...
...

ioritorei’s blog

完全趣味の世界

※当サイトではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しております。

【アニメ『探偵はもう、死んでいる。』】「お客様の中に、探偵はいらっしゃいませんか?」から始まる物語。

アニメ

探偵はもう、死んでいる。

 

 

tanmoshi-anime.jp

 

 

『探偵はもう、死んでいる。』とは

 

 

『探偵はもう、死んでいる。』は、二語十先生によるライトノベル

略称は「たんもし」。

イラストはうみぼうず氏が担当している。

第15回MF文庫Jライトノベル新人賞《最優秀賞》を受賞。

MF文庫J(KADOKAWA)より2019年11月25日から刊行されている。

作者の二語先生は、大事なものを失った主人公が、問題を抱えたヒロインの依頼と向き合う中で新しい自分を見つけていくことをテーマとし、一方で基本的には明るく楽しい会話劇になるよう心がけている。

作者の二語先生が、趣味である散歩中に思いついた「お客様の中に、探偵はいらっしゃいませんか?」という一文から作品の構想を広げていった。

本作の前に応募した公募の中で、最終候補まで残った作品への「面白いけど、ライトノベルっぽさが足りない」という選評を受けて、本作ではライトノベルらしい要素を詰め込んでいったという。

2021年11月時点でシリーズ累計発行部数は85万部を突破している。

2020年3月にはラノベ好き書店員大賞2020』文庫部門大賞を受賞した。

このライトノベルがすごい!2021』では、本作が文庫部門で第4位、新作部門で第3位にランクインした。

メディアミックスとして、麦子によるコミカライズ版が『月刊コミックアライブにて2020年7月号より連載され、さらに同誌2021年3月号よりPoniによる原作2巻のコミカライズ『探偵はもう、死んでいる。-the lost memory-』が連載されている。

2021年1月20日にテレビアニメ化が発表され、同年7月から9月までAT-Xほかにて放送された。

初回は1時間スペシャルとして放送。

第3話にはバーチャルYouTuberの白上フブキさんと夏色まつりが本人役で出演した。

 

 


www.youtube.com

 

 

探偵はもう、死んでいる。【電子特典付き】 (MF文庫J)

探偵はもう、死んでいる。【電子特典付き】 (MF文庫J)

 

 

【Amazon.co.jp限定】探偵はもう、死んでいる。 第1巻《シエスタ -水着ver.- 1/7スケールフィギュア付き完全数量限定版》( 早期予約特典:キャラクター原案・うみぼうず描き下ろしA3クリアポスター付 )( 全巻購入特典:原作描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX+キャンバスボード引き換えシリアルコード付 ) [Blu-ray]

【Amazon.co.jp限定】探偵はもう、死んでいる。 第1巻《シエスタ -水着ver.- 1/7スケールフィギュア付き完全数量限定版》( 早期予約特典:キャラクター原案・うみぼうず描き下ろしA3クリアポスター付 )( 全巻購入特典:原作描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX+キャンバスボード引き換えシリアルコード付 ) [Blu-ray]

 

 

 

あらすじ

 

 

始まりは4年前、君塚君彦は地上1万メートルの空の上でハイジャック事件に遭遇する。

その飛行機の中で君塚は謎の探偵・シエスタと出会い、その助手になる。

それから3年間、二人は世界中を旅しながら秘密組織《SPES》との戦いの日々を過ごす。

そして3年後、君塚はシエスタと死に別れる。

シエスタの死からさらに1年後、君塚の前に夏凪渚が現れ、人探しを依頼する。

依頼の内容は、移植された自分の心臓は誰のものかというものだった。

そして、君塚は移植された心臓の前の持ち主はシエスタだったことを突き止め、探偵となった夏凪の助手になり物語が進んでいく。

 

 

第1話 お客様の中に、探偵の方はいらっしゃいませんか?/開幕、青春ラブコメ編

第1話 お客様の中に、探偵の方はいらっしゃいませんか?/開幕、青春ラブコメ編

 

 

 

「お客様の中に、探偵はいらっしゃいませんか?」から始まる物語

 

 

「お客様の中に、探偵はいらっしゃいませんか?」

この非常に興味深いセリフから始まる本作。

事実、第1話のセリフに惹かれて完走したといって間違いない。

もしかしたら人によっては狙いすぎたセリフのように感じるかもしれない。

だが物語といういうのは、だいたいがある突飛なきっかけをもって、強制に発動したエピソードから、こじつけるように展開していくのが常である。

「お客様の中に、探偵はいらっしゃいませんか?」

このセリフに興味を持ったのなら、それはもう『探偵はもう、死んでいる。』という作品に興味を持ったということだ。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

期待通りの秀逸なワードセンス

 

 

大筋のストーリー自体は悪くなかった。

面白かったといって良い。

最初に感じた期待通り、ワードセンスが非常に秀逸な作品だった。

キャラクター同士の会話などは、なるほど原作がライトノベルだろうなと頷くほど語彙が豊かであった。

こういう作品には好感が持てる。

物語冒頭は「青春ラブコメ編」と銘を打っており、アオハルまっしぐらの青臭いものを想像したが、ヒロインと主人公の関係性は期待以上の出来だったといえる。

特にヒロイン(もしかしたら主人公と呼べるかも?)のキャラクター設定が非常に良い。

ただ惜しむらくは、進行が駆け足すぎた。

どうしてそうなったのか?の過程が端折られていたように感じるのが非常に残念ではある。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

ちゃんと作り込んでいたらもっと面白かったはず

 

 

原作を未読なのでアニメを観たのみの感想になってしまうが、あまりに詳細を割愛しすぎていたように感じる。

その点は世間でも酷評の嵐らしい。

ただそれは無理もなくて、アニメ『探偵はもう、死んでいる。』の原作はライトノベルである。

たった30分×12話で描き切れる物語ではないのだ。

本作のヒロインはいち早く死んでいるのだが、劇中では死んだ後もたびたび回想として登場する。

ならば、本来なら現在と過去がもっと入り乱れていたのではないだろうか。

原作では、もっと綿密な伏線が引かれていたのではないだろうか。

本作の最初と最後の出来を観るかぎり、そんな風に勘ぐってしまうのは致し方ないほど、とにかく「惜しい!」と思ってしまう作品なのだ。

惜しいと感じるアニメを強くオススメする気はないが、興味を持った人は是非。

現時点ではヒロインが非常に魅力的なキャラだということだけは唯一断言できる。

とにかくシエスタが可愛いすぎる。

だからといって勘違いしないでほしいのは、まったくつまらなかったというわけではないということ。

ちゃんと面白かったから、ちゃんと最後まで視聴しているわけで、だからこうして感想まで書いている。

何より、その先を観てみたいと思っている。

これは作品を評価する上で、非常に重要な要素である。

あまりに世間が酷評しすぎて次作の制作は期待薄だろうが、願わくば、次作の前に構成を再構築し直した上でのリメイク制作から期待したい。

しっかり作り込めば『探偵はもう、死んでいる。』は絶対にもっともっと面白くなる。

これは期待や希望ではなく確信だ。

 

 


www.youtube.com

 

 

きゃらスリーブコレクション マットシリーズ 『探偵はもう、死んでいる。』 シエスタ(No.MT1124)

きゃらスリーブコレクション マットシリーズ 『探偵はもう、死んでいる。』 シエスタ(No.MT1124)

 

 

ブシロードスリーブコレクション ハイグレード Vol.3049 探偵はもう、死んでいる。『シエスタ』

ブシロードスリーブコレクション ハイグレード Vol.3049 探偵はもう、死んでいる。『シエスタ』

 

 

KDcolle 探偵はもう、死んでいる。 原作版 シエスタ 猫耳メイドver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア KK33982

KDcolle 探偵はもう、死んでいる。 原作版 シエスタ 猫耳メイドver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア KK33982

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

  • HJ Holdings, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

Paravi(パラビ)

Paravi(パラビ)

  • Premium Platform Japan, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

【CANDY / 高橋優(2013年)】あなたは子供の頃になめたキャンディの味をまだ覚えてますか?

 

 

 

 

2013年

CANDY / 高橋優

 

 

高橋優

 

高橋優氏はシンガーソングライター。

父は民謡歌手。

年の離れた姉が2人いる。

中学では生徒会長だった。

大学入学後、狸小路でストリートライブを開始。

2006年、大学4年生の頃に札幌市内の映画館でアルバイトを開始。

卒業後まで2年間続け最終的にはマネージャーまで任された。

そのまま就職しないかと打診されたこともあったが、2007年、札幌のライブハウスで、芸能事務所アミューズの山口雄一氏にスカウトされ、2008年に上京し、同社に所属。

2010年7月21日にワーナーミュージック・ジャパンより素晴らしき日常』でメジャーデビュー。

通称・リアルタイムシンガーソングライター。

 

 

 

『CANDY』とは

 

 

高橋優氏のメジャー3枚目のフルアルバム『BREAK MY SILENCE』に収録されている。

2013年7月10日、ワーナーミュージックジャパンからリリースされた。

『CANDY』は高橋氏が小学生だった頃に経験したいじめの体験をもとに書かれた曲で、高橋氏は、本作のテーマを踏まえた上で、そのような体験を歌っていると述べている。

またインタビューで高橋氏は、本作に対する想いをこう語っている。

 

 

Q:いじめ体験をこれだけ赤裸々に歌うのは、今までになかったし、ものすごく勇気がいることだと思います。

これはきっと、すごい反響が返ってくる曲だろうなと。

 

どういう反応が返ってくるか?というのも、もちろん大事なんだけど、まず僕が自分の経験を話せるようになった、歌えるようになったというのが、大事だと思うんですよ。

今現在いじめられている人がいるとして、たとえば中学校3年間だったら、その3年間が永遠に感じるんですよ。

ずっと抜けられないトンネルのように思って、“私は一生この人たちに呪われながら生きていくんだ” って、思っちゃってる人もいると思うし、僕も当時はそう思ったんですよ、間違いなく。

でもきっと、そんなことはない。

抜け出そうと思えば抜け出せるし、時間がたてば、いい意味でも悪い意味でも、人は絶対変化するんですよ。

どうしたって、同じようには生きられない。

実際にこの歌のように、絵の具を食べさせられたり、傘を壊されたりして、僕自身が壊されかけて、血を流した経験があっても、極端な話、明日はいじめっこになってるかもしれないんですよ。

いじめられた経験と憎しみがつのって、やり返してやろうと思えば、どんどん別の歪んだ形になっていく可能性もあると思っていて。

逆に歪まないで、その経験を生かして、まっすぐ生きていくこともできる。どうにでもなれる、と思ったんですよ。

そう考えた時が、自分がいじめというものに少し距離を置いて見ることができた、初めての瞬間だったんですよ。

それまでは僕、自分がいじめを経験したなんて、言いたくなかった。

カッコ悪くて。

だけど、人生、どんな時でも失敗するし、恥ずかしいことなんか誰にだってあるし。

「CANDY」もそうだし、「人見知りベイベー」もそうだけど、恥ずかしいとか、弱いとか思ってることも、全部言ってしまおうと…

決意表明の文章を書いてるようなものですよ。

自分にムチ打つみたいな。

逆に、こういう歌を歌う人がたくさんいたら、問題だと思うんですよ。

 

 

CANDY

CANDY

 

 

CANDY

CANDY

  • 高橋優
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは子供の頃になめたキャンディの味をまだ覚えてますか?

 

 

キャンディと聞くと誰もが甘いイメージを持つ。

それが楽曲のタイトルなら、きっとSweetな恋や愛の歌にでもなるのだろう。

大好きな人との甘い甘い恋の話。

とろけるような愛の物語。

本来、キャンディとはそういうものだ。

しかし本作の『CANDY』はひと味も二味も違った。

Sweetなイメージとはおよそかけ離れたその詞は、聴いているだけでいたたまれなくなってくる。

詞を読むだけで胸が締めつけられる。

陰湿。

陰険。

集団心理の恐ろしさ。

正直言って、胸糞悪い。

だが、それと同時に目を背けてはいけないような気もする。

本作はけっしてフィクションではないのだ。

真っ直ぐ向き合わなければいけない。

 

 

それは晴れた昼下がりのありふれた出来事

図工の授業で風景画を描いていたときの出来事

「この色キャンディみたいだね」と誰かが笑った

「ほんとだ、絵の具じゃないみたいだね」と別の誰かも笑った

 

その筆は僕の口元に差し出され

「ほら舐めてみろよ」と女は笑った

抗うよりも応じる方が痛くされないと

僕は知ってた 僕は知ってた

 

強かな人になろうと誓った

誰にも期待などしなかった

あの人たちが正しいなら 僕は世界でも敵に回そう

愛はどんな味でしょうか?

友情はどんな形でしょうか?

毎日のように差し出された キャンディの味を僕は忘れない

 

 

※不快な気分にさせるかもしれません。

ご視聴の際はご注意下さい。


www.youtube.com

 

 

いじめが社会問題になって幾年月。

様々な方法で撲滅を試みるが、未だにいじめが絶える気配はない。

それはそうだ。

人間は自分より弱い者をよってたかって蔑むことで、安心と自己肯定感を得る生き物。

他人を貶めることでつまらない自尊心に浸る生き物。

特に日本人は簡単に集団心理に飲み込まれる人種。

みんながやっているから自分もやる。

赤信号、みんなで渡れば怖くない。

酷く短絡的で、愚かな思考。

くだらない愉悦のために、簡単に他者を踏み躙る。

しかも驚くほど陰湿なやり方で…。

そんなに気に入らないならいっそ一対一で殴り合ってしまえばいいのに、そんな度胸は持ち合わせていない臆病者。

我々は、自らの行いを顧みなければいけない。

我々は、理不尽人蔑まれた人たちから目を背けてはいけない。

あらゆる事に無関心になりつつある現代で、本作のような曲の存在は、あまりにも貴重で尊いことだと著者は思う。

 

 

 

著者からひと言

 

『CANDY』を聴いて不快に思われる人もいるだろう。

否定はしない。

むしろ正常な感覚だと思う。

だから本来なら、もっと注意喚起を行うべきだったかもしれない。

しかし敢えてしない。

本当なら、僅かな注意喚起すらしたくなかったくらいだ。

本作は正当なやり方で、一般に発表されている楽曲である。

何も後ろめたいことはない。

不快に思われた人には申し訳ないが、本作が多くの人の耳に留まり、問題解決へのキッカケになることを切に願う。

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

 

 

 

カリスマのぶっ飛び名言伝説【スティーブ・ジョブズ信者の呟き】『お金が目当てで会社を始めて、成功させた人は見たことがない。』

 

 

 

 

本稿を読んでいただく前に

 

 

本稿を読んでいただく前に、大切なことをお伝えしておきたい。

本稿の目的は啓発であり啓蒙である。

決して強要するものではない。

誰にもスティーブ・ジョブズにはなれないし、スティーブ・ジョブズも彼以外にはなれない。

スティーブ・ジョブズのようにはなれても、スティーブ・ジョブズ自身にはなれないのである。

捨てるも拾うもあなたの自由。

何かの役に立つと思えば吸収すればいいし、不要と思うなら流せばいい。

反面教師にしたっていい。

あなたはあなたのままで、何かを感じてもらえたら。

そういう心づもりで読んでいただけたのなら幸いだ。

 

 

 

 

 

 

 

スティーブ・ジョブズ

1955年2月24日 - 2011年10月5日

 

 

優れた生産方式やシステムを有し、人材も優秀なのにも関わらず、モノづくりの力が弱くなってしまった日本。

日本の企業…いやさ、今の日本人には大切な何かが欠けているように思えてならない。

それは人を惹きつける人間力ではないだろうか。

カリスマ性や魅力ともいえる。

多くの優秀な点を集め、大きな絵を描けたとしても、そこに長く繋ぎとめおく魅力が、今の日本にはない。

日本でイノベーションが起きにくくなったのは、才能云々の問題ではなく、人間力の問題といえる。

ほんの少し考え方を変えれば、ジョブズほどの革新は起こせなくとも、日々の生活の中で自分なりの小さな革新を起こすことはできるはずだ。

生きづらい時代になって久しい。

おそらく、これからもっと生きづらくなるだろう。

仕事でつまずいたり、気持ちが暗くなることも多いだろう。

こんな時代だからこそ、ジョブズの言葉の中に自分の中で革新を起こすためのヒントを探してみたい。

実はスティーブ・ジョブズは、天才技術者でも天才経営者でもない。

ただし、余人にはない圧倒的な人間力と確固たる信念と揺るぎない確信を持っていた。

圧倒的な人間力はさておき、信念と確信なら我々にだって持てる。

さらに彼は、屈辱的な挫折を経験している。

挫折を知らない成功者ではないのだ。

そんな彼だからこそ、彼から我々が学べることは少なくないはずだ。

 

 

 

プロフィール

 

 

スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)こと、スティーブン・ポール・ジョブズ(Steven Paul Jobs)は、アメリカ合衆国の起業家、実業家、工業デザイナー。

アメリカ国家技術賞を受賞している。

Appleの共同設立者の一人で、NeXTの創業者。

NeXT CEOやピクサー・アニメーション・スタジオCEOを歴任。

 

1976年、ジョブズは友人のスティーブ・ウォズニアックが自作したマイクロコンピュータApple I」を販売するために起業することを決意。

同年4月1日にウォズニアックおよびロナルド・ウェインと共同で「Apple Computer Company(アップルコンピュータ・カンパニー)」を創業する。

Apple Computer(以下Apple)が1977年に発売した「Apple II」は商業的な大成功を収め、パーソナルコンピュータという概念を世間一般に浸透させた。

Appleシリコンバレーを代表する企業に急成長を遂げ、ジョブズは1980年12月のApple IPO時に2億5,600万ドルもの個人資産を手にし、1982年2月には『タイム』誌の表紙を飾るなど若くして著名な起業家となった。

一度はAppleを去ったジョブズだが1996年、業績不振に陥っていたAppleにNeXTを売却すると同時に復帰。

1997年には、iCEO(暫定CEO、Interim CEOの略)となる。

同年には、不倶戴天のライバルとさえされていたマイクロソフトとの提携と、同社からの支援を得ることに成功。

また社内ではリストラを進めてAppleの業績を向上させた。

2000年、正式にCEOに就任。

2001年から2003年にかけてMacintoshのOSをNeXTの技術を基盤としたMac OS Xへと切り替える。

その後はiPodiPhoneiPadAppleの業務範囲を従来のパソコンからデジタル家電とメディア配信事業へと拡大させた。

 

 

スティーブ・ジョブズ II

スティーブ・ジョブズ II

 

 

 

スティーブ・ジョブズのカリスマ性

人を動かす魔法の言葉

 

 

スティーブ・ジョブズは人を引き抜く際に、その人を強く揺り動かす「魔法」を唱えることで知られている。

ペプシコーラの事業担当社長をしていたジョン・スカリーの引き抜きを画策。

スカリーを口説くためにジョブズが用いた「このまま一生砂糖水を売りつづけたいか?それとも世界を変えたいか?」というフレーズはあまりにも有名。

スカリーのほかに、1982年当時ゼロックスで働いていたエンジニア、ボブ・ベルヴィールには「君は優秀だと聞いたけど、やってきた仕事は全部ガラクタだな。俺ん所で働けよ。」と語りかけて引き抜いている。

また、しばしば何の予告もなしに、突然価値観を180度変えることもあり「3か月前に白が最高だと言っていたのに、今では黒が最高だと言い始め、理由はそれが今正しいからいいんだと、自身以外は納得のいくものは何も口にしない」と元社員は語っている。

ソニー製品について「ソニーHDVカメラは優秀で、高価だが一家に一台必要だ」と言う一方で、「iPodに劣る」としてウォークマンを批判するといった評価をしたりもしている。

1999年10月5日のメディアイベントのスピーチ冒頭で、ソニー共同創業者盛田昭夫の死に追悼の意を表し、トランジスタラジオやトリニトロンウォークマンなど革新的な商品開発を、Appleに大きな影響を与えたものとして称賛した。

部下に対して高い目標を提示し、精力的に優れた仕事へと導くため、理想の上司として評価されることも多い。

一方でジョブズの要求する水準を満たさない者に対しては放送禁止用語だらけの罵声を浴びせたり、その場で解雇にすることでも知られる。

Apple PR担当チーフのローレンス・クレィヴィアはジョブズとのミーティングの前には必ず闘牛士と同じように「自分はすでに死んだ」と暗示をかけてから挑むと同僚に語っている。

また、ジョブズApple復帰後に次々と社員がリストラされた際には「スティーブされる」(=解雇になる)という隠語が生まれるほどだった。

 

 

 

 

 

 

 

明日からの生き方が変わるかもしれない

スティーブ・ジョブズのぶっ飛び名言

 

 

お金が目当てで会社を始めて、成功させた人は見たことがない。

 

 

スティーブ・ジョブズビル・ゲイツの仕事観の違いを比較した言葉がある。

「市場の革新という点ではスティーブの方がビルより上だ。スティーブは常に最前線で働くが、ビルは基本的に追随者。スティーブにとって大事なのは非常識なほど素晴らしい何かをやり遂げることだが、ビルにとって大事なのは金を稼ぐことなんだ。」

ジョブズにとって最重要なのは、金や名誉ではなかった。

才能豊かな人材を集めて組織し、革新的な成功を導き出していくことが重要だった。

儲けた金は夢の実現のための手段になるにすぎない。

夢を追うことに貪欲ではあるが、金に対して強欲ではない。

ジョブズはこう言っている。

「時々会社を起こしたいという人が相談にくる。理由を尋ねると、『金儲けがしたい』と答える。こういう人には、やめた方がいいとアドバイスする。お金が目当てで会社を始めて、成功させた人を見たことがない。まず必要なのは、世界に自分のアイデアを広めたいという思いなのだ。それを実現するために会社を立ち上げるのだ。」

…耳が痛い。

目的は金で、会社は手段だと思っていた。

自分でやってみて、この言葉の意味がよくわかる。

実際、金が目的ではうまくいかなかった。

いや、まだ勝ちの途中だけど…

現実的に金銭的な問題からは目をそらせないが、金が目的だと、善くも悪くもすべての事柄が金に直結してしまう。

損益が結果だと思い込む。

そうではなかった。

損益は過程で考えることではなく、最終的におまけとしてついてくるようなものだったのだ。

やっていて楽しいこと…と綺麗事ばかりはいっていられないが、少なくともやりがいのない仕事に成功はない。

成功者は皆、自分の信じた道を歩み続けた結果として、大金を手にしている。

新しく何かを始める必要はない。

今ある手持ちの中で、やりがいがあると感じていることを突き詰めていけばいいのだ。

続けているうちに、何かが変わっているかもしれない。

皆さんが書いているこのブログだって、やりがいを感じているなら成功のきっかけになり得る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

GarageBand

GarageBand

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

 

 

完全趣味の世界 - にほんブログ村

 

 

 

 

 

超重税国家へのカウントダウン③【消えた6000億円!自賠責保険の積立金を「借りパク」】財務省の "誠意" なき態度と役人天国ニッポン。

 

 

 

 

消えた6000億円

自賠責保険の積立金を「借りパク」した財務省の "誠意" なき態度と役人天国ニッポン

 

 

財務省「完済するめどなし」の現実

 

 

ついに財務大臣が「申し訳ない」と会見した。

鈴木俊一財務大臣は2022年11月11日、財務省自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)7500億円のうち、5952億円を借りたまま完済していない件に触れた。

その上で、「1回でお返しするのは無理な状況」として、完済するめどは立たないと釈明した。

このお金は、すべて「自動車・バイクを所有するユーザー = 国民」の積立金。

財務省が返還しないために、2023年度からなんと自賠責保険が値上げされるのだ。

この問題についてノンフィクション作家の日野百草氏は「「自賠責保険」値上げでドライバー大激怒!積み立て6000億円踏み倒し、財務省はもはや脱法組織か」(2022年6月18日配信)としてこう語る。

 

政府および財務省自動車損害賠償責任保険に加入するすべてのユーザーが支払ってきた積立金6000億円を直ちに国庫から全額、返金すべきだ。

被害者救済のために積み立てられている自賠責7500億円のうち、6000億円がいまだに財務省から返還されていない。

それも20年も前からである。

一般会計の補填であり、まったくの目的外利用であることは明白だ。

それを歴代内閣も利用してきた。

交通事故被害者団体などが声を上げ、ようやく2018年末、国土交通省(国交省)に返還を約束する覚書を交わしたが、2018年度の被害者救済事業の支出が23億円、2019年度が150億円と考えればまったく足りない。

 

さかのぼれば、1994(平成6)年から1995年の2年間で約1兆2000億円を自賠責保険から借り入れており、第1次小泉内閣による規制緩和を経て、財務省による一般会計(国の基本的活動を遂行するのに必要な経費やそのための収入を経理する会計)の補填に使われて来た。

約15年間、返還に応じなかった時代もある。

特に第2次安倍内閣麻生太郎財務大臣の時代には事実上の「返還拒否」であった。

2018年末、国土交通省に返還を約束するも、2022年度は54億円だった。

つまりこの額なら100年たっても完済できないことになる。

かつて不動産会社がバブル崩壊で追い詰められ、4000億円の借り入れのうち51億円だけ返す約束を交わす(のち完済せず解散)という手口があったが、財務省が同じような手口に手を染めている。

 

 

 

22世紀まで返ってこない積立金

 

 

天下の財務官僚が恥ずかしいと思わないのだろうか?

ましてや国民の積立金であり、国民の被害者救済のための自賠責保険である。

あげく財務省自賠責保険の積立金の80%も借りたまま返さないがために原資は不足、これを

「交通事故の被害者支援を充実させるため」

と称して、自賠責保険料とは別の賦課金を最大150円値上げするとした。

少ない額と思うかもしれないが、これまで32円だったものを150円にするのでおよそ5倍の値上げ、そもそも6000億円も借りたままの財務省からではなく、国民から追加で取ろうとしている。

それも、

  • 金利による運用益の減少
  • 交通事故の被害者支援を充実

という名目である。

前者はともかく、後者など自賠責保険の「被害者救済」という目的からすれば当たり前の話で、実際のところは財務省が6000億円を借りたまま、完済に100年かかる返済しかしてくれないから」のはずなのに。

これでは財務省のためにごまかそうとしていると思われても仕方がない。

今回の会見で、鈴木財務相は7億円の繰り戻しと補正予算のうち12.5億円を追加返済するとしたが、それでも単純計算で「約85年」かかる計算だ。

このままなら2100年、22世紀まで自賠責保険の積立金は返ってこない。

2022年に生まれた子でも85歳、現在支払っている国民は誰も完済を見ることはなく、財務大臣財務省の現役官僚すべてがそうだろう。

日本では、このような理不尽な行為が財務省という国家財政の中枢で繰り返されているのだ。

まして、6月9日の衆院本会議では自民・公明・国民・立憲維新の与野党一致の賛成で可決されている。

反対に回ったのは共産党とれいわ新選組だけ。

これがこの国の議会の、一般国民に対する答えである。

自賠責保険そのものの原資が枯渇するまで時間もない。

残る1441億円(2022年度時点)に数十億の返済があったとしても、積立金からの持ち出しは77億円(2021年度)とすれば20年程度で底をつく。

「誠意をもってお返ししていくことが大切。」

鈴木財務相は会見でそう語った。

しかし、大臣にとっては会見していることが精いっぱいの誠意かもしれないが、国民の側からすれば誠意に取れない。

名作ドラマ『北の国から菅原文太氏の名セリフを借りれば、「誠意って、何かね?」としか言いようがない。

 

 

 

JAF会長の危惧が実現か

 

 

大事なことなので繰り返すが、自賠責保険の目的は交通被害者の救済である。

だからこその、強制保険なのだ。

また加害者にとっても人身事故を起こしてしまったときに(物損事故は対象外)最低限の賠償責任を担うための救済でもある。

これまで6000億円を借りたまま完済せず、自賠責保険の値上げを繰り返してきたことからすれば、明確な謝罪と釈明があったことは一歩前進といえるかもしれない。

しかしその言葉とは裏腹に、追加返済が19億5000万円ではよりいっそうの不信を招くだろう。

2017年、当時の日本自動車連盟(JAF)会長は「踏み倒されるのでは」と危惧していた。

そして本当にその通りになってしまう可能性が高い。

自分たちで使っておいて「足りないから値上げして、国民から徴収」がこの国の「誠意」ということか。

誠意って、何かね?

 

 

 

 

 

 

 

まだバカにされ足りないのか、日本国民

 

 

ここまでバカにされても、何の興味も示さない日本国民。

もしかしてバカにされていることにすら気づいていないのか?

だとしたら平和ボケもここに極まれり。

思考停止にもほどがある。

このままいけば、無知と盲信が日本を滅ぼすだろう。

 

 

財務省が日本を滅ぼす

財務省が日本を滅ぼす

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

日本の政治闘争

日本の政治闘争

  • Roman Shvab
  • ゲーム
  • 無料

 

 

 

 

 

 

【アニメ『ソードアート・オンラインⅡ』】それほど遠くない未来で実現するであろう仮想世界のリアルを描く傑作アニメシリーズ第2弾!

 

アニメ

ソードアート・オンライン

 

 

sao10th.net

 

 

ソードアート・オンライン』とは

 

 

ソードアート・オンライン』(Sword Art Online)は、川原礫先生によるライトノベル

小説のイラストはabecが担当している。

公式略称は「SAO」

小説の他にも、漫画化・アニメ化・ゲーム化・テレビドラマ化など様々な展開が行われている。

本作は当初、第9回電撃ゲーム小説大賞(2002年)応募用に執筆された作品であった。

しかし、初稿が応募規定枚数を大幅に超過し、改削も不可能な状態だったため応募は見送られ、「九里史生」名義で川原先生のウェブサイトにオンライン小説として掲載された。

本編の連載は2002年11月から2008年7月まで続いた。

そんな中、連載の気分転換に川原先生が書いたアクセル・ワールドが第15回電撃小説大賞(2008年)の大賞を受賞し、その際に本作を読んだ担当編集者の提案で電撃文庫から商業作品として刊行される運びとなった。

なおウェブサイトの連載は、商業化にあたり全て取り下げられている。

タイトルのソードアート・オンラインは作中に登場するオンラインゲームの名称であり、作品自体にもゲームと同じく「SAO」という略称が使われる。

また作者によると、製作には自身もプレイしたウルティマオンラインラグナロクオンラインの影響があるという。

アーネスト・クラインとの対談では2人とも、押井守監督の『アヴァロン』にインスピレーションを受けたと挙げている。

特に川原先生は、「僕は『アヴァロン』に影響を受けてソードアート・オンラインの銃で戦うチャプターを書いた。」と話している。

原作小説の累計発行部数は2017年4月25日の第1巻増刷発行分で国内1300万部を突破し、第1巻は電撃文庫で史上初の国内単巻発行100万部を達成している。

国外では、2018年11月時点で世界13か国以上において翻訳版が展開され、2020年4月時点で全世界累計発行部数は2600万部を突破している。

2011年発行のこのライトノベルがすごい!2012』では、作品部門ランキングで1位を獲得。

翌年のこのライトノベルがすごい!2013』においても2位以下に大差を付けて1位の座を守り、このライトノベルがすごい!刊行史上初の作品部門2連覇を達成した。

このライトノベルがすごい!2020』で発表された「2010年代総合ランキング」でも1位となり殿堂入りすることとなった。

『第12回オリコン上半期 “本” ランキング 2019』ジャンル別「文庫」では、第21巻がライトノベル作品で初めて同部門の1位を獲得した。

さらに「ライトノベル(BOOK・文庫)」部門では、2015年から5年連続、通算6度目の同部門1位を記録した。

 

 

ソードアート・オンライン5 ファントム・バレット (電撃文庫)

ソードアート・オンライン5 ファントム・バレット (電撃文庫)

 

 

ソードアート・オンライン キャリバー (電撃コミックスNEXT)

ソードアート・オンライン キャリバー (電撃コミックスNEXT)

 

 

ソードアート・オンライン7 マザーズ・ロザリオ (電撃文庫)

ソードアート・オンライン7 マザーズ・ロザリオ (電撃文庫)

 

 

 

アニメ『ソードアート・オンラインⅡ』

 

 

www.swordart-online.net

 

 

ソードアート・オンラインⅡ』(Sword Art Online Ⅱ)は、A-1 Pictures制作によるアニメ作品。

川原礫先生によるライトノベルソードアート・オンラインを原作としており、テレビシリーズおよび劇場アニメが製作されている。

ソードアート・オンラインIIは、『Extra Edition』の番組内で制作が発表され、2014年7月から12月にかけて放送された。

ファントム・バレットキャリバー編、およびマザーズ・ロザリオの映像化となる。

 

 

ソードアート・オンラインII Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版)

ソードアート・オンラインII Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版)

 

 

 

あらすじ

 

 

ファントム・バレット編(第1話〜14話)

 

SAOがクリアされて1年後の2025年12月。

和人は救出した明日奈やかつての仲間たちと共に、ALOの世界を生きていた。

そんなある日、和人は、SAO事件で顔見知りとなった総務官僚の菊岡誠二郎から、銃撃戦が繰り広げられる銃器と鋼鉄のVRMMORPG「ガンゲイル・オンライン」(GGO)に出没した謎のプレイヤーである死銃(デス・ガン)が関わるとされる連続変死事件の調査を依頼される。

真相を究明するべくGGOへダイブした和人は、ログイン直後に知り合った少女のシノンからこの世界についてのレクチャーを受けつつ、死銃との接触を図るべく最強のガンナーを決める大会「バレット・オブ・バレッツ」(BoB)に参加する。

これまでとまったく勝手の違う銃器世界での戦いにキリトは苦戦するが、持ち前の剣技と反射神経、センスを駆使しながら勝ち抜いていく。

やがて一連の事件の真実に迫る中、キリトはSAO時代の忌まわしき因縁と対峙することになる。

 

 

キャリバー編(第15話〜17話)

 

2025年12月28日の朝、和人と直葉は「MMOトゥモロー」の一面を飾った「聖剣エクスキャリバー」発見の知らせを目撃する。

新生アインクラッド攻略にかまけてヨツンヘイム攻略をおろそかにしていた和人は、これを機に「聖剣エクスキャリバー」獲得を目指す。

しかし、ヨツンヘイムへ降りたキリト達が目にしたのは巨人型邪神と共闘して象水母型邪神を狩るレイドパーティーという奇妙な光景であった。

 

 

マザーズ・ロザリオ編(第18話〜24話)

 

「死銃事件」から数週間後の2026年1月。アスナリズベットたちから「絶剣」と呼ばれる凄腕の剣士がALOに現れたことを聞く。

その剣士は自らの「オリジナル・ソードスキル」を賭け、1対1の「デュエル」の相手を募集しているらしい。

キリトすら撃ち破ったその腕と剣技に興味を持ったアスナは自分も「絶剣」ことユウキに勝負を挑むが、熱戦の末に敗れてしまう。

その後、アスナは親しくなったユウキから彼女がリーダーを務めるギルド「スリーピング・ナイツ」を紹介され、他のメンバーとも打ち解け始める。

しかし、「スリーピング・ナイツ」のメンバーにはある悲しい秘密が隠されていたのだった。

 

 


www.youtube.com

 

 

 

剣から銃へ

 

 

得物を剣から銃へ持ちかえての、人気シリーズ第2弾。

ソードアート・オンラインIIでは舞台を、ファンタジーの世界観からより現実味のあるサバイバルの世界へと変更されている。

それはまるで「荒野行動」のような、ゲームアプリのような世界観だ。

発想としてはベタかもしれないが、個人的にはそれほど嫌でもなく、また違和感もなかった。

 

 

 

人気キャラ・シノン登場

CV.は大好きな沢城みゆきさん!

 

 

ソードアート・オンラインIIの新キャラクター・シノン(朝田詩乃)は、凄腕のスナイパー。

ファントム・バレットのヒロインのような存在だ。

そしてシノンキャラクターヴォイスが、大好きな声優・沢城みゆきさんだからたまらない。

そのツンデレぶりと沢城みゆきさんの素敵な声で、シノンは一躍人気キャラクターとなった。

 

 

ソードアート・オンラインII PMフィギュア シノン GGO (プライズ)

ソードアート・オンラインII PMフィギュア シノン GGO (プライズ)

 

 

 

マザーズ・ロザリオ編(第18〜24話)は必見の神回

 

 

仮想世界の新たな可能性

 

仮想世界に新たな展開と可能性を持たせたのが、マザーズ・ロザリオである。

それは仮想世界を医療に転用すること。

病床から動けないほどの重症患者でも、仮想世界なら自由に動け走ることさえできる。

重病人にとっては仮想世界ならではの恩恵である。

もし本当にそんなことが実現可能だとしたら、それは人類にとって大きな希望になるだろう。

仮想世界の確立は、医療分野においても重症患者や終末治療に、きっと革新をもたらしてくれる。

 

 

感動のラスト

 

マザーズ・ロザリオのラストには、不覚にも号泣させられてしまった。

「絶剣」の隠された秘密。

それによって錯綜する仮想と現実。

仮想世界と現実世界、それぞれの在り方。

どちらの世界がリアルなのかを問われているような気がした。

『ソードアート・アイランド』には興味がなくとも、マザーズ・ロザリオだけは観てほしいくらいの傑作だ。

他の編と違ってマザーズ・ロザリオだけは、悪役らしい悪役が登場しないから、嫌な気分になることもないだろう。

チョイ見するならちょうどいいかもしれない。

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

Hulu / フールー 人気ドラマや映画、アニメなどが見放題

  • HJ Holdings, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

Paravi(パラビ)

Paravi(パラビ)

  • Premium Platform Japan, Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

【さよならメモリーズ / supercell(2010年)】中二病と呼ばれたって構うもんか!

 

 

 

 

さよならメモリーズ / supercell (2010年)

 

 

さよならメモリーズ』とは

 

 

さよならメモリーズは、クリエイターチーム・supercellのシングル。

2010年2月10日にSony Recordsから発売された。

初回限定版にはさよならメモリーズビデオクリップ同梱。

『メルト』『ブラック★ロックシューター』『ワールドイズマイン』といった、総再生回数2,000万回を優に超える数多くの名曲を送り出してきたsupercellのメジャーシングル第二弾。

名曲『君の知らない物語に引き続きボーカルには、ニコニコ動画にて2008年3月まで「メルト」をはじめ多くの楽曲をカバーした動画をUPしてきたガゼルことnagiが参加している。

シングルのジャケットイラストはredjuiceが担当。

ファーストシングル『君の知らない物語が新人としては異例の超ロングヒットしたことで、前作以上にその期待と注目を集めた。

 

 

さよならメモリーズ(初回生産限定盤)(DVD付)

さよならメモリーズ(初回生産限定盤)(DVD付)

 

 

 

中二病と呼ばれたって構うもんか!

失くしてしまったものこそ美しく眩しくうつる

 

 

アニメでも映画でも、元々切ない物語が好きな著者にとってsupercellの楽曲は酷く眩しく聴こえてくる。

なかでも君の知らない物語と並び称される本作。

もちろん両作とも中二病全開の詞が特徴だ。

 

 

初めてみた満開の桜

あれからどれくらい変われたのだろう

 

一目見た時に思ったんだ

この人の事 好きになりそうって

何でかな わからないよ

それからの毎日はとても楽しくって

だけど同じくらいに辛かったんだ

ごめんね なんかうまく言えないよ

だから私 キミとなんていうか

今のまま さよならしたくないの

友達のままじゃもう嫌なの

言おうと思っていた

 

私キミの、キミの事ずっとずっと

前から好きでした

 

ああ やっと言えた

 

 


www.youtube.com

 

 


www.youtube.com

 

 

歌い出しの「桜が咲くよ」からは、およそ想像もつかない着地点をみせる本作はメロディラインの構成も秀逸だ。

Aメロ・Bメロからガラリと展開を変えるサビのメロディはより深く印象付けられる。

さらにラストのサビから大サビへの盛り上がりは、歌詞の切なさを一層引き立たせてくれる。

前作『君の知らない物語でもそうだったが、supercellはサビから大サビへかけての盛り上げ方が非常に巧い。

少しずつ変調しながらサビを二度重ね、トドメの大サビへ繋ぐ流れはsupercellお得意の手法。

そのメロディは切なすぎる歌詞との相乗効果で最高潮を迎える。

とうの昔に失くしてしまった気持ちが、今さら美しく眩しくうつって仕方ない。

本作を聴いていると、気持ちだけは年を取りたくないと強く感じる。

最近ではこんなベタな歌詞も滅多に見掛けることはなくなった。

それもこれも恋愛離れとやらの影響なのだろうか?

だとしたら哀しい限りだ。

「私キミの、キミの事ずっとずっと前から好きでした」

忘れたくなくても年を取れば忘れていってしまうこの感情は、若さの特権なのに…。

 

 

 

 

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

iTunes Store

iTunes Store

  • Apple
  • エンターテインメント
  • 無料

Apple Music

Apple Music

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

 

 

 

 

【特選名言集③】すべての解決のヒントは名言の中にきっと見つかる。

 

特選名言集③

 

 

水戸黄門のテーマ『ああ人生に涙あり』より

 

人生楽ありゃ苦もあるさ

涙のあとには虹もでる

歩いてゆくんだしっかりと

自分の道をふみしめて

 

 

人生まさにこの唄の歌詞のとおりだ。

仏教の根本原理にもこうある。

「この世は苦である」。

人生は思い通りにならないことばかりだし、夢もかなうとは限らない。

夢を見られる環境にすらいられないこともある。
努力は必ず報われるわけではないし、手に入れたものはいつか手放さなければならない。
一生懸命生きていてもいつかは老いるし、病むし、やがて死んでいく。

「そういうもの」なのだ。

誰にも等しく苦しみはやってくる。

いろいろしんどいけど、でも生きていく。

この苦しみの世を歩んでいくための灯火のような名言を集めてみた。

 

 

 

 

渚カヲル(新世紀エヴァンゲリオン)

 

人間は寂しさを永遠に無くすことはできない。

人はひとりだからね。

ただ、忘れることができるから人は生きいけるのさ。

ioritorei.com

 

 

渚カヲル(新世紀エヴァンゲリオン)

 

常に人間は心に痛みを感じている。

心が痛がりだから生きるのも辛いと感じる。

ガラスのように繊細だね。

ioritorei.com

 

 

ウィリアム・シェイクスピア(リア王より)

 

これがドン底だなどと言っていられる間は、ドン底にはなっていないのだ。

ioritorei.com

 

 

出元不詳

 

人は二度死ぬ。

一度目は自分が死んだ時。

二度目はその名がもはや口にされなくなった時。

ioritorei.com

 

 

荒巻大輔(攻殻機動隊より)

 

頭は立場が上の時に下げてこそはじめて効果がある。

違うか?

ioritorei.com

 

 

ロマン・ロラン(ジャン・クリストフより)

 

けっして誤ることがないのは、なにごともなさない者だけである。

ioritorei.com

 

 

フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ

 

1日の時間の三分の二を自分のために使っていない者は奴隷同然である。

ioritorei.com

 

 

兒玉咲子(恋せぬふたりより)

 

私の人生に何か言っていいのは私だけ。

私のしあわせを決めるのは私だけ。

ioritorei.com

 

 

オリヴィエ・ミラ・アームストロング(鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMISTより)

 

これからこの世を背負っていく若者に、今この世を背負っている大人の…我らの生き様を見せんで何とする。

ioritorei.com

 

 

イシカワ(攻殻機動隊より)

 

難民とクゼ、政府とゴーダ、課長や少佐、そしておれたち。

最も優秀なスタンドプレーを演じられた者が、この事件の勝敗を左右しそうだな。

ioritorei.com

 

 

 

もしかしたら誰かの言葉のおかげで、抱える苦しみは変わらないけれど、自分の苦しみを携えて、生きていくことができるようになるかもしれない。

集めた名言が少しでも誰かのお役に立てたなら幸いだ。

そこにあるのが、安心して悩んでいくことのできる人生であることを願って。

 

 

人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」 (三笠書房 電子書籍)

人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」 (三笠書房 電子書籍)

 

 

 

☆今すぐApp Storeでダウンロード⤵︎

ペンギンの島

ペンギンの島

  • HABBY
  • ゲーム
  • 無料

猫とスープ

猫とスープ

  • hidea
  • ゲーム
  • 無料