...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

【押井守監督作品『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』】映像表現のシンギュラリティ。今観てもまったく古びないエポックメイキングなSFアニメ映画。

 

 

 

 

押井守監督作品

GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊

 

 

GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』とは

 

 

GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊は、1995年11月18日に公開された劇場用アニメ映画。

Production I.G 制作。

原作は士郎正宗氏の漫画『攻殻機動隊

監督は押井守氏。

漫画の1巻を原作とする。

当時の香港を参考にした世界観やSF小説的な内容で、アメリカではビルボード誌のビデオ週間売上げ1位となる(1996年8月24日付)。

全世界でのビデオ・DVDの売上は130万本(日本経済新聞 2002年7月21日付 朝刊)。

続編は2004年公開のイノセンスである。

また、CG映像を中心にリニューアルされたGHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊2.0』が、2008年7月12日から押井氏の新作映画『スカイ・クロラ上映記念として全国5都市で公開された。

『2.0』では新作カットが使用され一部が3DCGとなり、さらに全体的な色調がブルー / グリーン系から、イノセンスと同様のアンバー(オレンジ)系となった。

また、音響がサラウンド(5.1ch / 6.1ch)化され、キャストの一部・台詞・音楽・SEが、アメリカのスカイウォーカー・サウンドの協力のもと、リニューアルされている。

2017年には、アメリカでスカーレット・ヨハンソン主演で『ゴースト・イン・ザ・シェル』としてリメイク。

日本では2017年4月7日に公開。

なお正確には、ハリウッド版はアニメ映画版に影響を受けているだけであってアニメ映画を原作としているわけではなく、講談社Production I.G攻殻機動隊原作の実写化権をハリウッドに売却したことから権利上は士郎正宗氏による漫画を原作としている。

 

 

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 [Blu-ray]

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 [Blu-ray]

 

 

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 [DVD]

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 [DVD]

 

 

 

あらすじ

 

 

電脳化やサイボーグの技術が飛躍的に進んだ近未来。

テロなどの犯罪を未然に防ぐ、内務省直属の組織「公安9課」に所属する草薙素子(通称「少佐」)は、認定プログラマーの他国への亡命に関わった外交官暗殺の任務を遂行し、亡命を未然に阻止する。

後日、外務大臣の通訳が電脳をハッキングされる事件が起き、他人の電脳をゴーストハックして人形のように操る国際手配中の凄腕ハッカー人形使い」の犯行である可能性が浮上。

素子、バトー、トグサを初めとする公安9課は捜査を開始するが、容疑をかけられ逮捕された人物はいずれもゴーストハックを受けて操られたに過ぎず、人形使い本人の正体を掴むことが出来ない。

そんな中、政府御用達である義体メーカー「メガテク・ボディ社」の製造ラインがひとりでに稼動し、女性型の義体を一体作り出した。

義体は動き出して逃走するが、交通事故に遭い公安9課に運び込まれる。

調べてみると、生身の脳が入っていないはずの義体の補助電脳にはゴーストのようなものが宿っていた。

9課を訪れた外務省条約審議部(公安6課)の中村部長は、その義体こそが、6課の追跡に追い詰められた人形使いのデータが逃げ込んだものであることを明かす。

一方、中村の突然の訪問を怪しんだトグサは、中村が光学迷彩で身を隠した数名を帯同していることを突き止める。

自律的に目覚めた人形使いは、自らが情報の海で発生した、肉体の存在しない生命体であることを主張し、いち生命体としてこの国への政治的亡命を要求しはじめる。

さらに、人形使いは自らを「プロジェクト2501」と名乗った。

その直後、人形使い義体は何者かに拉致されてしまう。

この状況を読んでいたトグサとバトーは襲撃者の追跡を開始。

更にイシカワの捜査により、外務省が一年前に始めていたプロジェクト「2501」の存在が明らかになる。

元々人形使いは外務省が各種工作のために作成したAIだが、自我を持って制御不能になってしまったため、外務省は強引に回収を図っていたのだ。

バトーが追跡した襲撃者たちの車は囮だった。

海上へ逃れようとする本命を追った素子は、襲撃者を支援に来た多脚戦車に苦戦を強いられ大破するが、駆け付けたバトーが戦車を撃破したことで事なきを得る。

義体を確保した素子はその場で人形使いの電脳にダイブする。

人形使いは以前から素子を認識しており、9課に運び込まれるよう図ったのも、彼女に自身との融合を提案するためであった。

人形遣いは「死」の概念と自分の子孫(データ)を残す能力を手に入れ、素子はネットと一体化し、自分の殻を解き放った存在となる。

しかし直後に2体の義体は外務省の派遣した部隊に狙撃され、破壊される。

20時間後、バトーが庇ったことで損傷を免れた素子の脳殻は、闇ルートで入手された少女の義体に移植され、バトーのセーフハウスで目覚める。

一連の事件はテロとして公表され、素子は行方不明扱いになり、一方で外務大臣が辞任、中村を始めとする関係者は査問にかけられることになり、内務省と外務省の痛み分けとして処理された。

人形使いと融合を果たした素子はバトーと再会を約束して別れ、広大なネットの海へと旅立つのだった。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

世界の名作に影響を与えた押井作品の傑作

 

 

本作についてジェームズ・キャメロンは、「大人のSFに刺激を受けた。素晴らしい作品だと思う。いろんな点で最高」と語っている。

お気に入りのシーンは水面に浮上するシーンと博物館の銃撃戦、ネットワークに入り込むシーンで、ガンアクションには「『どうやって映像化したんだ?』と感嘆した」、水面に映るビルや信号には「詩的さを与えている」と述べており、自らの映画『アバターもその影響を受けたとしている。

ウォシャウスキー姉妹は、マトリックスを監督するにあたって製作のジョエル・シルバーに本作を実写化したいと語っていたという。

マトリックスではオープニングの黒い画面にグリーンの文字が流れる通称「マトリックスコード」、後頭部にプラグを挿す、ビルの屋上に着地した際に地面のコンクリートがめくれ上がる、ロビーでの銃撃戦で柱が粉砕される、市場での銃撃シーンでスイカが被弾して割れる、全裸で水溶液に浸かる人間などは本作と共通している。

 

 

 

二人の天才が生み出した傑作

押井守 × 士郎正宗

 

 

押井守

 

押井守氏は、映画監督・アニメーション演出家・小説家・脚本家・漫画原作者・劇作家・ゲームクリエイター

東京大学大学院特任教授、東京経済大学客員教授などとしても活動している。

うる星やつらのテレビシリーズのチーフディレクターなどを担当し「視聴率男」の異名をとった。

1983年うる星やつら オンリー・ユー』で劇場映画監督デビュー。

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマーのあとフリーに。

天使のたまごを制作した後、機動警察パトレイバー』シリーズにアニメ監督として参加。

機動警察パトレイバー the Movie『MAROKO 麿子』機動警察パトレイバー 2 the Movie』などの劇場作品を手がける。

1995年に発表したGHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊 は日本の映像作品史上初の米ビルボード誌のビデオ週間売り上げで1位を獲得し、スティーヴン・スピルバーグジェームズ・キャメロンなどに絶賛され、海外での評価が高まる。

2004年に発表したイノセンスはアニメ映画作品史上初の日本SF大賞を受賞し、日本のアニメーション映画としては初のカンヌ国際映画祭オフィシャル・コンペティション部門出品作品となった。

押井守氏が多く用いる映像表現として、アニメにレンズの概念など実写的要素を取り入れたレイアウトシステムの導入、2Dの手描きのアニメと3DのCGIの融合、更にそれら素材にデジタル加工を施し、手描きの絵やCGIでは得られない質感を加えたり、画面全体に統一感を持たせるエフェクト処理(ビジュアルエフェクツ)などがある。

 

 

士郎正宗

 

士郎正宗氏は、漫画家・イラストレーターであり本作の原作者。

氏の代表作といえる攻殻機動隊は、GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊(監督:押井守氏)として1995年にアニメ化された。

この作品は、漫画家かつ映画監督として活躍している大友克洋氏が制作した AKIRA』(1988年)が発表された時代に作られた。

作風として【作品に非常に細かな世界設定を描きこむ】という傾向に、時代は動き始めていた。

このような傾向はのちに正宗氏ら 多くの制作者に徹底的に追究されていくことになる。

その後、自身の代表作となる攻殻機動隊押井守氏により、劇場アニメーションを発表。

この作品発表後 「世界的な日本アニメの原作者 "士郎正宗"」という グローバルな評価を押し上げた大作となった。

国内・国外で、しばしば「ジャパニメーション」という宣伝文句が付されている。

本人は映像化作品についての感想は控えているが、GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊は優れた演出だったとコメントしており、アニメマニアではないが、押井作品ではビューティフルドリーマー天使のたまごが好きだと語っている。

2004年のイノセンスはその続編でありながら、原作のエピソードを独自の解釈によって演出したオリジナリティの強い内容となっている。

TVアニメ作品『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』シリーズは、漫画を原案として再構成されたオリジナル作品。

1987年のOVA作品『ブラックマジックM-66』では自身が監督を務めているが、「原作を忠実に再現した映像作品は駄作にしかなりえない」という考えを持っている為、他のアニメ化作品には基本的にノータッチである。

しかし最近はそうでも無く、『S.A.C.』シリーズ『EX MACHINA -エクスマキナ-』では詳細なプロット等を提示し、本人とは関係の無いアニメ作品にもキャラ原案・設定を持ちかける時もある。

 

 

士郎政宗作品のポテンシャルを最大限引き出した押井守監督

 

攻殻機動隊と聞くと、誰もがまず思い浮かぶのが押井守監督の名前だろう。

映像化不可能と思われた電脳世界を画期的かつ斬新な手法で表現してみせた押井守氏は、アニメ界のみならずあらゆる世界でも神のような存在となった。

その神・押井守氏をもってしても、「難しい原作をこれ以上分かりやすくはできないっていうところまで刈り込んで作ったつもり」とまで言わしめた士郎正宗氏の攻殻機動隊

押井守氏にばかり気を取られとかく見落とされがちだが、本作を語る上で士郎正宗氏の名も忘れてはならない。

士郎正宗氏もまた神と呼ぶに相応しい存在だ。

それは押井守氏の手を離れたTVアニメ作品『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』シリーズの面白さが証明している…が、それについてはまた別の機会で。

 

 

 

映像表現のシンギュラリティ

今観てもまったく古びないエポックメイキングなSFアニメ映画

 

 

この傑作については、今さら語ることもあまりない。

境界線の消えかかる現実世界と電脳世界(ネット)が、卓越した感性と表現力で見事に描き出されている。

あらゆる映像作品におけるネット世界の表現方法は、すべて本作が原点だといってもおそらく過言ではない。

それほどの作品であるから、本作を以て映像表現のシンギュラリティ(技術的特異点)としても何ら差し支えはないだろう。

それほどの作品である。

物語は、極めて高度な技術と政治の話を軸に、攻殻機動隊』シリーズの主題である「人間と人形(AI)の差異」についてが描かれている。

しかしあまりに高度すぎる話題のため、恥ずかしながら著者には一度観ただけでは理解に至らなかった。

じゃあ、何度か観たなら理解できるのかというと、正直それも難しい。

なんらかの答えのようなものは見出せても、それは物語の輪郭を捉えただけのような気がする。

残念ながら、著者の脳内CPUではこれが精一杯。

だが面白い。

たとえ理解に至らないとしても、極めて難解なシナリオで思考を巡らす行為自体がきっと愉悦に繋がるのだろう。

理解が追いつかないから、何度も視聴を繰り返す。

同時に思考を巡らす行為も、何度も繰り返される。

気がつけば沼。

ハマればハマるほど抜け出せない。

そんな作品であると、著者は思う。

2023年現在、本作に登場するAIの存在が一気に現実味を帯びてきた。

だからこそ、是非観直してみてほしい。

とかく最先端のAIや卓越した表現力にばかり目が向きがちな本作だが、実は深い所で早々とジェンダー問題に触れた作品でもあることは、見逃しがちだが特筆すべき点である。

あらゆるシーンで人の在り方について考えさせられる本作は、今観てもまったく古びないエポックメイキング。

非常に難しい話だが、何度観ても古びないのは、時代がまだ追いついていない証拠なのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

Amazon Prime Video

Amazon Prime Video

  • AMZN Mobile LLC
  • エンターテインメント
  • 無料

Netflix

Netflix

  • Netflix, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

  • TV TOKYO Communications Corporation
  • エンターテインメント
  • 無料