角川スニーカー文庫(KADOKAWA)にて刊行されている。

2021年10月時点で電子版を含めたシリーズ累計発行部数は100万部を突破している。

2021年10月、WEB小説(小説家になろう版)は、文庫小説がWEB小説を超えたことを理由に小説第2巻部分(第53話)まで掲載とし、残りを削除して作品は完結済としている。

メディアミックスとして、皇ハマオが作画を担当する漫画版がヤングエースUP』(KADOKAWA)にて2019年1月31日より連載中。

2021年10月にはテレビアニメ化された。
 

 

世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する (角川スニーカー文庫)

世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する (角川スニーカー文庫)

 

 

世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する (1) (角川コミックス・エース)

世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する (1) (角川コミックス・エース)

 

 

 

アニメ『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する』

 

 

『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する』は月夜涙先生による同名ライトノベル作品を原作にしたアニメ作品。

2021年10月から12月までAT-X·TOKYO MXほかにて放送された。

当初は7月から放送予定だったが、ティザーPV発表時に変更されている。

 

 

転生の取引

転生の取引

 

 

世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する Vol.1 [Blu-ray]

【Amazon.co.jp限定】世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する Vol.1( 早期予約特典:アニメ描き下ろしA3クリアポスター付 )( 全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用キャンバスアート引き換えシリアルコード ) [Blu-ray]

 

 

 

あらすじ

 

 

かつて、地球に世界最高の暗殺者と称された初老の男性がいた。

男性は高齢を理由に引退する前の最後の暗殺を終え、これからの生活に思いを馳せながら日本へ帰国する最中、所属していた組織によって口封じのために飛行機事故に見せかけて暗殺されてしまう。

しかし、男性は死後に出会った女神から異世界の勇者を殺してほしいとの依頼を受ける。

今から16年後、勇者は魔王を討伐した後に狂ったうえ、その2年後には世界を滅ぼすという。

女神の依頼を受けた男性は、【超回復】【式を織るもの】【成長限界突破】などの優れたスキルを得て異世界に転生し、アルヴァン王国で暗殺を請け負う貴族・トウアハーデ家の長男、ルーグ・トウアハーデとして2度目の生を得る。

前世の経験や知識、地球の科学技術、トウアハーデの秘術、スキルで発明した魔法といったものが相乗効果を生み出し、ルーグは並び立つ者がいないほどの暗殺者に成長する。

そしてルーグは、自身の専属メイドにして暗殺稼業の助手であるタルト、義妹にしてバックアップ担当の商会経営者マーハと共に、勇者討伐の準備に勤しむ。

その後、スオイゲル王国にて王族派と貴族派の争いが発生し、ヴィコーネ家が属する王族派が敗れてしまう。

幼馴染にして魔法の師匠であり、将来結婚を考えているヴィコーネ伯爵家令嬢ディア・ヴィコーネを暗殺するよう命じられたルーグは、彼女の死を偽装して自分の妹クローディアとすることにより、ディアの命を救う。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

 

主要登場人物

 


ルーグ・トウアハーデ / イルグ・バロール / サフィル・オグマ

声 - 赤羽根健治小市眞琴(10歳までの少年期)、森田順平(前世)

 

本作の主人公。

顔は良く、知的な顔立ち。

そして四大国家の一つであるアルヴァン王国の男爵家にして暗殺貴族トウアハーデ家の次期当主。

前世は地球で世界最高とまで呼ばれた暗殺者であり、最後の仕事を終えて飛行機で日本への渡航中、戦闘機から発射されたAIM-92によって撃墜され、死後に出会った女神から「あなたが生まれて十八年後までに異世界の勇者を暗殺してください」という依頼を受けた。

女神に選ばれた理由は、「人という枠内で勇者を殺せるのは暗殺者だけだから」である。

転生時に女神からSランクスキル【超回復】、Aランクスキル【式を織るもの】、Bランクスキル【成長限界突破】、Cランクスキル【体術】、Dランクスキル【???】の5つのスキルと全属性の魔術属性を与えられる。

女神の道具に成り下がりながらも、自分の意思で生きて幸せを手に入れることを目標としている。

前世にしろ転生後にしろ殺人ができる精神を持っているが、転生後はトウアハーデ家の教育を受けたこともあり、一応は殺人に対する躊躇や罪悪感も持ち合わせている。

前世の知識と経験も残されて転生しているため、料理人など様々な技能を習得している。
魔術の師匠にして従姉のディア、暗殺の助手にして専属使用人のタルト、孤児院から引き取って洗脳した孤児のマーハら3人の少女から好意を寄せられており、やがて全員と婚約することとなる。

ルーグとしての戸籍だけでなく、バロール商会当主が娼婦に産ませた子、イルグ・バロール、鍛冶師の子、サフィル・オグマの2つの戸籍を持つ。

イルグとしてはムルテウにて美容ブランドのオルナをマーハと共に立ち上げており、乳液やチョコレートなどを販売して世界の流通を支配している。

アルヴァン王国の病巣の暗殺、勇者以外には不可能だと思われていた魔族殺しを行っている。

王立騎士学園にはSクラス首席の成績で入学し、勇者であるエポナと邂逅を果たす。

 

 

ディア・ヴィコーネ / クローディア・トウアハーデ

声 - 上田麗奈

 

本作のヒロインの一人。

スオイゲル王国のヴィコーネ伯爵家の令嬢。ルーグの従姉にして幼馴染。

幼い見た目だがルーグよりも3歳年上であり、姉のように接したがる。

最高峰クラスの魔術の才能を持っており、師匠としてルーグに魔術を教えた。

ルーグと一緒に新しい魔法の研究もしている。

ヴィコーネ伯爵家が属する王族派が貴族派に敗れると、戦利品として連れ去られそうになるが、ルーグの有事に備えていたキアンにより、ルーグの妹であるクローディアの戸籍を用いられ、別人として生きることとなった。

なお、この際にルーグはディアの父を通してキアンから「ディアの死を偽装して逃がす」と依頼されており、逃がすことには成功したものの証人がおらず死を偽装することはできなかったため、結果的にルーグにとっては前世も含めて人生で初めて「暗殺」に失敗した相手になった。

王立騎士学園にはSクラス第3席の成績で入学する。

 

 

タルト

声 - 高田憂希

 

本作のヒロインの一人。

平民の魔力持ちの少女であり、トウアハーデ家のメイド。

ルーグへの忠誠を誓う。

年齢はルーグと同い年。

基本的に敬語で話すが、仲が良いマーハとはタメ口で話している。

貧乏な村の出身であり、10歳の頃に口減らしとして村を追い出される。

かつて村を訪れた旅人から金持ちの領地と聞いていたトウアハーデ領に向かうが、途中で飢死しそうになっていたところをルーグに救われた以降、彼の専属メイド兼暗殺業の助手として、トウアハーデ家に仕えている。

12歳から14歳までは、ルーグに付き添ってムルテウに移住し、そこへマーハを加えた3人で過ごす。

14歳からは、ルーグに付き添って王立騎士学園に入学し、そこへディアを加えた3人で学生寮に入る。

戦闘では身体強化と風属性の加速魔法を併用した超速度の接近戦を得意としており、「雷速の戦乙女」という二つ名で呼ばれることもある。

愛用している槍や拳銃は、スカートの中に携帯している。
凡人であるが暗殺者としての成長は早く、トウアハーデの魔眼やSスキル【獣化】を得てからは、模擬戦でルーグに勝つこともあるほか、魔族相手にも引けを取らない接近戦を難なくこなしている。

テレビアニメ版で使用している拳銃は、ウェブリー=フォスベリー・オートマチック・リボルバーがモデルとなっている。

 

 

マーハ / マーハ・バロール

声 - 下地紫野


本作のヒロインの一人。

ルーグが洗脳術を駆使して自分への親愛と忠誠心を植えつけたため、彼のことを兄と慕うまでになっている。

商売に適した才能を持つ。

年齢はルーグと同い年。

大人びた口調で話す。

かつてとある商会の代表の娘であり、父を社員に殺されて逃走した後、ストリートチルドレンとして生き延びていたが、給付金目的の孤児院に無理矢理入れられる。

さらに、孤児院から貴族に売られるところであったが、ルーグに救われる。

12歳から14歳までルーグやタルトと共にムルテウにて生活し、ルーグから学問と暗殺術を学ぶが、わずか2年ということもあり、暗殺者としてはあまり成長しなかった。

ルーグが美容ブランド「オルナ」を立ち上げてからは代表代理に就任し、生産された乳液などの化粧品やチョコレートや茶葉などを手広く広めていき、莫大な資産を築き上げた。

ルーグがトウアハーデ領へ戻ってからは、彼の不在のムルテウにて商売の傍ら、諜報活動を行っている。

 

 

 

スキル

 

 

超回復

 

Sランクスキル。

体力魔力だけでなく、自己治癒能力を含めて全回復能力が初期値で100倍以上の効率をもって回復できる。

怪我や病気などにも強く、睡眠時間を含めて多くの時間効率を最低限にすることができるため、ルーグの成長率をさらに向上させる結果となっている。

 

 

式を織るもの

 

Aランクスキル。

作中世界において、魔術とは啓示によって授かるものであり、呪文の内容を独自に解析することでパラメータを改変して新たな術式を作り出そうと試みても、通常なら発動させることができない。

このスキルだけが新たな魔術を作り出すことができる。

スキルの持ち主が書き写した呪文を読み上げることにより、他者も新たな術式を行使することができるようになる。

 

 

成長限界突破

 

Bランクスキル。

あらゆる成長の限界を無くすことが可能。

これのみでは人間の一生における時間の関係や鍛錬の限界から役に立たないため、Bランクスキル扱いとなっている。

 

 

体術

 

Cランクスキル。

体術における才能と補正を得る。

体術限定であり、他の武術には効果はなく、剣術や槍術に比べると効果は劣る。

 

 

???(不明)

 

Dランクスキル。

詳細不明。

転生の際のスキル選択時の暗殺者の認識では「神は見る目がない」らしく、権能に対しての評価が低い模様。

 

 

 

数ある異世界転生モノの中でも抜群の設定の面白さ

 

 

女神が勇者の暗殺依頼?

 

女神から異世界の勇者の暗殺を依頼される世界最高の暗殺者。

これが基本設定なのだが、初期の段階で様々な伏線が引かれているような気がしてならない。

女神が何故勇者暗殺の依頼をしたかは前述した通り。

だがこの勇者を召喚したのも、他ならぬ女神自身なのである。

果たして前述した通りの理由だけで、女神は勇者を屠ろうというのか。

これからの展開が期待される。

 

 

女神も認める主人公の地味な特殊スキル

 

主人公は勇者暗殺の依頼を受けるにあたり、人間としての最高の能力値を要求している。

このこと自体は至極当然な事なのだろうが、女神からは同時に特殊スキルの選定も許されている。

そこで選んだ能力の組み合わせが非常に興味深いのだ。

主人公が選んだ特殊スキルは前述した通り。

真っ先に選んだSランク超レア特殊スキルが【超回復】という時点で、かなりマニアックな選択といえる。

他にも地味なセレクトにみえるがAランクレア特殊スキルの【式を織るもの】が劇中でもの凄く活用されていることに驚かされる。

しかしなんといっても注目なのが、いまだ不明のままのDランク特殊スキルである。

ちなみにDランクスキルとは、人間ひとりひとりが必ず持つスキルで飛び抜けて特殊というわけではないらしい。

またこのスキルを選ぶ際に主人公は「神は見る目がない」と言っていることからも、どんなスキルか気になるところだ。

 

 

 

暗殺者のイメージが変わる?

暗殺を請け負う貴族・トウアハーデ家

 

 

暗殺を請け負う一族というのは、わりとよくある設定だ。

だがこのトウアハーデ家というのが、思いの外しっかりしていて驚いた。

暗殺への考え方やポリシーが、暗殺者特有の陰湿なものではなく非常に高貴なものに感じられた。

領主としてもかなりの統治者で、領民からはとても慕われている。

また経営者としても優秀らしく、領地の経営状況は潤沢。

優秀すぎて逆に嘘臭くはなってしまうが、これくらいチート設定の方が観ていて楽だし面白い。

 

 

 

主人公に付き従うヒロインの健気さといったら…

 

ハッキリ言って主人公のルーグ・トウアハーデはチート設定のミラクルハイスペック王子様である。

飛び抜けた能力を持ち、イケメンで、頭脳明晰。

暗殺者としても最高で、ビジネスの才もある。

人心掌握術にも優れ、どんな人の心でも掴めそうなカリスマ性もある。

もちろん魅力的な主人公ではあるが、ルーグ・トウアハーデよりも魅力的なのが付き従う二人の女性キャラだ。

それがタルトとマーハ。

二人はルーグに拾われた格好ではあるが、ルーグが暗殺者だと知っても揺るがない忠義心を持っている。

またルーグへの叶わぬ愛情も持ち、この辺りの今後の展開も気になるところだ。

 

 

召喚されたのは暗殺者だけじゃなかった

 

暗殺者をテーマにしているだけに、未視聴の人は暗く堅いイメージを持つかもしれないが、少なからず笑いの要素もあるのだ。

暗殺者を召喚した女神。

実は同様の依頼を各職業の世界最高へもしていたのだった。

その職業というのが笑える。

世界最高の侍。

まぁこれはわかる。

だが世界最高のラッパーやパパラッチって…

彼らには女神が一応勇者の倒し方を指南するのだが明らかに無理ゲーすぎて面白い。

挙げ句の果てには世界最高の教師まで召喚って…

彼らを召喚した際に女神が告げる、それぞれの死因も非常に笑えるものだから注目だ。

 

 

 

大問題

果たして2nd seasonは制作されるのか?

 

 

現段階では1st seasonしか制作されていない模様。

だが気になるDランクスキルも謎のままだし、物語もいまだ勇者と出会っていないのだ。

こんな状態で打ち切りなんてあり得ない。

だから続編の制作が前提でつくらと考えるのが妥当だとは思う。

だが実際に放送されるまでは気が気ではない。

またあまりに期間を開けられるのもよろしくない。

非常に面白い作品だけに早めの続編の放送を切に願う。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

Netflix

Netflix

  • Netflix, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

  • HJ Holdings, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

Paravi(パラビ)

Paravi(パラビ)

  • Premium Platform Japan, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ vol.3【Superstar / Delaney & Bonnie】(1969年)

 

1969年

Superstar / Delaney & Bonnie

 

 

はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ

 

 

ふと懐かしい音楽を耳にすることがある。

TVやラジオで流れてくる懐かしい曲の数々。

時に「あれ?こんな良い曲だったかな?」なんて感じる曲も中にはあったりするから音楽は面白い。

本稿ではそんな「はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲」ばかりを取り上げていこうと思う。

 

 

 

『Superstar』とは

 

 

『Superstar』(スーパースター)は、Delaney & Bonnie(デラニー&ボニー)が1969年に発表した楽曲。

オリジナル・ヴァージョンの正式タイトルは "Groupie (Superstar)" だが、1970年に "Superstar" と改名され、1971年にはカーペンターズによるカヴァー・ヴァージョンが世界的にヒットした。

その後もルーサー・ヴァンドロス等、多くのアーティストに歌い継がれている。

作詞・作曲はレオン・ラッセルとボニー・ブラムレットによる。

ロック・ギタリストへの恋心を募らせるグルーピーを歌った歌詞で、リード・ボーカルはボニー・ブラムレットが担当。

サビの部分では、ゴスペルのコール・アンド・レスポンスを取り入れている。

当時デラニー&ボニー&フレンズのサポート・メンバーだったエリック・クラプトンがギターを担当。

この曲は最初、1969年のシングル『カミン・ホーム』のB面曲として発表された。

オリジナル・アルバムにはしばらく収録されなかったが、後述するカーペンターズのヴァージョンがヒットした後、デラニー&ボニー最後のアルバム『D&Bトゥゲザー』(1972年)に初収録された。

同作ではオリジナル・タイトル通り "Groupie (Superstar)" と表記されているが、ソニー・ミュージックエンタテインメントからリリースされた日本盤CDでは、日本語タイトルは『スーパースター』とされている。

またオリジナル・ヴァージョンを歌ったボニー・ブラムレットは、ソロ・アルバム『I'm Still the Same』(2002年)で、この曲をセルフ・カヴァーした。

ラニー&ボニー&フレンズに参加していたリタ・クーリッジは、1970年にジョー・コッカーアメリカ・ツアーでバック・コーラスを担当した際、自身がフィーチャーされたコーナーで、この曲を歌った。

その模様は、ジョー・コッカー名義のライヴ・アルバム『マッド・ドッグス&イングリッシュメン』(1970年)に収録されたが、曲名は "Superstar" に変更されていた。

同ヴァージョンは、リタ・クーリッジ名義のベスト・アルバム『The Best of Rita Coolidge: The Millennium Collection』(2000年)にも収録。

 

 

スーパースター

スーパースター

 

 


www.youtube.com

 

 

カーペンターズ ver.


カーペンターズは、リチャード・カーペンターテレビ番組『トゥナイト・ショウ』を見ていた時に、ベット・ミドラーがこの曲を歌い、妹のカレンにぴったりの曲だと思ったことから取り上げられた。

ただし、歌詞の一部は変更されている。仮歌の時点で既に、カレンの歌唱が完璧だったため、そのテイクがそのままレコード化された。

サード・アルバム『カーペンターズからシングル・カットされると、本国アメリカでは2位に達し、カーペンターズにとって5曲目の全米トップ10シングルとなった。

日本のオリコンでは7位となり、初めて日本でもトップ10入りを果たしている。

2007年には、映画『ゴーストライダーサウンドトラックで使用された。

カーペンターズによるカヴァーのきっかけを作ったベット・ミドラーは、その後改めて『スーパースター』のカヴァーを録音し、デビュー・アルバム『The Divine Miss M』(1972年)で発表した。

 

 

カーペンターズ The Ultimate Collection 3CD (輸入盤)JPT

カーペンターズ The Ultimate Collection 3CD (輸入盤)JPT

 

 

ルーサー・ヴァンドロス ver.


ソロ・アルバムとしては3作目の『ビジー・ボディ』(1983年)に、アレサ・フランクリンが1973年に大ヒットさせた『待ちこがれて〔Until You Come Back to Me (That's What I'm Gonna Do)〕』のカヴァーとのメドレーとして収録された。

翌年にシングル・カットされ、全米87位、R&Bチャートでは5位に達した。

 

 


www.youtube.com

 

 

ソニック・ユース ver.


ソニック・ユースによるカヴァーは、1994年に発売されたトリビュート・アルバム『イフ・アイ・ワー・ア・カーペンター〜カーペンターズに捧ぐ』に提供された。

ノイズ・ミュージック的なアレンジがなされている。

同ヴァージョンは、ベティー・サーヴァートによる『ふたりの誓い』のカヴァーをカップリング曲としたプロモーション用シングルも制作され、ビルボード』誌のモダン・ロック・チャート(後のオルタナティヴ・チャート)で26位に達した。

ドイツ盤CDシングルには、カーペンターズ・ヴァージョンの『スーパースター』と、マシュー・スウィートによる『あなたの影になりたい』カップリング曲として収録。

2007年には、映画『JUNO/ジュノサウンドトラックで使用された。

なお、リチャード・カーペンターは2009年に、ソニック・ユースによる『スーパースター』に関して「僕には良いか悪いかは言えない。ただ好きじゃないんだ」と語っている。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

『Superstar』といったらやっぱりカーペンターズ

 

 

というより、むしろ今の今までカーペンターズがオリジナルだとばかり思っていた。

カレンの美しくも哀愁漂う歌声が本作のイメージにあまりにピッタリすぎて、カヴァーを疑いすらしなかった。

入り口がカーペンターズだから、やはりどうしても他のメジャー曲に心を奪われがちだ。

『Yesterday Once More』『I Need To Be In Love』

『Top Of The World』『Close to You』『Please Mr. Postman』なんかもいいな。

さすがはカーペンターズと言うべきか、どこもかしこも名曲ばかり。

この名だたる名曲たちと比べてしまうと、『Superstar』には暗いイメージがつきまとう。

悲恋を歌った曲だがメロディと相まって一層の悲壮感を醸し出しているからだ。

 

 

Don’t you remember

(覚えてないの?)

You told me you loved me baby

(私を愛してるって言ってくれたこと)

You said you’d be

(あなたは言ったのよ)

Coming back this way again baby

(また戻って来るって)

Baby, baby, baby, baby, oh, baby

(愛しい 愛しい 愛しい人…)

I love you, I really do

(愛している 本当に)

 

※歌詞はカーペンダーズ版

 


www.youtube.com

 

 

カーペンターズの楽曲の中でも、マイナーではないけど二番手扱いのような『Superstar』

だが年を重ねるにつれこの曲の持つ魅力がわかってきた気がする。

それはカレンをより深く知ったことにも関係する。

カレンの抱えていたもの。

もちろんそのすべてを理解することは叶わないが、誰にも吐き出せない想いが巡っていたことだろう。

そんなカレンの想いが込められて『Superstar』は悲壮感に溢れているのだと思うと、聴いていて涙が出てきそうになる。

カレンの美しい歌声の奥底にあるもの。

それを感じられるようになったのは、大人になった証拠だろうか。

 

 

スーパースター

スーパースター

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#68

#68

心に沁みる名言

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

南波六太(宇宙兄弟より)

 

 

宇宙飛行士を目指す主人公・南波六太は、NASAの訓練プログラムの一環として、”カムバックコンペティション’26″ という宇宙開発に必要な技術を競い合うコンペに参加することになる。

コンペで使用するマシンの開発を限られた予算の中で行わなければいけない中で、ムッタのチームのメンバーは、その予算内で選択可能な最高の素材選びを行おうとする。

しかしムッタは「失敗して壊れることを前提として、最低でも2機作れる余裕を持つべきだ」と主張する。

いい素材をつかってもいいモノになるとは限らないが、失敗を知って乗り越えたモノはいいモノである、と。

アドバイザーとしてチームに参加していた技術者のピコはその言葉を聞いて、旧友でもあり指導教官でもあるビンスとの酒の席にムッタを誘った。

 

 

ビンス:それでピコはミスター・ナンバを気にいったと?

酒に誘うほどに…

 

ピコ:俺がこんな奴 気にいるわけねぇだろ!

ただこいつはこう見えて "失敗" に前向きなんだ

そこが何かこう……なっ

 

 

本気でやった場合に限るよ

本気の失敗には価値がある

 

 

宇宙兄弟(41) (モーニングコミックス)

宇宙兄弟(41) (モーニングコミックス)

 

 

あらゆる失敗に対して厳しく対処することが社会通念となっているような気がする日本の昨今。

ただその風潮を完全に否定することもまた難しい。

失敗への判断は、何を求めるかによって変わってしまうからだ。

ジャッジする人間の要求によっては、いくらそれが前向きな失敗だとしても認めてはくれないだろう。

ただし、前向きな失敗を認めない風潮には弊害が伴う。

それは失敗を恐れるあまりに、小さくまとまってしまうことだ。

結果、大胆かつ大きなことが出来なくなってしまう。

日本人から革新が生まれないのも、こういった事情からだ。

組織の歯車として育てるならば、それもひとつの正解だろう。

だが大きなことを成そうと思うなら、失敗を恐れてはいけないのだ。

失敗を全否定してしまってはいけない。

大切なのは起こった失敗を検証し、次に繋げること。

二度と同じ失敗を繰り返さないことである。

願わくば、失敗に対して寛容な社会であってほしい。

そしてそんな人をなりたいと切に願う。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

落ち込んだ時に聴きたい【響きまくる詞に人生を救われた名曲】落ち込んで、やる気ももう底ついて、がんばれない時も…。《DREAMS COME TRUE『何度でも』》

 

 

響きまくる詞に人生を救われた名曲

 

人間!

つまずくのは恥ずかしいことじゃない!

立ち上がらない事が…恥ずかしいんだぞ!

 

両津勘吉(こちら葛飾区亀有公園前派出所より)

 

生きていればいろいろなことが起こる。

楽しいことや嬉しいことばかりではない。

むしろ辛いこと、苦しいこと、嫌なことの方が多いくらいだ。

人は弱いからその都度立ち止まり、すぐにうずくまってしまう。

だがいつまでもうずくまってばかりはいられない。

そこから立ち上がり、自分の足でまた歩き出さなくてはいけない。

そんな時に聴きたい一曲。

本稿では、自らを奮い立たせたい時に聴きたい曲をご紹介しようと思う。

 

 

 

DREAMS COME TRUE『何度でも』

 

 

『何度でも』とは

 

 

『何度でも』は、DREAMS COME TRUEの35作目のシングルである。

2005年2月16日発売。

発売元はユニバーサルミュージック

前作『ラヴレター』以来4か月ぶりのシングルで、2曲とも後に13枚目のアルバム『THE LOVE ROCKS』にアルバムバージョンとして収録された。

2015年7月7日に発売されたオールタイム・ベストアルバム『DREAMS COME TRUE THE BEST! 私のドリカム』には両曲収録されている。

フジテレビ系ドラマ『救命病棟24時(第3シリーズ)』主題歌のために書き下ろされた。

依頼を受けて最初に制作した曲は不採用となり、あらためて制作されたのが『何度でも』であった。

救命病棟24時では第1シリーズ(1999年)の『朝がまた来る』、第2シリーズ(2001年)の『いつのまに』に続いての主題歌起用となり、続く第4シリーズ(2009年)、第5シリーズ(2013年)でも主題歌を手掛けた。

楽曲は2007年公開の映画『Mayu -ココロの星-』主題歌や2013年には浅田真央が出演する「住友生命(一度きりの冬篇)」のCMソングにも起用されている。

当時のドリカムとしては珍しいメッセージソングである。

4年に一度行われるベストヒットライブ「DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007」のリクエスト投票では長年1位であった『うれしい!たのしい!大好き!』を抜いて1位を獲得。

その後2011年、2015年のワンダーランドでもリクエスト1位を獲得した。

ベストアルバム『THE SOUL 2』のための人気投票でも1位になるなど高い支持を得ている。

 

 

何度でも

何度でも

 

 

 

"何度でも" 聴きたい応援ソング

 

 

落ち込んだ時に聴きたい曲として、これほど相応しい曲は他にないのではないだろうか。

ストレートでシンプルな歌詞は誰の心に届き、何度でも立ち上がる勇気をくれる。

 

 

何度でも何度でも何度でも

立ち上がり呼ぶよ

きみの名前 声が涸れるまで

悔しくて苦しくて

がんばってもどうしようもない時も

きみの歌を思い出すよ


この先も躓いて傷ついて傷つけて

終わりのないやり場のない怒りさえ

もどかしく抱きながら

どうしてわからないんだ?伝わらないんだ?

喘ぎ嘆きながら 自分と戦ってみるよ

10000回だめで 望みなくなっても

10001回目は 来る

 

きみを呼ぶ声 力にしていくよ 何度も

明日がその10001回目かもしれない…

 

 


www.youtube.com

 

 

元々はフジテレビ系ドラマ『救命病棟24時(第3シリーズ)』主題歌のために書き下ろされた楽曲なのだが、このドラマのテーマが首都直下型地震であった。

ドラマ劇中でも震災から復興への希望となる楽曲であったが、まさかその後本当に国を揺るがすほどの大災害が日本を襲うなんて…

いくら地震大国・日本と呼ばれ、いつ大地震が起きてもおかしくない国に住んでいることを自覚していても、実際に経験するのは別物なんだと改めて思い知らされた東日本大地震

あの衝撃を生涯忘れることはないだろう。

壊滅的な被害を目の当たりにした絶望感の中で、本作『何度でも』が心の支えになった人も多かったと思う。

震災とは直接関係なくても、事実「10000回だめで 望みなくなっても 10001回目は 来る」というフレーズには、著者自身も何度も心を救われてきたような気がする。

 

 


www.youtube.com

 

 

失敗を一様に非とする社会通念。

社会生活の中に潜む、上手くやらなくてはいけないという焦りや不安。

そんな社会に呑み込まれて失敗を恐れ小さくまとまってしまえば、大きなことにチャレンジしづらくなってしまう。

あなたにもし大きな目標があるのなら、失敗を恐れてはいけない。

つまずくのが恥ずかしいことではなく、立ち上がらない事が恥ずかしいのだから。

あなたにとっての10001回目は、今この瞬間に起こるかもしれない。

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

完全趣味の世界 - にほんブログ村

はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ vol.2【YELLOW YELLOW HAPPY / ポケットビスケッツ】(1997年)

 

1997年

YELLOW YELLOW HAPPY / ポケットビスケッツ

 

 

はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ

 

 

ふと懐かしい音楽を耳にすることがある。

TVやラジオで流れてくる懐かしい曲の数々。

時に「あれ?こんな良い曲だったかな?」なんて感じる曲も中にはあったりするから音楽は面白い。

本稿ではそんな「はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲」ばかりを取り上げていこうと思う。

 

 

YELLOW YELLOW HAPPY』とは

 

 

YELLOW YELLOW HAPPYは、1996年9月4日に発売されたポケットビスケッツ2枚目のシングルである。

週間オリコンチャートでは1度もトップ3に入ることはなかったが、ロングヒットを続けミリオンセラーを達成し、ポケットビスケッツの最大のヒット曲となった。

ジャケットは神奈川県横浜市のみなとみらいで撮影。

作曲はプロデュースもしている爆風スランプパッパラー河合氏で、『決定版!爆風スランプ大全集2 〜The Very Best Of パッパラー河合〜』でセルフカバーしている。

 

 

Yellow Yellow Happy

Yellow Yellow Happy

 

 

YELLOW YELLOW HAPPY (Album Version)

YELLOW YELLOW HAPPY (Album Version)

 

 

 

ただの色物ではなかった名曲

 

 

ポケットビスケッツ(通称:ポケビ)は日本テレビ系の当時の看板バラエティ番組『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!から誕生した音楽ユニットだ。

ウッチャンナンチャン内村光良(TERU)、タレントの千秋(CHIAKI)、キャイ〜ンウド鈴木(UDO)の3人組から成る。

この経歴だけを見ればポケビが企画モノなのは明らかだ。

だからなのかポケビの音楽とは、人気番組に便乗した、流行り廃れられるものだとばかり思っていた。

発表当時も本作をフルで聴いたことは少ない。

それがどうだ?

今聴くと、とんでもない名曲だったのではないかと驚くばかりである。

歌詞が意外にも深いのだが、特にこのフレーズには一層の深さを感じる。

 

 

みんな欲しがるお金で 黄色い小犬を買った

みんな欲しがる幸せ 強く強く抱きしめたい

 

 

「黄色い小犬」とは何を意味しているのか?

わかるのはYELLOW YELLOW HAPPYの黄色とは、表向きには幸せの象徴を意味しているだろうこと。

しかし本質は別のところにあって、世界は未だに色で分けられてしまう。

日本人も黄色に分類される。

これは差別の対象でもある黄色でも、生まれてきたこと自体が幸せという意味なのだろう。

そのことについてはサビのフレーズでも明らかだ。

 

 

もしも 生まれ変わっても また私に生まれたい

この体と この色で 生き抜いてきたんだから

いつか 太陽が 消えてなくなる前に

もっと あなたを好きなこと 伝えなくちゃ

 

 


www.youtube.com

 

 

そうは言ってもハッキリと明言していないだけに、考えれば考えるほど深い作品だ。

だからこそ余計に「黄色い犬」の正体が気になるところだが、今はまだ解釈しきれていないのが残念でならない。

歌詞もメロディもキャッチーだから当時は一発屋の色物感が激しかったが、今聴くとなかなか考えさせられるものがある曲だとわかる。

改めて個人的名曲認定をしたいと思う。

皆さんも久しぶりに聴いてみてはどうだろう?

発表当時とは違った感覚で聴けると思うぞ。

 

 

YELLOW YELLOW HAPPY

YELLOW YELLOW HAPPY

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料