...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

【停滞する思考に一石を投じる苦言】声にできない本音を言葉に…。#9

 

 

 

 

#9

停滞する思考に一石を投じる苦言

 

 

声にできない本音を言葉に…

 

 

何かと生きづらい世の中で、思ってはいても言葉にできない声がある。

感じていても声にするのが憚られる言葉がある。

それは耳障りが悪く、心地良い言葉ではないのかもしれない。

だが言葉にされて、はじめて気づくこともある。

本稿で取り上げる言葉は、ひとつ間違えれば暴言とも受け取られかねないものだ。

しかし何かを変えるためには、声に、言葉にしてより多くの人に考えてもらうべきだろう。

本稿が停滞する思考覚醒へのキッカケとなることを切に願う。

 

 

 

パング・ハーキュリー(「機動戦士ガンダム00」より)

 

 

パング・ハーキュリーは、元人革連出身の地球連邦軍大佐で参謀本部の所属。

「政治と軍隊は良識ある市民が存在してこそ機能する」と語るほど真っ当な信念を持った軍人である。

地球連邦の中東再編等の悪政とアロウズの非道な武力弾圧による世界支配を憂い、アフリカ軌道エレベーターを占拠するというクーデターを引き起こした。

アロウズの情報統制を見越して、人質として取り残された6万人の市民にアロウズの実態を知らしめ、その人々を解放することで世界へ真実が明かされることを狙っていたが、オートマトンメメントモリを使いクーデター派と市民ごと軌道エレベーターを破壊しようとするアロウズによりクーデターは失敗。

責任を感じて一人残ろうとしていたが、やって来たセルゲイに説得されて共に脱出し、軌道エレベーターの破片を迎撃した。

その後、自らの行いが招いた惨禍を見て茫然自失に陥っていたところをアンドレイの乗るジンクスⅢに撃墜され、死亡した。

 

 

セルゲイ・スミルノフ:なぜ無関係な市民まで人質に?

 

 

無関係ではない

 

 

豊かさを享受し

連邦議会の政策を

疑問もなく受け入れた市民たちが

政治を堕落させたのだ

 

 

アローズなどという組織を台頭させたのは

市民の愚かさなんだよ

 

 

彼らには目醒めてもらわねばならん

 

 

たとえ

痛みを伴ってもな

 

 

機動戦士ガンダム00 2nd Season(1) (角川コミックス・エース)

機動戦士ガンダム00 2nd Season(1) (角川コミックス・エース)

 

 

機動戦士ガンダム00 1st&2nd season Blu-ray BOX (特典なし)

機動戦士ガンダム00 1st&2nd season Blu-ray BOX (特典なし)

 

 

 

 

 

名言中の「連邦議会」を政府に。

「アローズ」を、日本国現政権を担う政党名、もしくは某宗教団体名に置き換えてみてほしい。

いかがかな?

日本は今、危急存亡の秋(とき)なり。

今こそ英断を。

ここまで腐敗し、没落しきった日本。

変革には多少の痛みも伴うだろう。

今ならまだ間に合う。

取り返しがつかなくなるその前に、国民自身が目醒めなければいけない。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

日本の政治闘争

日本の政治闘争

  • Roman Shvab
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

 

 

 

【アニメ『地獄楽』】歴史好きの心をくすぐる和風ダークファンタジー。

 

 

 

 

アニメ

地獄楽

 

 

『地獄楽』とは

 

 

『地獄楽』(じごくらく)は、賀来ゆうじ先生による漫画およびメディアミックス作品。

ウェブコミック配信サイト「少年ジャンプ+」(集英社、以下「J+」)で、2018年1月22日より2021年1月25日まで毎週月曜更新で連載された。

賀来先生にとって2作目の連載作品。

江戸時代後期、死罪人・画眉丸らが不老不死の仙薬を探しに向かう忍法浪漫。

美麗かつ悲壮感あふれるタッチで、過酷な状況下の力強い人間ドラマを描き、「J+」の人気作品となった。

2021年12月時点でシリーズ累計発行部数は380万部を突破している。

2020年7月に『猫田びより』を抜いて以降、「J+」で最も総閲覧数の多い作品となっている(2023年7月現在)。

単行本は新刊が出るたびに即重版出来となり、2018年8月には「J+」人気No.1作品とされた。

2019年には、「集英社PUSH3作品」に「週刊少年ジャンプ」作品の『呪術廻戦』『アクタージュ act-age』と並び選出された。

同年11月にはSPY×FAMILY』に人気No.1を譲ったものの、依然として「J+」の看板作品として扱われていた。

日本出版販売によると、読者層は男女に偏りなく高い人気を集めた。

また、『呪術廻戦』鬼滅の刃約束のネバーランドなど、「ダークな世界観の作品」と併読されていたという。

2018年11月、『地獄楽』原画展が開催。

週刊少年ジャンプ」2018年36・37合併号と2019年28号に出張掲載された。

2019年3月4日(49話)と2020年8月24日(番外編)ではキャラクター人気投票の第1回と第2回の結果がそれぞれ発表された。

2019年9月、小説版が発売された。2020年には「J+」でおおはし先生によるスピンオフ『じごくらく 〜最強の抜け忍 がまんの画眉丸〜』が連載された。

2020年8月 - 9月には、『地獄楽』大原画展が開催。

連載終了後に、テレビアニメ化および舞台化がそれぞれ発表。

テレビアニメは、2023年4月から7月までテレビ東京系列ほかにて放送された。

ナレーションは乃村健次氏。

2023年4月8日、テレビアニメの放送開始を記念し、特別編の読み切り『勿怪の森』を「J+」に掲載。

 

 

【Amazon.co.jp限定】「地獄楽」 上巻 Blu-ray BOX 〔Amazon.co.jp限定全巻購入特典:描き下ろしA5キャラファイングラフ+全巻購入メーカー特典:描き下ろし和紙風A3クリアポスター&原作者:賀来ゆうじ描き下ろし全巻収納BOX 引き換えシリアルコード付き〕

【Amazon.co.jp限定】「地獄楽」 上巻 Blu-ray BOX 〔Amazon.co.jp限定全巻購入特典:描き下ろしA5キャラファイングラフ+全巻購入メーカー特典:描き下ろし和紙風A3クリアポスター&原作者:賀来ゆうじ描き下ろし全巻収納BOX 引き換えシリアルコード付き〕

 

 

【Amazon.co.jp限定】「地獄楽」 下巻 Blu-ray BOX 〔Amazon.co.jp限定全巻購入特典:描き下ろしA5キャラファイングラフ+全巻購入メーカー特典:描き下ろし和紙風A3クリアポスター&原作者:賀来ゆうじ描き下ろし全巻収納BOX 引き換えシリアルコード付き〕

【Amazon.co.jp限定】「地獄楽」 下巻 Blu-ray BOX 〔Amazon.co.jp限定全巻購入特典:描き下ろしA5キャラファイングラフ+全巻購入メーカー特典:描き下ろし和紙風A3クリアポスター&原作者:賀来ゆうじ描き下ろし全巻収納BOX 引き換えシリアルコード付き〕

 

 

 

あらすじ

 

 

江戸時代末期となる頃、かつて最強の忍として畏れられた画眉丸は、死罪人として囚われていた。

そんな中、打ち首執行人・山田浅ェ門佐切に極楽浄土と噂される島から「不老不死の仙薬」を持ち帰れば無罪放免になり、誰からも二度と追われなくなると告げられる。

画眉丸は「愛する妻にもう一度会うため」に、仙薬探しの道を選ぶ。

無罪放免を求める他の死罪人達やそれに同行する山田一門と、一見美しいが恐ろしい化物の住む謎の島で仙薬を巡る戦いが行われる。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

 

主要登場人物

 

 

画眉丸(がびまる)

声 - 小林千晃

 

本作の主人公の一人。

「画眉丸」は石隠れの里の筆頭を示す屋号で、本名ではない。

渾名はがらんの画眉丸で、血も涙もない「がらんどう」な人間という意。

一人称は「ワシ」。

小柄な体と白髪が特徴。

虚無的な性格だが、不満を根に持つ粘着気質な面もある。

湯船が苦手。

妻は石隠れ衆忍の長の娘・結(ゆい)。

愛妻家で結を侮辱されると激怒し、他の女性には照れることも無い。

氣は「火」で、火を扱う忍術に長ける。

得意忍術は「火法師(ひぼうし)」。

幼少期に石隠れの里長に両親を殺され、忍者として育てられた。

結と共に里を抜ける条件として請け負った任務で、仲間に裏切られ捕縛。

死罪になるも、斬首しようとしても刀が折れ、火刑に科しても燃えないなど、強靭な生命力で処刑できない。

派遣された佐切から、死を受容しているようで、愛する妻のために抵抗していることを指摘される。

結と再会するため佐切の提案を受け入れ、仙薬探しに参加する。

 

 

山田浅ェ門※ 佐切(やまだあさえもん さぎり)

声 - 花守ゆみり

 

本作の主人公の一人。

山田浅ェ門家現当主の実娘で、打ち首執行人。

一刀流十二位。

一人称は「私」。

人の死を生業とする山田家に生まれた業を見極めるため、女性ながら御様御用(おためしごよう)の道を選んだ。

だが女性という理由だけで一部から冷遇されてしまう。

段位が低いのもそのため。

様々な想いが太刀筋を鈍らせるが、迷いが消えたときの実力は他の浅ェ門達も高く評価する。

彼女の気迫には画眉丸も死のイメージを見る。

当初は無表情且つ無愛想で融通が効かないが、島で画眉丸達と戦い抜くなかで自分の強さも弱さも受け入れて成長する。

初恋相手は同じ山田家一門の殊現。

彼のことは剣術などを含め今でも好意らしきものがあるように描かれる。

氣は「木」。

 

 

 

山田浅ェ門とは

 

 

斬首と試し切りを生業とする一門。

当主が名乗る名で、家名でもある。

当代当主は吉次。

流派は試(ためし)一刀流

モデルは山田浅右衛門※。

位は実力のほか、次代当主としての適性で決まり、非世襲制

幕府から浪人扱いされ、公職でないので決まった俸禄はない。

副業として刀剣鑑定、死体売買、死体を材料とした製薬なども行い、大きな収入を得る。

 

 

山田浅右衛門(やまだ あさえもん)とは

 

実在した人物。

江戸時代に御様御用(おためしごよう、御試御用)という刀剣の試し斬り役を務めていた山田家の当主代々の名乗り。

ただし、歴代当主には「朝右衛門」を名乗った人物もいる。

死刑執行人も兼ね、首切り浅右衛門、人斬り浅右衛門とも呼ばれた。

御様御用の役目自体は、腰物奉行の支配下にあったれっきとした幕府の役目であったが、山田浅右衛門家は旗本や御家人ではない、浪人の立場であった。

これは、死の穢れを伴う役目のためにこうした措置がとられたと解釈されがちである。

しかし、5代吉睦は、腰物奉行臼井藤右衛門に聞いた話として次のような記録を残している。

 

将軍・徳川吉宗の前で山田浅右衛門吉時が試し斬りをし、吉宗がその刀を手にとって確かめるということがあったという。

この時、吉時が幕臣になることを申し出ていれば、取り立てられたであろう。

しかしその機会を失ったために、浪人の立場のままとなった。

 

これが前例となり、浪人である山田浅右衛門家が御様御用を務める慣習になってしまった。

また、御様御用には技術が必要であるため、世襲の家系では水準を満たさない者が現れる可能性もあり、技術のある者がいる間だけの臨時雇いとして、山田浅右衛門家を浪人に留めたという説もある。

その他、旗本や御家人では後述する役目外の収入を得ることが困難となるため、吉時があえて浪人の立場を望んだのではないかという説もある。

山田浅右衛門家は多くの弟子を取り、当主が役目を果たせない時には弟子が代行した。

また当主に男子がいてもこれを跡継ぎとせず、弟子の中から腕の立つ者を跡継ぎに選んだ。

前述の通り技術が要求されたからであるが、同時に罪人の首を斬る仕事を実子に継がせることへの嫌悪があったともいう。

歴代の山田浅右衛門家で実子を跡継ぎにしたのは吉時・8代吉豊のみである。

弟子は大名家の家臣やその子弟が多く、中には旗本や御家人も存在した。

 

明治以降

 

幕府瓦解後、8代山田浅右衛門吉豊とその弟の山田吉亮は「東京府囚獄掛斬役」として明治政府に出仕し、引き続き処刑執行の役割を担った。

また1869年(明治2年)8月に手当金1カ月金5両で申し付けられてもいる。

しかし1869年(明治2年)の2・3月頃に東京府では、試し斬りが差し止められ、大きな収入源を失うことを危惧した山田浅右衛門は、同年6月に試し斬りの継続を求めた嘆願書を提出したが、1870年(明治3年)4月15日には太政官布告により、刑死者の試し斬りと人胆などの取り扱いが禁止され、山田浅右衛門家の大きな収入源が無くなることが決定的となった。

1880年(明治13年)には旧刑法の制定により、死刑は絞首刑となることが決定された。

1881年(明治14年)7月27日に市ヶ谷監獄にて強盗目的で一家4人を殺害した岩尾竹次郎、川口国蔵の2人の死刑執行が、日本法制史上最後の斬首刑(少なくとも当時の法で適法である状態で)であると共に、山田浅右衛門による最後の斬首刑となった。

1882年(明治15年)には刑法が施行され、斬首刑は廃止される。

吉豊は1874年(明治7年)に斬役職務を解かれ、吉亮も1881年(明治14年)に斬役から市ヶ谷監獄の書記となり、翌年末には退職している。

こうして「人斬り浅右衛門」としての山田浅右衛門家はその役目を終え、消滅した。

吉亮は1911年(明治44年)まで生き、四谷の床屋で脳溢血で急死したという。

享年58。

1938年(昭和13年)、浅右衛門の研究者たちが、7代吉利の孫娘の援助を受け、祥雲寺に「浅右衛門之碑」を建立した。

碑の裏面には3代以降の戒名と没年月日、辞世が刻まれている。

 

 

 

 

 

元ネタは徐福伝説?

 

 

徐福(じょふく、拼音: Xú Fú、生没年不詳)は、秦の方士。

斉国の琅邪郡(現在の山東省臨沂市周辺)の出身。

本来の表記は徐巿(じょふつ)。

日本に渡来したという伝説があるが虚構として知られている。

しかし、この伝説が日本に伝わって徐福の渡来という多くの創作が作られた。

徐福について記されているのは、『史記始皇帝本紀と『漢書』郊祀志などの中国の史書である。

それらによると、徐福は斉、現在の山東省出身で、字は君房、またの名を徐市といった。

徐福は仙術の士で、なかでも採薬と煉丹とにすぐれた方士であったとされている。

秦の始皇帝の28年(前219)、斉の国の徐福が上書して海上に蓬萊、方丈、瀛州という三神山があり、そこに仙人が住んでいるので、仙薬を探しに行きたい。」と願い出た。

当時の燕や斉といった地方では、神仙の術が流行しており、方士たちは上流階級に出入りして不老不死の術を広めていたのだ。

不老不死を熱望していた始皇帝は、徐福の願いをすぐに聞き届けられて、徐福が言うままに多数の童男・童女、良男女・五穀・百工などが与えられると、徐福は連れて仙人や仙薬を求める航海に出た。

多額の費用に対して全く成果がないことを訝しんだ始皇帝からの催促にも、徐福は口実を設けて引き伸ばし続けます。

そして、とうとう始皇帝が病没すると、徐福は出航して中国を離れて、その先で王となり、二度と中国に戻ってはこなかったという。

 

 

【不死の妙薬を求めて航海に出る徐福(歌川国芳画)】

 

 

 

主題歌

 

 

 

ロックバンド「King Gnu」の常田大希氏率いるmillennium paradeと椎名林檎さんは今回初めてのタッグとなる。

幅広い世代から絶大な支持を受ける2組のアーティストによる大注目のコラボレーション。

アニメ『地獄楽』のために書き下ろされたOPテーマのタイトルは「W●RK」。

常田氏が作曲を担当し、作詞は椎名さんと常田氏両名が筆を執った。

本作のために書き下ろされた歌詞に注目。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

 

Uruが作詞・作曲を手掛け、今作のために書き下ろした新曲。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

歴史好きの心をくすぐる和風ダークファンタジー

 

 

本作を視聴してまず驚くのは、山田浅ェ門(山田浅右衛門)こと首切り浅右衛門が登場することだ。

この山田浅ェ門(山田浅右衛門)。

歴史好きの中でもなかなか出てこない名前であるが、歴史に裏付けられたたしかな設定に心がくすぐられる。

山田浅ェ門(山田浅右衛門)は江戸時代の人物であるから処刑人という立場ではあるが、武士でいうところの介錯人である。

必要以上に苦しませないよう一刀の元に首を落とさなければならない介錯には、実は相当な剣の腕が要求された。

これは本作の設定の通りである。

そのおかげというべきか、浅右衛門は独自の流派もたてている。

罪人の処刑のための斬首や、動かないものを斬るのを「すえもの斬り」または「試し斬り」という。

そしてこの「すえもの斬り」「試し斬り」の流派として、江戸時代初期に谷衛好と衛友親子が「試刀術」(試剣術)という流派を編み出した。

この「試刀術」(試剣術)を受け継いたのが、谷衛友→幕府旗本の中川重良→山野加右衛門永久となり、山野が専門的な試し切りを行ったとされている。

山野は6千人もの罪人を試し斬りして、供養のために永久寺を建立、その息子・久英が貞享4年(1685年)に御様御用(おためしごよう)として正式に幕臣となった。

しかし、次の次の代が技量不足で役目を果たせずお役御免となった。

その後は久英の弟子たちが御様御用を務めたのだが、そのひとりが初代・山田浅右衛門だった。

浅右衛門は久英の最後の弟子だったため、技と経験を息子に伝えたいと幕府に願い出て許可され、山田浅右衛門の家が代々御様御用の役目を務めるようになったとか。

もう、この時点で面白い。

加えて徐福伝説の要素まで加えられたら、歴史好きにはたまらない。

1st Season.では、キャラクターの紹介要素、謎のばら撒きに終始した感があり、物語の進展はさほどでもないが、原作未読の著者にとっては最終的な落とし所に興味津々。

2nd Season.への期待値しか残らない、程良い終わらせ方だったように思う。

なかなか際どい描写も散見されるが、それ以上に魅力的なキャラクターの過去には、なかなか観るべきところがある。

ファンタジーの王道である西洋風作品とは一線を画しているが、和風ダークファンタジーというのもそれほど悪くはないことを本作が実証している。

少しグロいが、興味がある人は是非。

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

Amazon Prime Video

Amazon Prime Video

  • AMZN Mobile LLC
  • エンターテインメント
  • 無料

Netflix

Netflix

  • Netflix, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

  • TV TOKYO Communications Corporation
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

 

 

【停滞する思考に一石を投じる苦言】声にできない本音を言葉に…。#8

 

 

 

 

#8

停滞する思考に一石を投じる苦言

 

 

声にできない本音を言葉に…

 

 

何かと生きづらい世の中で、思ってはいても言葉にできない声がある。

感じていても声にするのが憚られる言葉がある。

それは耳障りが悪く、心地良い言葉ではないのかもしれない。

だが言葉にされて、はじめて気づくこともある。

本稿で取り上げる言葉は、ひとつ間違えれば暴言とも受け取られかねないものだ。

しかし何かを変えるためには、声に、言葉にしてより多くの人に考えてもらうべきだろう。

本稿が停滞する思考覚醒へのキッカケとなることを切に願う。

 

 

 

マリーメイア・クシュリナーダ(「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」より)

 

 

マリーメイア・クシュリナーダは新機動戦記ガンダムWOVA及び劇場版である、新機動戦記ガンダムW Endless Waltzのメインキャラ。

かつての秘密結社「OZ」総帥にして、一度は世界国家元首として地球を治めたトレーズ・クシュリナーダの遺児を名乗り、マリーメイア軍を率いて地球圏の掌握を宣言する。

記録上提出された名前はマリーメイア・バートンで、バートン財団当主であるデキム・バートンの孫にあたる。

母はデキムの娘であるレイア・バートンだが、父親は戸籍の記録に残っていない。

トレーズの娘を名乗る根拠は、本人曰く「DNA鑑定でも証明されている」から。

デキムによって過剰で極端な思想教育を施されており、まだ7歳の幼女ながら非常に高圧的で尊大な物言いが多い。

 

 

例えるなら

歴史とは終わらないワルツのようなものです

 

戦争・平和・革命という三拍子がいつまでも続く……

 

 

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz [DVD]

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz [DVD]

 

 

 

 

 

この言葉を初めて聞いた時には思わず震えた。

なるほど、だから戦争はなくならないのか。

つくづく人間という生き物は歴史から何も学ぼうとしない。

長く平和を享受していると、必ず私利私欲を貪る権力者が生まれる。

下手をすれば独裁者の出来上がりだ。

そうすると次に起こるのは、虐げられ続けてきた民衆の手による革命だ。

フランス革命しかり、ロシア革命しかり、独裁者は必ず民衆の手によって打倒されている。

これは歴史が物語っている事実である。

にもかかわらず、人間は同じ過ちを繰り返す。

世界のどこかで、今この瞬間も戦争や紛争が起こっている。

残念ながら人類は、この争いのワルツを永遠に踊り続けるつもりなのだろう。

きっと滅びるまで、自ら滑稽に踊り続けるのだ。

そろそろ日本にも、そんな風が吹き始めているのではないのか?

最近ふと感じるのだ。

今この状況は、絶対権力の江戸幕府が倒れた明治維新前夜のようではないのか。

政治家が権力の座に胡座をかいてやりたい放題しているうちに、さながら討幕を謀る薩長連合のように、革命の風は民衆のSNSからジワジワと広がりをみせている。

情弱の政治家には気づくまい。

この風が選挙でも吹き荒れることを切に願う。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

日本の政治闘争

日本の政治闘争

  • Roman Shvab
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

 

 

 

美しき日本語の世界。[其の三十三]

 

 

 

 

其の三十三

美しき日本語の世界。

 

 

初心にかえって日本語の魅力を再認識

故事成語の成り立ちを知れば言葉が面白くなる

 

 

学生時代。

国語(現国)の勉強の仕方がまったくわからなかった著者は、暇つぶしに横山光輝先生著『三国志』(全60巻)か便覧ばかりを読み漁っていた。

おかげで歴史にも興味を持てたしずいぶん余計な知識が増えた気もするが、知識が増えた分だけ言葉に説得力を持たせることも出来るようになったように思う。

何より、その時の経験が現在の日本語への興味に繋がっていることは疑いようがない。

その経験からこれまで幾度となく日本語の美しさを発信してきたつもりだが、肝心要の「あの時の気持ち」をお伝えし忘れていることに、今さらながら気付いてしまった。

本稿では改めて初心にかえり、シンプルだけど面白い故事成語の成り立ちの由来をご紹介したいと思う。

 

 

三国志 (1) 桃園の誓い (希望コミックス (16))

三国志 (1) 桃園の誓い (希望コミックス (16))

 

 

三国志 全60巻箱入 (希望コミックス)

三国志 全60巻箱入 (希望コミックス)

 

 

 

 

 

実に言い得て妙…「矛盾」

 

楚の国に矛と盾を売り歩く商人がいた。

商人は、矛を売る時には「この矛はとても鋭いので、どんな堅い盾でも突き通す」と言い、盾を売る時には「この盾はとても堅いので、どんな鋭い矛でも突き通せない」と言っていた。

それを聞いた客のひとりが商人に問う。

「それでは、その矛でその盾を突いたら、どうなるんだ?」

商人は返答に困ってしまったという。

この矛と盾の話から、前に言ったことと後に言ったことの辻褄が合わないことを「矛盾」というようになった。

 

 

知れば納得…「蛇足」

 

中国の楚の国で、司祭者から召し使い達に祭りの酒が振る舞われた。

その酒は全員で飲むには足りない量だったため、召し使い達は話し合い、最初に蛇の絵を描き終えた者が酒を飲めることにし、皆で地面に蛇の絵を描きはじめた。

最初に描き終えた男は、皆がまだ描いているのを見て余裕を見せ、左手に杯を持ったまま右手で足を描き加えていた。

次に描き終えた者がこの絵を見て、「蛇に足は無い。あなたの描いた絵は蛇ではない」と言って杯を奪い取り、最初に描き終えた者は酒を飲むことができなかった。

楚の国が斉の国を攻撃した際、斉の陳軫が楚の宰相・昭陽に対し、この話を例にして「あなたは既に最高の地位にあり、勝ったとしても出世はないが、蛇に足を描き加えた者のように、余分な戦いをして失敗したら今の地位を失いますよ」と言って、軍を引き上げさせた。

この故事から、付け加える必要のない余分なものを「蛇足」というようになった。

 

 

正しい解釈を知れば視点も変わる…「五十歩百歩」

 

戦国時代のある時、梁という国の恵王が孟子に「私は凶作の地にいる民を豊作の地に移住させるなど、隣の国より人民のために良い政治を行っているのに、なぜ私の国には人民が集まらないのか」と尋ねた。

すると、孟子は「戦地で五十歩逃げた人が、百歩逃げた人を臆病者だと笑ったらどう思うか」と返す。

恵王は「どちらも逃げたことには変わりないのだから同じだ」と答えた。

孟子は「まさにそういうことです。自分では良い政治を行っているつもりでも、人民からすれば他の国と大差ないのです」と言った。

恵王の政治を戦場から逃げた兵士に例えて、他国と比べることを止め、まずは人民のことを第一に考えるべきだと説いたという。

そんな故事から現在では、どちらも大した違いがなく、同じように悪い例えとして「五十歩百歩」の言葉が遣われるようになった。

 

 

 

ひと言で意味を成す故事成語の面白さ

 

 

誰もが知っている言葉でも、成り立ちまでを知る人は意外と少ない故事成語

「矛盾」や「蛇足」はひと言で意味が通じる便利な言葉であるが、故事成語の優秀なところは別のところにあると著者は思う。

それは、仮に成り立ちを知らなくても字面だけで何となくでも直感的に意味が解るところだ。

矛と盾はそもそも相反するものだし、蛇に足は要らないでしょ?

だから無駄なもの。

わかりやすいし面白い。

なかでも著者が特筆したいのは「五十歩百歩」の成り立ちである。

「五十歩百歩」を、歩数の差だと勘違いしている人も多いのではないだろうか?

実は違って、逃げたことには変わりないという意味なのだけど、解釈のこの微妙な違いを知れば思考の視点も変わってくる。

物事の本質がどこにあるのかを、いちいち考えるようになってくる。

自由で柔軟な思考にとって、思い込みや固定観念は一番の障壁だ。

「五十歩百歩」の歩数が、その良い例である。

歩数だけに捉われていたら、意味は通じたとしても本質は見えてこない。

多角的に物事を考えようとするなら、表層的にみえているものの裏に隠されている何かを探さなくてはならないのだ。

そういう訓練をしたいなら、シンプルな故事成語は最適だ。

目から鱗の成り立ちの由来がわんさか出てくる。

もしあなたが、凝り固まってしまった思考に悩んでいるなら、故事成語の成り立ちを紐解いてみては如何だろう。

何か新しい発見が見つかるかもしれない。

 

 

ボキャブラリーが増える故事成語辞典

ボキャブラリーが増える故事成語辞典

 

 

故事成語 エモい表現編

故事成語 エモい表現編

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

Yomiwa JP Dictionary(多言語辞書)

Yomiwa JP Dictionary(多言語辞書)

  • Nomad AI OU
  • 辞書/辞典/その他
  • 無料

nemo 日本語

nemo 日本語

  • Nemo Apps LLC
  • 教育
  • 無料

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりあった続篇!大河『どうする家康』のパロディ?【ウェブCM『どうしたGACKT』編】出演陣が無駄に豪華な120秒。

 

 

 

 

やっぱりあった続篇!

大河『どうする家康』のパロディ?

CM「どうしたGACKT」編も「無駄に豪華」

 

 

シンガーソングライターで俳優でYouTuberでもあるガックンことGACKT氏が、2023年6月6日までにYouTubeで公開されたZEN大学発表会のウェブCM『どうしたGACKT篇』(120秒)に出演している。

同CMは、同日午後6時より行われる、新しいオンライン大学「ZEN大学」設立に関する発表会の告知として制作されたが、そのクオリティーSNSで反響が寄せられている。

現在放送中の大河ドラマのパロディーのような構成になっており、GACKT織田信長のような "殿” " 役で登場。

CM中には信長が好んで舞ったとされる敦盛の一節を披露。

もちろん、前作に引き続きひろゆきも出演。

「それってあなたの感想ですよね」の名言がついに炸裂している。

さらに、これまた前作に引き続き俳優の竹中直人氏も甲冑をまとい出演。

他、猪野広樹氏、椛島光さん、上原千果さん等が名を連ねる。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

もしや織田信長ブーム到来中?

 

 

GACKT信長、良いではないか。

あぁ、確証はないから信長風か。

さすがはガックン、雰囲気ある。

ところで、最近織田信長を誰が演じるか問題がにわかに話題となることが多い。

『THE LEGEND & BUTTERFLY』での木村拓哉氏。

 

 


www.youtube.com

 

 

パロディの元ネタになっている大河ドラマ『どうする家康』での岡田准一氏。

 

 


www.youtube.com

 

 

もしかして織田信長ブーム到来中?

歴ヲタ織田尉の著者にとっては嬉しい話だが、残念ながらこの人の演じる信長を超える俳優さんを、今のところ観たことがない。

 

 


www.youtube.com

 

 

演じるは十一代目・市川海老蔵(現:十三代目・市川團十郎 白猿)氏。

威圧感が半端ない。

恐ろしいまでのサイコパス魔王感。

ザ・信長イメージのド定番だが、ここまで真に迫れる俳優さんとなると、そう簡単には見つからない。

さすが、古典芸能に通じている人の時代劇は、歴ヲタのツボにドンピシャだ。

いい具合の画が見つからなかったが、とりあえず雰囲気だけでも伝わればと貼り付けてみた動画。

まさかの『どうする家康』で、もうすぐ起こる築山事件のシーンだった…。

これはネタバレになるのだろうか?

いや、結果がわかっている歴史時代劇にネタバレも何もあったものじゃない。

とりあえず歴史に疎くて、『どうする家康』を楽しみにしている人はスルーがおすすめ。

 

 

GACKTの 格゛言集

GACKTの 格゛言集

 

 

GACKTの勝ち方

GACKTの勝ち方

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

日本史一問一答(解説付き)

日本史一問一答(解説付き)

  • Gakko Net Inc.
  • 教育
  • 無料

世界史一問一答(解説付き)

世界史一問一答(解説付き)

  • Gakko Net Inc.
  • 教育
  • 無料

 

 

 

 

 

 

 

大河『どうする家康』のパロディ?【ウェブCM『どうしたひろゆき』篇】出演陣が無駄に豪華な120秒。

 

 

 

 

大河『どうする家康』のパロディ?

CM「どうしたひろゆき」篇が「無駄に豪華」

 

 

インターネット掲示板2ちゃんねる」創設者で実業家のひろゆきこと西村博之氏が、2023年6月5日までにYouTubeで公開されたZEN大学発表会のウェブCM『どうしたひろゆき篇』(120秒)に出演している。

同CMは、翌6日午後6時より行われる、新しいオンライン大学「ZEN大学」設立に関する発表会の告知として制作されたが、そのクオリティーSNSで反響が寄せられている。

現在放送中の大河ドラマのパロディーのような構成になっており、ひろゆきが "殿” " 役で登場。

CM中には「敵は2万、味方は20人」という状況にひろゆき「いや無理でしょ…」とこぼしたり、「人生どうせ死ぬ前の暇つぶしですからね」という名言も登場。

さらに俳優の竹中直人氏も甲冑をまといひろゆきの敵のような立場で出演している。

ひろゆきは自身のツイッターで「『なんだこれ』という反応が正解だと思うのですが……」とつづりながらも同CMを告知。

CMを見た人からは「なんだこれw」「無駄に豪華で笑った」「ひろゆき演技上手いな、90分で作って欲しい」「肝が据わってるから、意外といい大名になりそう(笑)」「これってどうやって制作したの。すごいんですけど!」などの反響が寄せられた。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

より戦国時代劇らしい秀逸パロディ

 

 

時代劇は実写に限る。

ウェブCM『どうしたひろゆき篇』(120秒)を観ると、そう思わずにはいられない。

どんなに綺麗に合成しても臨場感が別次元。

こっち(どうしたひろゆき篇)の方が、本家『どうする家康』よりよほど戦国時代劇感が強い。

これを観て、超大作時代劇『天と地とを思い出した。

総製作費は55億円。

500頭馬と3000人のエキストラを集め撮られた合戦シーンは、実に圧巻だった。

内容ウンタラより、まずその迫力に度肝を抜かれたものだ。

時代劇とは、かくありたいものである。

ちなみに無駄に豪華なウェブCM『どうしたひろゆき篇』(120秒)の出演陣。

竹中直人氏と椛島光さんは確認できたが、もしかしたら筧利夫氏も出演している?

暗がりのシーンでよくわからなかったが、あの横顔と声はあるいは…。

"篇" ということは、別バージョンも用意されているということか?

今後も要チェックだ。

ちょっと楽しみ。

 

 

1%の努力

1%の努力

 

 

99%はバイアス

99%はバイアス

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

日本史一問一答(解説付き)

日本史一問一答(解説付き)

  • Gakko Net Inc.
  • 教育
  • 無料

世界史一問一答(解説付き)

世界史一問一答(解説付き)

  • Gakko Net Inc.
  • 教育
  • 無料

 

 

【世界が絶賛するデザイン「家紋」】モチーフの豊富さと文様の高い意匠性に最大の特徴。

 

 

 

 

世界が絶賛するデザイン

家紋

 

 

家紋とは

 

 

家紋とは、個人や家族を識別するために用いられる日本の紋章である。

日本では、構造的な類似性に基づいて241種類の一般的な分類がなされており(1つの紋が複数の分類に属することもある)、5116種類の個別の紋が存在する(ただし、この分類に含まれていない失われた紋や無名の紋が存在することもよく知られている)。

現代でも、日本人は冠婚葬祭用の着物や墓石などに、自分の家の家紋を使うことが多い。

そのモチーフは、古くから日本で親しまれた植物や動物、星などであり、デザインを細かく分類すると3万種類以上の家紋が存在するといわれている。

 

 

 

家紋のおこり

 

 

家紋が誕生したのは、王朝文化が栄えた平安時代(8世紀後半~12世紀後半)の後半。

当時、貴族たちが、自分の所有する牛車(牛が牽引した車)に独自の文様をつけ、ひと目で誰のものなのかが分かるようにしたことが家紋の始まりとされる。

華やかな暮らしぶりが伝えられる平安時代の貴族たちは、自分の牛車につける文様の優美さや縁起のよさを競い合った。

しかし、本来の目的は文様を使って身分や家系、階級を表すことであった。

やがて、この文様が "家" や "一族" を表す標章としての家紋に発展していくこととなった。

鎌倉時代(12世紀末~1333年)になり、武士の世になると、戦場で敵と味方を識別し、一族の武功を誇示するため、武家が家紋を使うようになった。

それぞれ、武運を上げるものや子孫繁栄などの思いが込められている。

実際に、戦場で目立つように陣地に掲げる陣幕や旗、鎧兜にも、こうした家紋が付けられることが多かった。

戦乱の世が終わり、江戸時代(17世紀初頭~19世紀後半半ば)になると、町人も家紋を使うようになった。

当時、多くの庶民は苗字を名乗ることを禁止されていたが、家紋を持つことは禁止されていなかったため、家をひと目で識別できる家紋が苗字の代わりに用いられることが多かったという。

1868年、江戸時代が終わり、日本は近代化が始まった。

1875年、新政府が公布した法令により、原則として公家や武家に限られていた苗字をすべての国民が持つことになった。

新たに苗字を名乗るようになると、それを機会に、家紋についても出自に沿った家紋を用いたり、それまで名字を持っていなかった者は土地の名士の助言を得て家紋を設定したりした。

また、新たに分家を構えるときには、本家の家紋を丸で囲むなど、少しだけ変えて使われるなどの例も多く、家紋の種類は増えていった。

例えば、日本の家紋の典型例として有名な、キリをモチーフとした家紋「桐紋」は、葉の描き方や花弁の個数など、実に多種多様なバリエーションがある。

代表的なものとして、花の数が、五、三、五つの順に並んでいる「五三の桐」、五、七、五つの順に並んでいる「五七の桐」と呼ばれているものがある。

日本の家紋は、モチーフの豊富さと文様の高い意匠性に最大の特徴があるといえるだろう。

 

 

 

日本四大姓

源平藤橘

 

 

源平藤橘(げんぺいとうきつ)」と呼ばれる源氏、平氏藤原氏橘氏といった強力な氏族が最も名を馳せていた時代、地方に移り住んだ氏族の一部が他の同じ氏族の人間と区別を図るため土地の名前などを自分の家名(屋号)とし、それが後の名字となった。

家紋は家の独自性を示す固有の目印的な紋章として生まれ、名字を表す紋章としての要素が強い。

 

 

源氏

 

源氏の家紋は「笹竜胆紋」であるといわれているが、源氏の流れは清和源氏村上源氏嵯峨源氏宇多源氏など 十六もの流れがあり、当然家紋も「笹竜胆」だけではないのは当然のことだろう。

 

 

平氏

 

桓武天皇の後裔、清盛で有名な武門平氏と公家平氏がある。

いくつかの流れに分かれたが公家の平氏が 「蝶紋」を用いている。

蝶紋が平氏の代表紋のようにいわれるが、実際のところは少数派といえそうだ。

 

 

藤原氏

 

藤原氏は日本屈指の大族。

日本史上の長い年月にわたって一族が活躍している。

中央にあって公家として活躍した流れと、地方に下って武家として発展していった藤原氏に分けられる。

 

 

橘氏

 

橘氏敏達天皇を太祖とする氏族で、橘朝臣の姓を賜与された葛城王橘諸兄を称しことに始まる。

諸兄ののち公家社会では急速に勢力を失い、下級官人として系が伝えられた。

南北朝時代楠木正成橘氏の後裔というが、その真偽は定かではない。

 

 

 

家紋由来のシンボルマーク

 

 

企業や地方公共団体のシンボルマークや旗章にも伝統的な家紋を利用したデザインのものが見られる。

たいていは、企業であれば創業家パトロンの家紋、地方公共団体であれば、その地に縁の深い人物(その地を支配していた大名家など)の家紋が利用される。

デザインとしては、以下の形で利用される。

 

 

 

  • 家紋を元に新しいデザインを作る(三菱グループのスリーダイヤなど)。

 

 

 

 

 

日本人だからこそ改めてその魅力を再認識すべき家紋

 

 

家紋が本格的に世界にお披露目されたのは、日本の美術工芸品などを出展した海外博覧会。

1867年のパリ万博をきっかけとして大流行となったジャポ ニズムの影響で、家紋にもスポットライトが当たった。

家紋は海外のデザインにも通用する美しさを持ち合わせており、捉え方と表現の仕方で何様にも変化するモチーフとして注目を集め、ヨーロッパでも家紋をアレンジした商品開発を行うメーカーが出始めた。

その代表例として知られているのがルイ・ヴィトンである。

パリ万国博覧会で、薩摩・島津家の家紋の入った品を見たルイ・ヴィトンの関係者がその家紋の美しさに惚れ込み、家紋をヒントにモノグラムのデザインが考案された。

モノグラムの星のデザインは島津家の家紋「丸に十の字」を、花のデザインは 「横木瓜」をアレンジしたものだ。

さらに代表的な事例を紹介すると、日本航空はフランス人デザイナーにロゴマーク作成を依頼した際、「日本には家紋という素晴らしいデザインがある」 と、家紋「鶴丸紋」にアレンジを加えたロゴマーク(JASとの合併前)を作成した。

三菱の社章も、家紋(三階菱、正確には「重ね三階菱」と「三ツ柏」を組み合わせたもの)をアレンジしたデザインとなっている。

このように世界が絶賛した家紋は、残念ながら現在の日本人には廃れてしまっている。

あなたは自分が使うべき家紋を知っているだろうか?

ご年配の方はともかくとして、ほとんど若い人には無関心なもの。

それが家紋への今の認識なのだろう。

だからこそ、今こそ改めて我々日本人がその魅力を再認識すべきなのである。

家紋に見られる巧みな造形表現は、時の今昔を問わず、洋の東西を問わず、人の 目を惹く視認性と訴求力を持っている。

家紋のデザ インは日本人の美意識の結晶であり、これからも日本が育んだデザイン文化として、末永く後世に受け継がれていかなくてはいけない。

何より、家紋も知れば知るほど面白いのだから。

 

 

日本の家紋とデザイン

日本の家紋とデザイン

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

家紋 日本No.1 8,000種以上のデータ

家紋 日本No.1 8,000種以上のデータ

  • Recstu Inc.
  • 辞書/辞典/その他
  • 無料