...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

【アニメ第2期前編『終末のワルキューレII』】第2期前編は中だるみ?後編に期待しよう。

 

 

 

 

アニメ第2期前編

終末のワルキューレII

 

 

『終末のワルキューレ』とは

 

 

『終末のワルキューレ』(英題:Record of Ragnarok)は、梅村真也原作、フクイタクミ構成、アジチカ作画による漫画。

コアミックス(旧ノース・スターズ・ピクチャーズ)の月刊誌「月刊コミックゼノン」にて、2018年1月号より連載。

2021年にアニメ化、舞台化された。

神々による人類滅亡の決議に待ったをかけた戦乙女が、人類史上最強の英傑たちを選出して戦いを挑む様を描いたバトル作品。

連載開始直後から話題となり、2018年5月に発売された単行本第1巻は発売直後から品薄となったため、大量重版となった。

また、同年9月に単行本第2巻が発売された際には、作者のアジチカ先生が第1話をすべてTwitterで公開したことから、読者を大きく増やした。

2022年11月時点で累計発行部数は1400万部を突破している。

第1回戦で登場した呂布奉先を主人公としたスピンオフ作品『終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝』(作画:オノタケオ)が、同誌にて2019年12月号から2023年1月号まで連載。

2019年12月号には錦ソクラ先生の漫画『3年B組一八先生』(『近代麻雀』掲載)との読みきりコラボレーション漫画も掲載された。

公式スピンオフ第2弾として、殺人鬼のジャック・ザ・リッパーをメインに描いた『終末のワルキューレ奇譚 ジャック・ザ・リッパーの事件簿』(作画:イイヅカケイタ)が、同誌にて2022年12月号から連載が開始された。

 

 

終末のワルキューレ 8巻 (ゼノンコミックス)

終末のワルキューレ 8巻 (ゼノンコミックス)

 

 

終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 コミック 1-5巻セット

終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 コミック 1-5巻セット

 

 

 

アニメ第2期『終末のワルキューレII』

 

 

第1期は2021年6月17日よりNetflixにて配信開始。

ナレーションは石井康嗣氏および沢城みゆきさん。

沢城みゆきさんのお声はいつ聞いてもサイコー。

第2期『終末のワルキューレII』は2023年内にNetflixにて配信。

1月26日に配信される前編(第1話〜第10話)と、同年内に配信される後編(第11話〜第15話)で構成される。

 

 

 

あらすじ

 

 

人類の誕生から700万年。

進歩の兆しがない人類を見限った神々は、1000年に1度開かれる「人類存亡会議」にて、人類に「終末」を与える決議を行った。

そこに戦乙女(ワルキューレ)の長姉・ブリュンヒルデは決議に待ったをかけ、超特別条項に基づく神VS人類最終闘争(ラグナロク)で人類の行く末を決めることを提案する。

当初はその申し出を相手にしなかった神々だったが、ブリュンヒルデの挑発にプライドを傷つけられたことでラグナロクの開催を決定した。

かくして、天界が誇る最強神たちと、秘術「神器錬成」で神器と化した戦乙女たちを伴う最強の人類「神殺しの13人」(エインヘリャル)による、13番勝負の幕が上がる。

 

 

第4回戦:霧の殺人鬼・ジャック・ザ・リッパーvs不屈の闘神・ヘラクレス

 

ポセイドンの消滅を目にした神々は人類の強さとブリュンヒルデの本気を再認識し、ギリシャ神敗北の借りをギリシャ神で返したいとするゼウスらの要望でヘラクレスを出場させる。

一方ヘラクレスが出場すると知ったブリュンヒルデは、当初からヘラクレスの対戦相手と決めていた殺人鬼のジャック・ザ・リッパーを選出し、ジャックの要望をヘラクレスが了承したことで両者は19世紀ごろのロンドンの街並みを再現した闘技場で激突する。

ヘラクレスは、序盤からジャックの変幻自在な攻撃を真っ向から迎え撃ち、「十二の災禍と罪過」の御業で追い詰める。

しかしジャックは、戦乙女・フレックを強制的に神器錬成させた手袋によって触れた物体を神器へと変化させる能力を、幾重にも巡らせた策謀によってヘラクレスを欺いた末にその左腕を切り落とす。

劣勢になりながらも衰えず、人類に抱く愛をもって、ジャックの過去やそれに由来する歪みと向き合うヘラクレスと、その純粋な「真実の愛」を持つ心を絶望に染めたいジャックの戦いは激しさを増していき、最後はジャックが瀕死になりながらも手袋に自身の血を纏わせ、神器と化した手刀「Dear GOD」にてヘラクレスの身体を刺し貫くことに成功し致命傷を与える。

しかし最後までヘラクレスの心は変わることなく、勝利したジャックもヘラクレスの心を絶望に染められなかった自身の負けを認める。

ヘラクレスは人類の救済をブリュンヒルデに託して消滅し、ジャックは自身が経験のない感情を覚えながら第4回戦は幕を閉じる。

 

 


www.youtube.com

 

 

第5回戦:無類力士・雷電為右衛門vs宇宙の破壊神・シヴァ

 

4試合を終えて2勝2敗とイーブンになった状況で、兄のように慕っていたヘラクレスへの思いを押し殺したブリュンヒルデは、最強の力士・雷電為右衛門を選出して勝ち越しを狙う。

一方負け越しを許容できない神側は、インド神話最強の破壊神・シヴァを出場させ、第5回戦は両者による真っ向からの格闘戦となる。

時を同じくして、これまでの試合を観戦していた神側の代表・ロキは、神々に拮抗する人類に対して抱いた疑問から、同じ代表である釈迦を裏切り者と疑う。

両者は一触即発の状況となり、その場に毘沙門天率いる天界処刑人の七福神、試合を終えた小次郎、さらに人類側の代表として順番を待つ沖田総司近藤勇が乱入したことで場外乱闘の機運が高まるが、ゼウスとオーディンの介入によりそれぞれに遺恨を残す形で、事態は収まった。

一方試合は、スルーズが神器錬成した超筋外骨締廻によって本来の力を発揮した雷電がシヴァの腕を自身の手で一本握り潰す波乱の展開を迎えていたが、互いに自身を信じるインド神界の仲間の思いを受けたシヴァ、力士ら人類の声援を受けた雷電は互いに自身の限界まで大技を繰り出し、人類・神問わず興奮へと導く。

最後に最強の技をぶつけ合い結果としてシヴァが雷電の右腕を破壊する。

力士の意地を貫き転倒を防ぐも余力を失った雷電は、悔いを残さずに全力の相撲を満足するまで取れたことをシヴァに感謝し、シヴァも最後まで膝をつかなかった雷電を褒め称え最高の試合を創れた事に感謝しその首を斬り落とし、神側が3勝目を手にする。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

 

主題歌

 

 

  • 「ルードルーズダンス」

 

美波さんによる第2期オープニングテーマ。

 

 


www.youtube.com

 

 

  • 「祈」

 

小野正利氏による第2期エンディングテーマ。

「You're the Only…」以外で小野正利氏の歌声を久しぶりに聴いた気がする。

 

 

 

 

 

 

八百万の神信仰の日本人ならでは

 

 

熱心な信仰を持つ国や唯一神信仰の国では、こんなアニメは決して許されないだろう。

何せ、生き残るためとはいえ神に仇なす人間の姿を描いているのだから…。

ただし、本作に登場する神々は酷く人間臭いのが特徴だ。

こんな風にいったら宗教家からは怒られるだろうが、神とは所詮は人間が救いを求めるために創造した空想の産物でしかない。

だから神は人間臭いのだ。

そういう意味では、本作の神の描写は適切なのかもしれない。

しかし面白いもので、第4回戦の相手である不屈の闘神・ヘラクレスは半神半人であるが、生粋の神以上に気高い神として描かれているのが面白い。

そのことを鑑みると、本作が描く神にはもしかしたら宗教素人には計り知れない、奥深い意味が込められているのかもしれない。

何はともあれ、八百万の神信仰の日本人ならでは作品である。

 

 

 

第2期前編は中だるみシーズン

 

 

第1期時にも記したが、作品の発想自体は大変面白い。

神vs人間にはワクワクしか感じない。

ただこれも第1期時に懸念した通り、人材(神材?)豊富な神側に対して人間側の人材が圧倒的に足りない。

全13戦のシナリオバランスを考えれば、第4・第5回戦で中だるみするのも致し方ないことかもしれない。

ジャック・ザ・リッパーは世界的にも有名だから理解もできるが、雷電為右衛門のセレクトには疑問が残る。

まぁ、日本の漫画作品に日本人を多く登場させなければ盛り上がらないのもわからなくはないが…。

さらにペースダウンも中だるみを強調してしまった。

これも全13戦しかないのだから致し方ない部分ではあるのだろうが、本戦とは関わりない部分でもう少し見所を増やすべきだったように思う。

それでも総評として面白いことは間違いない。

昭和風の暑苦しさも相変わらず健在だ。

何より、沢城みゆきさんのお声が美しい。

第2期前編ではペースダウンしたが、その分第2期後編での巻き返しを期待する。

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

Amazon Prime Video

Amazon Prime Video

  • AMZN Mobile LLC
  • エンターテインメント
  • 無料

Netflix

Netflix

  • Netflix, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

  • TV TOKYO Communications Corporation
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

 

 

 

 

【ユースケ・サンタマリア、小西真奈美主演『UDON』】何かとささくれ立ってしまう今だから観たい!ご当地グルメごり推しのコメディ人情映画。

 

洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる…

それこそ邦画の最大の魅力

 

 

洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる…

それが邦画の良さだと思う。

昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。

製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。

たしかにハリウッド映画は華やかで見栄えもするが、どうしても大味になってしまっているように感じる。

演出的にはどうしても地味な邦画ではあるが、シナリオ的に感性が合うのはやはり制作者が同じ日本人だからだろうか。

もちろん作品によるが、邦画には洋画のクライマックス的派手な見せ場がほとんどない。

ドッカンドッカン爆破しないし、ガガガガ派手な銃撃戦もない。

カッコいい戦闘機も、イカツイ戦車も邦画とは無縁に近い。

だが、最近そんな邦画が観ていてとても心地よい。

ガチャガチャとうるさいだけの映画は苦手だ。

時には深く考えさせられ、じわじわ心にしみてくる映画を好むようになってからというもの、邦画が面白くて仕方ない。

日本人ならではの感性で演出し魅せていくのが邦画だ。

ここではまったく派手ではないけれど、どうしようもなく心にしみて今なお強く記憶に残っている邦画をご紹介したいと思う。

 

 

 

 

 

ユースケ・サンタマリア小西真奈美主演

UDON

 

 

UDON』とは

 

 

UDON』(うどん)は、2006年8月26日公開された映画である。

監督は踊る大捜査線を撮影した本広克行氏、主演はユースケ・サンタマリア氏と小西真奈美さん。

映画の題材はタイトル通り「うどん」(讃岐うどん)。

興行収入は13.6億円(日本映画製作者連盟による)。

香川県を舞台とした映画で、撮影もほとんどが香川県で行われている。

同じく本広監督が香川県で撮影した映画にはサマータイムマシン・ブルースなどがある。

 

 

UDON プレミアム・エディション [DVD]

UDON プレミアム・エディション [DVD]

 

 

 

あらすじ

 

 

松井香助は「世界中を笑わせるコメディアンになる」と意気込んで、製麺所を営む実家を飛び出しニューヨークへ旅立つが、鳴かず飛ばずで借金を背負ったまま挫折してしまう。

香川に戻った香助を友人たちは暖かく迎えたが父・拓富は冷たく突き放す。

母親の墓参りに行く途中、車がガス欠したため、深い山奥の中途方に暮れる香助は、同じく道に迷っていたタウン誌の編集者・宮川恭子と出会う。

紆余曲折しながらも恭子と山奥を抜け出した香助は、鈴木庄介の紹介で恭子も働いているタウン誌に就職する。

タウン情報誌の売上げを伸ばすため、香助は地元の人間でも知らないうどんを取り上げたコラム記事を企画する。

うどんを取り上げたそのコラムは反響を呼び、うどんブームを巻き起こす。

だがその一方で香助と拓富の溝は深まったままであり、結局和解することなく死別してしまうのであった…。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

ご当地グルメごり推しのコメディ人情映画

 

 

讃岐うどんブーム

 

1980年代末頃から、香川県タウン情報誌「月刊タウン情報かがわ(TJかがわ)」で連載された個性的なうどん店の紹介企画「ゲリラうどん通ごっこ」が評判となる。

県内で「うどん屋探訪」がレジャーとして盛んになり、味に加えて個性的な店自体を楽しむ客が大きく増えた。

1988年には瀬戸大橋の開通が好影響を及ぼし、加ト吉「冷凍讃岐うどん」の売上が急増。

まず、在京テレビ局のグルメ番組で、1992年頃から武田鉄矢氏や吉村明宏氏といったタレントと穴場うどん店を巡る番組が放送され始め、それは一過性のものに終わることなく引き続いていく。

近隣の地方局でも情報番組などで穴場うどん店紹介を頻繁に取り上げる。

やがて90年代後半には料理対決番組でのうどんVSそば、テレビ東京TVチャンピオンでの「讃岐うどん王選手権」の定期開催など、うどんと穴場うどん店にまつわる露出が加速していった。

また出版物においては1993年に上記連載の単行本「恐るべきさぬきうどん」がホットカプセル(TJかがわ出版元)から県下で発売、後に新潮社から全国発売される。

これは何巻にも渡って刊を重ねた。

並行して、雑誌「レタスクラブ」「DIME」「Hanako」「AERA」などへの寄稿・アドバイスを精力的に行う。

これらの書籍・記事に触発されたうどん遠征記なども書籍化された。

広告プランナー・佐藤尚之氏の「うまひゃひゃさぬきうどん」(1998年)もその初期の一つである。

1998年の明石海峡大橋の開通により、京阪神方面と香川県が高速道路で直結した。

上記の動きとあいまって、県外からもうどん屋巡りを目的とする観光スタイルが広がっていった。

また同時期を通じて、香川県のうどん生産量は倍増し、田舎の「穴場店」に観光客が行列を作る光景が見られるようになった。

そして2006年に、映画『UDONが公開される。

 

 

ご当地グルメごり推し

 

前述した香川県タウン情報誌「月刊タウン情報かがわ(TJかがわ)」が、本作の元ネタかと思われる。

劇中でもタウン情報誌の制作により讃岐うどんがブームとなり、「うどん屋探訪」がレジャー化している。

とにかく、UDONうどんウドンの一点張り。

見方によっては滑稽とも受け取れなくないほどご当地グルメのごり押しではあるが、香川の素晴らしい景観が良いスパイスとなり、なんとも言えないのどかな雰囲気を醸し出している。

 

 

コメディ人情映画

 

本作はコメディの要素が非常に強い。

讃岐うどんというテーマにシリアス展開が不釣り合いなことも理由ではあるが、人情話としてもなかなかどうして優秀だ。

それもこれも、主演のひとりであるユースケ・サンタマリア氏のキャラクターに依るところが大きい。

氏のキャラは、シリアスな展開の中にもどこかほっこりするコメディのような人情を感じさせてくれる。

感動…とまではいえなくても、心にじんわり沁みてくるのだ。

もちろん、もうひとりの主演・小西真奈美さんの好演も見逃せない。

 

 

 

何かとささくれ立ってしまう今だから観たい作品

 

 

何かと心落ち着かない昨今の世相。

政治はグダグダ。

ニュースをみれば、犯罪は凶悪化。

三面記事からは、日本人のモラルの著しい低下ぶりを否が応でも突きつけられる。

心はささくれ立ち、荒んでいく一方だ。

そんな時代だからこそ、本作のようなヤマ場のない映画が改めて見直されるべきではないだろうか。

呑気に、のほほんと、心穏やかに楽しめる娯楽。

本作はそんな邦画の魅力を存分に楽しめる作品である。

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

ABEMA(アベマ) 新しい未来のテレビ

ABEMA(アベマ) 新しい未来のテレビ

  • 株式会社AbemaTV
  • エンターテインメント
  • 無料

Filmarks(フィルマークス)

Filmarks(フィルマークス)

  • 株式会社つみき
  • エンターテインメント
  • 無料

Disney+

Disney+

  • Disney
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

 

 

 

美しき日本語の世界。[其の四]

 

 

 

 

其の四

美しき日本語の世界。

 

 

漢字の持つ美しさ

 

 

漢字とは

 

漢字は、中国古代の黄河文明で発祥した表記文字であり、四大文明で使用された古代文字のうち、現用される唯一の文字体系である。

また最も文字数が多い文字体系であり、その数は約10万字に上る。

古代から周辺諸国家や地域に伝わり漢字文化圏を形成し、言語のみならず文化上に大きな影響を与えた。

現代では中国語、日本語、朝鮮語(韓国語)、広西の東興市にいるジン族が使用するベトナム語の記述に使われる。

現在、朝鮮語ではほとんど使用されなくなっている。

20世紀に入り、漢字文化圏内でも中国語と日本語以外は漢字表記をほとんど廃止したが、なお約15億人が使用し、約50億人が使うラテン文字についで、世界で2番目に使用者数が多い文字体系である。

 

 

単独でも熟語でも美しい漢字の世界

 

本稿を読んでくださる皆さんの日本語への興味を惹くために、次に考えた題材が漢字だ。

我々が日常的に使用する漢字からも、日本語の美しさと奥ゆかしさを存分に感じることができるのだ。

1970年代後半、漢字の成立ちを説教に取り入れることで、一躍人気になった中学教師がいる。

彼は言った。

 

「親」という字は、「木の上に立って見る」と書きます。

親だったら木の上に立って、子供の事ちゃんと見てなさい。

※正確な漢字の成り立ちとしては、この説明は間違いらしい。「親」という字は、木でできた位牌を見て拝む形。「辛」と「木」と「見」でできた字。

 

他にもある。

 

悲しみの「悲」という字は、「心が非(あらず)」と書きます。

心が真っ二つに裂けてしまったような気持ちを表しているんです。

 

親にとって「息子」とは、「自分の心の子」と書くんだよ。

 

「優」という字は、「人」の横に「憂い」という字があります。

人は悲しみが多いほど、人には優しくできるのです。

 

「朝」という字は、人間が生まれるのに「十月十日」かかることからきています。

その誕生の朝の素晴らしさから出来た字です。

 

件の中学教師のものではないが、こんな言葉もある。

 

「歩」という字は「少し止まる」と書きます。

少しずつ歩めばいいのです。

 

「躾」という字は「身が美しい」と書きます。

自分自身を美しくみせる躾(しつけ)は大切です。

 

正確な由来はどうあれ、どれも含蓄のある説明でただただ感心するばかりである。

また、漢字は熟語でも美しい。

なかでも特に好きなのが、「自分に惚れる」と書く「自惚」(うぬぼれ)。

この「自」という字は、本来なら「汝」や「己」と書くようで侮蔑の意味を持つ二人称にあたる。

「汝惚」、「己惚」が転じて「自惚」となったのだろう。

「自惚」なら自画自賛っぽいが、「汝惚」だと他者からの侮蔑のように感じるあたりも、漢字の妙といえる。

いずれにせよ「自分に惚れる」という、非常に表現しづらい感情を漢字で表現したセンスは素晴らしい。

これだけでも漢字の美しさは十分に伝わるだろう。

だが漢字の美しさを語る上で、どうしても外したくないエピソードが著者にはひとつある。

ここからは俗語、もしくは隠語の話になるが、「ロハ」という言葉がある。

この言葉の意味を皆さんはご存知だろうか?

「ロハ」とは大正時代から昭和初期にかけて流行った若者言葉で、「無料(タダ)」を意味する俗語・隠語である。

では、なぜ「無料(タダ)」を「ロハ」と言うようになったのか。

無料、すなわち「タダ」という言葉を漢字にすると「只」になる。

その「只」を分解すると「ロハ」。

無料→タダ→只→ロハ=無料、というわけだ。

これぞ言葉遊びの極みというべきエピソードではないだろうか。

 

 

成り立ちで知る漢字のおもしろ世界 自然物編〈デジタル版〉

成り立ちで知る漢字のおもしろ世界 自然物編〈デジタル版〉

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

Yomiwa JP Dictionary(多言語辞書)

Yomiwa JP Dictionary(多言語辞書)

  • Nomad AI OU
  • 辞書/辞典/その他
  • 無料

nemo 日本語

nemo 日本語

  • Nemo Apps LLC
  • 教育
  • 無料

 

 

 

 

 

【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#117

 

 

 

 

#117

心に沁みる名言

 

 

今日を精一杯生きるために…

 

 

明日ではなく今日。

今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。

 

 

 

ハルさん(世界の終わりに柴犬とより)

 

 

ハルさん

 

マンガ『世界の終わりに柴犬と』に登場する、知識量豊富な年齢5歳のオスの柴犬。

時折ご主人と哲学的なやりとりを交わすほどである(例:シュレディンガーの猫など)。

その知識がしばしばご主人へのツッコミに向かう。

洗われるのが大の苦手。

 

集団生活になじめず引きこもりの女子高校生であったご主人にハルさんがかけた言葉が秀逸だった。

 

 

種の絶滅におけるこんな逆説があります

 

新しい環境に適応できない者が滅びるのではない

 

以前の環境に適応しすぎた者が滅ぶのだと

 

 

世界の終わりに柴犬と コミック 1-4巻セット

世界の終わりに柴犬と コミック 1-4巻セット

 

 

 

 

 

人間関係なんて、実は自分が周囲に馴染んでいないなと思っているくらいが丁度いい。

自分はちょっと変わっていると思っているくらいの方が、自分を見失っていない証拠である。

無理に自分を周りに合わせていかなくても良いのだ。

しかし、だ。

勘違いしてはいけないのは、適応=順応だけではないということ。

諦めもある種の適応だということ。

今、日本はあらゆる事を諦めさせられている現状にある。

著者には常々感じていることがある。

現在の日本人は、さながら進撃の巨人の壁中人類のようではないか。

自分たちが人類唯一の生き残りだと信じ込まされ、巨大な三重の城壁(甕城)の内側にただただ閉じこもるだけの人々。

それは壁の中の王が、壁中人類すべてを巻き添えにした壮大な自殺行為だった。

その姿が日本人と重なる。

この国を支配する老人たちの行為は、進撃の巨人の壁の中の王のそれと同じにみえる。

バカな政治家の言葉を鵜呑みにし、どんなに苦しい現状でも何ら行動を起こさない日本人。

この異常事態に適応しすぎてしまうようなら、日本人は絶滅すべき種なのかもしれない。

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

 

 

 

【マンガ『世界の終わりに柴犬と』】「柴犬あるある」に思わずほっこり。知性的なのにどこかおバカ?犬好き必見知性派おバカマンガ。

 

 

 

 

マンガ

世界の終わりに柴犬と

 

 

『世界の終わりに柴犬と』とは

 

 

『世界の終わりに柴犬と』は、石原雄先生による漫画作品である。

もともとは作者がツイッターで発表していた漫画で、累計のリツイート数が30万を超える人気作となった。

ツイッターでの発表に加え、KADOKAWAWebマンガサイト、ComicWalkerが2018年3月27日から配信を開始し、2021年3月時点で単行本4巻が発売されている。

作品の内容は、文明の崩壊した無人の世界を舞台として、その世界を旅する女子高生(ご主人)と彼女に付き従う愛犬(柴犬)の「ハルさん」、そして他の犬たちや動物たち、ときには人外の者や異星人などが加わって繰り広げる日常のできごとを描き出すものである。

石原先生は、2017年5月からツイッターを利用している。

『世界の終わりに柴犬と』は本人の弁(単行本1巻あとがき)によると、「只々自由に好きなものを描く為だけに」ツイッターを発表媒体として始めたものである。

人間世界が滅亡していたり、犬や動物たちが普通に喋ったり、人外の存在がいろいろと登場してきたりする理由については作中では明示されない。

石原先生の目的は、そのような疑問やしがらみから解き放たれた「 "自由" な世界」を舞台にして物語を描くことであった。

石原先生は唯一変わらないものとして「犬と飼い主の関係性」に言及している。

ハルさんは「犬としてのパートナー」、ご主人は「ハルさんのご主人」として存在し、彼女の名前を出さない理由はご主人とハルさんの間にそれ以外の関係性がないという判断を挙げている。

同作は累計のリツイートが30万に達する人気作となり、KADOKAWAWebマンガサイト、ComicWalkerでも2018年3月27日から配信を開始。

同年11月21日には、16ページの描き下ろし短編「10年後の君と」を収録した単行本第1巻(フルカラー)がKADOKAWAから発売された。

単行本は2019年11月22日に第2巻、2020年12月23日に第3巻が発売されている。

2022年8月2日より、YouTubeチャンネルにおいてアニメ(漫画動画)の配信を開始した。

ハルさんのモデルは、石原先生自身の飼い犬(同名)である。

石原先生は静かな場所で執筆作業に取り組むために、愛知県の郊外に仕事場を移転した。

実家ではもともと別の犬が飼われていたが、石原先生は田舎で存分に遊ばせることができる自分の犬がほしかったという。

そのため彼は、移転を契機として念願の柴犬を飼育することに決めた。

石原先生はペットショップで1匹の柴犬に出会い、翌日にはその犬(ハルさん)を自宅に迎えた。

その理由は、ハルさんとの出会いに「なぜか運命を感じた」ためであるという。

このことについて石原先生は「はじめて抱いたとき顔がまったく確認できないほど胸元で転げまわって首にしがみつかれた次の日には、もう自宅にいました」と述懐している。

そしてこの出会いは、『世界の終わりに柴犬と』本編や描き下ろしの漫画に投影されている。

石原先生は『世界の終わりに柴犬と』について「ただほっこりするだけでもなく、日常ものでもない犬漫画」をコンセプトとして描いている。

実際のハルさんにまつわる日常やエピソードだけではなく「柴犬あるある」の部分(しぐさ、習性、性格など)を漫画の筋に組み込み、そこにオチを足して話を造り上げている。

石原先生はハルさんとの暮らしについて「ハルの笑顔がすべてのバロメーターです。(中略)今日も一日最高ですって時に見せるあの笑顔を見て、私自身も今日は一日いい日だったなと感じています」と語っている。

今後について「新しいこともしてみたいですが、犬のためにも日々のルーティンを崩さないで創作活動が続けていけたら理想です」と述べた。

なお、石原先生とハルさんの生活サイクルとして週末は実家に帰っており、Twitterでは実家の猫(ナツ)と一緒に過ごすハルさんの姿が投稿されている。

 

 

世界の終わりに柴犬と (MFC)

世界の終わりに柴犬と (MFC)

 

 

世界の終わりに柴犬と 1-3巻 新品セット

世界の終わりに柴犬と 1-3巻 新品セット

 

 

 

ショートアニメ『世界の終わりに柴犬と』

 

 

2022年6月、Youtube配信でアニメ化(漫画動画)されることが発表された。

監督は『耐え子の日常』などを担当したそろそろ谷川、制作は秘密結社鷹の爪のDLEが手掛ける。

2022年8月2日から無料配信が開始された。

これにあわせて角川が二次創作ガイドラインを発表した。

ガイドラインの手続きを行えば、動画の切り抜き、実況、収益化を認められる。

またVtuberの天使うとが46話に、犬山たまきが70話に出演することも明かされた。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

まだまだ観たい方はこちら⤵︎

 


www.youtube.com

 

 

 

あらすじ

 

 

作品の舞台は、文明の崩壊した無人の世界である。

その世界を旅する女子高生(ご主人)と彼女に付き従う愛犬(柴犬)のハルさんの日々を描き出す。

ハルさんは妙に哲学的な発言をしたり、マイペースにふるまうご主人にツッコミを入れたりするが、基本的にご主人には忠実である。

日々の物語には他の犬たちや動物たち、ときには人外の者や異星人などが加わる。

1人と1匹は旅先で出会いや別れを繰り返し、ときには珍騒動を繰り広げつつも終末世界を気ままに旅してゆく。

ご主人は基本的に動物や異星人と意思疎通ができるため、終末世界での悲壮感はほとんど無い。

 

 

 

登場人物

 

 

ご主人

声 - 内田真礼

 

この漫画の主人公。

年齢は17歳、本名は不明で愛犬ハルさんには「ご主人」と呼ばれている。

セーラー服を着こみ、大きなリュックを背負っていて、ハルさんとともに無人と化した日本の各地を旅している。

世界が崩壊する前は、集団生活になじめず引きこもりの女子高校生であった。

マイペースな性格で無人の世界での自由な日々を楽しんでいるが、インターネットの面白動画(例:宇野選手のヘディング)を見られないことを悲しんでいたり、実は猫派であり猫を懐かしがったりする

動物と会話ができる能力の持ち主で、ハルさん以外の動物たちや人外とも意思疎通が可能である。

 

 

ハルさん

声 - 田村睦心

 

ご主人の愛犬で年齢5歳のオス。

知識量豊富な柴犬で、時折ご主人と哲学的なやりとりを交わすほどである(例:シュレディンガーの猫など)。

その知識がしばしばご主人へのツッコミに向かう。

洗われるのが大の苦手。

2022年11月にゲームアプリ「戦国パズル!!あにまる大合戦」のコラボキャラとして登場。

 

 

黒柴

声 - 山根雅史

 

ご主人とハルさんが出会ったオスの黒柴

荒廃した街で生き抜くうちに野生化していたが、ご主人とハルさんに会ったことでかつての自分を思い出し、1人と1匹を追って旅を始める。

八百比丘尼から「チョコ丸」と名付けられた。

 

 

白雪

声 - 稲垣好

 

メスの白柴でハルさんに惚れ、黒柴と同様に1人と1匹を追って旅を始める。

かぐやとは恋のライバルだが、ときには共同戦線を張ることもある。

 

 

かぐや

声 - 田中貴子

 

黒柴のメスで世界崩壊前は隣に住んでいた。

旅先での偶然の再会を経て、1人と1匹の旅についてくる。

ハルさんを「ハルお兄ちゃん」と呼んで慕っている。

 

 

シベリアン・ハスキー

声 - 秋葉佑

 

いつも元気いっぱいのオス犬で、ハルさんは「正直苦手」と評している。

やたらに水に落ちたり穴にはまったりと落ち着きがない。

ご主人からは「ハス吉」と呼ばれている。

 

 

たぬ3兄弟

声 - 山根雅史(たぬ兄)、嶺内ともみ、稲垣好

 

たぬきの3兄弟。

名前は上からたぬ兄、ぽん吉、たぬ三郎。

ご主人から缶詰(ただし中身はシュールストレミングだった)を盗んだり、ハルさんにいたずらを仕掛けたりする。

根は善良で、ご主人のためにハルさんに力を貸してウナギを捕らえたことや、罠にかかっていた鶴を助けた(そして3匹とも代わりに罠にかかってしまった)こともある。

妙な訛りがあり、ご主人の事を「ごすじん」と呼ぶ。

 

 

泉の女神

声 - 嶺内ともみ

 

童話『金の斧銀の斧』に登場する女神。

泉に落ちて溺れたご主人の件でハルさんと珍問答を繰り広げたり、同じく泉に落ちたシベリアン・ハスキーの件でご主人とピントのずれたやり取りをしたりする。

 

 

八百比丘尼

声 - 久住琳

 

1300年前に人魚の肉を口にし、その後不老不死となって少女の姿のままで各地を放浪している。

「もう1度人魚の肉を食べる」のが願いの1つ。

黒柴に「チョコ丸」と名付け、一緒に行動をしている模様。

 

 

宇宙人

声 - 玉井勇輝(老夫)、秋保佐永子(老婦)

 

1人と1匹の旅先にしばしば現れる、星間飛行や次元転移はおろかタイムトラベルまで可能とする高度な文明を造り上げた異星人。

侵略者などではなくいたって穏やかで友好的な性格であり、田舎で農作業にいそしむ老夫婦やその孫、行商人やバーテンダーなど複数が登場してくる。

当初はハルさんの通訳によってご主人と意思疎通していたが、後には普通に会話するようになった。

 

 

 

 

 

犬好き必見知性派おバカマンガ

 

 

著者は本作を知性派おバカマンガと評したが、おバカという表現はあくまでも独断と偏見である。

主人公であるご主人もハルさんも、とにかく頭の回転が早い。

高い教養もあり、哲学者顔負けの発言もしばしば…柴犬だけに。

本作の知性派ぶりを裏付けるのが、八百比丘尼やライカの登場である。

 

八百比丘尼伝説

 

八百比丘尼(やおびくに)は、日本の伝説上の人物である。

特別なもの(人魚の肉など)を食べたことで不老長寿を獲得した比丘尼である。

福井県小浜市福島県会津地方では "はっぴゃくびくに"、栃木県栃木市西方町真名子では "おびくに"、その他の地域では "やおびくに" と呼ばれることが多い。

 

意外と知られていない八百比丘尼伝説ももちろんだが、それ以上に知られていないのがライカの名。

 

イカ

 

イカ(ロシア語: Лайка)は、宇宙船・スプートニク2号に乗せられたメスの犬の名前である。

地球軌道を周回した最初の動物として有名。

1957年11月3日、ライカを乗せたソ連スプートニク2号はバイコヌール宇宙基地から打ち上げられ、地球軌道に到達した。

スプートニク2号は大気圏再突入が不可能な設計だったため、1958年4月14日、大気圏再突入の際に崩壊した。

イカは打ち上げから10日後に薬入りの餌を与えられて安楽死させられた、とされていた。

しかし、1999年の複数のロシア政府筋の情報によると、「ライカはキャビンの欠陥による過熱で、打ち上げの4日後に死んでいた」という。

さらに2002年10月、スプートニク2号の計画にかかわったディミトリ・マラシェンコフは、ライカは打ち上げ数時間後に過熱とストレスにより死んでいた、と論文で発表した。

センサーによればライカの心拍数は打ち上げ前には103だったが、加速初期には240まで増加した。

無重力状態になってから3時間をかけて通常の脈拍に戻ったが、これは地上実験時の3倍の時間であり、ライカの受けたストレスの大きさを示している。

この間、断熱材の一部損傷のため、船内の気温は摂氏15度から41度に上昇し、飛行開始のおよそ5 - 7時間後以降、ライカが生きている気配は送られてこなくなったという。

結論としては "正確なところはわからない" ということである。

 

そのライカが本作でまさかの登場。

ハルさん曰く、ライカは「犬達(ぼくたち)のスター」らしい。

ふたり(ひとりと1匹)は思いがけない後日談を知ることになるのだが…。

この描写だけで、作者の博識ぶりが窺える。

さらにはハルさんの哲学者顔負けの発言にも、学ぶべきところがたくさんある。

極めつけは、これほど情報量と教養を、まるで四コママンガのように簡潔にまとめ上げる作者の表現力である。

これには感動すら覚える。

しかし、だ。

これほどの教養を見せつけられていても、どうしてかこのふたり(ひとりと1匹)のやり取りにおバカ感が拭えない。

きっとそれはふたり(ひとりと1匹)が教養や知性とはまったく別のところにある、己の欲望に忠実に生きているからだろうと推察されるが、これが抜群に面白い。

ハルさんの知性と欲望(おやつへの執着)への葛藤は必見。

やっぱり柴犬は最高に可愛いなぁ。

犬好きは必見。

猫好きにもおすすめ。

動物を愛するすべての人に是非観てほしい作品である。

 

 

実際に柴犬を飼うなら責任を持って

 

本作をより多くの人に観てほしいのは間違いないが、柴犬を実際に飼うとしたならちゃんとした覚悟が必要である。

柴犬のお世話には、とにかく手が掛かる。

だからこそ愛おしいのだが、それが出来るだけの時間の確保が必要だ。

ただ "可愛いから" という理由だけで柴犬を飼おうとしているなら、やめておいた方がいい。

でも飼いたい…。

柴犬の、何考えてるかわからない顔がたまらなく愛おしい。

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

with My DOG - 犬とくらそう -

with My DOG - 犬とくらそう -

  • Neilo inc.
  • ゲーム
  • 無料
with My CAT - 猫とくらそう -

with My CAT - 猫とくらそう -

  • Neilo inc.
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

 

 

【アニメ『陰の実力者になりたくて!』】中二病全開のタイトルに騙されるな!コメディとシリアスのバランスが絶妙な傑作。

 

 

 

 

アニメ

陰の実力者になりたくて!

 

 

『陰の実力者になりたくて!』とは

 

 

『陰の実力者になりたくて!』は、逢沢大介先生による小説。

Web版は小説家になろうにて2018年1月から掲載中。

単行本はエンターブレイン(KADOKAWA)よりB6判のサイズで2018年11月から刊行され、イラストは東西さんが担当。

2022年9月時点でシリーズ累計発行部数は200万部を突破している。

このライトノベルがすごい!」単行本・ノベルズ部門では2020年版で3位を獲得している。

なお書籍版では4巻以降、Web版とは異なる展開へと分岐している。

メディアミックスとして、坂野杏梨先生による漫画版が「月刊コンプエース」(KADOKAWA)にて2019年2月号から連載中で、スピンオフ漫画『陰の実力者になりたくて! しゃどーがいでん』が同誌にて2019年9月号から連載中。

また、2022年10月からはテレビアニメが放送中。

 

 

陰の実力者になりたくて! 01

陰の実力者になりたくて! 01

 

 

陰の実力者になりたくて! (1) (角川コミックス・エース)

陰の実力者になりたくて! (1) (角川コミックス・エース)

 

 

 

アニメ『陰の実力者になりたくて!』とは

 

 

2022年10月よりAT-Xほかにて放送中。

第1話では「小説家になろう」で「書籍発売記念閑話」として公開され、後に書籍版4巻に収録された主人公シドの転生する前のエピソード「彼の名は影野ミノル」をプロローグとしてアニメ化している。

アニメ企画当時は原作4巻は未刊行だったが、監督の中西和也氏は「この作品の一番の特徴を説明するのに一番判り易い話だった」と語っている。

原作での転生先は中世ヨーロッパ風の世界だったが、アニメでは魔力と魔剣士が存在するのは原作通りだが、蒸気機関車による鉄道が走っていたり銃器があるなど近代に近いテクノロジーレベルで描かれている。

オープニング映像ではそれをより推し進め「もし現代世界にシャドウガーデンがいたら」「本編とは真逆の白を基調としたスーツを身にまとうアルファ達」「青空の下でビルの間を飛翔し敵と戦うシャドウガーデン」という本編ではありえないif(もしも)の世界観を描いている。

 

 

【Amazon.co.jp限定】陰の実力者になりたくて! Blu-ray全巻購入セット(早期予約特典:キャラクター原案・東西描き下ろし特製A3クリアポスター付き)(全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用キャンバスアート)

【Amazon.co.jp限定】陰の実力者になりたくて! Blu-ray全巻購入セット(早期予約特典:キャラクター原案・東西描き下ろし特製A3クリアポスター付き)(全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用キャンバスアート)

 

 

 

あらすじ

 

 

物心ついた頃からヒーローでもビランでもなく、文字通りヒーローを陰で助ける様な陰の実力者に憧れていた影野実は、学校では目立たない様に過ごしながら裏では最強の陰の実力者となる為の修行を積んでいた。

やがて核兵器にも勝てる未知の力を求めて過酷な修行に臨む様になるが、高校最後の夏、修行帰りに幻覚を見た事でトラックに轢かれてしまい死亡。

魔力のある異世界に男爵家の息子シド・カゲノーとして転生する。

転生してからの10年間シドは転生前と変わらず実力を隠しながら裏で修行を続けていたが、ある時修行と資金集めの一環で盗賊団を討伐して得た、悪魔憑きが発現した肉塊に魔力実験を施した所、何と肉塊がエルフの美少女に。

シドは「恩を返したい!」と言い出したエルフを納得させるためアルファと名づけ自身の配下とし、「御伽話に登場する魔人ディアボロスの復活を狙うディアボロス教団を潰す!」と適当を語り陰の組織シャドウガーデンを設立する。

ところが、シドが単なる妄想で語った筈の話の一連は実は “嘘から出た実” であり、何とディアボロス云々は本当に存在していた。

こうしてシドことシャドウ自身が事態を把握しないまま、シャドウガーデンはディアボロス教団との戦いに身を投じていく事となる。

 

 

 

主要登場人物

 

 

シャドウガーデン

 

シド・カゲノー / シャドウ / 影野実

声 - 山下誠一郎

 

本作の主人公。

カゲノー男爵家の第2子。

幼いころから陰の実力者に憧れて努力してきたが、あるとき異世界に転生した少年。

このため転生前の現代日本の知識を持っている。

少女たちをノリで配下にし、シャドウガーデンを率いる陰の実力者設定を楽しみ、本人が定める「陰の実力者ムーブ」をその場のノリで実行しているが、自身がでっち上げた設定が実在し、自分が本物の陰の実力者になっていることを知らず、七陰はごっこ遊びの茶番であることをわかっていながら色々と設定を考えて律儀に付き合ってくれている仲間だと思っており、敵も(妙にノリのいい)野盗や犯罪者の類だとしか思っていない。

普段は一般人として生活しつつ、裏では野盗を襲撃して金銭を奪い、闇の実力者としての設備を調えることを生業としている。

このため、七影よりも金の方が大事にしか見えないこともある。

転生前の名前は影野実(アニメでは影野ミノル)。

コミカライズ版のプロローグでは転生前は鍛えすぎてマッチョ体型になっていた(途中で普通の体型に戻っている)が、これは作画担当者の独自設定であり、原作で転生前を描いた「彼の名は影野ミノル」及びテレビアニメ第1話では、戦った敵のセリフで平均的な身長・体重であることが明言されている。

そのキャラクターは中二病に感染した求道者且つ愉快犯。

陰の実力者になることを目指して転生前から最早狂気ともいえる程徹底的に努力し、その意欲と下地もあって作品中最強の魔力、戦闘能力を得ることになり大概の敵を瞬殺している。

ちなみに、本人も(調子に乗ることはあるが)頭は良い方ではなく七陰の一部の方が頭脳は上だと自覚しており、赤点をとらないモブを装える程度にしか鍛えておらず、数日前の自分の行動を覚えていないなどの間抜けな言動を行ったり、自分勝手な想像で事実とは異なるおかしな結論にたどり着くことがある。

妙なところで醒めている部分もあり、自分が子供の夢を追っている狂人と世間から見られる事も自覚すると共に悪の組織なんて実在しないとも考えており、あくまでも自己満足を行動原理としているためか、人助けをしても金銭などの報酬や見返りを求めることもない。

一方で、犯罪者相手には金銭目的の強盗や窃盗を躊躇なく行い、自分の知識を活かして成功した友達という認識のガンマに対して300万ゼニーを借りパクしようと目論むなどズレたところがある。

本人の努力で強大な戦闘力を得ているためか、他人の努力は評価する一方、薬などによる安易な戦闘力の向上や稚拙な技に対しては辛辣な言動になる。

あらゆるものを切り捨ててまで最強を目指したため、他者に対する欲求をも切り捨てているという背景もあって大勢の女性たちから慕われているが恋愛欲求は持たず、性的欲求があるのかすらも怪しく、自身の行為に対して他者がどのような反応をするのか無頓着なのが欠点だといえる。

自分に様々な肉体改造を施しており、魔力の使用に適した肉体に作り変えたり、鍛錬に充てる時間を増やすためショートスリーパーにするなども行っている。

「普段は一般人のフリをしているが実は世界最強」に憧れている狂人なので、行動する時以外は目立たず実力を徹底的に隠すことに徹している。

アンチヒーローらしい登場や活動だけでなく、「学園一の美少女に告白して玉砕する」や「武闘会で優勝候補と対戦して無残に倒される」などモブらしい行動にも憧れて拘って技名をつけているほどである。

自身の欲求しか頭になく良心があるのかすら怪しいのだが、実力者としての美意識に拘っているので一般市民を無意味に攻撃することはなく、基本的には犯罪などで危険な目にあっている人は正体を隠して助けている。

かといって悪党に情けをかけることはなく、シャドウガーデンの利益も含めて周辺の事情など気にせず自分の欲求を優先するという自分勝手な判断さえ迷わず行う。

七陰を含むシャドウガーデンのメンバーは、本来なら死を待つだけの悪魔憑きと呼ばれる状態から救ってくれたり、転生前のうろ覚えの知識や技能などを「陰の叡智」として教え、それらが七陰を中心とした高い能力で再現・開発されることでとてつもない利益を得ていることから、シャドウは卓越した頭脳や知識を持っていると解釈し戦闘力は本物であることも相まって崇拝レベルの忠誠心を得る一方で、本人は助けた恩もあって悪ノリに付き合ってくれる友達程度の感情だと思っている。

日中は家族と過ごし、夜はアルファ達七陰の元に訪れて数年間衣食住の世話をしたり武術・知識・技能などを教えていることからかなり面倒見が良いところも窺える。

部下たちは彼の言動に十手先を見通しているような感銘を受けるが、当人は何も考えておらず、思わせぶりの適当な言動や単なる独り言が、状況とたまたま一致したりするだけなのでスレ違いが生じている。

このため視聴者視点からはコメディーリリーフにも見える。

また、前世において家の教育方針で嫌々ピアノを習い始め、その後は弾けたらかっこいいという理由で練習を続けて熟達しており、それがイプシロンにも伝わっている。

 

スライムボディスーツ、スライムソード

 

シドがシャドウガーデンを設立するよりも前に開発した装備で、シャドウガーデンではメンバー全員が使用する標準装備となっている。

この世界でのスライムは魔力を使って変形する液体状の魔物。

それらを大量に狩り集めてゼリー状に固め、ボディスーツと剣として形成したもの。

魔力伝導率が99%と高い上に使用者の意志一つで自在に変形するので攻防一体の極めて使い勝手のいい装備。

また色を変えることもでき、スライムの量を調整すれば外見を変化させて全くの別人になることもできるため、変装道具としても活用できる。

開発当初は単に黒いスライムが全身を覆っているだけの状態だったが、後に改良されボディスーツらしい外見となった。

コミカライズ版では開発当初は装飾の無いコートのような状態となっている。

ちなみに、これを開発する前はずた袋で顔を隠していた。

 

武術

 

転生前の武術を元に、転生後の世界における一般的な流派よりもはるかに実戦的な戦闘術を身に着けており、それらを七陰にも教えたためシャドウガーデンのメンバー全員にその戦闘術が伝わっている。

それ以外にも、基本に忠実な凡人の剣技、美しさに重点をおいたスタイリッシュな剣技、予備動作すら認識できない本気の剣技といった様々な剣技だけでなく鋼糸を使う技などを考案・習得しており、それらと徒手格闘を組み合わせて戦っている。

作中では「防御するだけで敵を手詰まりにさせる」といった武の極みともいえる域に達している描写もある。

 

アイ・アム・アトミック

 

Web版旧名アイ・アム・テポドン

「核(核兵器の爆発)で蒸発しないためには、自分が核になればいい」という発想で生み出されたシャドウの奥義。

スライムソードに魔力を集中した状態で突くことで、一直線に伸びる光の奔流を生み出す。

その威力は射線上の存在が塵も残さず蒸発する程。

派生奥義はアイ・アム・オールレンジアトミック、アイ・アム・リカバリーアトミック、アイ・アム・アトミックレインなど。

コミカライズ版では突いた瞬間に光が縦に伸びる巨大な爆発を起こし、地形を変えるほどの大穴を開けている。

テレビアニメ版では破壊規模が広がり、突くのではなくその場で剣を振るって起爆している。

 

モブ式奥義四十八手


シド時に使用する、彼の考えるモブらしいやられ方(死に方)の数々。

攻撃を受ける直前に用意した血糊を使って出血を偽装し、あたかも攻撃でやられたかのように見せかけたり、脳への血流を魔力で制御して心臓を止めての死んだふりなどができる。

そのため外見は重症や致命傷を負っているような状態に見えても、実際は軽傷程度に抑えていたり、修行の成果や魔力による治癒で本当に重傷でも問題なく活動できる。

シド本人はモブらしいと思っているようだが、大怪我を負っているように見える外見のまま平然と復活するため、本人の思惑とは逆に目立ってしまっている。

元々は「モブらしい敗北」をするために編み出したものだが、敵などに襲われた場合に死んだフリやシャドウの姿への交代として使用する場合もある。

選抜大会のローズ・オリアナとの試合において使用した際は、四十八手全てを使うことにこだわり過ぎて何度も吹き飛ばされては復活するため、ローズに「不屈の精神で肉体の限界を超越し、絶対に勝てない相手に挑む」と感銘を受けさせ、シェリーには「何度も立ち上がる姿がカッコいい」と評価されていた。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

七陰(しちかげ)

 

アルファ

声 - 瀬戸麻沙美

 

七陰の第一席。

シャドウガーデン最初のメンバーで金髪のエルフ。

七陰でも最高の頭脳と戦闘力を併せ持つ完璧超人。

実質的な統括役を務めることもあってか七陰間でも敬称で呼ばれており、シャドウに対してはシャドウガーデンの中で一人だけ呼び捨てにするなど、他の七陰よりも気安く接している。

悪魔憑きによって身体が醜く崩れ、売られて輸送中のところを盗賊に襲われて廃村に持ち込まれ、その廃村を更にスタイリッシュ盗賊スレイヤーとして盗賊狩りを行っている最中のシャドウが襲撃。

魔力制御の実験台としてシャドウに持ち帰られ、実験の結果悪魔憑きが完治し体が元に戻った。

この時恩を返すと言い出した彼女に対し、シャドウが陰の実力者ごっこにアルファを付き合わせるために、ディアボロス教団の話をでっち上げたのがこの物語の始まりになっている。

独自に調査・検証することでシャドウが語ったでっち上げの設定や転生前の知識が真実だと確信し、シャドウに全幅の信頼を寄せている。

クレア誘拐事件の後に他の七陰と共に各地へ散った後、自分と同じく悪魔憑きとなった人物を治療しナンバーズなどのメンバーとして加入させていき、彼女を中心にしてシャドウガーデンという組織が、シャドウの与り知らぬところで巨大化していった。

実は英雄オリヴィエの子孫。

彼女やベアトリクスに容姿が似ている。

 

 


www.youtube.com

 

 

ベータ

声 - 水瀬いのり

 

七陰の第二席。

何かあるたびにシャドウの英雄譚を綴る白銀髪のエルフ。

アルファとは悪魔憑きとなる前から知り合いであった。

七陰の中でも1、2を争うほどにシャドウに心酔している。

戦闘力は高いが戦闘そのものには興味はなく、自分なりの研鑽などは行わず教わった通りの戦闘術を忠実に守り様々な事をそつなくこなすため、二つ名は「堅実」。

シャドウガーデンに加入直後、人を殺すことに慣れずに寝られなかったところ、寝物語としてシャドウから様々な文学作品を聞かされている。

後にそれらを元に自身の文才も活かして世間に出版したところ大ヒット。

このため表舞台では多種多様なジャンルの作品を発表する男女問わず人気の売れっ子小説家ナツメとして名声を博している。

売れっ子小説家という立場が情報を集め易い上に上流階級にも顔が効き、その結果偽装とはいえシャドウと恋人関係になったアレクシアを嫌ってはいるが、正体を明かさずにローズと共に友人関係になっている。

 

 

ガンマ

声 - 三森すずこ

 

七陰の第三席。

七陰でも最高といえる程卓越した頭脳を持つが、運動能力が低いエルフ。

シャドウによる商品の知識を得て、「ミツゴシ商会」の会長兼「ミツゴシ銀行」の頭取を務める。

何もない所でも転ぶほどの運動音痴であり、二つ名は「最弱」。

自身が他の七陰よりも弱いため後方支援を任されていることを理解してはいるが、本人はシャドウと並んで戦いたいと願っている。

他の七影と同様に強大な魔力を持っているため防御力や力は常識外れの域にあり、運動神経や戦闘センスのなさから技術の習得が無理だと悟ったシャドウから教わった「魔力をたくさんこめて叩き切る」というスタイルで、剣を魔力任せで無茶苦茶に振り回すことで一応戦うことはできる。

戦闘センスのなさからデルタには見下されているが、その戦闘スタイルからシャドウ曰く同類。

シャドウガーデン加入直後は戦闘センスが全く無いことがコンプレックスとなっておりシャドウガーデンを去ることも考えていたが、シャドウが「陰の叡智」と称して前世の知識を語ったことで武力ではなく知力で戦う決意を固め、現在の立場に落ち着いた。

 

 


www.youtube.com

 

 

デルタ

声 - ファイルーズあい

 

七陰の第四席。

犬の獣人の少女。

以前の名はサラ。

七陰の中でも戦闘能力が突出しており、荒々しい戦い方をするが天性の戦闘センスを持ち、潜伏や獲物の感知も優秀な生粋の狩人。

圧倒的なパワーを持つが脳筋なので搦め手に弱い。

頭が悪くて戦闘技術を覚えられないというガンマとは別の意味でシャドウから技術の習得が無理だと判断され、ガンマ同様「魔力をたくさんこめて叩き切る」という力任せのスタイルで戦う。

嗅覚や聴覚などの感覚器官はシャドウも種族差を痛感して自分より上と認める程。

別名は「鉄砲玉」及び「特攻兵器」。

コミカライズ版では「無鉄砲特攻兵器」と長くなっている。

戦闘力を至上としがちな獣人の中でも特に極端であり、一目見てシャドウを格が違う相手と悟り従順になり、アルファにも知能の差で負かされたために言うことを聞くなど自分より強い者には服従するが、弱い者には従わず、特にガンマは模擬戦などで叩きのめし見下している。

また、シャドウガーデンの目的やディアボロス教団との関係性などは全く理解しておらず、自分の体を直してくれたシャドウに対する恩義と上記の実力主義により、シャドウガーデンというよりシャドウとアルファの命令をきいている。

シャドウを「ボス」と呼ぶ。

 

 

イプシロン

声 - 金元寿子

 

七陰の第五席。

魔力制御能力が群を抜いている子供体型のエルフ。

元々の身分は家柄もよく、才色兼備で文武ともに優秀な能力を示しそれを誇るほどプライドが高い性格だったが、悪魔憑きになったことで全てが崩壊し、シャドウに救われた。

表舞台ではシロンという名前で、シャドウから教わった曲とピアノの腕を披露し、有名な作曲家兼ピアニストとして活動している。

子供体型にコンプレックスを持っており、天然物の爆乳の持ち主であるベータを敵視している。

魔力の斬撃を飛ばすことを得意とする程の魔力制御から二つ名は「緻密」。

スライムボディスーツを一目見るや「盛れる」と判断し、魔力制御の訓練を誰よりも長期間行い、発育のいいベータを観察し続け、就寝以外常にスーツを着用して理想のプロポーションを偽装し続けている。

しかし、シャドウ自身はその胸が盛っているものであると見抜いており、自分とは異なる方面での魔力制御技術に感銘をうけて時折凝視している(この視線をイプシロンはプロポーションに見とれていると勘違いし、ベータに自慢している)。

ちなみに卓越した魔力制御を身に着けるまでは、七陰の中でも頭脳と戦闘力共に下から二番目、総合能力でも上に二人いると自身が回想している。

突出した長所が無いことに自分の立場が無い危機感を感じ、シャドウを誘惑する美貌を求めてスライムボディスーツによる体型の偽装を始めた。

 

 

ゼータ

声 - 朝井彩加

 

七陰の第六席。

世界各地で諜報活動を行なっている隠密担当の獣人。

小説・漫画では未だ出番がないが、テレビアニメ版ではショートヘアの獣人として登場している。

 

 

イータ

声 - 近藤玲奈

 

七陰の第七席。

技術面で優れているがマイペースな研究担当のエルフ。

小説・漫画では未だ出番がないが、テレビアニメ版では出番が用意されているのはゼータと同様。

テレビアニメ版のOPにおいてはシャドウガーデンとして活動するとき以外は、ほぼ寝続けている。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

主題歌

 

  • 「HIGHEST」

 

OxTによるオープニングテーマ。

作詞はhotaru、作曲はTom-H@ck、編曲はKanadeYUK。

 


www.youtube.com

 

 

  • 「Darling in the Night」

 

七陰によるエンディングテーマ。

作詞は烏屋茶房、作曲・編曲は篠崎あやと、橘亮祐。

歌 - アルファ(瀬戸麻沙美、第2話)、ベータ(水瀬いのり、第3話)、ガンマ(三森すずこ、第4話)、デルタ(ファイルーズあい、第5話)、イプシロン(金元寿子、第6話)、ゼータ(朝井彩加、第7・9話)、イータ(近藤玲奈、第8話)

 

テレビアニメのエンディングではエピソードごとに一人ずつ歌うソロの歌となっている。

CDでは全員が同時に歌っているバージョンが収録されている。

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

コメディとシリアスのバランスが絶妙な傑作

 

 

中二病全開のタイトルに騙されるな

 

『陰の実力者になりたくて!』

この、いかにも中二病全開のタイトルを見たり聞いたりして、放送開始前や直後に即リタイアした人も多いと聞いた。

たしかにタイトルは狙いすぎた感が満載。

どういう内容の物語なのかも一目瞭然。

出オチ感に溢れている。

想像通り、第1話はベッタベタな展開。

うん、たしかにこれなら先が見えてしまった気がして離脱するのも頷ける。

しかし、この "いかにも" なタイトルに騙されてはいけない。

本作の魅力は、この "いかにも" にこそ隠されているのである。

 

 

"勘違い" こそ本作の醍醐味

 

タイトルから想像する通り、本作の主人公が中二病全開勘違いキャラであることは間違いない。

しかし我々のタイトルへの認識からして、すでに原作者のミスリードのような気がする。

あえて勘違いを誘発させられている?

主人公は実は「陰の実力者」に相応しい最強チート設定。

それも自らの鍛錬で鍛え上げたガチ勢。

だから本物になれるだけの素質を持っている。

そこが本作の肝である。

「嘘から出た実」を成立させるだけの土壌がちゃんと整っているのだ。

主人公は自身がでっち上げた「陰の実力者」という中二病設定が、本当は実在し、すでに自分が本物の「陰の実力者」になりかけていることをまったく知らない。

主人公をサポートする「七陰」を、"ごっこ遊びの茶番であることをわかっていながら色々と設定を考えて律儀に付き合ってくれている仲間" だと思っており、敵も "(妙にノリのいい)野盗や犯罪者の類" だとしか思っていない。

せっかく望み通り「陰の実力者」になれているのに、肝心要の主人公本人がまったく気づいていない。

あくまで、手の込んだごっこ遊びとしか思っていない。

このズレが、主人公の最強チート設定と七陰のガチぶりと相まって異常に面白い。

視聴者はタイトルで勘違いさせられ、主人公は己の置かれた環境と立場を勘違いし、七陰は主人公の人物像を勘違いしている。

まさに勘違いの連鎖が生んだ面白さ。

勘違いこそ、本作の醍醐味なのである。

 

 

七陰、最高

 

昨今では、美少女が登場しないアニメなどというのは、まず存在しない。

どんな作品でもひとりくらいは美少女キャラが登場する。

あまり美少女アニメに興味がない著者でも、その作品ごとにお気に入り美少女キャラがいないわけではない。

それでも所詮はお気に入り程度。

推しとはまた別の話である。

美少女キャラに情熱を傾けない著者であるが、本作に登場する七陰は、久しぶりにどハマりしたキャラクターだった。

ビジュアルが良いのは当たり前だが、なんといってもそれぞれのキャラが良い。

一人ひとりがしっかりキャラ立ちしていて、それぞれに魅力がある。

また、オン(シリアス)とオフ(コメディ)のギャップも良い。

主人公を心酔しているにもかかわらず、肝心の主人公からは才能を妬まれていたりするから、それがまた面白い。

制作陣の小出しぶりが、焦ったくもいじらしい。

なかなか本格的に七陰を活躍させてくれない勿体つけようは、少なくとも著者のツボだけは見事に突いている。

回を増すごとにどんどん巨大化していく組織にワクワクもする。

このようなすべての要素が相まって、「七陰、最高」ということになる。

美少女キャラにハマるのは久しぶりだ。

七陰のキャラは全員好きだが、なかでも今一番のお気に入りはデルタ。

しかし本格的な活躍は一度きり。

でも、不思議と嫌ではない。

それほど勿体つけ方と魅せ方が巧い。

気になった人は是非。

 

 

 

第1期がいきなり全20話放送という本気ぶり

 

 

数多登場する近頃のアニメ業界で、2クールぶっ通し放送できる作品といえば、その数は激減する。

それこそ鬼滅の刃』『SPY×FAMILY』クラスの有名作に限られてしまうだろう。

それを本作がやってのけたのは驚きだった。

原作未読の著者にとっては無名作品でも、ライトノベル界やコミック界ではそんなに期待の有名作品だったのか?

とにかく、アニメ第1期がいきなり全20話放送という事実からは、制作者サイドの本気ぶりが窺える。

おまけに第2期の放送も決定。

ノリノリだ。

本作は、もしかしたら思いもよらない大作になるのかもしれない。

今はただ、大きな期待感と共に第2期の放送を待ちたいと思う。

 

 

shadow-garden.jp

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

Amazon Prime Video

Amazon Prime Video

  • AMZN Mobile LLC
  • エンターテインメント
  • 無料

Netflix

Netflix

  • Netflix, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

ネットもテレ東 テレビ東京の動画アプリ テレビ番組をスマホで

  • TV TOKYO Communications Corporation
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

 

 

 

 

 

美しき日本語の世界。[其の三]

 

 

 

 

其の三

美しき日本語の世界。

 

 

比類なき多彩な表現力を持つ言語

 

日本語は比類なき多彩な表現力を持つ言語である。

特に英語との比較において日本語の表現力との差は、良くも悪くも歴然である。

英語の明確な表現に対して、日本語は一つひとつの表現が非常に曖昧である。

文法の運用についても、例外使用の多さがあまりにも目立ちすぎて、果たしてこれで文法と言えるのかどうかすら怪しいものだ。

特に省略される言葉の多さには驚くばかり。

会話で何気なく使っている文においては、主語はおろか述語までが省略されていることもあり、対象となる一文だけでは意味すら分からないものもある。

また、日本語の表現の曖昧さに触れた資料もたくさんあるため、先入観として日本語は曖昧な表現しかできないと思い込んでいる人も多いのではないだろうか。

 

 

 

日本語の曖昧さと「察しと思いやり」の文化

 

 

日本は「察しと思いやり」の文化圏である。

親密でない他人に注意を促す際も「こうしてくれ」と直接的には言わず、間接的に伝える文化が根付いている。

なぜなら、注意されてはじめて気付く人間は、日本においてはバカと評価されるからである。

そのため、相手をそのバカに該当させないようにするために、「察する」ことができるような間接的表現をしているわけだ。

ところが今の世の中には、鈍い人が多数存在する。

例えば、相手のやり方を直してもらいたい場合に、まったく知らない人に指導するように話を進める場合がある。

指導の体裁をとった改善の要求だ。

つまり間違っている人に指摘するという形をとらず、知らない人に指導する形をとることによって「注意」に該当しないように配慮しているわけである。

この場合、改善要求である事を察し、素直に聞き入れれば問題はない。

だが、中にはその意味を察することができず「知っています」と、やってしまう人がいる。

この「知っています」という言葉は「あなたの話は聞きたくない」という意味と同義である。

この場合、逆にこちらが「察しと思いやり」を求められていると理解すべきだろう。

バカに対して過剰な心遣いだとは思うが、こういう場合は、相手が求めているレベルに到達していないのだと察してあげなくてはならない。

これで人間関係は潤滑にまわる。

このようにすべてがそう出来る人なら、「察しと思いやり」の文化は素晴らしいものである。

だが、残念ながらそれが出来ない人間の増殖に伴い、直接的な表現をせざるを得ない場面が増えた。

日本語の衰退は、「察しと思いやり」文化の衰退を意味するものでもあるのだろう。

 

 

 

現代日本は翻訳本の宝庫

 

 

現代の日本は翻訳本の宝庫といわれている。

世界中のあらゆる分野において、日本語に翻訳された本が一番多いらしい。

例えば、韓国やインドの学生は日本語を勉強して日本に来ることを目指す者が多くいる。

そのほとんどの人が、理由として世界の最先端の知識が日本語で手に入ることを挙げている。

彼らの国の最高学府の限られた者しか触れることができない外国の資料が、日本では町場の本屋にごく普通に並んでいるからだ。

彼らの国にも翻訳本はあるが、本当に限られた分野のものしかないのが実情である。

世界の最先端の知識や技術が、定期的にしかも精度を維持して翻訳されているような環境はない。

彼らは世界の知識や技術を比較して学ぶには、アメリカやヨーロッパではなく日本において日本語で学ぶことが一番の早道であることを知っているのである。

 

 

 

奥深い日本語の世界

 

 

日本人であっても、専門分野の精度の高い翻訳本に代表される難しい表現に触れることは滅多にない。

そうかと思えば、専門分野をわかりやすく表現してくれている翻訳本も存在する。

これには日本語の対応力の幅の広さを感じざるを得ない。

日本人として日本語話者として生きていても、自分の使いこなしている言葉は、日本語としてほんの一部にしか過ぎないのだろう。

日本語は本当に大きな言語である。

ひと言に日本語といっても、その中身は一人ずつ違うものになっているのではないだろうか。

我々も、伝えること、理解することに対してはもっと慎重になった方がよさそうだ。

自然界の音から音楽や専門的な技術や知識まで、あらゆることを的確に表現できる力を持っている言語なのだから、しっかり勉強してちゃんと遣いこなしていきたいものである。

 

 

さりげなく思いやりが伝わる大和言葉 常識として知っておきたい美しい日本語 (幻冬舎単行本)

さりげなく思いやりが伝わる大和言葉 常識として知っておきたい美しい日本語 (幻冬舎単行本)

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

 

Yomiwa JP Dictionary(多言語辞書)

Yomiwa JP Dictionary(多言語辞書)

  • Nomad AI OU
  • 辞書/辞典/その他
  • 無料

nemo 日本語

nemo 日本語

  • Nemo Apps LLC
  • 教育
  • 無料