...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

【 久保田利伸 with ナオミ・キャンベル『LA・LA・LA LOVE SONG』】ミディアムテンポの曲がとても心地良い④

 

はじめに

 

 

ミディアムテンポの曲というのは、人々の心に強く残るほどキャッチーでもないし、セールス的には大ヒットに恵まれない。

いわれてみれば思い出すが、心の中に常に留まっているほど印象深くはない。

だが聴けば音楽の素晴らしさを教えくれるような心地良さを湛えている。

そんな心地良いミディアムテンポの曲が大好きだ。

 

 

 

久保田利伸 with ナオミ・キャンベル

LA・LA・LA LOVE SONG

 

 

LA・LA・LA LOVE SONG』とは

 

 

LA・LA・LA LOVE SONGは、久保田利伸 with ナオミ・キャンベルのシングル。

1996年5月13日にSony Recordsから発売された。

表題曲のLA・LA・LA LOVE SONGに、ナオミ・キャンベルとのコラボレーションに至った経緯について、当時ニューヨーク在住中だった久保田氏が、偶然ナオミさんと同じマンションに住んでおり、そのエレベーター内で対面し、意気投合したことから実現したという。

歌唱は久保田氏のみで、サビのコーラスも久保田本人が担当し、オーバー・ダビングが施されている。

一部の音楽番組では、通常より半音低いキーで歌われ、ライブでも通常より低いキーで歌われる事が多い。

一方ナオミさんは間奏等の合間にフレーズを囁いている。

本作は自身初となるオリコンシングルチャート1位を記録し、ミリオンセラーも達成。

発売週から計5週にわたってReal Thing Shakes』(B'z)愛の言霊 〜Spiritual Message〜』(サザンオールスターズ)『BEAT YOUR HEART』(V6)『You're my sunshine』(安室奈美恵)らに1位を譲り、6週目で漸く1位獲得した。

だが1996年間チャートでは、先述4組の作品をいずれも上回っている。

 

 

LA・LA・LA LOVE SONG

LA・LA・LA LOVE SONG

 

 

 

久保田利伸らしからぬ癖のない爽やかなナンバー

 

 

久保田利伸といえば、日本にR&Bを紹介し根付かせた人物であり、自他共に認めるファンキーな性格の持ち主。

1985年から日本の音楽界で初めてとなる完全なR&Bを披露しR&Bを日本国内に認知させ、1998年以降に宇多田ヒカルMISIA平井堅UAなどの音楽が日本で流行する下地を作った。

しかし久保田利伸の本質はR&Bよりもっとブラックミュージック寄りである。

そういう気分の時に聴くならツボではあるが、万人受けを望むものではない。

日本人にとってブラックミュージックというのは、やはり少々癖のある音楽なのである。

 

例えば数字が期待されるトレンディドラマの主題歌に、ブラックミュージックはなかなかフィットしない。

しかし本作はあの最強の月9ロングバケーションの主題歌に採用された。

最初に久保田利伸がドラマの主題歌を担当すると聞いた時、正直少し不安を覚えた。

ブラックミュージック全開の、癖の強い楽曲を予想したからだ。

しかしそんな不安は杞憂に終わる。

久保田利伸が提供したLA・LA・LA LOVE SONGは、実にドレンディドラマの主題歌らしい爽やかな楽曲だった。

初夏のスカッと晴れた日に聴きたい曲だが、歌詞はトレンディドラマを意識したものになっている。

 

 

ドシャ降りの午後を待って 街にとび出そう

心に降る雨に 傘をくれた君と

「まっぴら!」と横向いて 本音はウラハラ

でも そのままでいい お互いさまだから

めぐり会えた奇跡が

You Make Me Feel Brand New

涙の色を変えた

And I Wanna Love That's Brand New

 

 

息がとまるくらいの

甘いくちづけをしようよ

ひと言もいらないさ とびきりの今を

勇気をくれた君に

照れてる場合じゃないから

言葉よりも本気な

LA・LA…LOVE SONG

 

 


www.youtube.com

 

 

最初LA・LA・LA LOVE SONGというタイトルを見た時、『LA・LA・LA 』を付けた意味に戸惑ったものだが、後に映画『ラ・ラ・ランドアカデミー賞を受賞したことを考えると、久保田利伸に先見の明があったということだろうか。

もちろんそんなわけもなく、ただミュージカルを意識した楽曲だったということだろう。

 

ミディアムテンポの曲はヒットに恵まれないとはいったものの、ドラマのタイアップがついたメジャー曲だけに大ヒットにすることになる。

しかしそれは、久保田利伸がブラックミュージック色を抑えたことも要因のひとつである。

ただ、もしかしたら抑えたというより当時のN.Yでの流行りだったのかもしれないが…

 

およそ25年も前の楽曲にもかかわらず、まったく古臭さを感じさせないLA・LA・LA LOVE SONG

ただ、さすがに耳にする機会は減ってしまった。

しかしよく晴れた日のドライブには最高の名曲である。

 

 

LA・LA・LA LOVE SONG (with NAOMI CAMPBELL)

LA・LA・LA LOVE SONG (with NAOMI CAMPBELL)

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

 

機動戦士ガンダムシリーズ【コミック『機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男 Bright Noah Story』】これは「宇宙世紀」の正史でいいのでは?シリーズ皆勤賞・ブライトの苦悩を描いたガンダム・スピンオフ・エピソード。

 

コミック

機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男 Bright Noah Story

 

 

機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男 Bright Noah Story』とは

 

 

機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男 Bright Noah Story』福井晴敏氏書き下ろしのシナリオを、葛木ヒヨン氏によりコミカライズした外伝漫画。

ブライト・ノアの視点で『ファースト』から逆襲のシャアまでのストーリーを追う作品で、『UC』の前日談にも当たる。

 

 

機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男 (角川コミックス・エース)

機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男 (角川コミックス・エース)

 

 

 

あらすじ

 

 

「シャアの反乱」終結の直後に連邦軍上層部による極秘の審問会に召還され、そこでアクシズ周辺で起きた発光現象を、ロンド・ベルの分断作戦が成功した結果であると証言するようハサウェイ、およびカムラン・ブルームの身柄を条件に取引を持ち出される。

この時、突如脳内に現れたアムロカミーユジュドーから、ニュータイプが生きるにはしがらみが多い世界なのでこれからも手助けになってくれとメッセージを受け、上層部の判断に従う。

 

 

 

ブライト・ノアとは

 

 

ブライト・ノアは、アニメ機動戦士ガンダムに始まる宇宙世紀を舞台にしたガンダムシリーズに登場する架空の人物。

英国系で宇宙世紀0060年生まれ。

最終階級は大佐。

複数の作品で主人公が所属する艦の艦長を務め、幾多の戦場で指揮を執っている歴戦の軍人。

特にシリーズ最初の主人公であるアムロ・レイとは戦友と呼べる間柄。

若きパイロットたちの辿るニュータイプの覚醒の道のりも見てきている。

機動戦士ガンダム』『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』『機動戦士ガンダムUCの本編5映像作品に登場しており、ガンダムシリーズ登場人物の中で最多の映像作品登場数を誇る。

担当声優は初代が鈴置洋孝氏。

機動戦士ガンダムUC以降の関連作品では成田剣氏。

ガンダムさんでのみ置鮎龍太郎氏が務めている。

 

 

 

名脇役・ブライトをフィーチャーした唯一の作品

 

 

名脇役・ブライト

 

ブライト・ノアは個人的に大好きなキャラクターだ。

ガンダムが話題になると必ずといっていいほど取り上げられる名セリフ「親父にもぶたれたことないのに」は、ブライトがアムロを殴ったことで生まれている。

ある意味で、ガンダム作品の中の父親のような存在だ。

宇宙世紀ガンダムシリーズ唯一の皆勤賞。

最強のニュータイプアムロ(※個人の意見です)の盟友。

ニュータイプ部隊を乗せた艦の艦長。

そしてハサウェイの父親。

初代声優を務めた鈴置洋孝氏の声が好きだった。

シリーズを追うごとに成長していくブライトの姿こそ、宇宙世紀を象徴しているといえる。

そしてブライトが登場する以上、本作は正史であるべきなのだ。

 

 

ニュータイプ部隊を乗せる重責

 

ブライトはニュータイプ部隊を乗せる艦の艦長として、大きな重責を負っていた。

何せ戦局を打開してきた、最強のニュータイプ部隊である。

味方からは忌み嫌われながらも、掛かる期待は非常に大きかった。

アムロカミーユジュドー…本作の後のことになるが、バナージも短期間だが乗せている。

ブライトがその都度、何を感じていたのか。

それを知ることが出来るのが本作である。

 

 

歴戦のニュータイプがなれなかったものになる

 

本作の最後のシーンは、かなりグッとくるものがある。

情勢安定のためにニュータイプの存在を否定するよう強要されるブライトだが、共に戦ったブライトとしては彼らを否定するような真似は出来ない。

だが、自分の信念を貫こうとしようとしたその時、歴戦のニュータイプたちの思念がブライトに語りかける。

「俺たちがなれなかったものになってくれ」

歴戦のニュータイプがなれなかったもの。

それは「大人になれ」ということだった。

そして「これから生まれるニュータイプの力になってくれ」ということだった。

これには鳥肌が立った。

なるほど、と思わず唸った。

そうして映し出さられるバナージの影。

本作は機動戦士ガンダムUCへの見事な繋ぎになっている。

機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男 Bright Noah Story』はたった1巻のコミックではあるが、ガンダムファンなら必見の一冊といえるだろう。

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

【Aerosmith『I Don't Want To Miss A Thing』(1998年)】ロックバンドのバラードこそ最強説。《Ready.2》

 

ロックバンドのバラードこそ最強説

 

 

音楽のジャンルは年々多岐に渡り、あらゆるジャンルの垣根もなくなりつつある昨今。

そんな世でも、ひとつの確信だけは自分の中に根強く残っている。

それがロックバンドのバラードこそ最強説だ。

ただのロックバンドのバラード好きなだけのような気もするが、なるべく多くの人に共感してもらうべく、本稿ではロックバンドのバラードの名曲をご紹介していきたいと思う。

 

 

Aerosmith / I Don't Want To Miss A Thing(1998年)

 

 

Aerosmith『I Don't Want to Miss a Thing』とは

 

 

『I Don't Want to Miss a Thing』(ミス・ア・シング)はアメリカのロック・バンドであるエアロスミスが1998年に発表した楽曲。

1998年の映画アルマゲドンサウンドトラックに収録され、全米シングルチャートで1位を記録した。

なお、エアロスミスは28年の活動で、この曲が初めての1位だった。

この曲は1998年9月5日から9月28日までの4週間連続で1位に留まった。

また、オーストラリア、ドイツ、アイルランドオーストリアノルウェー、イタリア、オランダ、スイスなど各国で1位を記録している。

本作は大多数のエアロスミスの楽曲とは異なり、バンド外部の女性ソングライターであるダイアン・ウォーレンによって制作された。

 

 

I Don't Want to Miss a Thing (From "Armageddon" Soundtrack)

I Don't Want to Miss a Thing (From "Armageddon" Soundtrack)

 

 

 

言わずと知れた名作映画『アルマゲドン』のエンディング曲

 

 

アルマゲドン『I Don't Want to Miss a Thing』とくれば、非常に苦い思い出がある。

それは映画館でアルマゲドンを観ていた時のこと。

以前にも書いたことがあり、くどいようだが、著者は映画のエンドロールまでしっかり観る派だ。

当然アルマゲドンでも、本編が終わり余韻を感じながらエンドロールを観始めた。

しかしエンドロールが始まると共に数人が席を立ち、いそいそと帰り始める。

それはいい。

個人の自由だ。

だが、アルマゲドンのエンドロールには物語のその後を描いたおまけ映像があったのだ。

そしていそいそと帰り始めた人たちの中のひとりが、なんと著者の目の前で、そのおまけ映像を観るために立ち止まった。

ふ・ざ・け・る・な。

帰るのは勝手だが、まだ映画を楽しんでいる人間の邪魔をするならマナー違反だ。

おかげで首を振りながら感動のエンディングを観る羽目になってしまった。

感動が半減してしまったのは言うまでもない…

 

 

 

パチンコからキャバクラまで

閉店の曲は『I Don't Want to Miss a Thing』

 

 

『I Don't Want to Miss a Thing』は、発表されるや否や、あらゆる店舗での閉店を知らせるラストソングとして使用された。

それこそパチンコ屋からキャバクラまで、ありとあらゆる店舗でよく耳にしたものだ。

『I Don't Want to Miss a Thing』といえばエンディング曲というイメージは、今でもあまりに強烈に我々の心に刻まれている。

 

 

 

何ひとつ失いたくないって思えるほどの至上の愛情表現

 

 

歌詞はこれでもかというほどの至上の愛を歌っている。

 

 

Don’t want to close my eyes

(目を閉じたくないんだ)

 

I don’t want to fall asleep

(まだ眠りにつきたくないんだ)

 

‘Cause I’d miss you, baby

(君が愛しいから)

 

And I don’t wanna miss a thing

(何ひとつ失いたくないんだ)

 

‘Cause even when I dream of you (even when I dream)

(たとえ君が出てきた夢でさえも)

 

The sweetest dream would never do

(最高に甘い夢を見ていたとしてもダメなんだ)

 

I’d still miss you, babe

(君がずっと愛しいよ)

 

And I don’t want to miss a thing

(僕は何ひとつ失いたくないんだ)

 

 


www.youtube.com

 

 

一度でもこの境地に辿り着いたことがある人間にとって、この歌詞は堪える…

映画の内容と非常にリンクしていて、歌詞をみているだけで泣けてくる。

これがエアロの曲ってだけでも最高にcoolなのに…

あれほど厳つい顔をしたスティーブン・タイラーが最高に格好良くみえるのは、ただ唄を歌うという単純なものではなく、Soulを歌っているからに他ならない。

やはりロックは永久に不滅である。

 

 

I Don't Want to Miss a Thing

I Don't Want to Miss a Thing

  • provided courtesy of iTunes

 

 

Animal Crackers

Animal Crackers

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

 

【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#61

 

#61

心に沁みる名言

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

エミリア(Re:ゼロから始める異世界生活より)

 

 

大好きな人たちに好かれたい一心でがむしゃらに頑張るスバルだったが、心と体が徐々にちぐはぐになっていく。

剥がれ落ちそうになる笑顔を必死に繕うスバルを見るに見かねたエミリアはスバルを床に座らせ、自らもその隣に正座する。

Re:ゼロから始める異世界生活』第8話「泣いて泣いて喚いて泣きやんだから」でのヒトコマ。

 

 

ごめんって何度も言われるより

ありがとうって

1回 言ってくれたほうが

相手は満足するの

 

謝ってほしいんじゃなくて

してあげたくてしたことなんだから

 

ねっ?

 

 

Re:ゼロから始める異世界生活 1 (MF文庫J)

Re:ゼロから始める異世界生活 1 (MF文庫J)

 

 

「ありがとう」という言葉の大切さが、改めて身に沁みる名言だ。

特に日本人男性は「いちいち口に出さなくてもわかるだろう?」などと、独りよがりに考える傾向にある。

まったく的外れな考え方だ。

そもそもの考え方が間違えている。

気持ちが伝わる伝わらないを議論しているとでも思っているのか?

否。

気持ちが伝わるか伝わらないかで言えば、何となくでも伝わっているに決まっている。

そんなことが問題なのではない。

言葉にして欲しいかそうでないかを議論しているのだ。

そして「ありがとう」は、ちゃんと口に出して欲しい言葉なのだ。

「ありがとう」と言われただけで、人は少し幸せになれるのだから。

特に、言うべき言葉を言わず、言わざるべき言葉こそ口にしてしまう日本人男性は反省すべきだろう。

そんなだから世界的にも男女平等が遅れてしまうのだ。

ちなみに「ごめんなさい」も、しっかり口に出して伝えるべき言葉である。

だが残念ながら、ろくに謝れもしない大人が増えている現在の日本。

これでは上手くいくはずもない。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

機動戦士ガンダムシリーズ【コミック『機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―』】これは「宇宙世紀」の正史でいいのでは?『Z』では語られなかった知られざる事実を描いたガンダム・スピンオフ・エピソード。

 

コミック

機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモローカイ・シデンのレポートより―

 

 

機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモローカイ・シデンのレポートより―』とは

 

 

機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモローカイ・シデンのレポートより―』は、ことぶきつかさ氏の漫画作品。

角川書店の雑誌ガンダムエースおよびガンダムエース増刊 Ζガンダムエース』にて連載された。

アニメ映画機動戦士Ζガンダム A New Translation』シリーズに基づく外伝作品で、テレビ版Ζガンダムとはパラレルの関係にある。

「カイレポ」と略称されている。

機動戦士Ζガンダムの出来事であるグリプス戦役を舞台に、カイ・シデンの視点から描いたサイドストーリー形式の作品。

主人公のカイがジャーナリストであることから、ガンダム作品では珍しくモビルスーツがあまり登場せず、戦闘描写は皆無に近い。

ストーリーはカイとゲストキャラクターとの会話で構成されている(密室劇が多いのも特徴である)。

主にカイの視点を通した原作アニメの裏側を描いており、脇役や劇場版に登場しなかったキャラクターに焦点を当てた内容となっている。

当初のプロットでは、機動戦士ガンダムから『Ζ』に至る間のアムロ・レイの苦悩を、カイが垣間見るというものであった。

この企画自体はサンライズ側から許可されなかったが、一方でカイを主人公にしてはと打診されたことから現在の形になった。

また、著者のガンダム漫画は『いけ!いけ!ぼくらのVガンダム!!』などパロディ作品が印象に強いが、本人は「本当はファーストガンダムのキャラクターが登場するシリアスなストーリーものをやりたかった」と単行本で述べており、作劇面でその意志が反映された作品といえる。

『Ζ』本編でカイはエゥーゴやカラバに直接参加せず独自の行動を続けていたが、この作品では後半から事実上カラバの一員として活躍している。

なお、単行本1巻の巻末ではアニメでカイを演じた古川登志夫氏とことぶき氏の対談、第2巻ではクワトロ(シャア)を演じた池田秀一氏をはじめ各話数に登場したゲストキャラの声をあてた声優陣からのコメントが収録されている。

連載終了後も、ガンダムエース2007年3月号および2009年1月号にて外伝作品が不定期に掲載された。

 

 

機動戦士Zガンダム デイアフタートゥモロー -カイ・シデンのレポートより-(1) (角川コミックス・エース)

機動戦士Zガンダム デイアフタートゥモロー -カイ・シデンのレポートより-(1) (角川コミックス・エース)

 

 

機動戦士Zガンダム デイアフタートゥモロー -カイ・シデンのレポートより-(2) (角川コミックス・エース)

機動戦士Zガンダム デイアフタートゥモロー -カイ・シデンのレポートより-(2) (角川コミックス・エース)

 

 

機動戦士Zガンダム デイアフタートゥモロー カイ・シデンのレポートより 1-2巻セット

機動戦士Zガンダム デイアフタートゥモロー カイ・シデンのレポートより 1-2巻セット

 

 

 

あらすじ

 

 

一年戦争後のティターンズの台頭は、地球連邦政府そして地球連邦軍内部を腐敗させる原因となった。

これにより、反ティターンズ組織エゥーゴが結成されるのはもはや必然であった。

このティターンズエゥーゴの間に行われたグリプス戦役の裏側を、フリージャーナリストのカイ・シデンのレポートが明らかにする。

 

 

 

カイ・シデンとは

 

 

カイ・シデン(Kai Shiden)は、アニメ機動戦士ガンダム』『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムUCに登場する架空の人物。

宇宙世紀0061年生まれ。

声優は古川登志夫氏。

ガンダムさんでは下山吉光氏。

名前は第二次世界大戦中に開発された戦闘機である「紫電改」が由来となっている。

一年戦争終結後は軍を退役。

社会復帰プログラムの援助を受け、ベルファスト大学でジャーナリズムを専攻。

通信社勤務を経てフリーのジャーナリストへと転向する。

戦後の代表的な著作は『巨人達の黄昏~グリプス戦役(ペガサスプレス)』『天国の中の地獄(ファントムグラフィックス)』『月の専制君主たち(ABCパブリック)』『木星航路(汎地球圏進捗ジャーナル)』

『月の専制君主たち』アナハイム・エレクトロニクスを始めとする月資本への痛烈な批評として知られる。

 

 

 

『Z』でのいくつかの謎をスッキリ解消

 

 

アムロの乗機となる非ガンダムモビルスーツ・ディジェ

 

『Z』をご覧になったことがある人は、疑問に思ったのではないだろうか。

何故アムロガンダムに乗らないのか、と。

残念ながらアニメではそのことにほとんど触れていない。

だが本作では、アムロが非ガンダムタイプに乗った納得の理由が描かれている。

本作においてはただの1エピソードに過ぎないが、これだけで正史となる理由には十分である。

 

 

バンダイ(BANDAI) ROBOT魂 -ロボット魂-(Ka signature) 〈SIDE MS〉 ディジェ『機動戦士Zガンダム』(魂ウェブ商店限定)

バンダイ(BANDAI) ROBOT魂 -ロボット魂-(Ka signature) 〈SIDE MS〉 ディジェ『機動戦士Zガンダム』(魂ウェブ商店限定)

 

 

ioritorei.com

 

ioritorei.com

 

 

ジャブローで捕らえられたカイとレコア

 

『Z』をご覧になったことがある人は、疑問に思ったのではないだろうか。

何故ジャブローでカイとレコアが一緒に投獄されていたのか、と。

こちらについても、残念ながらアニメではほとんど触れていない。

しかし本作でも、それほど詳細に描かれているわけではない。

ただ捨てると分かっているジャブローで、スパイを一緒に投獄しようが何の問題もないという事情は、本作を読んではじめて分かることなのかもしれない。

 

 

シャアのダカール演説

 

ティターンズに傾きかけた世論を一気にエゥーゴ側へ引き寄せた、有名なシャアのダカール演説。

あれほど渋っていたシャアの背中を、最後にひと押ししたのが実はカイである。

こちらも残念ながらアニメでは描かれていない。

だが本作では、大のジオン嫌いのカイがシャアを説教し背中を押したことで、最終的にシャアはエゥーゴの神輿に乗る覚悟を決めている。

アニメ『Z』では優柔不断で知られるシャアだが、実は相当な政治的駆け引きの渦中にいたことが垣間見れるエピソードだ。

またシャアが連れてきたシンタとクムが、どうしてそうなったかも描かれているから面白い。

ガンダムをより深く知りたい人には、オススメのコミックだ。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

 

 

 

機動戦士ガンダムシリーズ【コミック『ギレン暗殺計画』】これは「宇宙世紀」の正史でいいのでは?一年戦争終結直前のジオン国内を描いたガンダム・スピンオフ・エピソード。

 

コミック

機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画

 

 

機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画』とは

 

 

機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画は、Ark Performanceの漫画作品。

原作は富野由悠季氏。

原案は矢立肇氏。

全4巻。

角川書店の漫画雑誌ガンダムエースにて2007年10月号から2010年3月号にかけて連載された。

アニメ機動戦士ガンダムの舞台である一年戦争末期、ジオン公国総帥ギレン・ザビ暗殺計画が存在した、という設定の下に、陰謀に関わった人々、当時のジオンの状況などを、終戦後ジオン本国に入った連邦軍の調査で発見された極秘資料、及び記録映像等を元に再構成したドキュメンタリー『 “一年戦争終戦20週年特別番組 ギレン暗殺計画 〜ジオン最後の一週間〜』(U.C.0100放送)の映像として描く。

 

 

機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画(1) (角川コミックス・エース)

機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画(1) (角川コミックス・エース)

 

 

機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画 コミック 1-4巻セット (角川コミックス・エース )

機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画 コミック 1-4巻セット (角川コミックス・エース )

 

 

 

あらすじ

 

 

宇宙世紀0079年12月、サイド3で発生した要人爆殺テロ事件を捜査するジオン国家公安部捜査官レオポルド・フィーゼラーは、総帥府勤務の幼馴染みエリース・アン・フィネガンに呼び出され、謎のメモリーディスクを手渡される。

モリーディスクの中身はレオポルドが専任捜査している連続爆破テロ事件の計画と関連データであった。

暗殺実行済を含む要人リストの最後にはジオン公国総帥ギレン・ザビの名前があった。

レオポルドは捜査を行う内に、ジオン公国内に潜む闇を垣間見る。

自身も謀殺されそうになりながらも要人暗殺実行犯であり、自分のかつての教官でもあるランス・ガーフィールド中佐の元へと辿り着くが、時既に遅く、ギレン・ザビとザビ家親衛隊主力部隊のズム・シティ不在の情報を得て、首都防衛大隊を中心とした反ザビ家のクーデターが勃発。

クーデター軍とズム・シティ残留のザビ家親衛隊との間で激しいコロニー内戦闘が繰り広げられる最中、レオポルドは総帥府のセシリア・アイリーンと面会する。

セシリアはこのクーデターの真の首謀者としてキシリア・ザビの名を挙げ、レオポルドにキシリアの逮捕を依頼するが、レオポルドは「ギレン暗殺計画」の首謀者 “レギンレイヴ” としてセシリア・アイリーン逮捕を告げる。

レオポルドを射殺しようとするセシリアだったが、そこへオレグ副首相が宇宙要塞ア・バオア・クーの陥落とギレン・ザビ総帥の戦死の報を伝える。

セシリアによる「ギレン暗殺計画」であぶりだされた反ギレン派を一掃する計画は、ここに水泡に帰した。

オレグ副首相は、クーデターを治め政治安定を取り戻すべく、ギレン戦死の報を携えアンリ准将への特使となることをレオポルドに依頼する。

 

 

その後


レオポルド・フィーゼラーはジオン共和国の下院議員として活躍。

エリース・アン・フィネガンは事件の三年後共和国に帰還し、その後フィーゼラー家の秘書官長として同家を切り盛りしている。

アンリ・シュレッサーは停戦直後、反乱首謀の容疑者として自ら出頭、その場で逮捕され軍法裁判で銃殺刑の判決を言い渡されるがジオン共和国復興による特赦により罪一等を減ぜられ終身刑となる。

その後の安否は不明。

セシリア・アイリーンは戦後参考人として連邦軍に引き渡され、その後の安否は不明。

フィーリウス・ストリーム、ガイウス・ゼメラ、バネッサ・バーミリオンは戦後偽名を使い、アナハイム・エレクトロニクスのテストパイロットとなった後グリプス戦役ではカラバに参加。

その後、連邦軍所属になった。

 

 

 

本作に登場する主な用語

 

 

ワルキューレ

 

語源はおそらくドイツ国防軍の国内予備軍が第二次世界大戦中に立案した国内予備軍の結集と動員に関する命令である「ワルキューレ作戦」であろう。

1944年7月20日ヒトラー暗殺未遂事件の際に起こったクラウス・フォン・シュタウフェンベルク大佐らによるクーデターに利用された作戦として知られている。

作戦名はリヒャルト・ワーグナーのオペラニーベルングの指環に登場する北欧神話の女神ヴァルキューレに因んでいる。

本作での「ワルキューレ」とはギレン総帥暗殺を目論む秘密結社的組織のひとつ。

ネットワークを介して定期的に会合を開いており、“レギンレイヴ” によって統率されている。クーデター勃発に伴い、クーデター政権の樹立発表を名目として “レギンレイヴ” に招集され、初めてメンバーは顔を合わせたが、それはセシリア・アイリーン(総帥府)による画策であり、集まった反ギレン派の面々は全員射殺された。

 

 

レギンレイヴ

 

レギンレイヴ (Reginleif)とは、北欧神話におけるワルキューレの一人で、「神々の残された者」という意味を持つ。

本作では “ワルキューレ” の統率者的存在と目されている人物。

ギレンの行動スケジュールを示唆し、ギレンや高級官僚の暗殺計画をけしかける。

ジオン公国の台頭にも関与したと思われる謎の人物とされているが、元はザビ家が裏工作に使うコードネームで、ジオン公国建国の前後にはレオポルドの祖父ホト・フィーゼラーも “レギンレイヴ” として政治工作に利用していたことがある。

U.C.0079年現在は総帥府の管理下に移り、セシリア・アイリーンが反ギレン派を一掃するために利用した。

 

 

 

一年戦争終結直前のジオン公国

 

 

本作は一年戦争終結直前のジオン国内の様子が主に描かれている。

その状況下でザビ家の専横に異議を唱えた一部の人間により画策されたのが「ギレン暗殺計画」だった。

本作の面白いところは、同時にちゃんと機動戦士ガンダムの歴史も動いているところだ。

物語はソロモンが陥落したあたりから始まり、「ギレン暗殺計画」が実行に移される時は、ア・バオア・クー攻防戦が行われている真っ最中であった。

1stの歴史としっかりリンクしている。

あの激戦の裏でジオン本国では何が起きていたのかを知ることが出来る、ガンダム好きには非常に興味深い作品である。

 

 

 

ヒトラーの尻尾と評されたギレン

 

 

ガンダム好きなら覚えているだろう。

1stで戦争継続を謀るギレンは、停戦派の父であり公王のデギンに「ヒトラーの尻尾」と揶揄されている。

おそらくこのことを加味した上での、「ワルキューレ」と「レギンレイヴ」だろう。

前述した通り、「ワルキューレ」とはヒトラー暗殺計画時に使用されたオペレーションネームで、それに付随した言葉が「レギンレイヴ」である。

ネーミングひとつとってみても、実にガンダムらしい。

また、現実の歴史とガンダム史をしっかり継承し、関連付けているから本作は面白い。

 

 

 

本作を宇宙世紀正史扱いにしたいふたつの理由

 

 

キャスバル・レム・ダイクン

 

本作をガンダム正史扱いにしたい大きな理由のひとつに、シャア・アズナブルの素性がキシリアにバレたことが描かれていることが挙げられる。

アニメ同様、本作でもシャア=キャスバルが判明した有名シーンが描かれているが、あろう事かキシリアサイドはそれを盗撮し、その最重要極秘情報をギレン暗殺計画サイドに流している。

そのためジオン・ダイクンの忘れ形見の存在が、ギレン排除の大義名分となる。

これを正史と呼ばずに、何を正史とするのか。

ちなみに本作でのシャアの登場はこれだけ。

そういうマニアックなところが、イチガンダムファンとして本作に魅力を感じるところでもある。

 

 

グレミー・トト

 

本作をガンダム正史扱いにしたいと思った理由のもうひとつは、トト家についての描写があったからだ。

ガンダム好き以外にはキョトンだろう。

トト家とは、『機動戦士ZZガンダムに登場するキャラクターであるグレミー・トトの家である。

そしてこのグレミー

何と、ギレンの忘れ形見という設定なのだ。

しかしこんな大役にも関わらず、その事実だけ与えられ詳細は描かれていない。

なぜ?

いつから?

そういったことが何ひとつわからないのだ。

だが本作では、ほんの少しトト家について触れている。

なんならちびっ子のグレミーが登場している。

ファンとして、宇宙世紀史としっかり繋がるこの描写はとても嬉しかった。

一年戦争のみならず、第一次ネオ・ジオン抗争にまで関連付けられたら、本作を正史としないで何とする。

当然、個人的歴史認識機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画は、すでに宇宙世紀正史扱いだ。

本作を未読のガンダムファンなら、是非読んでほしい。

知らなかったことや、意外な人物と繋がっていく本作は、今よりきっとガンダムの魅力の裾野を広げてくれるだろう。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

【BON JOVI『Always』(1994年)】ロックバンドのバラードこそ最強説。《Ready.1》

 

 

ロックバンドのバラードこそ最強説

 

 

音楽のジャンルは年々多岐に渡り、あらゆるジャンルの垣根もなくなりつつある昨今。

そんな世でも、ひとつの確信だけは自分の中に根強く残っている。

それがロックバンドのバラードこそ最強説だ。

ただのロックバンドのバラード好きなだけのような気もするが、なるべく多くの人に共感してもらうべく、本稿ではロックバンドのバラードの名曲をご紹介していきたいと思う。

 

 

BON JOVI / Always (1994年)

 

 

BON JOVI『Always』とは

 

 

『Always』(オールウェイズ)は1994年に発表されたBON JOVI最初のベストアルバム『クロス・ロード 〜ザ・ベスト・オブ・ボン・ジョヴィ』(Cross Road 〜The Best Of Bon Jovi)に収録された「新曲」。

だが実は、映画『蜘蛛女』用に書き下ろされしたものをヴォーカルのジョンが勿体ないという事でお蔵入りしていたものを、ベスト盤で収録した経緯がある。

その後、BON JOVI屈指の人気曲となる。

 

 

オールウェイズ

オールウェイズ

 

 

 

BON JOVI人気は日本から

 

 

1980年代初頭、ニュージャージー州で音楽好きな高校生だったジョン・ボン・ジョヴィは、知り合いだったデヴィッド・ブライアンとバンドをはじめる。

これがBON JOVIのスタートだった。
実はBON JOVIを売り出そうとしたとき、はじめジョン・ボン・ジョヴィ個人を売り出すためのバックバンドとして扱おうとしたらしい。

しかし、ジョン・ボン・ジョヴィの意向でバンドとしてデビューする。

Queenもそうだが、音楽業界には「日本で売れると世界で売れる」というジンクスがあるようだ。
BON JOVIも最初なかなか売れず苦労した時代があった。

しかし、日本のヘヴィメタル専門の音楽評論家・伊藤政則氏が彼等のサウンドに惚れて、各メディアで大きく取り上げたのが日本でのブレイクのきっかけだったとか。

さすが伊藤氏。

 

 

 

日本人に耳馴染みがあるBON JOVIの曲だが…

 

 

日本で人気のBON JOVIではあるが、『Always』の認知度については疑問が残る。

何せ、長らくお蔵入りしていた楽曲である。

当のBON JOVIですらそういう扱いなのだから、相当なファンでもない限り知らない曲なのではないだろうか。

本作をCM等で聴いた記憶もない。

というか、所持しているCD以外で聴いた記憶がない。

BON JOVIといったら他の有名曲が流れるし、もしかしたらその有名曲も、聴いたことはあってもBON JOVIが歌っていることすら一般的には知られていないのではないだろうか?

 

 

 

絶対名曲『Always』

 

 

歌詞ではひたすら真っ直ぐな愛を歌っている。

 

 

And I will love you, baby

Always

(そして僕は君を愛していくんだ、愛しているよ

永遠に…)

 

And I'll be there forever and a day

Always

(そうして僕はいつまでも君の傍にいるよ 限りなく
永遠に…)

 

 


www.youtube.com

 

 

ロックを聴かなくなった今では、もしかしたら古臭さを感じてしまう人もいるかもしれない。

だが個人的には『Always』に、一切の古臭さを感じない。

それは流行り廃りを超越した、生き様としてのロックミュージックを『Always』から感じられるからだ。

愛が普遍なように、ロックも普遍の音楽なのだと信じている。

 

 

オールウェイズ

オールウェイズ

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料