...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

アニソンの "じゃないほう" 【『北斗の拳』編】

 

 

 

 

アニソンの "じゃないほう" 

北斗の拳』編

 

 

アニソンの "じゃないほう" 

 

 

今でこそその傾向も弱くなったが、昔のアニメにはその作品を代表するテーマ曲が、必ずといっていいくらい存在した。

その曲はアニメと同義に語られるほど人気を博す。

まさに王道のアニメソング(アニソン)。

しかし天邪鬼の著者はどうやら邪道を好むらしい。

一般的なアニソンランキングにランクインしない王道 "じゃないほう" の曲が、なぜか心に強く響いたりする。

本稿(シリーズ)では、そんな "じゃないほう" の曲に熱くフィーチャーしていきたい。

 

 

 

北斗の拳といえばこれ

愛をとりもどせ!!

 

 

愛をとりもどせ!!は、クリスタルキングのシングル曲である。

また他のアーティストにもカバーされている。

オリジナル版は1984年(昭和59年)10月5日に発売。

テレビアニメ『北斗の拳(第1話~第82話《第1部~第3部》まで)のオープニングテーマとして作られた曲で、同作を代表する曲となった。

北斗の拳テレビサイズでは、歌い出し部分「YouはShock」のエコーの掛かり方が異なっていて、レコード用フルサイズでは全てのフレーズで「YouはSho(Sho)(Sho)(Shock)」であるが、テレビサイズでは1回目は「YouはShock(Shock)(Shock)」で2回目は「YouはShock」(エコー無し)となっている。

オリコンの最高順位こそ低いが、楽曲の知名度が高く、現在では「大都会」と並ぶ、クリスタルキングの代表曲となっている。

北斗の拳の衝撃的な作風と相まって、一気に人気を博した愛をとりもどせ!!

もはや定番中の定番アニソンだが、本作よりさらにテンションが爆上がるテーマ曲がある。

 

 


www.youtube.com

 

 

愛をとりもどせ!!

愛をとりもどせ!!

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

北斗の拳の "じゃないほう"

TOUGH BOY

 

 

TOUGH BOY」(タフ・ボーイ)は、日本のバンドであるTOM★CATが1987年に発表した楽曲。

1987年3月21日発売のシングルに収録された「1st ver.」をはじめ、アニメ『北斗の拳2の主題歌用に短縮されたもの、歌詞の一部を変更したもの、2006年および2009年に作成されたリメイク版など、複数のバージョンがある。

フジテレビ系アニメ『北斗の拳2主題歌。

サウンド・プロデュースにうじきつよし氏(KODOMO BAND)を起用し、ロック色を強めたサウンドとなった。

また、メジャーレーベルでの名義「TOM★CAT」(キャニオン・レコード[現:ポニーキャニオン]のAARD-VARKレーベル)でリリースした最後のシングルでもある。

北斗の拳2テレビサイズでは、1番と2番のパートが入り交じるなど歌詞の改変が多く、レコード用フルサイズで「eighties」「いかれた」と歌われている個所が、テレビサイズでは「nineties」「ふざけた」に変わっている。

 

 


www.youtube.com

 

 

TOUGH BOY

TOUGH BOY

  • provided courtesy of iTunes

 

 

なぜ愛をとりもどせ!!じゃなくTOUGH BOYかって?

それは単純に格好良さと新鮮さにある。

他作品と同様、北斗の拳でも愛をとりもどせ!!があまりにヘビロテされすぎている。

これではどんな名曲でも、聴き飽きてしまうのは致し方ない。

北斗の拳』=「愛をとりもどせ!!というイメージの固着が "じゃないほう" を生み出すという皮肉は、アニソンの宿命なのかもしれない。

前述した通りTOUGH BOYサウンド・プロデュースはうじきつよし氏。

後にその存在を知り大変驚いたことも、本作をより印象深くしている。

ちなみにわかる人にしかわからないだろうが、TOUGH BOYが流れたら次回継続が確定することも選曲した理由のひとつである。

思わず口ずさんでしまうよね、流れたら嬉しくて。

 

 

北斗の拳一挙見Blu-ray第一部『ユリア永遠に・・・・そしてシンよ! 』

北斗の拳一挙見Blu-ray第一部『ユリア永遠に・・・・そしてシンよ! 』

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

YouTube Music

YouTube Music

  • Google LLC
  • ミュージック
  • 無料

アニメ音楽 アプリ

アニメ音楽 アプリ

  • Tu Phan
  • ミュージック
  • 無料

 

 

 

 

 

 

 

【日中合同アニメーション映画『詩季織々』】『君の名は。』以前の新海誠作品を彷彿とさせるノスタルジックな想いに耽る3つの秀逸な短編物語。

 

 

 

 

中合同アニメーション映画

詩季織々

 

 

詩季織々』とは

 

 

詩季織々』(しきおりおり、中国語: 肆式青春、英語: Flavors of youth)とは、李豪凌(リ・ハオリン)総監督による、日本のアニメ制作会社の「コミックス・ウェーブ・フィルム」と、中国のアニメ制作会社「絵梦(ハオライナーズ)」による日中合同アニメーション映画である。

2018年8月4日に公開された。

キャッチコピーは「あの頃の思いが、そっと背中を押した」

本作は、中国の3つの都市を舞台とした3つの短編から構成されている、珠玉の青春アンソロジー

中国の生活の基盤である「衣・食・住・行」に、「青春」や「愛」を重ねるアイデアがベースになっている。

本作の総監督のリ・ハオリン氏は、2006年、新海誠監督作品『秒速5センチメートルを鑑賞して感銘を受け、2013年、同作の制作会社であるコミックス・ウェーブ・フィルム(CWF)にアニメ制作を依頼するが、スケジュールの都合などの理由でいったんは断られた。

しかし、その後もCWFと交渉を重ね、2015年7月、君の名は。完成後に制作ラインが確保できるとの判断からCWFは本作の制作を受諾した。

本作の日本および世界での配信が決まる中、中国の人々にこそ伝わる表現は、他の国では伝わらないのではとのCWFからの提案を受け、中国版と日本版とではセリフ内容や劇伴をそれぞれ少しずつ変えている。

2018年8月より、中国、日本、シンガポールを除く全世界でNetflix "international version" を独占配信し、日本では非独占配信している。

 

 

詩季織々 [DVD]

詩季織々 [DVD]

 

 

 

各話あらすじと登場人物

 

 

陽だまりの朝食

 

テーマは「食と行※」。

北京で働くシャオミンは、漠然と繰り返す日々に心が倦み疲れていた。

そんなシャオミンは、ある雨の朝、ふと故郷での日々と、それぞれの場面でのビーフンの味を思い出す。

優しい祖母との田舎での暮らし、通学路にあるビーフン屋の前を通る憧れの少女と彼女の兄の思い出など。

少年時代の思い出の中には、いつも違った味の温かいビーフンがあった。

しかし、都会の北京に冷たさを感じ馴染めずにいるシャオミンは、大量生産され具も少ないビーフンにも距離を感じていた。

そんな中、シャオミンは祖母の危篤の報せを受ける。

 

※「行」は「交通」や「移動」などのこと。

 

 

登場人物(陽だまりの朝食)

 

シャオミン

 

幼い頃、湖南省で両親と離れて祖母と2人で暮らしていた。

現在は北京に在住。

ビーフンに暖かい思い出を抱いている。

 

シャオミンの祖母

 

温厚な性格で、いつもシャオミンを優しく見守っていた。

 

 


www.youtube.com

 

 

小さなファッションショー

 

テーマは「衣」。

広州に住むファッションモデルのイリンと妹のルルは仲の良い姉妹で、幼くして両親を亡くしてからは、マンションで共に助け合いながら暮らしていた。

モデルとして人気絶頂のイリンだが、年齢と人気がモデルとしての旬を過ぎようとしていることを自覚し、後輩モデルの人気と輝きを感じていた。

さらに、後輩モデルに付き合っていた彼氏も取られてしまう。

焦るイリンは大事なファッションショーのために無理を重ね、ショーの最中に倒れて入院してしまう。

行き詰まりを感じたイリンは退院後、引退の意向をルルに話す。

しかし、ルルを養うために別の仕事を探すというイリンの言い方に、押しつけがましさを感じて怒るルルと、大喧嘩してしまう。

モデルの仕事がなくなったイリンだが、マネージャーのスティーブからあるショーを紹介される。

そこにはルルが、イリンのために作った服を持って待っていた。

 

 

登場人物(小さなファッションショー)

 

イリン

 

トップモデル。

両親を亡くしてからは、妹を養うために2人で一緒に暮らしている。

強気で社交的な性格。

後輩モデルの人気に焦りを感じている。

 

ルル

 

イリンの妹。

服飾専門学校に通いながら料理などの家事を務めている。

内気な性格だが芯は強い。

働きすぎな姉を気遣っている。

 

ティー

 

イリンのマネージャーで、公私にわたる相談役でもある。

ゲイで女性には恋愛感情を持たない。

 

 


www.youtube.com

 

 

上海恋

 

テーマは「住と行」。

1990年代、上海の石庫門に住むリモは、幼馴染のシャオユとパンといつも一緒に過ごしていた。

リモとシャオユは互いに淡い思いを抱いており、その気持ちを口に出すことはなかったが、2人は互いの言葉を録音したカセットテープを交換し合って交流を深めていた。

ところが、地元の高校に通うというリモに対し、シャオユは父親から一流校の高校に行くよう言われていた。

その高校は石庫門から遠く離れた町にあり、引っ越さなければならない。

リモはシャオユには内緒で一流校を受験しようと猛勉強を始め、そのためシャオユとのカセットテープの交換が途絶えてしまった。

リモは猛勉強の甲斐があって一流校に合格するが、シャオユは受験に失敗してしまう。

リモは引っ越しの車の中、橋の上から手を振って見送るシャオユに手を振って応え、そうして2人は離れ離れになってしまう。

そして現代、社会人になったリモは仕事に失敗し、状況を変えるために引っ越しをする。

ところがリモは、その引っ越しの荷物の中に、持っているはずのないシャオユとの思い出のカセットテープを見つける。

そこに吹き込まれていたのは、語られることのなかったリモへの思いであった。

しかし、テープを聞いたリモがシャオユの家を訪れると、既に一家は引っ越しており、行方も分からなくなっていた。

 

 

登場人物(上海恋)

 

リモ

 

建築設計士。

石庫門に住んでいた頃、幼馴染のシャオユに淡い思いを抱いていた。

現在は仕事に行き詰まりを感じている。

 

シャオユ

 

リモの幼馴染。

リモへの思いをカセットテープに録音して伝えようとしたが、リモには伝わらなかった。

その後、アメリカに留学する。

リモやパンと異なり上海人ではなく、上海に住んでいるのは父親が出稼ぎに来ているため。

石庫門は上海人の戸籍が無ければ住めないため、寂れた集合住宅で暮らしている。

 

パン

 

リモとシャオユの幼馴染。

大人になってもリモとの付き合いは続いている。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

主題歌

 

 

  • WALK (movie ver.)

作詞・作曲:ビッケブランカ

 

「WALK」はビッケブランカが作品を鑑賞したうえで書きおろしたという背景もあり、映像と共鳴するフレーズが物語により深みを持たせるような仕上がりだ。

主題歌「WALK」について、リ・ハオリン総監督は「雨上がりの風景と合わせて、気持ちも明るくなりました。そのような魅力を持っている歌です。青春への追憶と良くなる未来への憧れ――という作品のテーマとよく合う歌でもあります」と称賛。

イシャオシン監督(「陽だまりの朝食」)からは「歩き続けることこそ生きる証、と感じられる歌です」、竹内良貴監督(「小さなファッションショー」)からは「青春期の迷いがうまく表現され、聞いた後に前向きな気持ちにさせてくれる、そんな曲です」との賛辞も寄せられた。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

君の名は。』以前の新海誠作品を彷彿とさせる作風

 

 

それもそのはずで、本作は秒速5センチメートル』『君の名は。を手掛けたコミックス・ウェーブ・フィルムが制作している。

本作をわかりやすく表現するなら、君の名は。以前の新海誠監督作品のハッピーエンド版。

ハッピーエンドといっても、それまでの過程と観終わった後の余韻は新海誠監督作品のそれと似たものを感じる。

ただし、本作は新海誠監督作品ではない。

しかし、その作風は本作に大きな影響を与えているのはたしかである。

 

 

 

ノスタルジックな想いに耽る3つの秀逸な短編物語

 

 

舞台は中国

 

本作は、中国の3つの都市を舞台とした3つの短編から構成されている。

文化が違う中国が舞台ということで感情移入しにくいかと思われるかもしれないが、実際視聴してみるとそうでもない。

ひとつ目のエピソード「陽だまりの朝食」で、いきなり異文化を痛感させられるが、気になるほどでもなかったというのが個人的な感想である。

ただし、人によってはそれがネックになることもあるようなので視聴の際は注意してほしい。

 

 

まるで詩を詠むように…

 

本作はどのエピソードにも共通して、セリフの選び方が実に詩的である。

特に秀逸だったのが、ひとつ目のエピソード「陽だまりの朝食」

まるで詩を詠むようなセリフのひとつひとつが、新海誠監督作品の中でも名作の呼び声高い秒速5センチメートルを彷彿とさせていた。

ただ、秒速5センチメートルよりわかりやすい言葉選びをされていたから、この手の作品に慣れていなくても、楽しんで観ることができるのではないだろうか。

劇中で登場するビーフン(三鮮ビーフン)が異常に美味しそうにみえることも、おまけとして付け加えておこう。

三鮮ビーフン。

食べたことはないが、本当に美味しそう。

本作を観終わった後、三鮮ビーフンが食べられる店をすぐに検索する人が続出したという話もまんざら冗談ではないのだろう。

 

 

 

3つの物語

新海誠監督作品にはないエンディング

 

 

3つの短編から構成されている本作は、そのひとつひとつは独立していても、最後にほんの少しだけすべてがひとつに交わる。

それはありがちな描写ではある。

しかし本作を新海誠監督作品へのトリビュートとするなら、その感慨はひとしおだ。

なぜなら新海誠監督作品には、ハッピーエンドという概念があまりない。

唯一のハッピーエンド風作品である君の名は。ですら、ほんの少し含みを持たせたエンディングになっている。

そしてハッピーエンドがない新海誠監督作品の最大の特徴こそ、 "すれ違い" なのだ。

"すれ違い" を主とする物語に、交わりなどあるわけもない。

だからこそ、本作のエンディングは感慨深いのだ。

きっと本作総監督である李豪凌(リ・ハオリン)氏自身が、イチファンとして、新海誠監督作品のハッピーエンドを観たかったのだろう。

こういう表現は作品に対して失礼になるかもしれないが、本作は良くも悪くもまるで新海誠監督作品の外伝のような作品である。

しかし外伝のようであるが故に、果たして新海誠監督作品が好きな人におすすめして良いものか…。

それほど作風は酷似している。

何度もいうが、本作は新海誠監督作品のようであって新海誠監督作品ではない。

そのことを忘れて観ると、その人の目には本作がただの偽物にしか映らない恐れがある。

その点さえクリアになれば、本作は非常におすすめの作品である。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

  • HJ Holdings, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

Paravi(パラビ)

Paravi(パラビ)

  • U-NEXT Co.,Ltd.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

 

 

 

 

 

アニソンの "じゃないほう" 【『タッチ』編】

 

 

 

 

アニソンの "じゃないほう" 

『タッチ』編

 

 

アニソンの "じゃないほう" 

 

 

今でこそその傾向も弱くなったが、昔のアニメにはその作品を代表するテーマ曲が、必ずといっていいくらい存在した。

その曲はアニメと同義に語られるほど人気を博す。

まさに王道のアニメソング(アニソン)。

しかし天邪鬼の著者はどうやら邪道を好むらしい。

一般的なアニソンランキングにランクインしない王道 "じゃないほう" の曲が、なぜか心に強く響いたりする。

本稿(シリーズ)では、そんな "じゃないほう" の曲に熱くフィーチャーしていきたい。

 

 

 

最強の表題曲のひとつ

「タッチ」

 

 

「タッチ」は、岩崎良美さんの20枚目のシングル。

1985年3月21日にキャニオン・レコードから発売された。

フジテレビ系列で放映されたアニメ『タッチ』の第1期オープニングテーマ曲。

ちなみにB面に収録の「君がいなければ」は、同アニメの第1期エンディングテーマ。

オリコンチャートのデータでは、1980年(昭和55年)5月リリースの「涼風」の第18位を上回る、週間最高第12位まで上昇。

また1985年度の年間売上第39位となり、岩崎良美さんのシングルとしては自身最大のセールスを記録した。

シングル発売から40年近く経過した現在も狙いうち」「サウスポー」などと共に、日本の高校野球の応援歌として定番の楽曲である。

この頃のテーマ曲はアニメと同タイトル、すなわち表題曲が非常に多かった。

その代表格である「タッチ」は、疑いようもなく最強のアニメ表題曲のひとつである。

しかしよくよく思い出してもらいたい。

アニメ『タッチ』は名曲の宝庫だった。

改めてアニメを観直せば、もっとテンションの上がるテーマ曲があることを、きっと思い出すだろう。

 

 


www.youtube.com

 

 

タッチ

タッチ

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

タッチの "じゃないほう"

「愛がひとりぼっち」

 

 

「愛がひとりぼっち」は、1985年10月にリリースされた岩崎良美さんの21枚目のシングルである。

フジテレビ系列で放映されたテレビアニメ『タッチ』の第2期オープニングテーマ曲。

なおB面に収録された「青春」(第2・3期エンディングテーマ曲)は、1986年3・4月に開催された第58回センバツ高校野球大会の入場行進曲に起用され、岩崎良美さんは同大会開会式のゲストとして生出演している。

岩崎良美さんにとって、週間オリコンチャートにおいてベスト10入りした唯一の楽曲である(2016年現在・最高位10位)。

ちなみに姉の岩崎宏美さんも、過去に「センチメンタル」(1976年・第48回センバツ大会)と、「聖母たちのララバイ」(1983年・第55回センバツ大会)の2曲が、同じくセンバツ高校野球の入場行進曲に採用されていた。

日本の姉妹歌手が、同大会入場行進曲に揃っての起用は初めてである。

 

 


www.youtube.com

 

 

愛がひとりぼっち

愛がひとりぼっち

  • provided courtesy of iTunes

 

 

なぜ「タッチ」じゃなく「愛はひとりぼっち」かって?

それは「タッチ」の時より、テーマ曲が「愛がひとりぼっち」に変わってからの方が物語が断然面白くなるからだ。

「タッチ」使用時の煮え切らない三角関係時代は、アニメ『タッチ』のプロローグ、いわば作品紹介にすぎない。

本当の物語は「タッチ」以降に始まるのだ。

さらにテーマ曲が「愛がひとりぼっち」に変わると、映像が一気に格好良くなる。

これは物語が動き出したことと無縁ではない。

ようやく主人公が本気を出しだしたのだから、音楽も映像も主人公向けに格好良くなって然るべきなのだ。

そして楽曲の素晴らしさはいうまでもない。

 

また、表題曲「タッチ」のあまりのヘビロテぶりに、少々聴き飽きてしまったところもある。

アニメ『タッチ』=「タッチ」が強烈に印象付いたせいで、皆他の曲の存在を忘れてしまっているのではないだろうか?

アニメ『タッチ』のテーマ曲は、本来名曲の宝庫なのだ。

故に、アニメ『タッチ』の "じゃないほう" については、異論反論があっても致し方ないとすら思っている。

斯くいう著者も、「青春」とどちらにするかで悩みに悩んだ。

「愛がひとりぼっち」「青春」

結果的に前者を選んだが、この2曲が1枚のシングルに収められているというのだから、今考えると昔のCDの内容はかなりの大盤振る舞いだった。

 

 


www.youtube.com

 

 

青春

青春

  • provided courtesy of iTunes

 

 

アニメ『タッチ』は名曲の宝庫だけあって、実はさらに「チェッ!チェッ!チェッ!」も候補のひとつだったりする。

オリコンチャート上では、同じく「タッチ」「愛がひとりぼっち」と共に、3作連続で週間15位以内にランクされた名曲である。

この曲もスピード感があって非常に良い。

やはり素晴らしい作品には素晴らしい音楽が付きものという考え方に間違いはなかったようだ。

 

 


www.youtube.com

 

チェッ!チェッ!チェッ!

チェッ!チェッ!チェッ!

  • provided courtesy of iTunes

 

 

決定盤!! 「タッチ」完全版 ベスト

決定盤!! 「タッチ」完全版 ベスト

 

 

劇場用アニメ タッチ DVD-BOX (初回限定生産)

劇場用アニメ タッチ DVD-BOX (初回限定生産)

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

YouTube Music

YouTube Music

  • Google LLC
  • ミュージック
  • 無料

アニメ音楽 アプリ

アニメ音楽 アプリ

  • Tu Phan
  • ミュージック
  • 無料

 

 

 

 

 

 

【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#126

 

 

 

 

#126

心に沁みる名言

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

甲本ヒロト

 

 

甲本ヒロト氏は、ミュージシャン、シンガーソングライター、歌手。

1985年、真島昌利氏らとTHE BLUE HEARTSを結成。

1987年にシングル「リンダリンダ」で、メジャーデビューした。

1994年、THE BLUE HEARTSは活動休止。

1995年に解散を発表した。

今なお色褪せない、THE BLUE HEARTSのメッセージ性。

その言葉はダイレクトに心に響く。

 

 

幸せを手に入れるんじゃない

 

幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ

 

 

ブルーハーツが聴こえない HISTORY OF THE BLUE HEARTS [DVD]

ブルーハーツが聴こえない HISTORY OF THE BLUE HEARTS [DVD]

 

 

 

 

 

「あなたにとって幸せとはなんですか?」と聞かれて、はっきりと答えることができるだろうか。

我々は小さな頃からこの言葉を耳にしてきた。
しかし、「どうしたら幸せだと言えるのか」という定義については、今まで教えてもらったことがない。

幸せの定義を検索してみても、「人によって違う」とか「決まった定義はない」としか書かれておらず、はっきりした回答はなかなか見つけることができない。

心理学を元に理論を解説をしているサイトも多くあるが、自分と照らし合わせることが難しく、どれだけ読んでもいまいちピンとこない。

それもそのはずで、検索の結果通り、人によって「幸せ」と感じるポイントは異なる。
例えば、友人と飲んだり騒いだりして盛り上がっているときに幸福感を感じる人もいれば、1人で静かな書斎でゆっくり読書を読んでいる穏やかなときに幸福感も感じる人もいる。

このように、「幸せ」と感じるポイントは人それぞれなのである。

では「幸せ」と感じるポイントとは、何なのだろうか。

「幸せ」とはポジティブ感情である。

我々は自分の得たいポジティブ感情を得るために、日々の選択をしているのだ。
付き合う人も、過ごす場所も、お金の使い方も。

例えば、車を選ぶとき、たくさんのメーカーや車種、価格帯がある中で、何を基準に選択しているだろうか?

価格帯や使用目的である程度絞ったら、最終的には自分が「かっこいい」とか「これに乗りたい」と思うか思わないかで判断する。

我々はモノが欲しいのではなく、そのモノを得たときに感じるポジティブ感情が欲しくて選択しているのだ。

大きなものを手にしたい人であれば、相応のポジティブ感情でなければ満たされることはないだろう。

地位や名誉、物欲や金銭欲を求めていたら、どれほどのものを得れば、幸せを感じることができるのだろう?

我々は本来、もっと身近な出来事でもポジティブ感情を得られるのではないのか?

遥か彼方を見つめるのではなく、足元を見つめてみよう。

幸せは、きっとそこら中に転がっている。

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

 

 

 

【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#125

 

 

 

 

#125

心に沁みる名言

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

杠(アニメ『地獄楽』より)

 

 

杠(ゆずりは)

 

"傾主の杠" という呼び名を持つ、くのいち。

鷺羽城侵入騒動を起こし、家臣を一人残らず制圧した。

その性格は冷酷で強か。

 

アニメ『地獄楽』第4話「地獄と極楽」でのヒトコマ。

神仙郷は、異形の化物どもが潜む地獄の釜の底であった。

見た事もない醜悪な生物に、恐怖と謎が画眉丸と佐切を襲う。

窮地の中、死罪人の杠が二人に手を差し伸べる。

それは慈悲か、それとも――。

 

 

やらないより

やって後悔するのが 人生でしょ

 

 

【Amazon.co.jp限定】「地獄楽」 上巻 Blu-ray BOX 〔Amazon.co.jp限定全巻購入特典:描き下ろしA5キャラファイングラフ+全巻購入メーカー特典:描き下ろし和紙風A3クリアポスター 引き換えシリアルコード付き〕

【Amazon.co.jp限定】「地獄楽」 上巻 Blu-ray BOX 〔Amazon.co.jp限定全巻購入特典:描き下ろしA5キャラファイングラフ+全巻購入メーカー特典:描き下ろし和紙風A3クリアポスター 引き換えシリアルコード付き〕

 

 

 

 

 

この言葉の何より良いところは、さも後悔することが前提のように聞こえるところだ。

「後悔しない生き方を」なんて綺麗事をよく耳にするが、後悔しない人生などない。

人は多かれ少なかれ、後悔しながら生きている。

だから後悔自体を否定するのはナンセンス。

重要なのは、した後悔の内容なのだ。

後悔には二種類ある。

周知の通り、やらなくてする後悔と、やってする後悔であるが、このふたつにはその後の考え方に大きな差が生まれる。

やらなくてする後悔は、自分の優柔不断さ加減に、下手をすれば一生悔やむことになるだろう。

一方やってする後悔は、たとえその結果がどうであれ、すべては自分自身が決めたことだという認識があるから、その分回復が早い。

同じ「あの時こうすれば良かった」でも、その内容次第でその後生き方を大きく変えてしまうのだ。

すべてはアクションである。

何もしなければ、何も手に入らない。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

 

 

 

 

アニソンの "じゃないほう" 【『新世紀エヴァンゲリオン』編】

 

 

 

 

アニソンの "じゃないほう" 

新世紀エヴァンゲリオン』編

 

 

アニソンの "じゃないほう" 

 

 

今でこそその傾向も弱くなったが、昔のアニメにはその作品を代表するテーマ曲が、必ずといっていいくらい存在した。

その曲はアニメと同義に語られるほど人気を博す。

まさに王道のアニメソング(以下、アニソン)。

しかし天邪鬼の著者はどうやら邪道を好むらしい。

一般的なアニソンランキングにランクインしない王道 "じゃないほう" の曲が、なぜか心に強く響いたりする。

本稿(シリーズ)では、そんな "じゃないほう" の曲に熱くフィーチャーしていきたい。

 

 

 

エヴァといったらこれ!

残酷な天使のテーゼ

 

 

テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』テーマ曲「残酷な天使のテーゼ」(英: A Cruel Angel's Thesis)は、高橋洋子さんの11枚目のシングル。

1995年10月25日にスターチャイルドから発売された。

「テーゼ」とはドイツ語で命題・定立を意味する。

アニメと共に本曲もヒットし、シングル発売・放映終了から25年経過しても、エヴァンゲリオンシリーズを象徴する楽曲としてのみならず、アニメソングの枠を超えた高い人気と知名度を保っている。

エヴァといったらもちろん残酷な天使のテーゼ

ほとんどの人が、そう信じて疑わないだろう。

その気持ちは痛いほどわかる。

だが、残酷な天使のテーゼよりもっとテンションが爆上がりする名曲がエヴァには存在するのだ。

 

 


www.youtube.com

 

 

残酷な天使のテーゼ

残酷な天使のテーゼ

  • provided courtesy of iTunes

 

 

残酷な天使のテーゼ/FLY ME TO THE MOON

残酷な天使のテーゼ/FLY ME TO THE MOON

 

 

 

エヴァの "じゃないほう"

魂のルフラン

 

 

魂のルフラン」(英: Soul's Refrain)は、高橋洋子さんの14枚目のシングル。

1997年2月21日にスターチャイルドから発売された。

本楽曲は、1997年3月15日に公開されたアニメ映画『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生の主題歌(エンディングタイトルロール)に使用されている。

同映画の前売券第3弾の特典ビデオ『新世紀エヴァンゲリオン GENESIS 0:0' THE LIGHT FROM THE DARKNESSには、本楽曲のプロモーションビデオが収録されている。

テーマは「輪廻」である。

楽曲名に含まれる「ルフラン」とは、「リフレイン」(refrain)のフランス語読みである。

作詞を担当したのは残酷な天使のテーゼ(以下、残テ)と同じく及川眠子さん。

いやはや、エヴァといったら残テじゃなくて魂のルフラン(以下、ルフラン)でしょう。

どんなに残テが社会でもてはやされていても、ルフランの魂を揺さぶるような衝撃には敵わない。

 

 


www.youtube.com

 

 

魂のルフラン

魂のルフラン

  • provided courtesy of iTunes

 

 

魂のルフラン

魂のルフラン

 

 

なぜ、残テじゃなくルフランかって?

それはエヴァという作品は、旧劇場版をもって完結していると頑なに信じているからである。

庵野イズムは旧劇場版にこそ、顕著に表れている。

そしてエヴァンゲリオンという得体の知れない作品の結末は、新劇場版のようなはっきりとしたものであってはいけない気がする。

すべての観た者それぞれに答えがあるようで、それでいて作った本人にしか答えがわからないような、酷く抽象的な表現こそエヴァンゲリオンエヴァンゲリオンたる所以である。

それでこその庵野秀明監督作品なのだ。

そんな旧劇場版のテーマ曲が神でないわけがない。

残テは神降臨のための露払い。

ルフランの荘厳さにこそ、エヴァンゲリオンの本質が込められている。

ついでにいうと(今はどうか知らないが)、残テは単発だけどルフランは確変

ルフランが流れてきた時の高揚感たるや、残テとは比べものにならない。

だからというわけでなく、「魂のルフラン」の描く世界観こそ、=エヴァンゲリオンだと信じてやまない。

 

 

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

YouTube Music

YouTube Music

  • Google LLC
  • ミュージック
  • 無料

アニメ音楽 アプリ

アニメ音楽 アプリ

  • Tu Phan
  • ミュージック
  • 無料

 

 

 

 

 

 

 

美しき日本語の世界。[其の十九]

 

 

 

 

其の十九

美しき日本語の世界。

 

 

知っておくべき「平等」「公平」の意味と違い

 

 

同じような意味合いを示すものの、微妙な違いを持つ日本語はたくさんある。

「平等」と「公平」も、そうした言葉の一種だ。

多くの場合、これらの違いはあまり意識されまない。

だが実際にはそれぞれ個別の特徴がある。

そして、その違いを理解することが、我々の生活にも直結してくるのだ。

今回はこの二つの言葉の意味や違いをみることで、この言葉を発する意図を考えていきたい。

 

 

「平等」

 

「平等」とは、偏りや差別が無く、みな等しいこと。

仏教用語では、物事のあり方が真理の立場から見ればすべて同一であることを意味し、個人間に、あるいは集団間に、なんらの差別もない状態をいう。

例えば、法の下の平等、両性の平等、国家間の平等などがその例であるが、ここで知っておくべきは、全ての国家・社会には、常に(多数派が公平感・平等感を感じられるような)平等主義へと促されていく潜在的圧力が掛かり続けているということである。

 

 

「公平」

 

「公平」とは、公に平らなこと、すなわち一定の集団において、偏らないということである。

人間には、「先に手を出したもの勝ち」とか、偏り、えこひいき、仲間外れなどがつきものである。

公平とは、義務履行の結果として、平らに報じるとの概念である。

判断や処理などがある方向に偏ったりしないことや、そうしたさまを指す。

「公に平等」という意味の公平であるが、実際には「平等」とは異なるものといえる。

例えば、3個のリンゴを3人で分けるとき、1人1個ずつなら平等かというと、リンゴの大小や味などの要素があり、厳密には異なる。

大きさについては、歳の順で年少からあるいは年長から大きいものをとっていくなどという決め方も考えられるが、味のほうは外見ではわからないので、結果が平等とは限らない。

また、カステラを3等分する場合、もし金尺とノギスを使って厳密に測って3等分しようとしても、真ん中と端では異なる。

そもそも、物差しがあってもふつうは目測で3等分することになる。

厳密に3等分されることは期待できないので、おおよそ3等分だろうというところを切り、切らなかった人から好きなところを取っていくなどのやり方をしたり、あるいはじゃんけんで決めたりする。

「私はカステラが嫌いだから2人で半分ずつにしてくれ」と1人がいう場合もあるだろう。

いずれも、少なくともその場にいる3人が納得していれば、「平等よりは公平がふさわしい」場合といえる。

 

 

 

「平等」は弱者を追い詰める。重要なのは「公平」だ。

 

 

「平等」と「公平」。

今一度、それぞれの言葉の意味を調べてみよう。

「平等」とは「差別がなくみな一様に等しいこと」。

「公平」とは「すべてのものを同じように扱うこと。判断や処理などが、かたよっていないこと。また、そのさま」である。

「平等」な状態を生み出すためには、それぞれの状況に応じて待遇を変える等、「公平」な判断が求められるということになる。

したがって、当事者間や第3者に求められるのは、まず「自分とは異なる人(行動様式や価値観など)がいる」ということを認め、次にその「異なる人」を理解して、互いに折り合える地点を模索することが必要であるといえるのではないだろうか。

では、今の日本の現状はといえば、どういう状態なのかを考えてみる。

 

 

f:id:ioritorei:20230429194904j:image

 

 

日本は「平等」な国なのだろうか?

「公平」な国だといえるのだろうか?

「平等」という、政治家やマスコミが遣う耳触りの良い言葉に騙されてはいけない。

 

 

つくられた格差~不公平税制が生んだ所得の不平等~

つくられた格差~不公平税制が生んだ所得の不平等~

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

Yomiwa JP Dictionary(多言語辞書)

Yomiwa JP Dictionary(多言語辞書)

  • Nomad AI OU
  • 辞書/辞典/その他
  • 無料

nemo 日本語

nemo 日本語

  • Nemo Apps LLC
  • 教育
  • 無料