...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#104

 

 

 

 

#104

心に沁みる名言

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

星野杏子(ロマンチック・キラーより)

 

 

アニメ『ロマンチック・キラー』第8話「鳥肌‼︎アイ アム ア バード」でのヒトコマ。

星野杏子はゲーム・チョコ・猫を「三大欲求」と称してこよなく愛し、色恋沙汰とは無縁な生活を送っていた高校1年生の少女。

異性との恋愛を煩わしく思っており、リリや魔法界の計画を頓挫させて元の生活を取り戻すため、リリが次々と押しつけてくる少女漫画的なシチュエーションを回避しようと奮闘する。

 

 

いやいや

誰だって大事なもの奪われたら

対抗するよ

 

 

リオ:それでも目先の欲にくらむのが人間だと思ってましたが…

 

 

目先の欲にくらむのも

別にいいんじゃない?

 

柔軟で

 

人の考えなんて

それぞれだし

 

でも あたしは

人一倍頑固なタイプだから

 

大事なものは自分で取り返す

 

覚悟してな

 

 

ロマンティック・キラー 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ロマンティック・キラー 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

 

 

 

 

 

便宜上、ひと括りにしてあるが特に感銘を受けたのは「目先の欲にくらむのも別にいいんじゃない?柔軟で」という言葉。

これはどちらが良い悪いの話ではない。

柔軟であろうが頑固であろうが、自らの本質を理解しているかどうかの話なのだ。

自分のどうしても譲れない部分を、ちゃんと理解することが重要なのだ。

他人と比べるものではない。

譲れない部分なんてものは、人それぞれなのだから。

そしてそれを信念と呼ぶ。

信念を持てば、苦しいこともある。

信念を曲げられなくて、辛く感じることもある。

あんな生き方ができたらなぁ…

誰もが一度は考えたことがあるだろう?

でもそれが出来ないのが自分。

苦しくても、辛くてもそれが自分。

だったら曲げられない信念を誇ればいい。

それがあなたらしさ。

自分だけのオリジナリティ。

大切にしてほしい。

そしてそんなオリジナリティを認めてくれた人のことも、同じくらい大切にしてほしい。

理解者とは、本当にありがたい存在なのだから。

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

 

ラジオを聴こうよ【日本郵便 SUNDAY'S POST】日曜日に開く音の郵便局で手紙から始まる物語。

 

 

ラジオ番組

日本郵便 SUNDAY'S POST

(毎週日曜 15:00 - 15:50)

 

 

手紙から始まる物語。

 

ここには、様々な思いが詰まった
手紙が毎週届きます。

読むと、送り主のことが
もっと知りたくなってきます。

日曜の午後3時、1通の手紙から始まる物語。

手紙の送り主にじっくりお話をうかがいながら、手紙を受け取る喜び、手紙を送るワクワク感、手紙に詰まった想いをラジオを通して全国に届けます。

 

 

 

日本郵便 SUNDAY'S POST』とは

 

 

日本郵便 SUNDAY'S POST』は、2019年4月7日からTOKYO FMJFN系列で放送されているラジオ番組である。

通称は「サンポス」。

日本郵便の一社提供。

パーソナリティの小山薫堂宇賀なつみさんが、手紙の送り主にじっくりお話をうかがいながら、手紙を受け取る喜び、手紙を送るワクワク感、手紙に詰まった想いをラジオを通して全国に届ける番組である。

宇賀さんとしては、テレビ朝日退職後初めてのレギュラー番組となった。

番組へのメッセージについては、原則として郵便でのみ受け付け電子メール・FAXでは受け付けていない。

また、番組の公式Twitterは開設されているが同様の理由でダイレクトメールは受け付けていない。

番組エンディングでは全国各地の郵便局員1人が録音にて出演をして、いろいろなエピソードなどを語り、最後には郵便局員が番組タイトルをコールした後に宇賀さんが「この番組はそんな○○さん(苗字)が働く日本郵便の提供でお送りしました」と提供読みをして番組が終わる。

 

 

 

手紙の価値を見直すプロジェクト「&Post」の開始

 


日本郵便株式会社は、手紙を投函する(=「Post」する)こと、手紙を通してコミュニケーションすることの価値を見直し、新たな可能性を探るプロジェクト「& Post(アンド・ポスト)」を、株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ(代表取締役社長・小山薫堂)をパートナーとして始動した。
このプロジェクトを通じて、デジタルコミュニケーションツールにより瞬時に情報伝達ができる現代に おいて、あえて「ポスト」がつなぐコミュニケーションを選ぶことの本質をひもとき、その価値や魅力 を確かめるさまざまなチャレンジを行っていく。

 

 

 

「&Post」とは

 


一瞬で言葉を届けられる方法があるのに、手書きの文字で思いを綴って、ポストに託す。

人生にはそんな場面がある。

どんなに世の中が便利になっても、そのアナログな方法でしか伝えられないことがある…と、誰もが感じているのかもしれない。

嬉しい時、泣きたい時、ありがとうを伝えたい時、その瞬間の気持ちをポスト(投函)する。

赤いポストはそんなたくさんの人の思いを集めて熟成する場所。

世界中の心と心をつなぐ、一番身近な目印。「&Post」は、街中にあるポストの価値を見つめ直すことで手紙の新しい可能性を探っていくプロジェクトである。

 

 

 

レターソングプロジェクトwith YOASOBI

 

 

日本郵便SUNDAY’S POST』の番組ゲストにYOASOBIが出演したことをきっかけに生まれた「レターソングプロジェクトwith YOASOBI」

この企画は、「ありがとう」をテーマに手紙を募集し、選ばれた一通をもとに、YOASOBIが楽曲制作を手がけるもの。

全国から届いたたくさんの手紙の中から、「音楽への感謝」をつづったはつねさんのお手紙「音楽さんへ」が選ばれ、楽曲『ラブレター』が生まれた。
本楽曲は、2021年8月1日(日)の同番組内で初めて披露された。

また、2021年8月9日の0時にフルバージョンの配信が開始されている。

 

 


www.youtube.com

 

 

ラブレター

ラブレター

  • YOASOBI
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

ラブレター

ラブレター

 

 

 

手紙から始まる物語。

 

 

日本郵便 SUNDAY'S POST』は言葉を大切に扱うラジオ番組だ。

この番組の最大の特徴が、番組へのメッセージについて、原則として郵便でのみ受け付け電子メール・FAXでは受け付けていないこと。

番組の公式Twitterは開設されているが同様の理由でダイレクトメールは受け付けていないことが挙げられる。

日本郵便冠番組なのだから、番組へのメッセージを「手紙」にして欲しいという意図は汲み取れる。

だがそれ以上に、気持ちを「手紙」にする重要性を説いているような気がするのだ。

 

今のご時世では、自分の意見を発信する術ならいくらでもある。

だがそのほとんどが瞬発的に発信できるものであって、自らの言葉を見直す時間すら与えられない。

ハッと思いついたままに、言葉を発信できてしまう。

場合によっては、カッとなった感情のままの言葉を発信してしまう。

これでは言葉を吐いて捨てているようなものだ。

ネットの発言についてトラブルが絶えないのは、こういった理由も含まれているのだ。

 

日本郵便 SUNDAY'S POST』へのメッセージをあえてオンラインにしなかったのは、「手紙」の復興ももちろんあるが、それ以上に現代の乱暴な言葉の扱い方に異を唱える意図があったのではないだろうか。

 

 

 

ブログと手紙の共通項

 

 

言葉を大切に扱うという点で、ブログと「手紙」はよく似ている。

それは何も自分の気持ちを伝えるということをいっているわけではない。

面白い話を聞かせてくれたり、生活に役立つ情報だったり、日々の出来事を綴った日記であっても、ブログと「手紙」の共通項は変わらない。

その共通項とは、自らの言葉を見直すという点にある。

言葉を吐き捨てないという点において、ブログと「手紙」は非常によく似ているのだ。

たとえ一時の感情に任せて綴った言葉だとしても、最後に一度自らの言葉を見直すだろう?

見直すという行為は実はとても大切なことで、そうすることで不要な誹謗や中傷が減っていくのである。

Twitterのように短文でタイムラインが存在するようなコンテンツでは、瞬発力が要求されるために言葉を見直すという、非常に大切な行為が省かれがちになる。

瞬発的に、感情的に放たれた言葉は、時に乱暴で他人が傷つくことを考慮していない。

言葉は刃物。

気をつけて遣わなくてはならない。

我々は常に責任と自覚を持って、言葉を発信しなければいけないのだ。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

radiko

radiko

  • radiko Co.,Ltd.
  • エンターテインメント
  • 無料

stand.fm - 音声配信プラットフォームアプリ

stand.fm - 音声配信プラットフォームアプリ

  • stand.fm, inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

【アナザーガンダム『機動戦士ガンダム 水星の魔女』】『PROLOGUE』の存在が品質保証か?期待の最新アナザーガンダムは今のところらしくない展開。

 

 

 

 

アナザーガンダム

機動戦士ガンダム 水星の魔女

 

 

アナザーガンダムとは

 

 

機動武闘伝Gガンダムから始まる、作中年号に「宇宙世紀」を用いないガンダム作品の総称 (パラレルワールドとするかどうかは見解が分かれる)。

作品によって歴史はもちろん、モビルスーツの運用思想や技術、地球の環境状態、ガンダムの定義や価値観、存在する人種等、世界観が大きく異なるのが最大の特徴。

同様に、用いられる年号が作品によって違うのも特徴の1つとして挙げられ、『00』のように現実世界と同じ西暦を用いる例もある。

かつては富野由悠季監督が関わっていないのがアナザー、という分け方もあったが、∀ガンダムによって消滅。

またタイトルに「機動戦士」と付くのが宇宙世紀、付かないのがアナザーと分けられていたが、機動戦士ガンダムSEED以降はこの慣例は無くなっている。

アナザーの中でも分類する場合があり、『G』『W』『X』ガンダム平成三部作」と呼称し、『SEED』以降は「ニュージェネレーションガンダムとして区別する動きが、例えばSDガンダム Gジェネレーションシリーズ等で見られる。

 

 

 

アナザーガンダム作品一覧

 

 

平成三部作

 

作中年号:未来世紀

 

作中年号:アフターコロニー

 

作中年号:アフターコロニー

 

作中年号:アフターウォー

 

 

ニュージェネレーション

 

作中年号:コズミック・イラ

 

作中年号:コズミック・イラ

 

作中年号:コズミック・イラ

 

作中年号:西暦

 

作中年号:西暦

 

作中年号:アドバンスド・ジェネレーション

 

作中年号:ポスト・ディザスター

 

作中年号:アド・ステラ

 

作中年号:アド・ステラ

 

 

 

 

 

 

 

機動戦士ガンダム 水星の魔女』とは

 

 

機動戦士ガンダム 水星の魔女』(英題: Mobile Suit Gundam THE WITCH FROM MERCURY)は、サンライズ制作によるテレビアニメ。

ガンダムシリーズ」に属するロボットアニメであり、TBS系列の毎日放送製作日曜午後5時枠(「日5」枠)ほかにて機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』(第2期)以来5年ぶりの新作アニメとして、第1クールが2022年10月2日より放送中。

第2クールは2023年4月より放送予定。

本作品は、2021年9月15日にバンダイナムコグループの横断プロジェクト「ガンダムプロジェクト」が開催した「第2回ガンダムカンファレンス」にて企画が明かされた。

ガンダムシリーズとしては鉄血のオルフェンズ以来7年ぶりとなる新作テレビアニメーションとなり、バンダイナムコグループ「G-PARTNER」と称される外部パートナーとも協力しつつ、全世界の10代を中心とした若年層ファン獲得を目標に大型展開を実施するとしている。

2022年3月29日には、ティザーPVやテレビシリーズ初となる女性主人公のほか、主役機を含むモビルスーツ(MS)の情報に加え、放送開始に先駆けて前日譚『PROLOGUE』を国内外で公開することが発表された。

同年6月17日には、基本的な世界観とあらすじ、主要人物、メインスタッフ、『PROLOGUE』の初公開されるイベント概要などが発表された。

プロデューサーの小形尚弘氏はオンライン会見にて女性主人公や学園を舞台とするストーリーに言及しつつ、宇宙世紀に含まれない新しいガンダムであること、新規ファン増加を意識した作品作りをする旨を語っている。

同年7月14日、『PROLOGUE』の初公開イベントとなったGUNDAM NEXT FUTURE -LINK THE UNIVERSE-」にて主要キャスト2名と『PROLOGUE』の情報が公開された。

 

 

君よ 気高くあれ (期間生産限定盤) (特典なし)

君よ 気高くあれ (期間生産限定盤) (特典なし)

 

 

 

前日譚

#0『機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE』

 

 

『PROLOGUE』は、本編開始までの期間で作品を知らない視聴者に対して興味を抱いて欲しいという考えと、本編を楽しみにしている従来のファンに向けて少しでも映像を届けたいとの観点から制作された。

限定的な本編の情報しか出せない時期の発表だったこともあり、最終的には作中世界の構造や本編の起点となる物語が描かれた。

このため作中に登場する企業やMS、各種設定は本作におけるガンダムを描くうえで重要な情報が含まれており、物語のテーマとも関連付けられている。

 

 

PROLOGUE

PROLOGUE

 

 

 

あらすじ

 

 

PROLOGUE

 

企業の宇宙進出が進み、宇宙移民者スペーシアンと地球居住者アーシアンの対立が激化する時代。

小惑星フロント「フォールクヴァング」にあるヴァナディース機関のラボでは、カルド・ナボの主導のもと、地球のオックス・アース・コーポレーションのMSガンダムが開発されていた。

しかしガンダムに採用されたGUNDフォーマットの健全性を試作機のガンダム・ルブリスは証明できず、テストパイロットのエルノラ・サマヤは焦りを感じる。

そんな中、GUNDフォーマットを危険視するデリング・レンブランの差し金で、MS開発評議会はオックス社への企業行政法による強制執行を決定。

評議会配下の特殊部隊「ドミニコス隊」がフォールクヴァングに派遣され、エルノラの夫ナディム・サマヤの抵抗も空しく制圧作戦が進められる。

カルドを始め多くの人命が犠牲となる中、ルブリスが偶然乗り込んでいたエルノラの娘エリクト・サマヤの生体情報を認証して起動する事態が発生し、多数の敵機を撃墜したエリクトに驚愕しながらもエルノラはルブリスで脱出を図る。

ナディムの自己犠牲によってエルノラたちは宙域からの離脱には成功するが、フォールクヴァングは破壊され、ガンダムの開発計画はすべて凍結される。

 

 

第1クール

 

A.S.122。

母の勧めで水星からアスティカシア高等専門学園へと編入することになったスレッタ・マーキュリーは、到着間近の宙域で漂流していたデリングの一人娘ミオリネ・レンブランを意図せず救助する。

実はデリングから逃れ地球へ向かう予定だったミオリネを妨害するかたちになったスレッタは、その責任をとるべくミリオネに強引に迫るグエル・ジェタークとMSによる決闘を受諾し、愛機のガンダムエアリアルで圧勝する。

開発の禁じられたガンダムを使用した嫌疑でMS評議会に拘束され、デリングの判断で退学の危機に陥るスレッタだったが、ミオリネが直談判したことで再決闘が決まり、グエルを激戦の末に下す。

こうしてグエルから学園の最強パイロットの証である「ホルダー」の称号とミオリネの花婿候補という立場を手に入れたスレッタは、スペーシアンからの差別に晒されながらも、ミオリネやアーシアンの生徒たちの助けを受けながら学園生活に臨んでいく。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

 

世界観

 

 

A.S.(アド・ステラ)

 

本作品内で用いられている紀年法。宇宙進出を果たした企業によって巨大経済圏が構築された時代であり、一部の地域では有力な企業を中心とした企業体が強大な力をもち、既存の国家の枠組みを超えつつある。

 

 

スペーシアン / アーシアン

 

それぞれ「宇宙移民者」と「地球居住者」を意味する。

宇宙産業の発展によってスペーシアンがアーシアンから労働力と税金を搾取する社会構造が一世紀以上続いており、互いの分断と衝突が生じている。

 

 

フロント

 

小惑星を基部として宇宙空間に建造された巨大人工居住施設。

 

 

水星

 

本作では人の存在すら忘れられるほどの辺境の惑星とされる。

かつてはパーメット鉱石の採掘で栄えたが、月面での採掘が開始されてからは寂れていき、少子化も進んだことで学校などの教育機関も失われていった。

現在も残った住民たちは太陽風の吹く過酷な環境下で、電子機器や基地の故障に耐えながらパーメット採掘に従事している。

 

 

 

技術・兵器

 

 

パーメット

 

水星や月に偏在する新種の鉱物に含まれる元素。

同じ元素間で情報を共有する性質があり、素材や推進剤などと混合して制御する新技術のみならず、さらなる宇宙進出を想定した身体拡張技術の基盤となるとされる。

 

 

GUND(ガンド)

 

義肢などの福祉工学に端を発する技術。

本来は人体の欠損部や宇宙環境下で生ずる身体機能障害の補助を目的とした医療技術であり、パーメットを媒介に人間を機械と有機的にリンクさせることで、四肢および感覚機能の補助や身体機能を拡張する効果をもつ。

GUNDの施術者は、一定レベル以上のリンク時に体内に注入したパーメットの発光現象が皮膚上に現れる。

研究元のヴァナディース機関をオックス社が買収した結果、GUNDフォーマットへと発展する。

 

 

GUNDフォーマット(ガンドフォーマット)

 

GUND技術を軍事転用したMS用システム。

パイロットとMSをGUNDでリンクさせてシステム制御する機構をもち、基準を大きく超えるパーメット流入によるデータストームが搭乗者の心身に莫大な負担を強いる。

このため、MS開発評議会は生命倫理の観点から存在そのものを危険視している。

 

 

ガンダム

 

本作におけるガンダムタイプで、GUNDフォーマットの搭載により領域横断的な戦闘能力を獲得したMSを指す。

本来の呼称は「GUND-ARM」(ガンドアーム)であるが、世間一般では「GUNDAM」(ガンダム)の通称で呼ばれる。

基本構造はほかのMSと同じ既存の規格で作られており、性能を発揮しないのであれば一般のパイロットでも操縦は可能。

本編ではGUNDフォーマットの危険性も含めてMS開発評議会が開発そのものを禁止しており、開発者や関連技術の継承者は「魔女」と呼ばれる。

 

 

シェルユニット

 

ガンダムの胸部など各部に内蔵された制御端末。

パイロットとMS間で交わされる莫大な情報の伝達・処理を可能とし、GUNDフォーマットの稼働レベルが一定に達すると、電子回路のような発光パターンを生じる特徴がある。

 

 

ガンビット

 

正式名称は「次世代群体遠隔操作兵器システム」。

GUNDフォーマットを利用してスラスターやビーム砲を備えた小型端末「ビットステイヴ」を遠隔操作し、多彩な立体攻防を展開する。

複数基が合体することで防御用のシールドになるほか、MS本体やほかの武装と合体することで性能を強化することも可能。

 

 

ハロ

 

他の「ガンダムシリーズ」でも登場する、お馴染みの球形ロボット。

本作では、フロントにおけるナビや乗り物などあらゆるインフラの制御ユニットを司る。

アスティカシア学園では決闘委員会が導入し、情報検索や決闘場での撮影ドローン兼審判役として使用する。

 

 

強化人士(きょうかじんし)

 

ペイル社がガンダムへの搭乗を前提に生み出した強化人間。

一般人なら即死レベルのデータストームに耐えられるが限度もあり、出撃のたびに負担は肉体に蓄積され遠からず死に至る運命にある。

 

 

 

主要人物

 

 

スレッタ・マーキュリー

声 - 市ノ瀬加那

 

本作品の主人公。

パイロット科2年。

学籍番号「LP041」。

母・プロスぺラが経営するシン・セー社の推薦を受け、水星のペビ・コロンボ23から編入してきた17歳の少女。

父親を早くに亡くし、物心つく前から母とともに水星に移住した。

現地では同年代の子どもがおらず、自分をよそ者として冷遇する大人たちと接してきた結果、内向的でコミュニケーション下手な性格に育った。

学園の下級生にさえも敬語を使うほどつつましい一方で、困難や理不尽に対しては母の言葉である「逃げればひとつ、進めば二つ」の信念をもって立ち向かおうとし、その姿勢は周囲の人々にも大きな影響を与えていく。

幼少期からエアリアルを駆って危険な任務や作業をこなしてきた結果、若くして高度な操縦技術を習得している。

エアリアルとは家族のような絆で結ばれているが、母の復讐のために密造されたガンダムであることや、自分自身も復讐に加担すべく学園に送られた真実は知らされていない。

過酷な水星生活の合間に視聴したアニメなどを通じて地球圏の文化や生活に強い憧憬を抱き、いつか水星も「誰も死なない豊かな星にする」という夢を育んでいく。

学園編入後は「彼氏とデートする」「友だちをあだ名で呼ぶ」などのやりたいことをまとめた「やりたいことリスト」を埋めるために活動し、卒業後は夢の一歩として「故郷で廃れた学校を設立する」という目標を掲げる。

編入後はミオリネを侮辱したグエルとの決闘に端を発して、エアリアルガンダム疑惑を受けての拘束と退学の危機、グエルとの再決闘を制してホルダー兼ミオリネの花婿候補になるなど望まぬ注目を受け続けた結果、よそ者の「水星女」としてスペーシアンの生徒から迫害の対象となる。

やがて自主退学を考えるまでに思いつめるが、不器用ながら世話を焼いてくれるミオリネや、同じ差別を受けるアーシアンの学生たちの助力もあり、地球寮の寮生として再起する。

 

 

ミオリネ・レンブラン

声 - Lynn

 

経営戦略科2年。

学籍番号「LS001」。

容姿端麗、成績優秀であるが、愛想が悪く排他的な性格の少女。

自分の趣味から人間関係、進路に至るすべてを勝手に決め続けたあげく、亡き母さえも蔑ろにした父のデリングを「くそ親父」と罵倒し憎悪している。

また、婚約者のグエルをはじめとする御三家の子息や縁者たちのことも、父に近づく目的で接触してくるとして警戒している。

経営戦略科でありながら、科外であるMSやモビルクラフトの操縦もある程度こなすことができ、座学でもメカニックやスポッターの基礎マニュアルを一読しただけで暗記するなど優れた頭脳をもつ。

学生寮ではなく父が使っていた理事長室を占拠・改装してひとり暮らしをしているが、整頓は苦手で机回りなどはごみが散乱している。

母の影響から園芸作業を趣味にしており、自室や学園の敷地に設置した菜園で多様な花や作物を育てている。

この趣味もあってスペーシアンでありながらアーシアンに対する差別感情はなく、逆にほかのスペーシアンの生徒からは奇異の目で見られている。

他人が菜園や植物たちに触れるのを非常に嫌うが、気を許した相手には収穫物を分け与えたりする。

地球行きの船に乗って父から逃げようと宇宙に出た際に、自分を漂流者と間違えたスレッタに救助される。

結果的に逃亡を邪魔したスレッタを辛辣に突き放す一方で、学園に不慣れな彼女に気遣いもみせる。

スレッタがグエルとの決闘に勝利してからは、父の呪縛から解放してくれた存在として認めるようになり、彼女の「進めば二つ」の言葉は自身が父に反抗する原動力となる。

以降は辛辣な態度を取りつつもスレッタに強く執着するようになり、彼女を取り巻く状況に一喜一憂したり、これまで接点のなかった地球寮にも出入りするようになる。

 

 

 

主題歌

 

 

  • 「祝福」

 

YOASOBIによるオープニングテーマ。

作詞・作曲・編曲はAyase、歌唱はikura。

小説『ゆりかごの星』を原作とする。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

  • 「君よ 気高くあれ」

 

シユイによるエンディングテーマ。

作詞・作曲・編曲はsupercellのryo。

 

 

 

シリーズ構成・大河内一楼

 

 

大河内一楼氏は脚本家であり小説家。

早稲田大学在学中に富士見書房ドラゴンマガジン編集部にてアルバイトを始めたのがきっかけでこの世界に入る(元々はアニメ業界を目指していた訳ではないとのこと)。

3年間の編集アルバイトを経てフリーライターとなり、ゲームの攻略本のライター等を経験後、少女革命ウテナの小説を執筆し小説家としてデビュー。

その後、サンライズから∀ガンダムの脚本を執筆してみないかと誘われ、アニメの脚本、シリーズ構成等を手がけるようになった。

代表作は∀ガンダム』『OVERMANキングゲイナー』『プラネテス』『コードギアス 反逆のルルーシュ』『革命機ヴァルヴレイヴなど。

なかでも注目したいのがコードギアス 反逆のルルーシュ』(ストーリー原案、シリーズ構成・脚本)だ。

ルルーシュの展開は本作と同じ匂いを感じる。

もっといえば、TVシリーズエヴァンゲリオンが原点にまで遡る。

エヴァはファンのみならず、多くの人に門戸を開いた作品として知られているが、本作もまたガンダムシリーズとしては入り口が広い。

そうして多くのファンを獲得しておきながら、出口をグッと狭める。

袋小路へ閉じ込められたファンは、すっかり作品の虜になっているという非常に巧妙かつ狡猾な罠。

本作にはその匂いを感じるのだ。

だからルルーシュエヴァンゲリオンの展開を考えてみると、本作の今後も見えてくるような気がする。

 

 

 

 

 

 

 

今のところ…

ガンダムらしからぬ展開

 

 

本作は女性主人公や学園を舞台とする点などから、放送前より注目を集めた。

放送開始後は主人公が花婿として迎えられる展開がSNS上で話題を呼んだほか、「ダブスタクソ親父」、「ロミジュリ」などの劇中の台詞やグエルが野外生活する様子から「グエキャン」といった単語がTwitterのトレンドに上がるなどしている。

またテレビまんが研究家の加々美利治氏は、過去に大河内氏が小説家として初めてノベライズを担当した少女革命ウテナとの共通項を挙げたうえで、何らかのセルフオマージュをしている可能性を指摘している。

加えて加々美氏は、明るい作風を評価する十代の視聴者と、大河内氏が過去にアンハッピーエンドな作品を担当したことを根拠に今後の展開を不安視する従来のファンを紹介したうえで、いつ作品が戦争路線に舵を切ってもおかしくないとしている。

 

 

 

今後の展開は…

 

 

前述した通り、本作は現在明るい作風を評価する十代の視聴者と、大河内氏が過去にアンハッピーエンドな作品を担当したことを根拠に今後の展開を不安視する従来のファンの狭間で揺れ動いている状態だ。

どちらかといえば後者である著者が、本作の今後の展開を個人的な見解で予想してみる。

 

 

イチガンダムファンとして

 

シリアスな展開とリアルな設定が魅力のガンダムシリーズ

だが、いくらシリアス展開が売りのガンダムと名がつくからといって、誰もバッドエンドを期待しているわけではない。

思い起こせばTV版『Z』シロッコに精神を持っていかれたカミーユの姿は、当時衝撃の鬱エンディングだった。

実にガンダムらしいエンディングではあったが、納得出来たかというと少し違う。

また、アニメでは結末がどうなるのかまだわからないが、ハサウェイが捕まる姿なんて見たくないのだ。

ブライトさんが苦しむ姿なんて見たくないのだ。

だからといって、ハッピーエンドの大団円というのもガンダムらしくないから困りもの。

考えてみると、ガンダムシリーズのエンディングというのは始末に難しいと思い知る。

ハッピーエンドも違う。

かといってバッドエンドも、ガンダムらしさを無理に演出しているようで複雑な気分になる。

そうなると『ファースト』の落とし所は完璧だった。

タイトルにもなる主人公機・ガンダムを惜しげもなく大破してみせ、人間模様のみでエンディングを描く。

敵方は敵方で新しい体制への息吹が芽生える。

何より "次" への新たな予感を感じさせてくれた。

果たして本作は、伝説の『ファースト』のエンディングを超えられるのか?

実は心の底で少し期待していたりする。

 

 

『PROLOGUE』の存在が品質保証

 

今のところ、のほほんと進行する本編。

決闘だの、大企業の権力争いだのと物騒な設定はあるものの、いたって平和に進行している。

いや、少しばかり物語が動き出したか?

しかし普段なら今頃、ガンダムとしての素養を不安視するところだろう。

だが本作に関しては、今のところ楽観視している。

その要因として『PROLOGUE』の存在が大きい。

『PROLOGUE』では実にガンダムらしい展開が描かれていたからだ。

本編に入りほのぼの展開へと転身してはいるが、『PROLOGUE』が根底にあるとするなら今後の展開は自ずとシリアスなものになっていくはずである。

本作における『PROLOGUE』とは、ガンダムシリーズの品質保証だといえる。

 

 

長期スパンを見据えて

 

本作はすでに第2クールの制作が決定している。

第2クールがあるとするなら、スローな進行状況もアリと思える。

もしかしたら第3クールまで?

思い起こせば鉄血のオルフェンズでは、第1クールで出し尽くしていた印象があった。

第1クールにいろいろな要素をあまりに詰め込みすぎた。

マンネリを防ぎたいなら、ペース配分が非常に重要な要素となる。

そしてどんな作品でも、後半に入ればハイペース展開となるのは必至だ。

どんなレースでも後半に捲り切る余力を残しておかなければ、勝てるものも勝てなくなる。

 

 

展開予想

 

というわけで今後の展開予想はというと、やはり『PROLOGUE』の時の遺恨が主人公を巻き込んでいくと考えられる。

さらに様々な要素がシリアス展開を期待させてくれる。

GUNDフォーマットの真実。

スペーシアンとアーシアンの確執と、根底にある人種差別問題。

強化人士の存在。

これらはガンダムシリーズにおける、鉄板の設定ともいえるからだ。

今のところ期待しかない、最新アナザーガンダム

モビルスーツデザインはちょっとアレだけど、その他に関しては相当悪くない。

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB/id1456203812?itsct=apps_box_promote_link&itscg=30200&at=1010l36vU

 

 

 

【ドラマ『深夜食堂』(2009年〜)】30分ドラマの金字塔!名だたる名俳優がずらり出演している傑作ドラマシリーズ。

 

 

 


www.youtube.com

 

 

1日が終わり人々が家路へと急ぐころ、俺の1日は始まる。

メニューはこれ(酒と豚汁定食)だけ。

あとは勝手に注文してくれりゃできるもんなら作るよってのが俺の営業方針さ。

営業時間は夜12時から朝7時ごろまで。

人は "深夜食堂" って言ってるよ。

客が来るかって?

それが結構来るんだよ。

 

 

www.meshiya.tv

 

 

 

ドラマ

深夜食堂

 

 

深夜食堂』とは

 

 

深夜食堂安倍夜郎先生による漫画。

2006年10月に発売されたビッグコミックオリジナル増刊』(小学館)11月号に読切一挙3話掲載で初登場。

それ以降、1回に2話掲載、出張宣伝漫画などを経て、2007年8月からはビッグコミックオリジナル(小学館)で連載されている。

新宿・花園界隈の路地裏にある小さな飯屋、深夜0時から朝の7時ごろまでしか営業しないことから、のれんには単に「めしや」と書かれているにもかかわらず常連客から深夜食堂と呼ばれている。

メニューは豚汁定食、ビール、酒、焼酎(酒類には量に制限あり)しかないが、マスターが作れるものならば、言えば何でも作ってくれる。

この店を舞台に、マスターと客たちとの交流を描く。

ストーリーによっては時間が経過するエピソードも多数見られるが、主要登場人物の容姿などに変化は見られない。

第2回マンガ大賞2009第4位。

2010年、第55回(平成21年度)小学館漫画賞一般向け部門受賞。

第39回日本漫画家協会賞大賞受賞。

 

 

深夜食堂(1) (ビッグコミックススペシャル)

深夜食堂(1) (ビッグコミックススペシャル)

 

 

 

ドラマ『深夜食堂』とは

 

 

深夜食堂は、アミューズほかの製作による安倍夜郎先生の同名の漫画を原作とした連続テレビドラマシリーズ。

第1シリーズから第3シリーズまでTBS系で放送され、第4シリーズからはNetflixでネット配信されている。

主演は、民放連続ドラマの主演は1993年の『丘の上の向日葵』以来16年振りとなる小林薫

 

 

第1部

 

第1部は2009年10月期に放送された。

TBS系列各局によって順次後追い放送が行われる。

また地上アナログ放送では、レターボックス形式で放送される。

各回とも人気を呼び、2%台後半の視聴率を獲得した放送回もあった。

当ドラマの放送を行った放送局数は本放送枠設立以来最多となった。

2010年4月23日には、全話収録のDVDが発売。

製作局のMBSでは2010年と2011年、2020年の3回、再放送を実施した。

第9話まで本編の最後に付加する形で、毎話のゲストキャラクターが再度登場し、その回のサブタイトルとなっている料理のワンポイントアドバイスを解説するコーナーが設けられている。

 

 

深夜食堂 (ディレクターズカット版) [DVD]

深夜食堂 (ディレクターズカット版) [DVD]

 

 

www.meshiya.tv

 

 

 

第2部

 

第2部は2011年10月期に放送された。

話数は第1部の続きで、第11話からの放送となる。

初回は第66回文化庁芸術祭参加作品として放送された。

 

 

深夜食堂 第二部【ディレクターズカット版】 [DVD]

深夜食堂 第二部【ディレクターズカット版】 [DVD]

 

 

www.meshiya.tv

 

 

 

第3部

 

第3部は2014年10月期に放送された。

前作同様第2部の続きで、第21話からの放送となる。

2015年、韓国の「ソウルドラマアウォード2015」で、年間最高人気外国ドラマ賞(Most Popular Foreign Drama of the Year)を受賞。

 

 

深夜食堂 第三部 [ディレクターズカット版] [DVD]

深夜食堂 第三部 [ディレクターズカット版] [DVD]

 

 

www.meshiya.tv

 

 

 

第4部『深夜食堂 -Tokyo Stories-』

 

第4部は2016年にNetflixオリジナルドラマとして深夜食堂 -Tokyo Stories-』のタイトルで配信され、全世界190か国へ配信されることも発表された。

7年ぶりに31話、40話を除き、ゲストキャラクターによるワンポイントアドバイスが復活している。

第4部の地上波放送がMBSRKB毎日放送、TOKYO MX1で2019年10月期に出演者の不祥事により未放映となった第32話を除く、全9話が放送された(DVD-BOXはそれが発覚する前に発売されたので視聴可能だが、CSでは欠番になる)。

 

 

深夜食堂 第四部 DVD BOX

深夜食堂 第四部 DVD BOX

 

 

www.meshiya.tv

 

 

Netflixで「深夜食堂: Tokyo Stories」を観ましたか?

深夜食堂: Tokyo Stories | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

 

 


www.youtube.com

 

 

 

第5部『深夜食堂 -Tokyo Stories Season2-』

 

第5部が2019年10月31日に深夜食堂 -Tokyo Stories Season2-』として配信開始、現在配信中である。

地上波放送では、再放送と独立局のTOKYO MX1以外は、全シリーズ・放送局で字幕放送を実施している(マスター/語り手は黄色、それ以外は白)。

 

 

【Amazon.co.jp限定】深夜食堂 第五部 DVD-BOX(※オリジナル手ぬぐい付き)

【Amazon.co.jp限定】深夜食堂 第五部 DVD-BOX(※オリジナル手ぬぐい付き)

 

 

www.meshiya.tv

 

 


www.youtube.com

 

 

 

映画『深夜食堂』と『続・深夜食堂』とは

 

 

映画『深夜食堂

 

映画『深夜食堂は、2015年1月31日に公開。ドラマ第3弾と同時に映画化が発表された。

構成は短編連作。

 

 

映画「深夜食堂」

映画「深夜食堂」

 

 

映画 深夜食堂 特別版 [Blu-ray]

映画 深夜食堂 特別版 [Blu-ray]

 

 

www.meshiya.tv

 

 


www.youtube.com

 

 

 

映画『続・深夜食堂

 

映画『続・深夜食堂は、2016年11月5日に公開。

ドラマ第4弾と同時に映画化が発表された。

同映画は2017年7月18日に中国本土で公開されている。

 

 

「続・深夜食堂」

「続・深夜食堂」

 

 

映画 続・深夜食堂 Blu-ray特別版

映画 続・深夜食堂 Blu-ray特別版

 

 


www.youtube.com

 

 

 

あらすじ

 

 

繁華街の路地裏にひっそりと佇む “めしや”。

営業時間は深夜0時から朝の7時ごろまで。

人は深夜食堂って言ってるよ。

性別も、年齢も、境遇も異なったさまざまな客が店を訪れては、カウンターで生まれる小さなドラマ――。

 

 

1日が終わり家路へと急ぐ人々

ただ何かやり残したような気がして

寄り道したい夜もある…

 

 

 

30分ドラマの金字塔

 

 

冒頭に記したのはお決まりのナレーションだ。

オープニング曲と相まって、深夜という時間帯を強く印象づける。

また唯一のメニューである豚汁定食。

これがまた美味そうで仕方ない。

豚汁を作っているシーンがドラマのオープニングで流れるのだが、深夜にこんなものを見せられた方はたまらない。

豚汁がこれほど美味そうに見えたのは後にも先にも記憶がない。

 

物語は深夜食堂と銘打っただけあって、アンダーグラウンドな世界を根城にしたワケありなキャラクターたちが多く登場し、様々な人間模様を描いてゆく。

いや…

世間が勝手にアンダーグラウンドだと定義してしまった世界…というのが正しいのかな。

普通とは違う生き方を選んだ人たち。

普通という枠には収まらなかった人たちが主人公の物語だ。

しかしそんな世界で生きる人々をフィーチャーしていても、バイオレンスとかサスペンスといった血生臭い要素とは縁遠く、そのようなシーンはほとんどといっていいほど存在しない。

激しい展開もほとんどない。

ただゆったりと流れる時間が非常に心地良い。

ただ、喫煙シーンはおおいにある。

しかしだ。

黙ってただタバコを吸うだけで、伝わることってのがあるんだ。

黙ってただタバコを吸うだけで作り出せる、雰囲気ってのがあるんだ。

何でもかんでも規制すればいいというわけじゃない。

 

何気なく見始めたドラマだったがどハマりした。

もちろん第1部から欠かさず観ている。

30分の尺が実にほどよく、無駄もないから内容はかなり充実している。

だが著者がどハマりした何よりの理由は、描かれる様々な人間模様に明確な結末がないことだ。

ふわっとしているというか曖昧というか。

正解がわからないことに、無理矢理結論付けようとはしていない。

登場人物たちは時に間違い、時にあやふやに、緩やかに物語は進む。

世の中は白か黒で分別出来ることばかりではないのだ。

時にはグレーでいた方が良いこともある。

美談ばかりでまとめられた物語は、たしかに気持ちよく美しいかもしれない。

だが、ただそれだけだ。

気分はスッキリするかもしれないが、深みというものがない。

深夜食堂ではある意味で、人間の猥雑とした部分を隠すことなく描いている。

人間の愚かさを思い知る反面、心の奥の奥の方からじわじわとあたたかいものがこみ上げてくるのも事実だ。

まるで今の時代に失いかけたものを補ってくれているように。

ほっこりしながらも、少し考えたり、少し泣けるドラマ。

生きることに少々お疲れ気味の大人のためのドラマ。

様々な経験を積んで苦楽を知った大人だからこそ、その面白みがわかるドラマ。

もしかしたら子供には、深夜食堂面白さが伝わらないかも。

酒でも飲みながら、夜中ひとりでボケーっと観れる、数少ない名作ドラマのひとつといえる。

 

また、30分ドラマから劇場版にまで躍進し、劇場版の続編まで制作されていることにも注目だ。

結果が評価を示している。

いかに深夜食堂が傑作なのかを物語るエピソードとして、これ以上のものもないだろう。

もし、まだ一度もご覧になっていないという人は是非ともご覧になっていただきたい。

深夜食堂を観ていると、人間とは、人間臭くあればあるほど美しいような気がしてくる。

作りものの美談なんかより、欲望に振り回されて苦悩する人間の姿の方がよほど美しく感じる。

あぁ…昔、誰かが歌ったドブネズミの美しさとは、もしかしたらこういうことをいっていたのかもしれないね。

こういうドラマがもっともっと増えてくれることを心から期待する。

こういうドラマが世の中に溢れれば、近頃元気のないTV界も捨てたものではないとばかりに、活気を取り戻すのではないだろうか。

 

近くにこんな店があったならどんなに幸せだろうか。

近くに…いや、どこにも無いならいっそ自分で作ってしまおうか…なんて考えてもみる。

でもマスターのようになるにはまだまだ人生経験が足りない。

もちろん料理の腕も。

「めしや」

通称深夜食堂

いいお店だ。

 

 

 

SUEMARR『人生行きあたりばったり』

 

深夜食堂第1部第2話「猫まんまの回で生まれた名曲だ。

そこでは売れない演歌歌手が歌っている。

まさかこの曲が後に劇中曲やエンディング曲なろうとは、その頃想像もつかなかった。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

鈴木常吉『思ひで』

 

深夜食堂全シリーズにおいてオープニング曲に採用。

冒頭の映像は劇中のものだが、こちらはご本人演奏によるLIVE版。

この曲の存在こそ深夜食堂が大人のドラマなのだと強く印象づかせた。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

最後に…

 

 

第5部『深夜食堂 -Tokyo Stories Season2-』をもって、第1部から引かれたほぼすべての伏線が回収されている。

第1部第1話で登場した「甘い卵焼き」の謎の伏線回収がまさか起きるなんて、まったく予想していなかった。

これにはさすがに感動しすぎて涙ものだった。

だが同時に不安が募る。

これほど壮大な伏線回収ということは、これで完結ということなのだろうか…

そうだったら寂しいなぁ。

願わくば、末永く続いていってほしいものだ。

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

  • HJ Holdings, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

Paravi(パラビ)

Paravi(パラビ)

  • Premium Platform Japan, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

 

【アニメ『ロマンチック・キラー』】ベタすぎるシチュエーションが逆に清々しい?男性も楽しめる恋愛アニメの傑作。

 

 

 

 

アニメ

ロマンチック・キラー

 

 

『ロマンチック・キラー』とは

 

 

『ロマンティック・キラー』は、百世渡先生による日本の漫画作品。

恋愛機会のない男女に恋人を作ろうとする魔法使いの策謀により、不本意な形でラブコメディーのような日常を強いられることになったヒロインが、異性とのロマンスを避けるために奮闘するさまを描く。

ウェブコミック配信サイト「少年ジャンプ+」(集英社)にて、2019年7月30日から2020年6月2日まで連載された。

2018年9月23日「LINEマンガ インディーズ」で公開され、2019年3月1日「第1回 LINEマンガ大賞」で銀賞を受賞。

その後2018年12月26日「ジャンプルーキー!」でも公開され、2019年5月24日「第2回ジャンプ縦スクロール漫画賞」で大賞を受賞。

それにより2019年7月30日から「少年ジャンプ+」での連載が開始された。

単行本第1巻発売後の2020年1月に打ち切りという形での連載終了が内定するが、作者が最低限描きたかった内容には決着がつく形で2020年6月2日の完結を迎え、連載終了後から間を置かずしてアニメ化が内定した異色作品。

 

 

ロマンティック・キラー 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ロマンティック・キラー 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

 

アニメ『ロマンチック・キラー』とは

 

 

2022年10月27日にNetflixにて、原作漫画の冒頭から結末までのストーリーに沿った内容が、全12話一挙配信という形で配信された。

 

 

 

あらすじ

 

 

恋愛とは縁遠い「非ヒロイン属性」と形容されるような日常を送っていた女子高生・星野杏子の前に、魔法界の使者として現れた魔法使いリリ。

リリが言うには、魔法界は子供たちに夢と希望を与えて純粋な心をエネルギーとして回収することで成り立っていたが、人間界の少子化によりサイクルが回らず困窮しているという。

少子化の原因が男女の恋愛機会の減少にあると考えた魔法界によって、少子化問題対策プロジェクトの被験者として無作為に選ばれた杏子には、強制的にイケメンたちとのラブ展開が起こる少女マンガのような生活が課せられる。

杏子は魔法界に理不尽なやり方に憤慨して反発し、プロジェクトを失敗させて元の生活を取り戻そうとする。

しかし杏子の身の回りでは、近所のイケメンが台風で部屋が水没したために同居を求めてきたり、見知らぬ幼馴染が毎朝起こしに来るようになったり、パンをくわえながら自動車通学していたイケメンの高級車に轢かれそうになったりと、少女漫画の表層をなぞったようなアクシデントが次々起こるようになる。

"絶対に恋愛したくないJK vs 絶対に恋愛させたい魔法使い" のラブコメ作品。
 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

 

登場人物

 

 

星野杏子

声 - 高橋李依

 

本作の主人公。

ゲーム、チョコ、猫を「三大欲求」と称してこよなく愛し、色恋沙汰とは無縁な生活を送っていた高校1年生の少女。

異性との恋愛を煩わしく思っており、リリや魔法界の計画を頓挫させて元の生活を取り戻すため、リリが次々と押しつけてくる少女漫画的なシチュエーションを回避しようと奮闘する。

面倒見が良く困っている友人を放っておけない性格だが、友人が望んでいないことは別の友人の頼みでも聞き入れられないのが信条で、リリに対しては辛辣。

一人称は「私」。

ゴキブリが苦手。

リリにより、自分が巻き込まれている魔法界のプロジェクトのこと口外しようとすると、下痢で腹痛になる呪いをかけられている。

がさつで色気がないが、きっぷが良く侠気があり、男たちからはキラキラした格好良い女性として見られている。

 

 

リリ

声 - 小松未可子

 

日本担当支部の謎の魔法使い。

一人称は「僕」。

性別はない。

普段はとんがり帽子とマントを身につけたマスコットキャラクターのような外見で、幻覚の魔法により杏子にしか存在や会話の内容を認識されないが、人前に姿を現すときには金髪の少女または少年の姿に変身できる。

少女に変身する時は伏木リリ(ふしぎリリ)、少年に変身するときは伏木リオ(ふしぎリオ)という偽名で、杏子のいとこの双子兄妹という肩書きを詐称する。

魔法界のエネルギー不足解消のために可決された少子化問題対策プロジェクトを実行するため、被験者第1号の杏子に恋愛をさせようと、杏子が恋愛よりも大事にしていたゲーム、チョコ、猫を没収し、魔法を使ってイケメンとのラブ展開を仕掛けていく。

デリカシーがなく、調子よく自分の都合だけを押しつけ、杏子を恋愛関係に導くためのシチュエーションも強引で雑なため、杏子からは憎たらしく思われているが、杏子から拒否されても殴られてもへこたれず、張り付いたような笑顔を絶やさない。

一応、リリなりの倫理観や基準があって相手候補や状況を選んでいるとされるが、杏子からは人の心がわからない奴だと思われている。

 

 

香月司

声 - 梅原裕一郎

 

杏子の同学年のクール系美少年。

1年7組。

学校で女性ファンが多い。

リリの策略により様々な不運に見舞われ、杏子とルームシェアするように仕向けられる。

飲食店でアルバイトをしており料理が得意。

実は中学生の時にストーカー被害に遭ったトラウマを抱えており、女性恐怖症。

極端な男性優位主義者である父親から、それは男として恥であるという意識を刷り込まれており、言い寄ってくる女性たちには事情を明かせず冷淡な態度を貫いているが、その態度がかえって周囲の女性たちを熱狂させている。

自分に異性としての興味を示さず友人の距離感を維持しようとする杏子に「変なヤツ」として興味や安心感を抱くようになる。

 

 

速水純太

声 - 梶原岳人

 

杏子の同学年の爽やか系美少年。

野球部所属で幼なじみの設定。

努力家でお人好し。

リリの策略により杏子の用心棒として、司と共々同居するよう仕向けられる。

杏子からは「リリの魔法によって洗脳され、杏子のことを昔から好意を寄せていた幼馴染だと思い込まされている」と誤解され、そのことを不憫に思われているが、実は本当の幼馴染。

幼いのころは現在とは別人のような容姿で、あだ名で呼ばれていた。

リリの魔法により、高校入学後から既に杏子との運命的な再会を済ませて親密な関係を取り戻しているという記憶を捏造されており、本当の幼馴染であることに気がつかないまま話を合わせようとする杏子とのズレた会話を繰り広げる。

 

 

小金井聖

声 - 花江夏樹

 

杏子の同学年のセレブ美少年。

1年8組。

度を超した大金持ちで、フードクレストマークの立った黒塗りのセダンで通学している。

世俗の一般常識に疎く、女性は皆、自分に好意を持っていると勘違いしている所がある。

自分に異性としての興味を示さず、自分の態度を面と向かって批判してきた杏子に興味を抱くようになり、庶民の生活を学ぶため、杏子と同じアルバイト先で働き始める。

 

 

モモヒキ

 

杏子が恋人のように可愛がっていた、茶ブチの飼い猫。

物語の冒頭、リリの魔法により唐突な「アメリカへの転勤」が決まった郵便局員の父親や母親に連れられて別居する。

その後も杏子がリリの計画を諦めさせ、元の生活を取り戻そうとするモチベーションの源として常々言及される。

 

 

G

 

杏子の自宅に出没する不快害虫。

杏子いわく「名前を言ってはいけないあの人」。

そのままの姿で描くのは見苦しいという理由から、劇中では一貫してスイーツ(イチゴショートケーキ、チョコレートケーキ)の姿に変換して描かれる。

杏子にとっては激しく取り乱して家から逃げ出すほど苦手な存在。

少女漫画的なシチュエーションを目論むリリの魔法により差し向けられる。

司は退治が得意だが、純太は苦手。

かつては杏子の母やモモヒキが退治していた。

 

 

ケイト

声 - 三森すずこ

 

終盤に登場。

杏子の担当を降ろされることになったリリの後任者の魔法使い。

うっかり者で、幻覚の魔法を自分にかけ忘れ、杏子以外の人間に正体を露見してしまう。

原作漫画ではリリの色違いのような姿をしている。

Webアニメ版ではリリとの区別を明確にするため、細部の意匠が変更された

 

 

 

 

 

 

 

打ち切りからの大逆転

性別関係なく楽しめる傑作ラブコメ

 

 

ありとあらゆるベッタベタのシチュエーション

 

本作には、ありとあらゆるベッタベタの恋愛シチュエーションが登場する。

壁ドン、床ドン(?)は当たり前。

幼馴染はイケメンだし、遅刻しそうになったヒロインが食パンをくわえて走れば、曲がり角で別のイケメンと出会う。

金持ち勘違いイケメンには気に入られるし、果てはイケメンとの同居生活。

観ていて恥ずかしくなるくらいのベタなシチュエーションだが、何故か本作なら許せてしまう。

それはヒロインの魅力によるものに、他ならない。

 

 

非ヒロイン属性のラブコメ主人公

 

本作のヒロインであり主人公の星野杏子。

 

 


www.youtube.com

 

 

ご覧の通り、主人公の星野杏子は非ヒロイン属性の持ち主。

およそラブコメには不向きなようにみえるだろうが、ところがどっこい、これがとんでもない勘違いだった。

ゲーム、チョコ、猫を「三大欲求」と称する星野杏子だが、実に気持ちのいい超男前のヒロインだ。

非ヒロイン属性だけど…。

純粋なラブコメなんて滅多に観たい著者だが、本作にはハマった。

原作が打ち切りになったなんて信じられない。

出来れば続編を観たいところだが、事の経緯を考えると難しいか?

本作には、打ち切り決定直後にアニメ化された奇跡の続きを、是非みせてもらいたいものだ。

 

 

知らぬ穴があったら仏に入りたい

 

「知らぬ穴があったら仏に入りたい」とは、星野杏子久しぶりに声をあげて大笑いしてしまった星野杏子のセリフである。

ここしかないというタイミングで、言い得て妙の言葉だったことが印象深い。

しかし何と巧妙な言い間違いだろう。

絶妙なハイブリッドと、ワードセンスが実に素晴らしい。

どういうシーンでのセリフなのか、説明はしない。

是非、実際に本作を観て確認してほしい。

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

  • HJ Holdings, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

Paravi(パラビ)

Paravi(パラビ)

  • U-NEXT Co.,Ltd.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

【アニメ『物語』シリーズの魅力を徹底解説】『物語』シリーズの各話詳細とおすすめ視聴順と、その魅力。

 

アニメ

『物語』シリーズ

 

 

 

『物語』シリーズとは

 

 

『物語』シリーズは、化物語を始めとする西尾維新先生による小説シリーズ。

化物語シリーズ』とも呼ばれる。

イラストはVOFANが担当。

講談社BOXより刊行。

シリーズ第1作である化物語は、2006年11月に同レーベルの最初の刊行作の1つとして出版された。

2009年のテレビアニメを皮切りに、ドラマCD・ゲーム・劇場版アニメなど他媒体へも進出している。

 

21世紀初頭の日本の田舎町を舞台とした、阿良々木暦(あららぎこよみ)と彼に出会った少女たちの、「怪異」に関わる不思議な物語。

サブタイトルは、メインキャラクターの名前+怪異の名前で構成されているのが基本(例えば第五話なら羽川翼の「つばさ」と、彼女が出会った怪異の「猫」を合わせてつばさキャット)。

同作者による作品戯言シリーズが多くのキャラクターを登場させているのに対し、本作品は1話ごとに1人の登場人物にスポットを当てるという「アンチ戯言シリーズの一面を持っている。

ライトノベルとは言っても挿絵は少なく、パッケージに使用されているカラーイラストの他には、1話につき1枚のモノクロイラストが収録されているのみである。

本作に登場する「怪異」のモチーフは民間伝承であるが、基本的には西尾先生の創作。

怪異と戦って倒すような展開はほとんど無く、怪異の出現した原因を探ったり、謎を解いて事件を解決するというのが本作のストーリーであるが、コメディ要素が強く押し出されており、少女のボケに対してがツッコミを入れる夫婦漫才のようなギャグが続く会話シーンが延々と続くなど、怪異の謎解き以上にページが割かれている。

これには数々のパロディや文章ならではのメタフィクショナルな表現も多く、作者の西尾先生は「メディアミックス不可能な小説」というコンセプトで書いたと語っている。

メディアミックス作品の発表以降はそれらをネタにした描写も多い。

更にはラブコメ要素やアクション要素も含まれており、西尾先生は書きたいことを書き連ね、楽しんで書いた作品であると語り、自ら「自信作」と評している。

シリーズは2014年刊行の続・終物語で完結となったものの、同作の巻末ではネクストシーズン」『接物語』(2021年7月現在未刊行)が発表され、2015年には「オフシーズン」として新たな作品が刊行された。

また2017年から2021年にかけては「モンスターシーズン」が刊行された。

漫画版は大暮維人先生の作画で週刊少年マガジンに、2018年15号(2018年3月14日発売、講談社)から連載中。

 

 


www.youtube.com

 

 

当初は空き時間を利用して書かれた短編3部作として「メフィスト」投稿用にイラストが無いことを前提に作成されたが、イラスト付きでシリーズ化された。

前作『戯言』シリーズライトノベルとして受け入れられていったため、西尾先生は方向転換して堅い小説を書くことを考え、そのアプローチで文学的作品を意識して書かれたのが第1話「ひたぎクラブであった。

単純なライトノベルから文学への移行ではなく、活字だけでライトノベルは実現できるのか、という実験の面もあった。

ただ、そのような方向性で書かれたのは化物語(上)』収録の第3話「するがモンキーまでであり、化物語(下)』は執筆する段階でイラストがつくことが決まっていたため、話の方向性が変わっている。

また、アニメ化されることを知らなかった時点で書かれた傷物語と、アニメ化されることを知った時点で書かれた偽物語(上)』でも、雰囲気は変わっている。

 

 

 

『物語『』シリーズの構成

 

 

本編

 

本編は2021年10月現在でファーストシーズン、セカンドシーズン、ファイナルシーズン、オフシーズン、モンスターシーズンからなる五部構成である。

 

 

ファーストシーズン

 

化物語(上・下)』、『傷物語』、『偽物語(上・下)』、『猫物語(黒)』の6巻。

全9話で構成されている。

阿良々木暦と怪異に纏わる6人の少女たち(ひたぎ、真宵、駿河、撫子、翼、忍)の出会いと、2人の妹(火憐、月火)について描かれる。

各巻のタイトルは当初は「人偏(亻)の字のつく漢字+物語」だったが、最後のエピソードのみ獣偏となっている。

セカンドシーズン発表後に便宜上「ファーストシーズン」と呼ばれるようになった。

物語は全ての一人称視点で語られる。

時系列はの高校二年生から三年生になる春休みの時期に始まり、1学期、そして夏休みの時期までを描く。

 

 

セカンドシーズン

 


猫物語(白)』、『傾物語』、『花物語』、『囮物語』、『鬼物語』、『恋物語の6巻。全6話で構成されている。

猫物語(黒)』で当初の予定であった暦とその周辺の人物の物語は一通り終了したが、化物語のアニメ化に触発されて「セカンドシーズン」が発表された。

セカンドシーズンファーストシーズンに登場したヒロイン6人(翼、真宵、駿河、撫子、忍、ひたぎ)をテーマに、さらに深く掘り下げる内容となっている。

だけでなく、サブタイトルに冠せられているヒロインの視点で物語が進行するエピソードも多い。

タイトルの漢字に画一的な決まりはないが、2 - 4作目のタイトルの漢字にはそれぞれ「化」に見える部分が含まれる。

3カ月に1作と、ファーストシーズンに比べハイペースで刊行され、2011年12月に最終巻が発売された。

時系列的には主にの高校三年生の2学期から3学期の時期にかけてだが、花物語のみ卒業後のエピソードとなる。

作中で残った幾つかの謎は「ファイナルシーズン」に持ち越される。

 

 

ファイナルシーズン

 


憑物語』、『暦物語』、『終物語(上・中・下)』、『続・終物語の6巻。

全21話で構成されている。

2011年末に恋物語の巻末にて発表され、2012年9月より刊行開始。

当初は物語シリーズ終焉三部作として発表されていた(『憑物語』『終物語』『続終物語』)

2013年5月に作中での一年を振り返る短編集暦物語が急遽刊行され、終物語は予定よりページ数が多くなり上中下巻構成となったため全6巻となった。

再び阿良々木暦に焦点が当てられ、シリーズの総決算となる。

前のシーズンに登場していた余接、扇、忍、真宵、ひたぎ、新キャラクターの、そして主人公のをタイトルに冠したエピソードとなる。

 

 

オフシーズン

 


愚物語』、『業物語』、『撫物語』、『結物語の4巻。

全12話で構成されている。

2015年8月、西尾先生の著作掟上今日子の挑戦状の巻末にて発表され、2015年10月より刊行開始。

完結した物語シリーズのその後のエピソードや前日談を集めている。

1冊に3~4話の短編・中編を収録している。

いずれも「第零話」とされており、ここから物語が始まる「第零話集」としている。

本編の主人公だった結物語を除きほとんど登場せず、語り手もそれぞれ異なる。

育、駿河、月火、キスショット(忍)、火憐、翼、撫子、そして新キャラクターの全歌臨、みとめをタイトルに冠したエピソードとなる。

時系列も600年前、の卒業後、セカンドシーズンファイナルシーズンの時期の裏話など様々。

 

 

モンスターシーズン

 


忍物語』、『宵物語』、『余物語』、『扇物語』、『死物語(上・下)』の6巻。

全9話で構成されている。

2017年1月、結物語の巻末にて発表され、2017年7月より刊行開始。

大学に進学したを主人公とした大学生編と、撫子の成長を描いた洗人編語り部もそれぞれ暦、撫子となっている。

 

 

 

『物語』シリーズの作品一覧

 

 

化物語

 

『物語』シリーズの原点であり戦場ヶ原ひたぎ” ”八九寺真宵” ”神原駿河” ”千石撫子” ”羽川翼 と言った作品を代表するキャラクターが登場。

未視聴の人はまずはここから始めよう。

『物語』シリーズ、はじまりの物語。

 

 

化物語 コンプリート Blu-ray BOX (全15話, 360分) バケモノガタリ 西尾維新 アニメ [Blu-ray] [Import] [リージョンB, 再生環境をご確認ください]

化物語 コンプリート Blu-ray BOX (全15話, 360分) バケモノガタリ 西尾維新 アニメ [Blu-ray] [Import] [リージョンB, 再生環境をご確認ください]

 

 

偽物語

 

主人公阿良々木暦 の妹たち・ファイヤーシスターズを中心に展開される物語。

また 阿良々木暦 戦場ヶ原ひたぎ の関係が化物語とは異なる形に。

 

 

「偽物語」第一巻/かれんビー(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray]

「偽物語」第一巻/かれんビー(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray]

 

 

猫物語(黒)

 

化物語で触れられたゴールデンウィークで起きた出来事が描かれている、羽川翼 にまつわる物語。

 

 

猫物語 (黒) (全4話, 90分) ネコモノガタリクロ 西尾維新 アニメ Blu-Ray&DVD コンボ [DVD][Blu-Ray] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]

猫物語 (黒) (全4話, 90分) ネコモノガタリクロ 西尾維新 アニメ Blu-Ray&DVD コンボ [DVD][Blu-Ray] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]

 

 

『物語』シリーズセカンドシーズン

 

化物語で怪異を克服したヒロインたちの元に、再び脅威が――?

本作は阿良々木暦 ではなく、ヒロイン視点で展開していく物語。

 

 

物語シリーズ セカンドシーズンBlu-ray Disc BOX(完全生産限定版)

物語シリーズ セカンドシーズンBlu-ray Disc BOX(完全生産限定版)

 

 

憑物語

 

斧乃木余接 がメインとなる物語。

阿良々木暦” の体に異変が起き、全体的にシリアスな展開となっていく物語。

 

 

憑物語 第一巻/よつぎドール(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray]

憑物語 第一巻/よつぎドール(上)【完全生産限定版】 [Blu-ray]

 

 

終物語(上・中)

 

忍野扇 が登場。

阿良々木暦” の過去や忍野忍 にまつわる話が中心となっていく物語。

 

 

終物語 第一巻/おうぎフォーミュラ (完全生産限定版) [Blu-ray]

終物語 第一巻/おうぎフォーミュラ (完全生産限定版) [Blu-ray]

 

 

暦物語

 

阿良々木暦 の一年間を振り返る形になっている。

一概に総集編というわけではなく、今まで語られていなかったエピソードも描かれる物語。

 

 

暦物語(完全生産限定版) [Blu-ray]

暦物語(完全生産限定版) [Blu-ray]

 

 

傷物語

 

化物語の前日譚。

阿良々木暦 が人と異なる存在となったエピソードが語られており、ストーリーに大きく関係する多くの ”吸血鬼” が登場する物語。

 

 

傷物語 I 鉄血篇(通常版) [Blu-ray]

傷物語 I 鉄血篇(通常版) [Blu-ray]

 

傷物語 <II熱血篇> [Blu-ray]

傷物語 <II熱血篇> [Blu-ray]

 

傷物語 〈III冷血篇〉 [Blu-ray]

傷物語 〈III冷血篇〉 [Blu-ray]

 

 

終物語(下)

 

阿良々木暦 が殺され、地獄で八九寺真宵 と再会…?

戦場ヶ原ひたぎ との高校生活最後のデートも描かれる物語。

 

 

終物語 第五巻/しのぶメイル(下) (完全生産限定版) [Blu-ray]

終物語 第五巻/しのぶメイル(下) (完全生産限定版) [Blu-ray]

 

 

続・終物語

 

阿良々木暦 が迷い込んだのは鏡の世界。

作品の立ち位置的にはおまけエピソードにあたる物語。

 

 

【Amazon.co.jp限定】「続・終物語」こよみリバース 上(上下巻連動購入特典:「描き下ろしイラスト使用上下巻収納BOX」「A4クリアファイル」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]

【Amazon.co.jp限定】「続・終物語」こよみリバース 上(上下巻連動購入特典:「描き下ろしイラスト使用上下巻収納BOX」「A4クリアファイル」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]

 

【Amazon.co.jp限定】「続・終物語」こよみリバース 下(上下巻連動購入特典:「描き下ろしイラスト使用上下巻収納BOX」「A4クリアファイル」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]

【Amazon.co.jp限定】「続・終物語」こよみリバース 下(上下巻連動購入特典:「描き下ろしイラスト使用上下巻収納BOX」「A4クリアファイル」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]

 

 

 

はじめは放送順に観ることがおすすめ

 

 

『物語』シリーズをはじめて視聴する際には、まずアニメが放送された順番通りに観ることをおすすめする。

シリーズの多さから「どこから見れば良いのか?」と混乱しがちになる本作だが、基本的には放送順に追う事で物語を理解する事ができる。

はじめて本作に触れる人には、まずは放送順の視聴がおすすめ。

 

 

 

一度視聴したなら次は時系列順で観てみよう

 

 

一度『物語』シリーズを全て視聴した人なら、次は作品内の時系列に沿って視聴してみよう。

時系列順に視聴することで「あのシーンであのキャラが言っていたセリフの意味」など、一度観ただけでは気づけなかった細かい事象が、実は重要な意味を秘めていた…なんて具合に、新たに気づくことができる。

きっと一度目の視聴の時よりも深く作品を楽しむことができるだろう。

 

 

 

『物語』シリーズの放送順一覧
 


化物語《全15話》(TVアニメ)

 

偽物語《全11話》(TVアニメ)


猫物語(黒)《全4話》(TVアニメ)


〈物語〉シリーズセカンドシーズン《全26話》(TVアニメ)

 

憑物語《全4話》(TVアニメ)


終物語(上・中)《全12話》(TVアニメ)

 

暦物語《全12話》(TVアニメ)


傷物語《各1話》(劇場版)
I 鉄血篇:2016年1月公開
II 熱血篇:2016年8月公開
III 冷血篇:2017年1月公開

 

終物語(下)《全7話》(TVアニメ)


続・終物語《全6話》(TVアニメ)
 

 

 

『物語』シリーズの時系列一覧

※.日付は劇中のもの。

※.「阿良々木暦 高校生活最後の1年」を参考。

 


3月25日

傷物語こよみヴァンプ


4月11日

暦物語「こよみストーン」


4月29日

猫物語(黒)「つばさファミリー


5月8日

化物語ひたぎクラブ

 

5月9日

暦物語「こよみフラワー」

 

5月14日

化物語まよいマイマイ

 

5月22日

化物語するがモンキー

 

6月11日

化物語なでこスネイク

 

6月13日

化物語つばさキャット

 

6月某日

暦物語「こよみサンド」

 

7月某日

暦物語「こよみウォーター」

 

7月29日

偽物語かれんビー

 

8月某日

暦物語「こよみウインド」

 

8月14日

偽物語つきひフェニックス

 

8月20日

傾物語まよいキョンシー

 

8月21日

鬼物語しのぶタイム

 

8月21日

猫物語(白)「つばさタイガー

 

8月23日

終物語「しのぶメイル」

 

9月

暦物語「こよみツリー」

 

10月24日

終物語「おうぎフォーミュラ」「そだちリドル」「そだちロスト」

 

10月某日

暦物語「こよみティー

 

10月31日

囮物語なでこメドゥーサ

 

11月

暦物語「こよみマウンテン」

 

12月

暦物語「こよみトーラス」

 

1月1日

恋物語ひたぎエンド

 

1月中旬

暦物語「こよみシード」

 

2月13日

憑物語「よつぎドール」

 

2月下旬

暦物語「こよみナッシング」

 

3月13日

暦物語「こよみデッド」

 

3月13日

終物語「まよいヘル」

 

3月14日

終物語「ひたぎランデブー」

 

3月14日

終物語「おうぎダーク」

 

3月16日

続・終物語「こよみリバース」

 

4月9〜21日

花物語するがデビル

 

 

 

『物語』シリーズの魅力

 

 

一見するとライトノベルそのもの。

およそ中二病のような稚拙な発想の主人公。

ギャルゲーファンをも取り込もうかという、多分なエロ要素。

そういう要素が嫌いではないが、本格文学作品とはほど遠いかと思われる。

しかし観進めるにしたがって、その考えは改まることになる。

いや、正確には前述したライトノベル要素が消えるわけではない。

だがただのライトノベル作品とは、完全に異なる印象に変わっていく。

 

基本的には会話もしくは独白形式で物語が進むのだが、会話の内容はまるで中二病そのものにもかかわらず、知的指数が異常に高い。

豊富な語彙力と巧みな言葉遊びによる会話シーンは化物語の最大の特徴といえる。

状況を事細かに説明しつつ、時折ギャグやパロディを織り交ぜ脱線しながらもしっかり本軸はぶらさない、小気味の良い会話劇には思わず引き込まれてしまう。

時折織り交ぜられるギャグやパロディも一筋縄ではいかない。

観ているこちらが版権問題を心配するほど、思い切り良く豪快にパクり、それを瞬間的に描写している。

また小気味の良い会話の中で、非常に繊細な問題に斬り込んでいるのも特徴である。

なかなかデリケートな話題にも大胆に踏み込み、一切の忖度なしで、過激とも受け取れるような表現になっている。

 

アニメ『物語』シリーズを独断と偏見によってひと言で表現するなら、「低俗のようで実は非常に高尚なエロアニメ」である。

もの凄くアホらしく、もの凄くハイレベル。

映像センスも素晴らしい。

舞台は現代ながらも、まるで異世界のような世界観。

主要登場人物以外はその他大勢が一切登場しない独特の表現法。

それでいて、その他大勢の気配だけは感じられるから不思議だ。

あまりに振り切りすぎた表現法が故に、好みが分かれる作品ではあると思うが、個人的には傑作アニメ。

神谷浩史櫻井孝宏斎藤千和さん坂本真綾さん沢城みゆきさん花澤香菜さんといった、超豪華な声優陣も見逃せない。

少しでも興味を持ったなら、是非全話通して観ていただきたい。

少し長いが一度観はじめたなら、きっと止まれなくなるだろう。

 

 

 

『物語』シリーズの名言集

 

 

いつも変な会話ばかりしている『物語』シリーズだが、実は名言が多い。

しかもどこかで聞いたことがあるような言葉でもない。

なかなか独創的な名言にも注目だ。

 

ioritorei.com

 

ioritorei.com

 

 

 

『物語』シリーズの名曲

 

 『物語』シリーズではテーマ曲の変わるスパンが非常に短い。

ストーリーが変わればテーマ曲も変わるといった具合で、だいたい2〜4話ごとに曲調もジャンルも雰囲気も変わる。

その中でもひときわ輝きを放ったのがsupercell君の知らない物語だ。

大好きな曲で、このDL時代にCDまで手に入れたくらいだ。

君の知らない物語の歌詞の心情は化物語に登場する羽川翼、星座の件は戦場ヶ原ひたぎを連想させるが、作詞をしたryoは特定の誰かを想定して作詞したわけではないと言っている。

 

ioritorei.com

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

Amazon Prime Video

Amazon Prime Video

  • AMZN Mobile LLC
  • エンターテインメント
  • 無料

Netflix

Netflix

  • Netflix, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

  • TV TOKYO Communications Corporation
  • エンターテインメント
  • 無料

【アナザーガンダム『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』】ビーム兵器を使わないければ主人公勢力も報われない…シリーズ屈指の異色ガンダム。

 

 

 

 

アナザーガンダム

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 

 

アナザーガンダムとは

 

 

機動武闘伝Gガンダムから始まる、作中年号に「宇宙世紀」を用いないガンダム作品の総称 (パラレルワールドとするかどうかは見解が分かれる)。

作品によって歴史はもちろん、モビルスーツの運用思想や技術、地球の環境状態、ガンダムの定義や価値観、存在する人種等、世界観が大きく異なるのが最大の特徴。

同様に、用いられる年号が作品によって違うのも特徴の1つとして挙げられ、『00』のように現実世界と同じ西暦を用いる例もある。

かつては富野由悠季監督が関わっていないのがアナザー、という分け方もあったが、∀ガンダムによって消滅。

またタイトルに「機動戦士」と付くのが宇宙世紀、付かないのがアナザーと分けられていたが、機動戦士ガンダムSEED以降はこの慣例は無くなっている。

アナザーの中でも分類する場合があり、『G』『W』『X』を「ガンダム平成三部作」と呼称し、『SEED』以降は「ニュージェネレーションガンダム」として区別する動きが、例えばSDガンダム Gジェネレーションシリーズ等で見られる。

 

 

 

アナザーガンダム作品一覧

 

 

平成三部作

 

作中年号:未来世紀

 

作中年号:アフターコロニー

 

作中年号:アフターコロニー

 

作中年号:アフターウォー

 

 

ニュージェネレーション

 

作中年号:コズミック・イラ

 

作中年号:コズミック・イラ

 

作中年号:コズミック・イラ

 

作中年号:西暦

 

作中年号:西暦

 

作中年号:アドバンスド・ジェネレーション

 

作中年号:ポスト・ディザスター

 

 

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(1) (角川コミックス・エース)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(1) (角川コミックス・エース)

 

 

作中年号:アド・ステラ

 

作中年号:アド・ステラ

 

 

 

 

 

 

 

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』とは

 

 

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』(英題: MOBILE SUIT GUNDAM IRON-BLOODED ORPHANS)はテレビアニメ作品。

ガンダムシリーズ」に属するロボットアニメ作品であり、第1期が2015年10月から2016年3月、第2期が同年10月から2017年4月に放送された。

キャッチコピーは「いのちの糧は、戦場にある。」

マスメディアでの略称は「鉄オル」。

機動戦士ガンダム』(以下『1st』)などの宇宙世紀作品とは別の世界観を舞台とするガンダム作品の一つ。

サンライズはストーリーの大きなテーマとして「ドラマ性の強い少年たちの物語としての新世代ガンダム」と「段階的に進化するガンダム」を挙げ、ガンプラファンなどの従来層だけでなく、若年層およびアジア圏などの新世代のファン層の獲得を狙った、予備知識がなくても楽しめるガンダム作品であることを強調している。

公式サイトのほかに、2015年7月末から11月1日まで『CGS(CHRYSE GUARD SECURITY)コーポレートサイト』が公開されていたほか、2016年1月25日からはバンダイビジュアル情報サイト『V-STORAGE online』にて、設定を詳説する機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 鉄血の情報局』が公開されている。

企画は機動戦士ガンダム00』(以下『00』)映画『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-公開後にサンライズの小川正和氏のプロデュースで起ち上がった。

『00』が世界の変革を描いた作品だったことを受け、本作は10代から20代のアニメを見る層が受け入れやすい青春群像劇として制作することが決まり、若年層向けの作品を多く手掛けていた長井龍雪を監督に迎えることが決定した。

サンライズ側から「機動武闘伝Gガンダムくらい踏み込んだ作品」あるいは「主人公は女の子でもOK」など高い自由度と既存にない作風を求められたこともあり、本作は生活のなかに戦いがある子どもたちの小規模な集団が主軸に据えられ、生存競争のために彼らが戦闘などの行動を能動的に起こすようなストーリー構成となっている。

これはガンダムシリーズの特徴である「大国同士の戦争」や「戦いに巻き込まれる主人公」がターゲットの若年層にとって現実味のないものになっており、スタッフとしても軍隊の正確な描写が難しいとする長井氏の考えによって設定された。

作品のコンセプトとしては、平成以降の暴走族漫画に登場するヤンキー文化やチームのつながりという空気感を意味する「任侠」がスタッフ間で共有され、広島抗争をモチーフとした粛清などの要素が採用された。

さらには『1st』を意識したロードムービーの要素も取り入れられているが、物語の骨子自体はなるべくオーソドックスにすることが意識された。

作品の終着点としては、主人公勢力が最終的に敗北することが企画段階から決められていた。

これはイデオロギーや政治性のない少年たちがただひたすらに頑張る姿を描くことが長井氏の念頭にあり、どんな状況でも進むしかない人たちが実際に突き進むとどうなるかという思考実験に近いところから物語が生まれたことに起因する。

長井氏は放送終了後のインタビューにてこれを「『(人が)わかりあえる・わかりあえない』『(戦争が)終わる・終わらない』という話ではなくて、ただただ前に進み続けるだけの話。『結果』ではなく『過程』の話を描きたかった」という形で表現している。

また、アフレコ開始以降や放送と並行して脚本・設定がリアルタイム作成されたことや、岡田氏の提案もあって二期終盤における結末・エピローグの予定変更なども行われたが、長井氏本人は結末までの過程に紆余曲折や変化はあったが大筋や結果は当初から企画していたものが作れたと語っている。

演出面では劇中における価値観を平行に描くことが注意されており、主人公側と敵対側双方の非情な面を描くなど、単純な勧善懲悪の区別ができない作りになっている。

キャラクター描写においてはリアリティをもたせるために、戦争の場面だけではなく、登場人物の日常の風景を描写することが意識されている。

また、メカニックの演出ではビーム兵器が登場しない設定を踏まえたうえで、「斬るのでなく吹っ飛ばす」「装甲が剥がれてフレームがむき出しになる」といった、これまでのガンダムとは違う新しい見せ方が志向されている。

 

 

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 1 (特装限定版) [Blu-ray]

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 1 (特装限定版) [Blu-ray]

 

 

 

あらすじ

 

 

無人機動兵器モビルアーマー(MA)の暴走に端を発した大戦争厄祭戦終結してから約300年後のP.D.(Post Disaster)323。

地球圏は、大戦の英雄アグニカ・カイエルと同志である7つの家門セブンスターズが創設した治安維持組織ギャラルホルンの監視のもとで、4つの経済圏による分割統治に移行していた。

しかし、長きにわたる平和の中でギャラルホルンは当初の理念を失い腐敗、その余波は民衆にも差別や貧困というかたちで蔓延していき、生活難から過酷な労働に就く孤児たちや、人身売買されるヒューマンデブリを生み出す要因となっていた。

 

 

 

第1期

CGS編(第1話 - 第3話)

 

主人公の少年兵三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ(以下CGS)は、火星の独立運動を指揮する少女クーデリア・藍那・バーンスタインの依頼で、地球へ向かう彼女の護衛を引き受ける。

しかしその準備の最中、CGSはクーデリアの存在を疎むギャラルホルンの攻撃を受け、社長のマルバ・アーケイや主力部隊の大人たちは、事態の処理を少年兵で構成される参番組に押し付けて逃亡する。

この危機に対し、参番組隊長のオルガ・イツカはCGSの動力炉として使用されていた厄祭戦時代のモビルスーツ(MS)ガンダム・バルバトスを三日月に託し、ギャラルホルンを撃退する。

戦闘後、オルガは仲間の同意を得て傍若無人に振る舞うCGSの大人たちに対しクーデターを決行。

組織の名を鉄華団と改め、クーデリアの護衛任務を続行する。

 

 

鉄血編(第4話 - 第6話)

 

バルバトスと鹵獲したMSで戦力を整えた三日月たちは、イサリビと改名したCGSの強襲装甲艦を使ってクーデリアを護送する計画を立てる。

出発当日、入団を志願したアトラ・ミクスタを加えた鉄華団は、残留した元・一軍隊員のトド・ミルコネンと仲介業者の背信行為で、コーラル・コンラッドアイン・ダルトンたちギャラルホルン火星支部の奇襲を受ける。

監査局のマクギリス・ファリドガエリオ・ボードウィンも参戦し窮地に陥る鉄華団だったが、三日月の奮闘とオルガの指揮で辛くも火星を後にする。

 

 

テイワズ編(第7話 - 第10話)

 

地球までの案内役を失った鉄華団は、ギャラルホルンすら敬遠する木星圏の大企業テイワズを後ろ盾にしようとするが、直後にマルバの依頼を受けたテイワズの下部組織タービンズの襲撃に遭う。

オルガはタービンズのリーダーである名瀬・タービンからCGS時代の財産引渡しを要求されるがこれを拒否し、両陣営は対艦・対MS戦に突入する。

当初は鉄華団を子供の集まりと侮っていた名瀬だったが、オルガたちが自分たちの戦艦を制圧寸前まで追い込んだこととその正当性を目の当たりにすると認識を改めて戦いを中止し、鉄華団テイワズの代表マクマード・バリストンの会見を取り持つことを決める。

テイワズの本拠地で鉄華団マクマードからテイワズへの加入と支援を認められ、オルガは名瀬と義兄弟の盃を交わす。

 

 

ブルワーズ編(第11話 - 第13話)

 

タービンズの先導で地球を目指す鉄華団は、クーデリアを狙う宇宙海賊ブルワーズの襲撃を受ける。

哨戒中だった鉄華団昭弘・アルトランドは、クダル・カデルが率いるブルワーズMS部隊の奇襲に対応するが、その最中に敵の1人が生き別れた弟の昌弘・アルトランドであることを知る。

昭弘から弟の存在を聞いた三日月たちは昌弘の奪還を決め、タービンズと協力してブルワーズ撃退に臨む。

デブリ地帯に潜んでいたブルワーズとの戦いが始まると、昭弘は昌弘に対して説得を試みるが、些細な誤解から昌弘は昭弘を拒絶。

直後に攻撃してきたクダルのガンダム・グシオンから昭弘をかばい戦死する。

その後、犠牲を払いながらもブルワーズを制圧した一行は戦死した仲間の葬儀を営み、昭弘は弟を撃墜したグシオンにあえて乗ることを決意する。

 

 

コロニー編(第14話 - 第17話)

 

遂に地球圏へ到達した鉄華団は、テイワズの仕事の一環で公営会社が管理するドルトコロニーに寄港する。

コロニーの一つ「ドルト2」に寄港したオルガたちは、自分たちの運んできた荷物が大量の武器で、労働者たちの会社に対する武装蜂起の計画を知る。

一方、三日月やクーデリアと「ドルト3」に来たビスケット・グリフォンは兄のサヴァラン・カヌーレと再会するが、蜂起を回避しようとするサヴァランの思惑でアトラとともにギャラルホルンに拘束される。

クーデリアはビスケットたちの救援に向かおうとするが、突如現れた仮面の男によって、一連の騒動の首謀者が自分の支援者ノブリス・ゴルドンであることと、侍女のフミタン・アドモスがノブリスの間者であることを告げられる。

ビスケットたちの救出後、全コロニーで抗議行動が起き、事態を予期していた月外縁軌道統合艦隊アリアンロッドによる虐殺に近い鎮圧が始まる。

自分の代わりに犠牲となったフミタンや労働者たちを見たクーデリアは、テレビ放送を通じて地球の人々に真相を伝える。

 

 

地球降下編(第18話 - 第21話)

 

クーデリアの決死の行動でドルトコロニーからの離脱に成功した鉄華団だったが、ギャラルホルンに所在を知られたことで身動きが取れなくなる。

しかし、そこへ仮面の男モンタークとして秘密裏に行動するマクギリスが支援を申し出たことで、彼らは地球降下を決める。

ガエリオカルタ・イシュー率いる地球外縁軌道統制統合艦隊と協力して鉄華団の進行を阻もうとするが、鉄華団ユージン・セブンスタークが指揮するイサリビを陽動役とした作戦で防衛ラインを強行突破し、地球への降下に成功する。

流れ着いたミレニアム島でクーデリアは交渉相手の蒔苗東護ノ介と対面するが、既にアーブラウ代表を辞して亡命中だった蒔苗は交渉のためには自身が再度代表に当選する必要があることを告げる。

オルガはアーブラウの中心都市エドモントンで行われる全体会議に蒔苗を連れていく判断を下し、追撃してきたカルタの部隊を退けて島を脱出するが、その中でオルガをかばったビスケットが死亡する。

 

 

地球編(第22話 - 第25話)

 

ビスケットの死を受け止められないオルガは一時ふさぎ込むが、三日月の叱咤を受けて立ち直り、ギャラルホルンへの徹底抗戦を宣言。

雪辱を果たそうとするカルタを撃破してエドモントンを目前にするが、ギャラルホルンの迎撃を受けて多数の犠牲者を出す。

代表議会の開催が近づくなか、オルガは最後の突入作戦を指示し、三日月たちMS隊や宇宙から駆け付けたユージンたちの援護で戦況を盛り返すが、そこにガエリオガンダム・キマリストルーパーと、体を機械化したアインのグレイズ・アインが立ち塞がる。

火星での因縁に決着をつけようとする2人の前に鉄華団は追いつめられるが、グリムゲルデで参戦したマクギリスの介入によって均衡は崩れる。

自分たちが利用されていたことを知ったガエリオは怒りを胸にマクギリスに迫るが敗北。

三日月は復讐に燃えるアインに圧倒されるも、バルバトスの能力を限界まで引き出し辛くも勝利する。

クーデリアは蒔苗とともに議場に到着し、代表選挙は蒔苗の勝利で決着する。

 

 

第2期

 

大仕事を成し遂げて火星に帰還した鉄華団は、ハーフメタル利権に由来する豊富な資金を元手に、地球に支部を置くほどの大企業に成長する。

その一方でギャラルホルンは社会的信用を失い、海賊などの非合法組織やそれに使役されるヒューマンデブリの数は増大し、世界治安は悪化の一途をたどる。

 

 

第26話 - 第29話

 

エドモントンでの戦いから2年後、アドモス商会を立ち上げたクーデリアからハーフメタル採掘場視察の護衛を依頼された鉄華団は、サンドバル・ロイター率いる宇宙海賊夜明けの地平線団の襲撃を受けるが、テイワズ本部からガンダム・バルバトスルプスを受領した三日月の活躍で撃退に成功する。

その後、鉄華団は協力関係を結んでいたマクギリスの部下の石動・カミーチェとともに地平線団の主力艦隊と交戦するが、そこにマクギリスを警戒するアリアンロッド司令のラスタル・エリオンが派遣したイオク・クジャン率いる第二艦隊が介入。

ラスタルを慕う女性パイロットジュリエッタ・ジュリスも参戦し戦況は混沌と化すが、三日月がサンドバルを拘束したことで戦いは終結し、地平線団と手を結んでいた活動家団体テラ・リベリオニスも三日月たちによって壊滅する。

 

 

地球支部編(第30話 - 第33話)

 

夜明けの地平線団が討伐されたころ、アーブラウでは蒔苗を狙った爆弾テロが発生し、事態はテロを指示したとされるSAUと、アーブラウ防衛軍との武力紛争に発展する。

ラディーチェ・リロトの裏切りで火星本部との通信を封じられたタカキ・ウノ鉄華団地球支部は否応なしに戦闘に参加するが、テロの黒幕でありラスタルの指示でマクギリスの権威失墜を狙うガラン・モッサの策略によって多くの団員を失う。

地球に急行して事態を知った三日月たちは、逃亡しようとしたガランたちを強襲してこれを撃破し、ラディーチェもタカキに粛清される。

それから1か月後、両経済圏が和平調停を受け入れたことで紛争は終結する。

 

 

第34話 - 第38話

 

紛争後に地球から撤退した鉄華団は、マクギリスが提示した火星の統治権限移譲を実現するべく、さらなる軍備拡張を進める。

そんな中、鉄華団のハーフメタル試掘場ではMAハシュマルが発掘され、鉄華団はマクギリスと協力して対処にあたるが、マクギリスを追跡してきたイオクのMS部隊に反応してハシュマルは再起動を果たす。

クリュセ近郊の農業プラントを壊滅させ、市民を抹殺すべく行動するハシュマルに対し、鉄華団実働一番隊隊長ノルバ・シノの駆るガンダム・フラウロスを新たに加えた鉄華団とマクギリスたちは決死の迎撃を行い、最終的には阿頼耶識のリミッターを解除した三日月のバルバトスによって頭部の制御中枢ユニットを破壊されたハシュマルは活動を停止する。

三日月は高負荷の代償として右半身全体の感覚を失うも、オルガの目的のために戦う意志をより明確にする。

 

 

第39話 - 第42話

 

ハシュマルとの戦いから1か月後、鉄華団タービンズを敵視するテイワズのナンバー2ジャスレイ・ドノミコルスは、同じく鉄華団に恨みを抱くイオクを扇動し、タービンズの摘発と壊滅を目論む。

名瀬を救うべくオルガは昭弘たちを急いで救援に向かわせるが、名瀬は第一夫人のアミダ・アルカとともにイオクの艦に特攻を仕掛け戦死する。

残されたタービンズのメンバーたちは、生前の名瀬の頼みを受けたマクマードの配慮で新たな人生を歩み始めるが、ジャスレイは鉄華団と親しかったメンバーの一人ラフタ・フランクランドを暗殺し、鉄華団を挑発し続ける。

やがてオルガは、テイワズを離脱してジャスレイとの全面抗争を決意。

ジャスレイ側も大部隊を投入して迎え撃つが、生まれ変わった三日月のガンダム・バルバトスルプスレクスや復讐に燃える鉄華団メンバーたちの敵ではなく、一方的に駆逐される。

戦闘後、鉄華団はマクギリスが率いる革命軍に合流する。

 

 

第43話 - 第46話

 

マクギリスはギャラルホルンの地球本部ヴィーンゴールヴを占拠し、アグニカの魂が宿るとされるMSガンダム・バエルを手中に収める。

一方、アリアンロッドでは、ガンダムヴィダールパイロットヴィダールとして活動していたガエリオが自身の素性を明かし、ラスタルとともにマクギリスの討伐を宣言する。

マクギリスはバエルの威光を盾に拘束したセブンスターズ当主たちに戦力の供出を求めるが、強引な手法に反発した当主たちは中立を堅持し、革命軍は倍以上の戦力をもつアリアンロッドとの全面対決を余儀なくされる。

革命軍が劣勢となるなか、鉄華団はフラウロスでラスタルの座乗艦へ奇襲を行うも失敗し、シノは戦死する。

 

 

第47話 - 第50話

 

戦力の半数以上を失った鉄華団と革命軍は、火星支部に退却してアリアンロッドの追撃に備えるが、世論を利用したラスタルの策により犯罪者として指名手配され、孤立無援となる。

敗北を悟ったオルガは、自身とマクギリスの身柄と引き換えに団員たちの助命をラスタルに請うが、ギャラルホルンの権威回復のための生け贄を欲していたラスタルは申し出を拒否。

アリアンロッドのMS部隊が鉄華団本部に迫るなか、オルガはクーデリアの提案を受けてアーブラウへの逃亡を決意する。

オルガは蒔苗や元タービンズメンバーの助力を借りることで全員が生き延びる道を見出すが、アドモス商会を見張っていたノブリスの部下の銃撃を受け死亡する。

団長の死に動揺する鉄華団だったが、三日月は生前のオルガの言葉を胸に前に進むよう仲間たちを諭し、鉄華団アリアンロッドの包囲網からの脱出を試みる。

一方、鉄華団と別れたマクギリスは単身ラスタルの首を狙ってアリアンロッド本隊への突撃を敢行するが、ガエリオの駆るガンダム・キマリスヴィダールとの死闘の末に戦死する。

再び火星では、三日月と昭弘が脱出の仕上げを果たすべく殿軍を務めるも、大気圏外からのアリアンロッドの攻撃で瀕死の重傷を負う。

それでも抗おうと立ち上がる2人は、イオクを始め多くのMSを破壊し、壮絶な最期を遂げる。

マクギリス・ファリド事件と名付けられた一連の騒乱後、ギャラルホルンセブンスターズが弱体化したことから、ラスタルの主導でより民主的な組織として再編され、火星はクーデリアを代表とした火星連合として本格的な自治体制に移行する。

生き残った鉄華団メンバーたちもそれぞれの人生を歩み始め、三日月の遺児でもある暁は、アトラやクーデリアと共に平和な生活を送っていた。

 

 

 

 

 

 

 

ガンダム史に残る名エンディングテーマ

 

 

「フリージア」

 

第2期第2クールで使用されたUruによる楽曲。

作詞はUru、作曲は岩見直明、編曲はトオミヨウ。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

異色中の異色ガンダム

 

 

反社上等?

盃事や兄弟分まで取り入れた任侠ガンダム

 

本作が異色中の異色作品と呼ばれる最大の所以は、ガンダムに任侠の世界観を取り入れたことだろう。

いわゆる、ヤクザの世界観である。

何の後ろ盾も持たない主人公勢力。

生き抜くためにはより強い後ろ盾が必要だった。

そこで手を組んだのが大企業・テイワズであり、その下部組織・タービンズであった。

ただし大企業とは名ばかり。

テイワズとはヤクザそのものであった。

主人公勢力がテイワズ傘下へおさまることになった時には、タービンズの名瀬と兄弟盃を交わしているし、五分だと四分六だのの専門用語まで飛び交っている。

この世界観は嫌いではないがガンダムとしては異色中の異色設定。

本作を任侠ガンダムと呼ぶ所以である。

 

 

主人公勢力が報わることのない苦しみのガンダム

 

本作品の終着点として、主人公勢力が最終的に敗北することは企画段階から決められていた。

故に本作の主人公勢力は、ひたすら苦しみに堪えることとなる。

常にピンチの連続で、苦労が報われるのはほんの一瞬。

ほとんどが世の不条理と、意地汚い大人たちとに苦しめ続けられている。

だからといってエグい描写が続くわけでもないが、他のガンダムシリーズよりは味方が多く死んでいく。

これほど苦しみに満ち、報われないガンダムも本作だけではないだろうか。

 

 

シリーズ定番兵器

ビーム兵器を使わない異色のガンダム

 

本作ではガンダムシリーズで定番の兵器であるビーム兵器(ビームサーベルビームライフルなど)が登場しない。

それは鉄血世界においてモビルスーツに使用されている装甲技術・ナノラミネートアーマーによるものである。

ナノラミネートアーマーとは、エイハブ・リアクターが発するエイハブ粒子に反応する特殊な金属塗料をMSや戦艦の装甲表面に蒸着させ、皮膜にするというもの。

この塗料を用いた装甲はリアクターから発生した重力場の影響を受け、外部からの衝撃に適した複層分子配列を形成、結果として実弾射撃に対して高い防御力を発揮する。

原理的には幾層にも重なった高性能なクッションのようなもので、実弾及び炸薬に対してエネルギーを有した分子が衝撃を吸収・拡散することで無効化する。

そのためMSに対して銃撃は決定打になりにくいが、実際は極めて薄い塗料が装甲に蒸着されているだけのため、近距離からの打撃に弱い。

またこの装甲の表面は鏡面構造となっており、モビルアーマーの持つビーム兵器には極めて高い耐性を発揮する。

ただし熱量は防げないため、ダメージはなくともコクピット内部は高温になるようだ。

またフレームそのものはビームの熱量に耐えられないので、当たりどころが悪ければフレームが破損し行動不能になる場合もある。

厄祭戦終結するとビーム兵器はモビルアーマーの脅威もあってか表舞台には出てこなくなり、一般には実弾射撃武器しか存在しなくなった。

ナノラミネート処理を施されたMSの鉄壁の防御力はモビルワーカーに搭載できる程度の武器では破ることができず、MSの優位性を確立するには十分すぎるほどの存在となった。

 

 

 

オルガ・イツカ

「全ガンダム大投票」キャラ部門で脇役ながら堂々の1位を獲得

 

 

ガンダムの全てを網羅したデータベースから、人気作品を視聴者が選ぶ史上初の「全ガンダム大投票」

 

「全ガンダム大投票」とは

 

ガンダムシリーズ40周年を記念し作品・キャラクター・メカ(モビルスーツ)・アニソン(ガンダムソングス)の4ジャンルで2018年2月までの映像56作品、登場キャラクター2000以上、モビルスーツなどメカ900種以上、アニソン200曲以上のデータベースを作成、2018年3月2日から4月20日まで人気投票「全ガンダム大投票 40th」を実施。

同投票の結果発表を中心に声優による生アフレコなどを行いながらシリーズの魅力を取り上げた番組である。

 

この番組の中で驚愕の出来事が起こる。

人気投票キャラ部門で本作のオルガ・イツカが、脇役(主人公級)でありながら堂々の1位を獲得したのである。

あのシャアやアムロを抑えての快挙に、スタジオがどよめいたのは言うまでもない。

ただしオルガが1位を獲得したのは、キャラ部門でも作品別ランキングでのこと。

複数作品に登場するシャアやアムロの人気は分散されていた。

キャラ部門総合ランキングではシャアとアムロには抜かれたものの、それでも堂々の第3位。

アナザーガンダムの期待の星となった。

驚きの結果は以下の通り。

 

 

キャラ部門作品別ランキング

 

1.オルガ・イツカ

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 

2.シャア・アズナブル

機動戦士ガンダム

 

3.アムロ・レイ

機動戦士ガンダム逆襲のシャア

 

4.カミーユ・ビダン

機動戦士Zガンダム

 

5.アムロ・レイ

機動戦士ガンダム

 

6.クワトロ・バジーナ

機動戦士Zガンダム

 

7.キラ・ヤマト

機動戦士ガンダムSEED

 

8.シャア・アズナブル

機動戦士ガンダム逆襲のシャア

 

9.刹那・F・セイエイ

機動戦士ガンダム00

 

10.ランバ・ラル

機動戦士ガンダム

 

11.アナベル・ガトー

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY

 

12.マスター・アジア(東方不敗)

機動武闘伝Gガンダム

 

13.グラハム・エーカー

機動戦士ガンダム00

 

14.三日月(ミカヅキ)・オーガス

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 

15.ロックオン・ストラトス(ニール・ディランディ)

機動戦士ガンダム00

 

16.マリーダ・クルス

機動戦士ガンダムUC

 

17.バーナード・ワイズマン(バーニィ)

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

 

18.キラ・ヤマト

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

 

19.ヒイロ・ユイ

新機動戦記ガンダムW

 

20.アスラン・ザラ

機動戦士ガンダムSEED

 

 

たしかに、オルガ・イツカはその生き様が格好良かった。

迷いながらもすべてを守り通そうと必死になって戦っていた姿には、何度か感動したものだ。

おまけに最期がまた格好良いんだ。

オルガの最期は、どこかしら太陽にほえろ!松田優作氏を思い起こさせる、本作指折りの名シーンである。

オールドガンダムファンとしては、新興勢力に1位を奪われることに若干の抵抗はあるものの、オルガ・イツカの躍進は納得の結果だったともいえる。

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB/id1456203812?itsct=apps_box_promote_link&itscg=30200&at=1010l36vU